Re: 意見を聞かせてください。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/02/07 22:37 (plala)
- 名前: 匿名
- 人に聞いて何がしたい?
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/02/07 22:44 (mesh)
- 名前: 匿名
匿名さん>知り合いの男性がこのことで悩んでいること、そして奥さんもまたまだ旦那さんの死から立ち直れていないこと
私に出来ることはホントに些細なことかもしれませんが、 皆さんの意見を聞きそれを参考に少しでも2人の支えになりたいと思っています。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/02/07 22:52 (plala)
- 名前: 匿名
- 高校生の貴方に何が出来るのですか?人の事より
自分の事を考えた方が良いと思います。 就職・進学の事をどうでしょうか? 自殺をされた家族の方の気持ちを 考えた事有りますか?高校生の貴方には 荷が重いと思いますよ。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/02/07 23:00 (mesh)
- 名前: 匿名
匿名さん>じゃあ、高校生の私には何もできないのですね。 でも知り合いの男性は私にその悩みを打ち明けてくれました。 それだけでも、その人の為に何か出来ているとは思いませんか?
そして、今は私の進路のことなど話してないので匿名さんに自分の事を考えた方が良いと言われなくても大丈夫です。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/02/07 23:05 (softbank219018203120.bbtec.net)
- 名前: A♪
- 人にはそれぞれ、事情があります。
籍を抜くについては、愛情とかもあるでしょうし、あなたの想像のつかないようなこともあるでしょう。
ご遺族からしたらあなたやあなたのいう「男性」は他人、しかもあなたは未成年です。よほどのことがないかぎり、ご遺族があなたの意見を現実的に求めるか、そして万が一、相談されたとして、現実的にあなたが適切に回答できるのかは私には疑問です。そして、ご遺族にもいろいろとご親戚もいらっしゃるでしょうし、普通はこのことについて相談するなら、事情も家族の関係性もよりくわしくわかるであろう、そちらを頼ります。
よって、(男性の立ち位置がわからないので、それは書きませんが)あなたについていえば、ご遺族をそっとしておいてさしあげ、直接会う事などがあれば、話を聞いて差し上げる程度が、一番いいようにおもいますが。 具体的に助ける事が難しい場合、人の不幸に必要以上にタッチするのはどうかとおもいますよ。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/02/07 23:20 (mesh)
- 名前: 匿名
A♪さん>ご意見ありがとうございます。 確かに私は他人です。未成年です。 適切に回答できるかも分かりません。 私が何かしたところで、もしかしたら逆に傷つける場合もありますよね。
だけど、当たり前のように居た人がいなくなる悲しさ、その悲しみから支えてくれた人たちの優しさを知っている私からすると、そっとしておくことがどうしてもできないのです。 やっぱりお節介な所がいけないんですよね。
|
No.0に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/02/08 00:07 (infoweb)
- 名前: neo
- 既婚の男です。
知り合いの男性の友人が自殺されて、残された奥さんと息子さんは除籍したのですね。男性や奥様、息子さんの年齢が分かりませんが、文章からあなたは優しい気持ちの持ち主なのだろうと感じました。
恥ずかしい話ですが、私も以前に経済的に困って、家族には生命保険を残して終わりにしようか。と思い悩んだ事があります。結局なんとか思い留まって今があるのですが。
想像しか出来ないですが、旦那さんを失った悲しみと言葉は悪いですが、今後どうして良いか分からず無責任だと思う気持ちもあるのではないでしょうか。残された者として自分自身や息子の今後の事を考えての行動で、きっと近親者などへ相談した結果なのだと思います。
今後再婚するのか母子家庭のままなのかは今は分からないでしょうが、子供を育てて行くことは大変な事だと思いますし、一人の親として奥様の出した結論です。良いか悪いかは賛否両論のように思いますが、他人が良し悪しを言える事ではないですよね。
知り合いの男性も話を聞いたあなたもショックは大きいでしょうが、残された者が前向きに生きて行く為に判断した事なのだと理解してあげて下さい。
結婚した相手に自殺するほどの悩みが出来た時一緒に乗り越えて行けるよう相談し合える関係を築けたら良いですね。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/02/08 00:23 (eonet)
- 名前: clude
- 僕も、あなたの優しさが伝わってきました。
僕も、neoさんの意見とほとんど同じです。
僕だったら、その奥さんの判断を応援したいです。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/02/08 00:27 (so-net)
- 名前: ABC
- こんばんわ
考えるべきポイントが違うと思います。
アナタの知り合いの男性ですが、その奥さんの気持ちを考える前に、 友人の自殺のことを他人に話すこと自体が、おかしいですよ。
友人ならば、なんで死ぬ前に自分に相談してくれなかったのか? そこを考えるべきじゃないのかな? 籍を抜くどうのこうのなんて、知り合いの男性にどう関係するのかな?
