いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ アルバイトのトラウマ| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > アルバイトのトラウマ
 

アルバイトのトラウマ

日時: 2012/02/26 13:47 ( aichiwest1)
名前:

前回にも相談させていただきました鳶です。
相談したいのはタイトル通り、アルバイトのトラウマです。
前回の内容も含めて、こちらに書き込みをさせていただきたいと思います。

前回も話ましたが、アルバイトのことでもう一度相談させてください。もう辞めてしまいましたが、私は去年の夏ごろにクリーニング屋のアルバイトをしていました。入った当初、マネージャーさんからは「3か月までなら何でも聞いていいからね。わからないことだらけだろうし、ジャンジャン聞いて覚えてね。」と言われました。パートさんも「何でも聞いていいからね。わからないことあったら、どんどん聞いて。」と言われました。

しかし、

二週間目〜三週間経ったころでしょうか。
パートさんの一人が「まだ覚えてないの?」「私たちは二週間ですべてのことを覚えてって言われたのに・・・」とことあるごとに言うようになりました。お昼休みなんかだと「覚えた?もう大丈夫?」としつこく聞いてくるようになりました。

そのお店は大体一人前になると、一人で店番をやることになっています。ですから早く、私に独り立ちしてほしかったのでしょう。ですが私は物覚えが遅いため「すみません」「家でも見直したりしてるんですが、まだ不安なんです。ごめんなさい。」「覚えることが苦手で」と言うしかありませんでした。

また、私はお金の計算が苦手です。
店が終わって締めでレジからお金を取り出して数えるとき、一度ではピッタリくることはまずありません。ゆっくりやっていてもです。「まだ?」と言われたり、背後で見られていたりすると、気持ちが焦ってますます間違いが多くなります。頭が真っ白になり、必死でなのに何をやっていたのかわからない状態になります。

そして、ある日、別のパートさんがキレました。

「今まで優しく教えてきたけど、3週間も入ってるのにあなたは成長が見られない。全てにおいて遅すぎる。お金の清算や閉めで1時間かかるってどうゆうこと?努力は本当にしているの?あなたみたいな人は社会ではやってけない。」「本来なら先週でもう独り立ちしなくちゃいけないのに。マネージャーに独り立ちできるなんてとても言えない。」「若いからもっと覚えるのが早いと思ったのに。」と。
そして最後には「もう帰って!!」と言われ、私は泣く泣く変える準備をし、「すみませんでした。」と言って帰ろうとしたら「はあ?帰るの?信じられん!!」と言われました。何もすることがないため、私は泣きながら突っ立っているしかありませんでした。そして、その様子を見ていたパートさんが「これじゃあ、私が悪者みたいじゃないの!」と怒りました。

家に帰ってからは大声で泣きました。
次の日もバイトがあったため、そのことを相談させていただきました。
その日は、皆さんの言葉を糧に仕事に行きました。次からは後日談です。


皆さんから頂いた温かいメッセージを浮かべてバイトをしていました。
私を叱ったパートさんにはなかなか会えませんでしたが、ある日、シフト確認のため、休みでしたが、お店にいたので、私は「前はすみませんでした。」と謝りましたが、パートさんは知らん顔をして(あるいは無視して)別のパートの人としゃべっていました。これには少し傷つきました。

その後からです。パートさんの顔を合わせたり、店の中にいると、息苦しくなり、涙が勝手に出てきたりして、とてもバイトをできる状態ではいられなくなるようになったのです。些細なことでも失敗すると、パートさんのことを思い出して、呼吸困難になりました。

普段は店舗にいないマネージャーさんが、そんな私の様子を見たときにもう無理かもしれないと思ったのでしょうね。「辞めるとなったら電話してほしい。」と言われ、私は帰ってから家族に相談した結果、「今のあなたではバイトをしていくには難しい」と言うことで辞めました。

