いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 家庭環境?虚言癖| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 家庭環境?虚言癖
 

家庭環境?虚言癖

日時: 2012/02/21 23:00 ( dion)
名前: りんね

私は生まれて今まで厳しい家庭環境の中で育ってきました。
それが今まで普通の事だと思っていました。
自覚しはじめたのは、小学校の高学年くらいのときです。
幼稚園の時、私は欲しい物を買って貰った事がありませんでした。
服は全て姉のおさがりで、自分だけの服を持っていませんでした。
でも周りの子達はたくさん兄姉がいても遊ぶ時にはかわいい服を着て新しいオモチャを買って貰ったと自慢していました。
親に欲しい物はあるかと聞かれ、欲しい物を言うのですが買ってもらえません。そんなもの必要ないと言われました。
今から思ってもそんなに高価な物だとは思いません。そのときは普通に百均にあるティアラが欲しかっただけなんです。
たくさんの友達と遊ぶ時も、友達に何故私だけ持っていないのかと聞かれました。
私はまだ小さくてお金の事をよく理解しておらず、その時は自分の家は他の家よりお金がないんだと思っていました。しかし、友達にうちは貧乏だと言えず、ただ黙ってました。
その頃から、私は自分の家がコンプレックスになったらしく、流行物の話や家での話題が出てくると嫌な気持ちになりました。男子の中にはそれを馬鹿にする者も出てきて、片っ端から感情のままに殴り飛ばしたりしてきました。
私はわりと小柄な方でしたが、自分の体の二倍もある男子を殴って、よく先生や親にひどく怒られていました。弁解しようにも親に頭ごなしに怒られて何も言えませんでした。それから何度かそういう事が続いて、私は怒られる事が怖くなり、度々嘘をつくようになりました。失敗をしてもうまく立ち回って自分はやっていないと主張したり、小さいながらよくあんな事ができたなと今でも思います。
小学校になって、DSやPSPといったゲーム機器が流行ったり、女子の間では服が流行ったり、何かのグッズが流行ったりしていました。親に買って欲しいというのですが、拒否されました。そんな物必要ないと言われました。学校では皆の話についていこうにもついていけず、内気な性格になり勉強ばかりするようになりました。そしてずっとそうしていたせいか、成績も最高をとりました。その時の事です。親が初めて私をほめてくれました。私は新鮮な気持ち……というか嬉しいというか、今までに感じた事がない経験をしました。クラスの子達もすごいすごいと言ってくれて、初めて自分が認めてもらえたような気がしました。
でも、そんな事は束の間。周りの子達はすぐに流行に目をいかせました。
私には兄姉弟がいます。姉、兄は性別も違ってそれぞれ長女長男ですから、色々新しい物を買って貰ったり、こんな事を言ってはなんですが、頭があまり良くなかったので親には面倒をよく見て貰っていました。
弟は末なので、甘やかされて育ちました。私が欲しくてねだったものをたくさん買ってもらっていました。私が時々、”私の時は買ってくれなかった”というと、”弟なんだから許してやれ”と親に言われました。
遊びほうけている姉や兄に対して”ずっと勉強したら誰だってそこそこできる”と言うと”お兄ちゃんやお姉ちゃんはお前じゃない”と言われました。
私は小学校の低学年で、自分が他の兄弟と差別されている事を悟りました。
親とはその時ほぼ会話をしなくなりました。
そのうち親が私を気に掛けてくれている様子が伺われて、少しだけ罪悪感を感じました。
自分が子供すぎたなと思い、改心して、物が買ってもらえなくても、面倒をみてもらえなくても、ご飯を作ってくれてるんだから、いいじゃないかと思うようにしました。
周囲の事も、ずっと”よそはよそ。うちはうち”で考えるようにしました。
何を言われても、殴ったりする事はやめて、きちんと口でそういうことを言うのはやめてと言うようになりました。
どんなに嫌な思いをしても、ずっとそうしてきました。
でも、過度にそうしすぎたせいか、じょじょに自分以外に嘘をつくようになりました。