ABCの友人には、幸い自殺した人はいません。 でも、鬱病になり、危ない時期がある人はいました。 そういう時、彼が、ABCにメールを送り、いろんな愚痴を言ってくれたこと。 それに対して、彼の友人として、彼の役にたったことが、ABCは自分でも誇 これる対応をしたと思っています。
アナタも、見知らぬ故人の奥さんのことを気にするのではなく。 アナタの友人のことを考え、彼の間違いを指摘してみたらどうですか。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/02/08 00:27 (mesh)
- 名前: 匿名
neoさん>ご意見ありがとうございます。 neoさんが命を絶たず思い留まってくれて嬉しいです。
確かにneoさんの言う通り旦那さんに無責任だと思っているかも知れませんね。
そして奥さんは籍を抜くことすごくすごく勇気がいったと思います。 本心じゃないかもしれないですね。 ホントに人の意見は賛否両論だと思いますし、 私がこうした方がいいと一概に言える問題ではありません。
ただ、残された人が今後前向きに生きていけるように背中を押してあげたいです。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/02/08 00:30 (mesh)
- 名前: 匿名
cludeさん>ご意見ありがとうございます。 私も奥さんの判断を応援していきたいと思っています。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.12 ) |
- 日時: 2012/02/08 00:40 (ocn)
- 名前: ヲータ
- そこまでの気持ちがある貴女に少しだけ。
人に先立たれ残された人に対して出来ることは、これから先どう生きていくかの示唆だと思います。残され悲しむ人は大抵霊を信じる信じないに関わらず相手を恋しく思っていたりするものです。また、それにもかかわらず相手の先行きを不安に思っていたりもすると思います。要は自分の心のあり方が問われるのです。現実という事象から。その時大事なのは悲しみに暮れる事ではなく、どう心を切り替え生計を立てて実生活を送るかという現実主義の考え方でそれが実際の支えになると思います。あなたが何かしてあげたいと思うのならそういう視点から物事を考えてみてはどうでしょうか?ご自分が熟考し後になって後悔しない、と思える行動を思うがままに導き出されてはいかがでしょうか。たとえ現時点で納得いく対処が出来なくともその気持ちを糧に次そういった事柄が起こるまでに何が準備出来ているかという考えが貴女の出来る事なのではないでしょうか?現在進行形の問題と共に自分を成長変化させていく事でも何かしらの道は見つかるだろうと私は思います。
それでも何やっていいか判らない、でも少しでも出来る事をやっておきたい、とお考えになられるならば、オカルトの分野になりますが私は“伊勢白山道”と検索して行き着くブログ主の言葉や考え方、実践法を参考にすることをお勧めします。概要は自分自身を見つめ外存する存在に頼らずに自分の力で生きていく事が出来るようにしつつすでにある本当の幸せに感謝出来るようになる事ですが、亡くなった方に対して出来ることや残された人が持つべき指針なども日々綴られています。具体的に言えば「3本線香の先祖供養」や「感謝想起」などがありますが貴女の持つ縁により自然と納得いく形に納まるでしょう。あくまで自己判断と自己責任に基づき見つめ考え実行して下さい。最初は「何だこの宗教は?」ぐらいの気持ちがいいかもしれません。自分に合わないようでしたら忘れて下さい。
貴女の将来を考えた場合最も大事なのは、その人に何が出来たかではなく貴女自身、自分をどう納得させたかだと私は思います。その視点を忘れずにいられればいいのではないかと思いますがどうでしょう?とりあえず私に言える事はこれくらいでしょうかね。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.13 ) |
- 日時: 2012/02/08 00:54 (mesh)
- 名前: 匿名
ABCさん>ご意見ありがとうございます。 確かに私にそのことを打ち明けたこと周りからすればおかしいかも知れません。ですが、私は知り合いの男性が1人では抱えきれない問題だったのではないかと思います。
なんで相談してくれなかったのか、きっとそのことも男性なりに考えていると思います。ただそれは私も問いかけたことはありませんでしたし、奥さんも籍を抜いた話を優先的に話したので男性も私に話しきれてない部分はあります。
ABCさんの場合は先に友人の方から悩みを打ち明けてきてくれたのが幸いでしたね。でも友人が相談してくれていなかったらABCさんも気づかなかったのではないでしょうか?