あれから月日は経ちました。
私は計算ドリルなどを買って少しでも計算力を高めようと思いやるようにしています。実践ではうまくいくかどうかはわからないけど、やらないよりはマシだと思って。失敗したときの心の対策をするため心理学の本を読んだりもしました。

そして、そろそろ頃合いかと思い、最近、求人情報を読むようになりました。

ですが・・・どうしても、あの時のことを思い出してしまうんです。
パートさんのこと。自分の物覚えの悪さ。計算が遅いこと。パニックを起こしてしまうと、失敗してばかりのことなど。

それを考えると、バイトをすることの勇気がどんどん萎んでいきます。

我が家の家計は苦しいため、私もアルバイトをして家計の手助けをしたい。でも、あの時の恐怖にとらわれてどうしても手が出せないのです。
思い出すだけで涙が出てくる。世間にはあんな人ばかりがいるんじゃないか。私は社会人としてダメだから、バイトしたら逆に迷惑になる。若いからっていう理由で物覚えがいいと思われたらどうしよう・・・と次から次へと負の連鎖の考え。

どうすれば、私はアルバイトのトラウマを過去のことして次に生かせる勇気が持てるでしょうか?

甘ったれた奴と思うでしょうが、お願いします・・・。




イエローページ

Page: 1 |

Re: アルバイトのトラウマ ( No.1 )
日時: 2012/02/26 14:48 (yournet)
名前: らん

 以前の書き込みも拝見しました。がんばっていらっしゃるようで
すばらしいことです。
 バイトのすべてに計算があるわけじゃないですし、レジに表示さ
れた通りにお金を出せばいいわけですよね。
 計算力がいらないとは言いませんが、落ち着いてやればだいじょう
ぶだよ。それにね、あんまり細かいことにこだわらないこと!
 仮にレジで150円足りないから弁償しろ!って言われたとして、
(私はそういうのは店の責任であって労働者に払わせるのは一般には
違法だと思いますが)どうしてもって言うときは、払って済ませれば
済む話です。
 要するにお札と500円玉を間違えない限りたいした損害は出ない
わけなんで、絶対間違えないようにしよう!というのではなくて、
500円とお札は間違えないようにしよう、あとはたまには間違える
ときもあるよwくらいの割り切りでやればいいのです。
 あとはね、スーパーとかわりとバイトする人が多いところでやると、
そのくらいのミスはみんな毎日のように誰かがするので、目立たなく
ていいかもしれないねーw
 バイトなんか失敗したら最悪辞めちゃえば済むんだから、じゃん
じゃん応募していいんですよ。いつでも辞めてやるという割り切りが
大切なのです。 
   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.2 )
日時: 2012/02/26 18:07 (dip)
名前: らら

鳶さん
アルバイトといっても
いろいろありますよね。

計算がどうしても苦手でしたら、
最初はほかのアルバイトなどを探されてはいかがでしょうか。
たとえば、ファーストフードの裏方のほうとか。
なにか作ったり、準備するという作業など。

レジのバイト。。わたしも高校生のときにしたことあります。
社員になっても売り上げを計算などしていましたが。。
確かに、あまり物覚えがわるかったり、間違えるとお店のひとにとって
信用にもかかわってきますし、厳しいようだけど
パートさんのいう事も間違ってはいませんよ。
もちろん、そのパートさんのように言い方があまりに厳しいのは、
心の繊細な人には。。辛いとは思いますが。。

仕事上の適度のプレッシャーというのは、決して悪いものではないのです。
むしろ責任を持ってはたらく為には必要なものです。
プレッシャーが鳶さんのように、過度になったり、うまく扱えないときは。。
緊張しすぎてしまいますし、
プレッシャーがないと、間違っても覚えなくても平気。。という
開き直り、無責任な人になってしまいます。