誰かがここに行ったと言えば周囲も私も私もと言う。その時に私は、私はあそこに行ったと言いました。
親に、〜〜を知っているか?と聞かれれば、知っていると答えました。
勿論、全て嘘です。しかもその頃は無自覚でした。しかも性悪な事にばれない範疇である事を計算したうえでの嘘でした。
自覚した時は自分は最低な人間だと思いました。
でも、ばれるのが怖くて、さらに計算してばれないようにと嘘を今でもつき続けています。
感づいている人をのぞいて、嘘がばれるなんて事が公になったりした事はありませんでした。
でも、今でも嘘をついたりすると、半端無い罪悪感に襲われます。
親はかなり気分屋で、機嫌が悪いと子供に八つ当たりをします。暴力であったり言葉であったりします。
しかも言葉でも精神的にくるような事を……。
私は最初こそ傷つきましたが、じょじょに何とも思わなくなり、八つ当たりされてる時も”疲れてるんだな”と思って受け流しています。
最悪、窓から足首を持ってつり下げられた時もありました。それから私は高所恐怖症になりました。
高学年になった時も友達の家に集まってお泊まり会とか、誕生日会とか、ショッピングに行ったり・・
親に行っていいかと聞くと、その子の親とは関わった事がないからだめだとか、お前は人様に迷惑をかける子だからだめだとか言われました。
別に私は幼稚園以来、人に暴力をふるったことはありません。意識して直しました。
対人関係がいつしか苦手になっていき、ちょっとしたスキンシップも親族でもだめなくらいなのに、他人に有害な事は何もしてきてないと断言できます。
誰かを泣かしたりする事は度々ありました。それでもそれは、向こうが私を馬鹿にしてきて。私が暴力ではなく言葉で責め立てた時だけです。
それは別に死ねとか馬鹿とか言ったわけではなく、何故相手はそんな事を言うのか、私の家は私の家だからなどと、正当な理由を言ったまでのことです。
会話が少し小学生ではなかったのかな?と今すこし思います。
そんな事が何度もあって、そのうち自分は他人に迷惑をかける子なんだと本気で思い始めました。
しかし、祖父や祖母にはもっと人と関われと怒られます。
親に何かを反論しようにも、怒られるのがトラウマになって何も言えません。
ただ返事と謝罪だけです。
あの子と遊んでもいいけどあの子の親は嫌いだから遊ぶなとか。(他の兄弟にそんな事言ってる場面は見たことありません)
ゲームは必要ないとか。(他の兄弟は買って貰っています)
()の内容は自分の思い過ごしだと考えていましたが、やはりどれだけ考えてもそうとしか思えない時もありました。
中学校に入って、それが完全に異常だと認識しました。
男子に上記の一部を話すと、”お前の家は監獄だな”といわれました。
かなり腹が立ちましたが、口には出さず、”そうかもね”と笑ってかえしました。
実際自分でも納得がいきました。
今私は中学生で、周囲の子は反抗期がきています。
でも私は今の家庭環境に不満を持っていてもそれを押さえ込むのに必死すぎて、反抗する暇がありません。
かなり矛盾していますね。でもそうなんです。
幼稚園、小学校と反抗した時、ご飯をぬきにされたり、門限を破ったりすると夜まで家の中にいれてもらえなかったりしました。
周りの家はそうでない事を知ったとき、私はひどくショックをうけました。
それと同時に、私の世界のせまさを知りました。
勉強して、どんなにたくさんの知識を得ても、結局自分の中で自分の世界を作って、そこにいる事だけでした。
道徳の時間に、先生に”あなたは自分の世界をもっと広げて、愛に関して知りなさい”
とわけのわからない話をされました。
産んでもらって、ご飯を食べさせてもらっているだけ愛情を受けているはずです。私は。
と思いましたが、それは私のただの独断と偏見でした。
嘘をついて、自分の勝手な独断と偏見で自分の世界を作って。
よくわからなくなってきました。
すみません。今日はこのへんにします。
誰かコメントください。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 家庭環境?虚言癖 ( No.1 )
日時: 2012/02/21 23:59 (dip)
名前: らら