中には迷惑をかけたくないとか、自分で何とかしたいと思う人もいると思います。みんながみんなABCさんの友人のように話せる人ばかりではないと思います。
私が奥さんを気にすることはいけないことなのでしょうか?そして、知り合いの男性は間違いを起こしたのでしょうか?
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.14 ) |
- 日時: 2012/02/08 01:10 (mesh)
- 名前: 匿名
ヲータさん>ご意見ありがとうございます。 どう心を切り替えていくか、そして現実主義の考え方とても大切なことですね。
ですが私の将来ではなく、奥さんの今を1番に考えてあげたいんです。 そして、自分を納得させたいとか正当化したいなんて思ってないんです。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.15 ) |
- 日時: 2012/02/08 01:20 (eonet)
- 名前: clude
- ABCさんは、自分の考えの中で正しい、正しくないと判断してらっしゃる方です。
ABCさんは、優しさよりも、正しさを求めている方です。
僕は、自分が正しいなんて思ってないので…。
僕は、いろんな人のことを考えることができる、あなた派ですかね。
失礼しました。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.16 ) |
- 日時: 2012/02/08 01:31 (mesh)
- 名前: 匿名
cludeさん>ご意見ありがとうございます。 時には正しさが必要な時もあるかも知れませんね。 ですが、今回は意見を聞いているので何が正しいとかの判断はあまり関係ないですよね。
私も自分が正しいなんて思っていないですよ。 こうやって意見を聞いてる今も、 どれが正しいなんて実際分かりません。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.17 ) |
- 日時: 2012/02/08 01:54 (au-net)
- 名前: clude
- そうでした、申し訳ない。
過去を振り返ることも大事ですよね。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.18 ) |
- 日時: 2012/02/08 02:02 (so-net)
- 名前: ABC
- 夜遅いので、今日のところは、これでレスを止めます。
言ってくれなかったら気づかなかったか? 当然、YESです。 だから、言える関係、言いやすい関係を作ろうとしています。
あのね。 アナタの知り合いの男性が、僕の友人だったら。 ABCは、その友人に対して怒ります。口論くらい構いません。
なぜならABCが答えを出さなかったら、友人は別な人にこの話をするのでは? それが繰り返されたらどうなります?
友人の死と奥さんのやったことが、いろんな人に知られます。 知られることを奥さんは知りません。 奥さんにとって、この状態は良いことだと思いますか? 自分の事をさらされたって思わないですか?