プレッシャーを上手に扱えるようになるといいですね。

>あんな人ばかりがいるんじゃないか。私は社会人としてダメだから、バイトしたら逆に迷惑になる。若いからっていう理由で物覚えがいいと思われたらどうしよう・・・と次から次へと負の連鎖の考え。

社会には色々な人がいます。
そのパートさんは、ちょっと厳しかったかもしれませんが、もうすこし、
優しく指導してくれる人もいるでしょう。
でも、あまり間違いがおおければ、あなたにだけでなく、誰にでも
注意はするということを、忘れずに。^^

社会人として駄目ではなくて、社会人になってから、やっていけるようにも
バイトでなれるという目的もあるのです。
若いから物覚えがいいというよりも、高校生でなくても20代でも
同じように、早く覚えてくれたら嬉しいのは。。当然ですよね。^^
反対にいえば、仕事を覚えてくれなくて良い。
期待などしない、と思う方が、おかしいでしょ?

期待されるのが苦手、でも全く期待されないというのも寂しい事ですよね。
できないと辛い。。から、きちんとできるようになれば、
バイトとして(社会人見習いとして)達成感があって嬉しい。
というふうに、プレッシャーを上手にコントロールして。。
前向きに考えられるといいですね。

心があせってしまうときは、まず深呼吸して
大丈夫、私にはできる。と心の中で言い聞かせてから
すると、落ち着いてできるかもしれませんよ。

   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.3 )
日時: 2012/02/26 23:17 (aichiwest1)
名前:

さっそく書き込みありがとうございます。
お二人の言葉はとても参考になっています。

らんさん
前回の書き込みも読んでくださり、ありがとうございます。
割り切る心は大切ですよね・・・頭ではわかってるんですが、心が追い付かないのが私の悩みでもあります。らんさんの明るい書き込みに、落ち込んだ気分が少し楽になりました。ありがとうございます。



ららさん
書き込みありがとうございます。
実は私も裏方の仕事が何かないかと思って探していたんですが、なかなかなくて(あったとしても辺鄙な所でなおかつ遠い)。
あの後、あの時もう少し堪える心があれば、何か変わったかもしれないな・・・とは少し思います。
自分も悪い方へ悪い方へ考えてしまう癖があるので、それが余計にプレッシャーになっているんだろうなとわかってはいるんですが・・・なかなかいい方向へ考えられないものです。

なんで自分はこんなにも弱いんだろ?
なんで自分はすぐに泣いてしまうんだろ?

周りが苛立つのはもっともです。
こんな自分と早く決別したいです・・・みんなみたいに、バイトのことで話せるようになりたい・・・・。

らんさん、ららさん、書き込みありがとうございます。






   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.4 )
日時: 2012/02/26 23:41 (dip)
名前: らら

鳶さん

反省はいいですが、後悔しすぎて
うしろむきになるのは、あまりよくないですよ^^

反省したら、次に活かせばいいのですよ。
失敗は成功のもと。
なにもしなければ、失敗はしませんが、成長もしませんよね。

失敗したり、うまくいかない事も、うまくいく為の
<過程>にあると思ってください。

あと、挨拶は、はきはきと、気持ちよく、した方がいいですよ。
バイトにはいったとき、こんにちは!、きちんと挨拶はできていますか。
指導してくださる方には、 よろしくお願いします(いたします)
といって、目をみて真剣に聞く。。

失敗してしまったら、 すみません、や すいません。。と ぼそっというより、
申し訳ありません。以後気をつけます。というと、誠意も伝わりやすいです。 

仕事がおわってかえるときも、お疲れさまでした!
次の日も顔を合わせるとわかっていれば、 〜さん、
今日はありがとうございました。明日もよろしくお願いします。と
一言添えると、きちんとした子だな。。と印象づけられます。

なれてきて、覚えられるようになってほめられるといいですね。
できるようになったね^^といわれたら、
ありがとうございます、皆さん(〜さん)のご指導のおかげです。
と。。さらっといえると、良いですね。