りんねさん
兄弟 姉との扱いの違いを感じて、親から愛情をうけていない
大切にされていない。。と感じるのですね。

私も親なので、よく感じるのですが。
いつも、好きなものを、すぐに手に入れられる子どもが必ずしも幸せな子どもではありませんし、沢山与えるから親の愛情があるというわけではないと思いますよ。
もちろん、あなたのご兄弟に対しては、特別な愛情があって、好きなものを与えているのか、わかりませんが。。
自分の家と人の家も、事情が違うというのと、同じ兄弟でも性格がちがうので
接し方やしつけの仕方も、かわってくる事はあるでしょうね。
まったく同じ扱いをする事が、<平等>に愛しているとは、限らないものです。
区別があっても、それぞれ大切に思っている事もあるでしょう。

ただ、窓から足をもって つり下げられるというのは、しつけをこえて
いますね。。 
愛する事、しつける事、両方必要ですが、やり過ぎはいけませんね。
他のご兄弟には、そういう事はされたことはないのですか? 

嘘をいって 友達と話をあわせようとする。。 
人はだれしも、人とうまくやっていきたい、認められたいとおもうものです。
それで、ついつい、たわいのない嘘をついたり、適当にその場を
取り繕う事も。。あるでしょう。
でも、その場はなんとかなっても、本当のいみで友情や、いい信頼関係は
きずけるという保障にはならないですよね。^^
嘘をいわなくても、素直にしらない。。それ何?と、興味をもって質問することも
できますよね。 (知らないの?という反応が怖いかもしれませんが、
それは。。一時的な恥であって、知らない事であなたをバカにするひとがいれば
そういう人とは、いずれにせよ表面的に仲良くなっても、関係は続かないと、判断もできますよ)
失敗に関しても、へんに取り繕うよりも。。きちんと謝ったり、正直であるほうが、信頼関係を築けるものです。 

そして、親の愛情というのは、たんに生んだり食事を作る事ではありません。
それは、親としての務めであって、愛情とはまた違いますよね。

愛情というのは、まずは。。信頼関係が必要ですね。
信頼関係を築くのに、邪魔になるものは。。恐れ、罪悪感、不信感です。
これらを、少しずつ取り除いていく事が大切だと思いますよ。

いままでの不満や悲しみなどの理由があって、親への不信感があると、親との
、信頼関係は築けませんよね。

先生が仰っていた、自分の世界をひろげるというのは。
たぶん、あなたが作ってしまった壁を取り壊すという事ではないですかね。
親から信頼されていない、愛されていないのでは?という恐れから
あなたは、自分のほうで それを見ないように、それで傷つかないように
壁を作ってしまっているのではないですかね?

おばあ様や、おじいさま、身近なひとに不安を話せるといいのですが。
自分で解決できない問題は、だれかに間にたってもらって、解決するという
方法もありますよ。 子どもだけでなく、大人の世界でも
自分の能力や、知識や努力では解決できない問題もあるのです。


   メンテ
Re: 家庭環境?虚言癖 ( No.2 )
日時: 2012/02/22 00:06 (ocn)
名前: ちょぼ

調子のいいときは、両親が今まで自分にしてくれたこと全てが、ありがたく思い出され愛されていたと確信するが、不調のときは両親に傷つけられたことや、どんなに自分に無理解だったかということが思い出されたりするもんです。
調子のいいときは仕事の苦労も全て意味のあることに思え、不調のときは全て無駄なことに見えて虚しくなったりね。
誰しもそんな経験があるんじゃないかな。
世の中の出来事は全て、いい面もあれば悪い面もありますよね。
プラスの意味にもとれれば、マイナスの意味にもとれる。
そして、自分自身の考え方によって、常にその間を揺れ動いているようだ。
ある出来事をポジフィルムで眺めているときは世界は光り輝いて見える。
でも同じ風景をネガフィルムで見ると、確かに同じ風景のはずなのに、なにもかも違う。
何かもがネガティブに見えてしまう。
しかし一度でもこの感覚を経験した人は逆に強いのではないだろか。
なぜなら、同じ出来事をポジとネガの両方から見られたのだから、それだけ世界の見方が広がったわけで。
   メンテ
Re: 家庭環境?虚言癖 ( No.3 )
日時: 2012/02/22 00:27 (plala)
名前: こと

