いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 就職活動を続けるか| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 就職活動を続けるか
 

就職活動を続けるか

日時: 2012/02/03 22:33 ( p100.nasicnet.com)
名前: 学生A


現在就職活動を行っている学生です。
ですが、実は鬱病を患っており、まだまだ始まったばかりの就活ですが、すでに辛いです。

専門学生のため、クラスの担任がそのまま就職の指導もしてくださるのですが、担任含めだれにも病気のことは話しておらず、悩んでおります。

5年前に鬱病と診断されたのですが、周りの理解も得られず、お金も無かったために治療せずに現在に至ります。
就職活動が始まるまでは、「働いてお金に余裕ができたら病院に行って治療しよう」などと、今思うとかなり甘い考え方をしていました。
学校外に1人だけ病気のことを知っている人が居て、相談したところ、

「適性検査でストレス耐性なども見られる場合もあるから、その精神状態で受け続けても落とされるかもしれない。
それに気分の波で動けないこととか、今でも活動に支障が出てるんでしょう?
そんな状態で仮に内定をもらったところで、調子を崩すのが目に見えている。
病気だから仕方ないけれど、入ったばっかりの人がすぐに休みがちになったり、病気でやっぱり辞めますなんて、会社の迷惑になってしまうんだよ。」

と言われました。
確かにその通りだなと思いました。
そこで、就職活動ではなく先に治療をするべきなのかと悩みはじめました。

ですが、実際は新卒で就職できなければ後々相当苦労するか、最悪の場合そのまま就職できないのではないかと思い、踏み切れません。
また、両親は病気に理解がなく、姉がニートなため、私がそんなことを言ったらどうなるかわかりません…。
バイトをしてまとまったお金ができたら、それを残して死んでしまおうかとも考えてます。最終手段ですが…。

とりあえず担任に相談してみようかとも思いますが、今まで病気のことはひた隠しにしてきており、言い辛いことと、担任だってそんな話をされても困るんじゃないかと思うと気が引けます。

私はどうしたらいいんでしょうか?
治療しながら活動がいいのかもしれませんが、どうしてもお金が厳しいです。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 就職活動を続けるか ( No.1 )
日時: 2012/02/04 12:59 (wind)
名前: かゆがも

>担任含めだれにも病気のことは話しておらず、悩んでおります。
病気のことを話してみては?、そういったことも含めて指導してもらってはどうでしょう。

>5年前に鬱病と診断されたのですが、周りの理解も得られず、お金も無かったために治療せずに現在に至ります。
>就職活動が始まるまでは、「働いてお金に余裕ができたら病院に行って治療しよう」などと、今思うとかなり甘い考え方をしていました。
http://kokoro.squares.net/dep00.html
むう、うつ病はキチンと治療受けたほうが良いでしょうね。

>そこで、就職活動ではなく先に治療をするべきなのかと悩みはじめました。
悪くない考えだと思います。

>また、両親は病気に理解がなく、姉がニートなため、私がそんなことを言ったらどうなるかわかりません…。
医師に診断書を書いてもらってはどうでしょう。
「あなたはうつ病であり、外来治療が必要です。」というような内容で。
人の言うことは聞かなくても、医師の言うことは聞く、という人はいます。
そしてうつ病についてご家族に知ってもらっては?
http://kokoro.mhlw.go.jp/hatarakukata/depression/hajimeni.html
この辺のHPでもプリントアウトして。

うつ病の治療を早速受ける。

費用は親に出してもらう、あるいは借りる、病気を信じてもらえないときは診断書を見せる、うつ病のパンフを見せる。

投薬の効果でうつ病の症状が軽くなる

就活も頑張れるようになる

となればベターでしょうか。

親が病気のことに理解を示してもらえないときは、
「元気になって働きたい。元気になって働けるようになったら、お父さん・お母さんにこれまでの恩返しがしたい。」
とでも訴えるのはどうでしょう。

   メンテ
Re: 就職活動を続けるか ( No.2 )
日時: 2012/02/04 19:22 (210-163-19-171.nasicnet.com)
名前: 学生A

かゆがもさん、お返事ありがとうございます。
結局昨日一晩、大泣きしながらいろいろな事を考え、担任には打ち明けようと決めました。
と言っても、本人の前に行くとなかなか言い出せないのですが…。

両親の理解についてですが、母親には2度ほど病院に付き添ってもらいました。そのほかにも、鬱病が発覚したのが高校生の時だったため、母親とスクールカウンセラーが話し合っている場面も見掛けました。
ですがどうしてもこれといった理解は示してもらえませんでした。
また、母親自身も不安定な所があり、私が「病気です!」と言って近づくと共倒れしそうな雰囲気です。

ただ理解がないと言っても、非難されるわけではなく、「なんかよくわからないから、勝手にしてほしい。」といった感じなのが幸い?です。
父親だけは昔気質な方なので、怠け病のように見えているようです。

このような状態なので、一緒に居てはお互いにダメになると思い、進学と共に一人暮らしを始めました。
もちろん生活費のために学校に行ってバイトもしていたため、「元気になって働きたい。」といっても信用してもらえない可能性があると思います。
特に父親なんかは「働いてただろ。甘えるな」と言っているのが目に浮かびます。

実際は、学校もバイトもするというのは本当は死にものぐるいの状態で、裏では頻繁にODやらリストカットやらを繰り返してました。(今は落ち着いてます)
自分のしたことですが、これを親に言うのは心苦しいです…。