おべっかを使うという事ではなくて、
相手への誠意、自分の真剣な心構えを、わかりやすくするために
言葉で気持ちを伝えるって、意外と大切なんです。
おとなしくても、ちょっと間違ってしまっても、きちんとした受け答えができれば、(ちょっと気難しい人や、厳しそうな人も)
きっとフォローしてあげたいと思ってくれる人も増えるとおもいますよ。
雰囲気がやわらげば、緊張も少しずつやわらぐものです。
人間関係がうまくいくと、仕事もやりやすくなりますよ。

   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.5 )
日時: 2012/02/28 20:44 (so-net)
名前: ABC

こんばんは。

以前のスレにコメントをしたような、しなかったような・・・
ひょっとしたら、お久しぶりでしょうか?
してなかったら、申し訳ないです。こちらの誤解です。

まず、このスレとNo3についてですが。
見る人に、分かりやすく読んでもらえるよう、いくつか工夫されていますよね。
正直、「この人、仕事が丁寧なんだろうな。報告書作らせたら、すげぇだろうな」
という印象です。

そういう印象のためか。
ABCから見たアナタは、「お仕事ができる人」です。
なので、今の自信のない状態は、ABCからすると不思議です。
できる人が、マイナスの方に考えすぎちゃってる状態に見えています。

物覚えが悪いなら、メモを作り、予定を作り、自分の行動をルーチン化すればいい。
計算が遅いっていうけど、コインカウンター使ってた?

あのね。
他の人がやれること、やっていることが、質の良い労働であるとは限らない。
キミが仕事を工夫したら、もっと良い近道が見つかるかもしれないでしょ。
だから、前のことを気にしすぎないでいいの。
今度は大丈夫だから。

   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.6 )
日時: 2012/03/01 22:54 (aichiwest1)
名前:


お久しぶりになります、蔦です。
皆さんから温かい言葉をもらって、勇気をだして、コンビニのアルバイトに応募のしてみました。
結果はどうなるかはわかりませんが、今度こそ、うまくいくといいなと思っています。
考えないようにしているのですが、どうしても嫌な考えが消えないのと、クリーニング屋でのトラウマが尾を引いています………。

ららさん
二度もアドバイスをくださり、ありがとうございます。
ららさんのお言葉には感動させられっぱなしです。
次お仕事をする時は、そうやって言えるよう頑張ってみます。


ABCさん
過去のログで見てみましたが……今はハンドルネームを変えていらっしゃるのでしょうか?
もしかしたら、お久しぶりかもしれません。
書き込んでくださり、ありがとうございます。
ABCさんの書き込みを読んでとても驚きました。今までそんなこと、言われたことがなかったので、温かくも不思議な気持ちに浸っています。
質問で、コインカウンターを使ってたかなのですが……恥ずかしい話。使っていました。でもモタモタしてしまい、他の人の倍、時間をかけていました。
私は計算に自信がまったくないのと、レジの合計と計算が合わないことが多いので、何度も確認してしまいます。
自分でも、どうしたらお金の計算が早くなるのか、自分はどんな方法が合っているかわからないないので、どうすればいいのかで頭を悩ませています……。



お金の計算がどうやったら早くなるのかなど考えることがいっぱいで、夢にまで出てきます……。

皆さんからいただく温かいアドバイスには、本当に感謝しています。
きっとここで皆さんに相談していなかったら、私はずっとトラウマに縛られて、応募することもできなかったでしょう。
書き込みありがとうございます。





   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.7 )
日時: 2012/03/02 12:42 (plala)
名前: のっぽ

鳶さんはすごいですね。その環境でよく頑張ってアルバイトしましたね^^

計算は電卓をすぐ近くに置いておくといいのではないでしょうか。
自分でやろうとするとパニックになることもあるでしょうし。

アルバイトも環境が大事なのでしょうね。
あきらめないでください、鳶さんにあった職場は必ず見つかると思うんです。それまでは、嫌なこともあると思うのですが必ず良い職場環境はありますから。