友人のやっていることは、人間性を疑われることです。 だから、ABCは怒ってでも止めるんです。友達だから。
アナタが奥さんに対して優しい心があるのならば、今、見つからない答えを 探すのではなく、自分の中に閉まっとく。 それも一つの優しさであることを覚えてほしい。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.19 ) |
- 日時: 2012/02/08 02:53 (yournet)
- 名前: らん
- 私も書き込ませて頂きます。
愛がなくなったから籍を抜くとは限らないということも言えます。 たとえば、自殺の原因が会社のお金の使い込みであったり、硫化水素 自殺で他人を巻き込んだなどの事情があれば、損害賠償請求が相続人 である妻や子に行われることがあるわけです。 こうした場合、相続人が戸籍を抜いても抜いていなくても、建前としては結果は同じなのですが、戸籍を抜いてさらに本籍地を移す、名字も結婚前のものに戻す、住所も変更するといったちょっとした工夫を重ねれば、他人が住所等を突き止めるのは困難になり、事実上夫の財産は相続するけれども損害賠償はしないで済むといったケースが出てきます。
ご家庭が円満であったとすれば、奥さんはどんな気持ちで籍を抜いたのかな?と言われれば、悲しく苦しんだ上での決断であったのではないかと思います。ただ、子を育てる母として強く、子を守るためにはこれが最善だと決意したのかもしれません。私はその気持ちを十分に理解することはできませんが、状況によってはこの奥様と同じ決断をすることもあるかもしれません。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.20 ) |
- 日時: 2012/02/08 11:27 (mesh)
- 名前: 匿名
culdeさん>ご意見ありがとうございます。 過去を振り返ることも大切ですね。
ABCさん>ご意見ありがとうございます。
言いやすい関係を作ったことはすごいことだと思います。
確かに晒してしまうことで人間性を問われてしまうかもしれません。 そして、私がここに書いてしまったことも反省しています。
質問ですが、ABCさんは友人の友人に相談されたことを人に話すなと言いたいんですよね?それは人間性を問われるとしかし、友人なりに考えて奥さんに幸せになってもらいたいと思ったのではないでしょうか?
誰かに晒すという結果にはなってしまいましたが、知り合いの男性は、奥さんに笑顔になってもらえるように考えた結果の相談であったと思います。相談するには勇気があったのではないでしょうか?
また、見つからない答えを自分の中にしまっておく。ということはABCさんがその場で答えを出すこととの矛盾ではないですか?
それが優しさ、きっとそれも一つの答えですね。ありがとうございます。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.21 ) |
- 日時: 2012/02/08 11:33 (mesh)
- 名前: 匿名
らんさん>ご意見ありがとうございます。 2パターンありましたが、夫婦円満でした。 そうですね、優先するものは子どもかも知れません。 また、奥さんも悩み苦しんだ結果ですよね。 状況は分かりませんが、話を聞いてる分に 大きな葛藤があったことは伝わってきました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.22 ) |
- 日時: 2012/02/08 14:46 (so-net)
- 名前: ABC
- 改めて、確認だけど。
この話しって、そもそも、奥さんは友人といわれている人に相談してないよね。 奥さんがやったことを、友人は、あれこれ考えたってことだよね。 仮に、これがYESだとして話しを進めますね。
「友人なりに考えて奥さんに幸せになってもらいたいと思ったのではないでしょうか」 なんだけど、思うことはOKだよ。 それは、友人が好き勝手に思うだけならね。
「奥さんに笑顔になってもらえるように考えた結果の相談」って これを「勇気」というか・・・ 言いません。
勇気と思うのなら、アナタと知り合いの男性さん。 一緒に奥さんのところに行って、これまでの一連のことを説明し、 このスレを見せたら、奥さんは笑顔になると思う? 思うなら、やってごらん。 自殺した人の遺族が、何をどう受け止めるか、その目で見てくればいい。
「矛盾しているか」なんだけど。 人は経験したことに関して、なにかしら学んでいますよね。 友人の悩みが、ABCの経験したことあるのであれば、自分なりの回答は出せます。 でも、経験してないことならば? 友人に、共に考えようと伝えます。その時間をくれって言います。 でも、あくまでも、これは、当事者から相談受けた時のことです。
#以下の文章を削除しました。やっぱ書くべきじゃないと判断しました。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.23 ) |
- 日時: 2012/02/08 16:27 (eonet)
- 名前: clude
- 僕は、あなたやABCさんのように自分を押し出すことをあまりできないし、したくないから、読んでいて、辛い。
奥さんが笑顔になるかどうかは、奥さんが決めること。
あなたたちが決めることではありません。
僕は、その勇気は素晴らしいと思います。いろいろ悩んだ末に友人の方が自分で出した考えの結果だからです。すごい素敵です。優しさを感じます。
納得いくまで、話し合うか…お互い、ただの自己満足だよね…。
ABCさんにとっては、その家族に話すことが勇気なのですね。
その家族に直接入り込むことが勇気なのですか?