また、この経験から、自分でも「あの時あれだけやれたんだから今回もできるはず!」と思ってしまいます。
なのに現実では、気分が落ち込み身体が重くてなかなか行動できず…。
自分はやっぱり甘えてるんだろうかとか、理想とのギャップに悪循環の日々です。
   メンテ
Re: 就職活動を続けるか ( No.3 )
日時: 2012/02/05 07:13 (plala)
名前: かゆがも

> 結局昨日一晩、大泣きしながらいろいろな事を考え、担任には打ち明けようと決めました。
> と言っても、本人の前に行くとなかなか言い出せないのですが…。
口で言うのが難しいのであれば、文書・お手紙という手もありますよ。
文書・お手紙なら落ち着いてかけますしね。

> 両親の理解についてですが、母親には2度ほど病院に付き添ってもらいました。そのほかにも、鬱病が発覚したのが高校生の時だったため、母親とスクールカウンセラーが話し合っている場面も見掛けました。
> ですがどうしてもこれといった理解は示してもらえませんでした。
> また、母親自身も不安定な所があり、私が「病気です!」と言って近づくと共倒れしそうな雰囲気です。
> ただ理解がないと言っても、非難されるわけではなく、「なんかよくわからないから、勝手にしてほしい。」といった感じなのが幸い?です。
> 父親だけは昔気質な方なので、怠け病のように見えているようです。
こちらもあなた自身が言うよりも、医師に説明してもらってはどうでしょうか。
うつ病患者のご家族が、どのように協力するべきか、をです。
あるいは漫画でも読んでもらいますか。
下記のリンクはとあるメンタルクリニックのHPに掲載している病気についても漫画です。
人気もそこそこあるようで、実際に出版されており、書店で売っています。
http://yucl.net/man/14.html
http://yucl.net/man/17.html
http://yucl.net/man/20.html
http://yucl.net/man/21.html
http://yuik.net/man/386.html
http://yuik.net/man/402.html
ギャグマンがですが、要点は突いていると思います。

> このような状態なので、一緒に居てはお互いにダメになると思い、進学と共に一人暮らしを始めました。
> もちろん生活費のために学校に行ってバイトもしていたため、「元気になって働きたい。」といっても信用してもらえない可能性があると思います。
> 特に父親なんかは「働いてただろ。甘えるな」と言っているのが目に浮かびます。
うつ病の治療でもっと楽になって、もっと楽に働けるといいですね。
それと、生活のレベルを抑えて質素に暮らせば、バイトの量を減らせるかもしれませんね。

> 実際は、学校もバイトもするというのは本当は死にものぐるいの状態で、裏では頻繁にODやらリストカットやらを繰り返してました。(今は落ち着いてます)
> 自分のしたことですが、これを親に言うのは心苦しいです…。
両親には言えなくてもいいですが、医師には話した方が良さそうですね。

> また、この経験から、自分でも「あの時あれだけやれたんだから今回もできるはず!」と思ってしまいます。
これは間違いです。
病気になったら、あの時出来たことが今出来なくなるんですよ。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
就職活動を続けるか
就職活動を続けるか. 日時: 2012/02/03 22:33 (p100.nasicnet.com); 名前: 学生A: 現在就職活動を行っている学生です。 ですが、実は鬱病を患っており、まだまだ始まっ たばかりの就活ですが、すでに辛いです。 専門学生のため、クラスの担任がそのまま?...

就活から仕事について
2016年3月10日 ... 悩み相談掲示板 > 就活から仕事について ... あと就業時間が8時から17時までで定額 残業10時間、最悪6時出とかなると朝がきついし続けられるか不安です親は7時出です のでそー考えると大変そうに感じます社会人なんだからしょうがないっ?...

就職活動。愚痴です。
就職活動。愚痴です。 日時: 2015/08/19 18:41 (openmobile); 名前: コーン: 今日は。 現在就活中のものです。 ... 何故わがままだと言われたのかというと、就活のために学校 に書類を提出しなくてはならなくて、先生に提出しようと先生のところに持っていったら、 先生方はガラス張りの ... それに、就活も続けていれば、必ずゴールは来るものです。

うつ病の治し方
2012年8月23日 ... と就職活動をやり直すつもりで、また必死に何十社も採用試験を経て、ようやく決まった 2社目。 ... 戻ってからも、派遣の仕事も含めて再度就活何十社もしました。 幸い派遣 ..... 普通、危険性や相性を考えて薬を続けるか判断する思いますが。

うつ病の治し方
2012年8月23日 ... 就職活動を続けるか. 2012年2月3日 ... ですが、実は鬱病を患っており、まだまだ始まっ たばかりの就活ですが、すでに辛いです。 専門学生のため、クラス ... 5年前に鬱病と 診断されたのですが、周りの理解も得られず、お金も無かったために?...

就活のことと家庭のこと
2012年5月31日 ... 某6大学を卒業して現在就活中ですが、炎上してばかりで内定がでてません 精神不安を ひきずってしまっています ... 自分でも反省点自体はあるため悪い点を直しつつ就活を 続けようと思っています 虐待の件を父や他の親戚に話しても今まで?...

どこまで妥協するべきか・・
2013年9月11日 ... 就職活動で、工場の一般事務と軽作業の募集に応募してみまっしたが(派遣です)、 実際に工場の外だけみると・・みすぼらしいです。 しかも作業服 .... だったらやってみる までです、やってから続けるか、辞めるか、判断すればいい。 或いはまだ?...

就活 同期達と合わない
2015年11月4日 ... なので内定先の会社で働き続けるつもりであればある程度の苦痛に耐える覚悟をしてお いた方がいいと思いますただそういう ... そのまま就職するにせよ、就活をし直すにせよ、 その場の感情ではなくてメリットデメリットをそれぞれ考えて自分?...



就職活動を続けるか| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板