まだまだ大丈夫だよ、あせらないでゆっくりとね^^
   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.8 )
日時: 2012/03/02 19:14 (so-net)
名前: ABC

鳶さん

以前のスレの件は、気にしないでください。
すみません。

コインカウンターって、目盛りが微妙に上か下か分からない時があるので、
今度、同じことがあったらコインケースを使うといいですよ。

それと。その場では計算しないというのも、一つの手なんですよ。

清算の目的は、レジの計算値と実際のお金が合うかどうかのチェックと
防犯の意味で、レジのお金を一定額にすることですよね。

例えば、計算値は7万円ちょうど。
カウントしたら、69910円だったとする。
90円合わないことを確認するのと同時に、19910円を抜いて、レジを5万にする。
抜いたお金を金庫に入れる。
これが清算の流れですよね。

このやり方を変えます。

まず、5万円分の小銭とお札を用意しておきます。
清算になったら、レジの中身を全部、袋に入れます。
袋は小銭の種類ごとです。
で、用意したお金をレジに投入。
これで、一旦完了。20秒で完了です。
袋に入れたお金は、事務所で保管。
お客さんがいない時に一袋づつだして、コインケースにつめる。
というのが、昔、ABCがコンビニでバイトしてた時のやり方です。

これ、防犯の観点からも有効です。

鳶さんは、丁寧・確実に仕事をしようとし、工夫を考える人。
こういう人は、次第に信用がつき、店長とか、責任あるポジションを任されるでしょう。
なので、やり方は一つでないことを知っておいてほしいです。

   メンテ
同じような境遇 ( No.9 )
日時: 2012/03/03 00:07 (docomo)
名前: はるか

私も同じような経験を何度もしてきました。昔は簡単な仕事もちゃんとできないで、上司に叱責され、そのたびに自分を責めるばかりでした。今でもその時の辛さがフラッシュバックすることがあります。ですから主さんのお気持ち、とてもよく分かります。次に進みたくても、また失敗しちゃうんじゃないか…って恐怖が勝っちゃうんですよね。私もそれが原因でひきこもっていた時期もありました。でも主さん、クリーニング屋での件は主さんは悪くありません。覚えが悪かったのが事実にしろ、この先輩が言ってることは明らかにパワハラですし、不条理すぎます。まだ経験が浅く不安と緊張でいっぱいの主さんに対して、ひどすぎる暴言です。そんなの仕事に行くのが怖くなってあたりまえです。間違っているのはあなたでなく相手方の方なのです。だからどうか自分を責めないで。そんな人の言葉で自信を無くさないで。私はそれでも努力しようとする主さんを尊敬します。あなたは偉い!大丈夫、次は絶対うまくいくよ!いい環境、優しい心を持った人たちにも必ず巡りあえる。私もそうだったから。辛い経験も絶対主さんの糧になる時が必ずくるよ。だから、何度失敗してもいいから、勇気をもって一歩踏み出してみたらいいと思うよ。絶対大丈夫!これからいいことがたくさんあるよ!応援してるから♪





   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.10 )
日時: 2012/03/05 20:37 (aichiwest1)
名前:


鳶です。
いつもアドバイスをくださりありがとうございます。

バイトの件ですが、金曜日に面接を受けたのですが、まだ連絡がこないので、たぶん不採用になったのだと思います。
面接してくださった人が話やすい人だったので、残念な気持ちがあります。しかし、めげずにまた受けてみようと思います。


ABCさん

何度もアドバイスをくださり、本当にありがとうございます。
働く場所が見つかったら、ぜひ試してみたいと思います。
こんな私のことを高く評価していただき、本当にうれしいです。
ABCさんの思うような人になれるよう、頑張りたいです。