さびしいですね。

理解するようになってくると気づくことが多かったでしょう。
血がつながっていてもそういうことはあるんです。
むしろ血がつながっているからなのかもしれないですけどね・・親はきげんで子供をかわいがるし、殴りもするし・・・捨てもする。
平気でうそをついてるわけじゃないんですよね。苦しいからうそをつくようにうなったんですよね;;

きっとりんねさんは強くなります!親がいない世界でも生きていける人になれると思います。

大丈夫です^^

またお話し聞かせてください。
   メンテ
No.1に対する返信 ( No.4 )
日時: 2012/02/22 17:45 (dion)
名前: りんね



コメントありがとうございます。
親御さんの立場である方にコメントして頂けて心強く感じました。

自分でも分かってはいるつもりなのですが、どうしても気持ちが落ちると、”私だけ”という矛盾した被害妄想的なことを感じてしまいます。
窓から吊り下げられる時は、幼稚園ぐらいの時で、私が八つ当たりして暴れる親から他の兄弟より逃げ遅れた時でした。兄弟の中で、親が暴れ出したときは、逃げた者勝ちという暗黙の了解がありました。

嘘をついていると自覚しはじめたのは、数年前くらいからで、それまで自分がどれだけの嘘をつき続けてきたのかはかりしれません。もしかしたら、今でも私の嘘を信じている人がいると思うと申し訳ない気持ちがして……。最近は、友達と話していて、少しオーバーな話をしすぎると、その事に気づいてすぐに謝罪したりしています。それでも、やはり無自覚に嘘をついている時がある事はたしかだと思います。時々人に、”あのときあそこでそうしたって言ってたじゃん”とかいう話をされるのはざらですから……。それは単に相手の思い違いなのかは分かりませんが。

愛情に大切なのは信頼関係……。
少し納得しました。でも、いまいち理解できないところもあります。すみません。
親の機嫌が良い時は普通に会話できますが、機嫌が悪いと、一方的に覚えのない事で怒られたりして、やはりしばらく親と会話するのが怖くなります。とりあえず、機嫌をとるのに勤しんでいます。


壁……。そうかもしれません。
上にも書いたように、自分は嫌な事をすぐに怖いと感じて避け続けています。いつもどうやって立ち回って嫌な事を避けるか考えてしまってます。
友人関係も上辺だけの付き合いにしてしまって、時々人間不信に陥る事もあります。


一度だけ、中学の先生が面談の時に親に”もう中学生ですから、少しずつ自由にさせてみては?”といきなりそんな話をしはじめました。
親は怒鳴りつけはしませんでしたが、先生に”うちにはうちのやり方がありますから”をはじめとして先生を黙らしてしまいました。
家に帰った後、先生に何か言ったのかと問いただされて怒られました。私は先生にそんな事相談した覚えはないのですが……。それを言っても、”どうせ自分はお前にとって極悪非道の親”だと言われました。
そんな事思ったこともありません。
たしかに不満はありましたが、ここまで育ててくれたのに、極悪非道まで思ったことはありませんでした。
でも、そのとき酷いショックを受けた私は、心の中で、”そこまで思うのなら、自由にしてくれ”とまた矛盾したことを思ってしまいました。


+に考えている自分と、−に考えている自分がいて、気持ちが矛盾しすぎて、不安定です……。


   メンテ
Re: 家庭環境?虚言癖 ( No.5 )
日時: 2012/02/22 18:39 (dip)
名前: らら

りんねさん

親の機嫌がわるいときに、八つ当たりをされる。。耳がいたいです。^^
私自身も、こどものとき親の言動の、矛盾を感じたり不満を感じたり
してきました。でも、実際親になっても、いつも自制心をきかせて、穏やかに振る舞えるわけではないのですよね。 (私には小学生の子どもがいます。)
もちろん、言い過ぎたなとか、いまのは叱ったのではなくて、たんに感情的に
おこっていたな。。と反省する事もしばしばです。