何か見えた結果が出ないとダメなのですか?
ここの掲示板に、勇気を持って書いているのが、ABCさんにはわかりませんか?
人の勇気の度合いなんて違うんです。
自分のものさしで判断するのはどうでしょうか?
そのことで相手を傷つけてしまうことだってあります。
見ていて辛い。ただそれだけです…
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.24 ) |
- 日時: 2012/02/08 18:05 (eonet)
- 名前: clude
- ちゃちゃ入れて失礼しました。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.25 ) |
- 日時: 2012/02/08 18:42 (eonet)
- 名前: clude
- 横から、無駄話失礼しました。
思う存分議論してください。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.26 ) |
- 日時: 2012/02/08 19:43 (so-net)
- 名前: ABC
- cludeさん
疑問系で問われているのは、ABCに対してですか?
ABCは、スレ主さんの年齢などを考え、No8までのコメントとは別な考えがあること。 それを知ってもらうため書いています。 正直、ABC的な考えがあることを、スレ主さんが知り、理解してくれた時点で、ABCの目的は達成しています。 だから、これ以上、このスレに対してレスを書く必要もないと思っています。
なお、このスレを読む全ての人たちに納得してもらうつもりはありません。 ここは、掲示板なんです。 スレ主さんに対して複数の方がコメントを書き、スレ主さんが複数の考えがあることを知り、そのどれかがスレ主さんに役立てば良いと思います。
あくまでも、「スレ主さんに」です。 そのため、アナタの問いに対して、回答はするつもりはありません。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.27 ) |
- 日時: 2012/02/08 20:18 (au-net)
- 名前: clude
- ご自由にどうぞ。
どうぞ好きなようになさってください。
失礼しました。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.28 ) |
- 日時: 2012/02/08 20:28 (au-net)
- 名前: clude
- 匿名さん、ごめんね。
ちょっと感情が出ちゃって、こんなんになっちゃって。
匿名さんが、いい結論が出れば僕はいいから。
いい結論が出るといいね。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.29 ) |
- 日時: 2012/02/08 20:40 (au-net)
- 名前: clude
- ABCさんはぶちぶち説教臭くて苦手です。
ABCさんもいい人なんだけどね。だから反応しちゃった。
ごめんなさい。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.30 ) |
- 日時: 2012/02/08 22:17 (mesh)
- 名前: 匿名
ABCさん>ご意見ありがとうございます。 奥さんは知り合いの男性に相談というか話はしています。 説明不足申し訳ありません。
それから、このスレッドですが立ててしまったこと 私も反省しています。すいませんでした。
あくまでこの矛盾の話ですが、今回の意見についてだけ考えてほしいんです。きっと自分が経験したことや考えれば見つけ出せるものであればABCさんのように私も言ってると思います。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.31 ) |
- 日時: 2012/02/08 22:39 (mesh)
- 名前: 匿名
culdeさん>ご意見ありがとうございます。 きっとABCさんはABCさんなりに考えてレスしてくれているんだと思います。
自分を出す、時にはいい方向にまた悪い方向に進んで行ってしまうこときっとあります。 相手を幸せにしたり振り回したりもしちゃうと思います。 ですが、時には自分を出さなければいけいないときあると思うんです。実際私も今回の事で色々反省する点があることに気付かされたので どんなに辛いことでも、それが優しさに変わることもあると感じました。
それから、幸せは奥さんが決めることですね。 私がどうこう言うことではないですね。 そしてこのスレッドも自己満足なのかも知れません。 ABCさんが優しい人なのは私もちゃんとわかっていますよ(*^_^*) ありがとうございます。
|
Re: 意見を聞かせてください。 ( No.32 ) |
- 日時: 2012/02/08 23:55 (au-net)
- 名前: clude
- 匿名さん良かったですね。
僕も、時には自分を出すことも大事だと思いました。
こちらこそありがとうです。感謝です。
|