はるかさん

お互い辛い経験をしましたね。
私もあの時のことは今でも傷となって残っています。
もしかしたら、このトラウマと一生戦っていかなくてはいけないかもしれません。
でもその時は、アドバイスをくださった方や、励まして下さった皆さんのことを思い出して、頑張りたいです。
もしかしたら、また書き込むことがあるかもしれませんけど、でも、少しずつでいいから前に進みたいです。お互い頑張りましょう。
はるかさんの励ましはとても嬉しかったです。ありがとうございます。


   メンテ
Re: アルバイトのトラウマ ( No.11 )
日時: 2012/03/05 21:42 (au-net)
名前: めぐ

つらかったよね?そういう時には、もう何も考えない方が楽ですよ。あなたみたいな人がうらやましい。本当に自分自身と向き合っている。でも、頑張りすぎもつらいでしょ!?たまには、そういう贅沢するべきです!生意気なこと言ってごめんなさい。でも、あなたに幸せになってほしい。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
緊張。気持ちを落ち着かせてほしい
緊張。気持ちを落ち着かせてほしい. 日時: 2015/07/31 10:25 (au-net); 名前: しおり: 単刀直入に言いますが私は高校卒業してからニートをしていました。 アルバイトしながら 過ごすことに決めていたのですが、ちょっと面接にトラウマがありましてなかなか怖くて?...

ずっとついてまわる?トラウマの解消法
ずっとついてまわる?トラウマの解消法. 日時: 2014/12/21 09:05 (kcn); 名前: お湯: 閲覧ありがとうございます。 かなり長文です。 2ヶ月前にバイトをやめました。 理由は 多々ありますが、1つはおばさんのイジメ。 イジメは研修時からありました。 主な内容は・ ?...

トラウマで友達が作れない
2015年3月13日 ... Re: トラウマで友達が作れない ( No.1 ). 日時: 2015/03/13 16:43 (ocn); 名前: 紫香花 : バイトもしてみたいのですが、なんせ人見知りなもので上手くいくのかが不安で… 仕事 は怒られてナンボだと考えているので、怒られるのが嫌だ、というの?...

以前のバイト
2015年12月14日 ... そしてその月の私の給料から500円分が引かれているのを見て、私はそのバイトを辞め ました。 これが私の人生で初めて体験したバイトの話です。それからはこのバイトが トラウマで1度もバイトは出来ませんでした。 ですが冒頭に書いた通り、?...

アルバイトを辞めたい
2014年12月25日 ... 自分にとって、トラウマでしたが。 10月中旬―、 教習所に通い始める為、 シフトを週4 から土日(週2)にして貰うように頼みました。 勿論、その次のシフトはもう決まってしまっ ているので、 すぐ変えるという事は出来ません。 11月から行くので、

仕事を探す意欲がわきません
2013年9月5日 ... 獣医師の先生が女の先生なんですが、単刀直入に言う方で結構傷付いて動物病院に 転職するのがトラウマになってしまい ... 私がもし就職するとしたらアルバイトで飲食店で 働くかまた頑張って動物病院にするか高校の時に勉強していた介護で?...

大学2年生です。部活、バイト、家のことです
2014年5月21日 ... Re: 大学2年生です。部活、バイト、家のことです ( No.1 ). 日時: 2014/05/21 12:25 ( panda-world); 名前: 匿名: なんというか、 まぁトラウマがあるなら仕方ないのかもです けどどうしても甘えてるなぁって感じます。 マメに連絡入れずにいたくせ?...

トラウマから逃げるのは良くないことなのか
2015年5月14日 ... ですが、去年のバイトでの出来事がトラウマで、仕事を探す自信がすっかりなくなり、 ニート暦9ヶ月です。いじめられ、疑われ、仲間には裏切られて、仕事中に発作を起こし て倒れました。最後には電話で暴言を吐かれて萎縮してしまい、今でも?...



アルバイトのトラウマ| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板