親御さんが、先生にアドバイスをうけられて、少し。。反省されたり
自戒される機会があるというのは、良い事だと思います。
極悪非道の親だと思われている、という言葉は、きっと 親御さんも
自分で、不当なおこり方をしているという意識があるのだと思いますよ^^
でも、心の余裕が無かったりして、自制心がきかないのでしょうね。
せめて、お父様かお母様か、どちらかが 穏健な方であれば、歯止めが
きくとおもうのですが。。 

親も勿論、子どもを自立心をもたせ、社会に出ていきていけるようにしようという。。責任感もプレッシャーというものもあるのです。 。
かんぺきで、子育てに自信満々な親というものはいません。
大人になっても、親も、親子関係や人間関係において、新しい問題にぶつかっていくので。。試行錯誤しながら成長していかないといけないのですよ。。^^

<自分で選択して行動する自由>というのは、ご存知の通り、大きな責任がともなうものです。
子どもは、小さいうちは判断力や知識が少ないので、親や先生や周りの人の
アドバイスを聞いたり、制限を設けられて守られたりする必要があります。
でも、中学生くらいになれば、<自我>や<自立心>がでてきますよね。^^
自立できるように、自由な行動ができるように、親や周りの大人が協力するというのは
大事な事なのです。

親や大人は、子ども(未成年)を危険な事からまもる 義務もあります。
子どもの責任能力以上に、大きな自由を与えるのは、危険なこともあります。
寛大さと、放任、束縛と、保護は。。違います。 子どもによって、
どのように手綱を緩めたり、きつくしたりするかの。。塩梅も難しいのですよ。
時には、適切な対処もできれば、甘すぎる事もあれば、厳しすぎると感じることもあるでしょう。。 (ご兄弟に甘い事に不満をもつ事もあれば、厳しい事に
不満を持つ事もあるでしょう?)

手綱をすこしづつ、緩めていく事で自立させる必要もありますが、成人するまでは。
、時には成人しても、結婚しても。。親ですから。いざというときの逃れ道や、セーフティーネット(綱渡りの下の網)として、手綱(親子の絆)をつけたままにする必要があるのです。 

自由になりたい、束縛されたくないという気持ちもあるとおもいますが、
自由と言うのは、自己責任をもつということです、自分の言動や選択の結果に
すべて責任をもつこと、対処していくという。。厳しいものです。
私は、自由と言うのは、その人の責任能力に応じて与えられるものだと思っています。
子どもから大人になりかける思春期の頃は特に。。綱がうっとうしく感じる事もあれば、それで救われる事もあるのですよ。^^

壁をつくってしまう、逃げてしまう。。
これは、もし一時的であれば、自分を守る為に必要かもしれません。
でも、ずっとそのままでは、自分の世界はひろがりませんよね。^^
自分への自信(自尊心)や、人との信頼関係を少しずつ、つくることはとても大切な事です。
信頼関係は、魔法のようにできるものではなくて、
家をたてるように、少しずつ作っていくものです。
土台(人への基礎的な信頼感や自尊心)に、すこしずつ骨組みを
つけて、肉付けしていけばいいのです。 

たとえ、いまは表面的。。とおもえても、心の中の傷をいやしつつ、いまのあなたにとって、精一杯の友人との関係を育てていけばいいのですよ。
今のあなたにできる、最善のことをしていればいいんですよ。
いまはまだ成長過程にいるのですから、焦らずに。。^^
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
発達障害?
2014年7月1日 ... バレて怒られたので以降やるようになったが その後も親にバレない程度に課題をサボっ ていた・虚言癖 自分の立場が危うくなるとよく ... 親が人格者でなく家庭環境が普通では なかったので障害なのか性格なのか自分でよく分からないんです…



家庭環境?虚言癖| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板