いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 働きたいと思えない。辛い…| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 働きたいと思えない。辛い…
 

働きたいと思えない。辛い…

日時: 2012/03/05 18:54 ( home)
名前: 瑞樹

働きたくない…というか
就活したくない…
強いて言えば何もしたくない…

こんな気持ちで就活しても、この氷河期真っ只中に受かる訳が無い…
当然、実際に落ちましたし…

こんな質問おかしいかもしれませんが、どうしたら本心から働きたいと思えますか。

私、何もしたくないのに無理をして○○をしたいって思えないのです。嘘ついている気がして…無理してまで○○をしたいって思うべきなのか。でも、本心は無理やり思いたくないのです。
とにかく何もしたくない。

変かもしれませんが、働きたくない、何もしたくない…という気持ちでは働けないと思っているのです。

就活面接で落ちた時、何でもやります。何でもやりたいってアピールしたら良いのではないかという助言も人様から頂きました。
でも、そう思えません。
無理やり思おうと思っても心が苦しいです。嘘を主張することになりますから思いたくないのです。可笑しいかもしれませんが、何でもやらせて下さいという気持ちになれません。

だから、それが伝わってしまって内定が貰えないと感じています。
そんな気持ちで就活をしても時間、お金…その他諸々…の無駄なのではないかとも思ってしまいます。

例え、このままの精神状態で万が一、内定を頂いたとしても、いつか途中から出社できなくなってしまうかも…とも思ってしまいます。
それも面接官に見抜かれているのではないかと。

もし、私が仮に面接官だとしたら、今の自分は雇いたいと思えないし、この人、大丈夫かって思うのです。無気力の人は雇うのは危険だと思うのです(当然でしょうけども)

お金の為、生活の為に働く…という理由が本心です。でも、そんな理由では何処も雇ってくれないですよね。
何処でも良いから働かせて下さいって甘いですよね…
皆、それなりの適当な理由を探して主張するのだと思いますが…。
なんか嘘を言っているようで…

何も考えたくない、何も感じたくない、何も動きたくない…頭の中はゴチャゴチャ…でも働かないといけない…でももう、我慢できない…疲れた…
だから、心に従って就活を暫く休んでいましたが、未だに何もしたくない状態です。
私は、今まで、一度やり始めたことを途中で投げ出したこと無かったのです。これが初めてです。
これまで止める…ということに罪悪感を覚えたり、諦めることは駄目だと言い聞かせていました。だから学校や部活、習い事など…どんなに不登校したくても、さぼりたくても、やめたくても止められませんでした。

情けない、甘い、駄目人間、しょうもない奴だ…と自分を責めていた時期もありましたが、自分を否定することにも疲れたというか、自分を否定しかしなくて、されなくて可哀想だと思い始めました。ある意味では投げやりな状態です。

この状況をどうにかしたいです。
心から働きたいと思いたいのです。
助けて下さい。


イエローページ

Page: 1 |

Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.1 )
日時: 2012/03/05 19:25 (dip)
名前: らら

大学生ですか?

第二新卒という、就職枠もありますよね。
もちろん新卒よりも、選択肢はせばまってきますが。。

どうしても、いま就職活動ができない、
面接しても受かる気もないのであれば、
腹をくくって、バイトや、契約社員という形で
社会人としての経験を集めてみてはいかがですか?

生活のために働く。
べつにいいじゃないですか?

やりがいのある仕事をするために。働くなんていうものを、
実現している人なんて、一握りですよ^^
そういうひとは、もともとやりたい事があって
専門技術を学んだ人でしょう。

私も、就職活動のとき、あまりやるきがなかったのです。
外国語学部でしたが、特に通訳や翻訳という所までは
いっていなくて、だからといって、興味のない業種を
受けるというのも。。意味がないと思い。相手にも失礼だと思い。
興味のある業者や会社だけにしぼって受けていました。
ただ、準備が足らなかったので落ちましたけどね。^^

卒業して、社員と同様に健康保険も払ってくれる、待遇のいい
週5勤務のバイトをしました。
社会勉強にはなりましたよ。^^
それから、第二新卒の仕事を探して、自分が以前から興味のあった
語学がいかせる仕事をみつけて、就職しました。

大企業などにこだわらなければ、就職口はけっこうありますよ。
大企業に入っても、いまどき定年まで働ける人はあまりいないでしょう。。
最初は、小さな会社で働いて。。なにか資格や技能を身につけても
いいでしょう。
長い人生なのですから、自分にあった仕事をすこしずつみつけても
いいのではないですか?
生活のために興味がない仕事でとにかく生活費を稼いで、趣味や余暇を充実させるのも、それも人生です。
仕事を充実させるか、余暇を充実させるか、家族や恋人、友人関係を大切にするのか
それぞれの人生観でかわってくるでしょう。

もちろん、今でも新卒を募集しているところもあるでしょう。
のこり少ないですが、就職活動をやれるだけやってもいいのでは?

   メンテ
Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.2 )
日時: 2012/03/05 20:15 (so-net)
名前: ABC

働きたい。
働かなければならない。
働かされる。
この違いが分かりますか?

それと、学生さん?だと思うのですが、学校に入学したときは、
先々の仕事ってどう思ってたの?

   メンテ
Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.3 )
日時: 2012/03/06 12:38 (wind)
名前: かゆがも

多くの人が働きたくて働いているわけではありません。
衣食住を確保するために働かざるを得ないんです。

「何でもやりたい、是非働きたい」という嘘を言うのが嫌なのなら、
「衣食住を確保するため働かざるを得ない、だから働かせてください!」と考えるのはどうでしょう。
これなら嘘ではないでしょう。これは言うのではなく心の中で納得するんです。

それとどのような仕事が望ましいかですが、私は以下のように考えています。
@社会の役に立つ、A自分の役に立つ、B自分で興味のある、そんな仕事です。
@は外せません、なぜなら社会に役立った対価として報酬を得るからです。
Aは経験・技術・知識の蓄積によってレベルアップできる仕事という意味です。
 単純作業やレベルアップの無い仕事は将来収入に不満がでる可能性があります。
Bは自分に興味のあることでないと仕事が辛いときに乗り切れないからです。
 自分に興味のある仕事なら多少辛くても乗り切れるモンです。

仕事の基本は@の社会の、誰かの役に立つ、です。
ですから、アピールするときは、
「私は御社の○○というサービスを通じて世の中の役に立ちたい、貢献したいです。」
とでも言うのはどうでしょう。
会社のサービスを通して社会の役に立ち、自分も報酬が欲しい、という意味です。

   メンテ
Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.4 )
日時: 2012/03/07 00:28 (home)
名前: 瑞樹

ららさん、ABCさん、かゆがもさん
コメントを頂きありがとうございます。

私は本当に無気力でご飯も食べたくない日々です。
おかしいことかもしれませんが、食事をしたいと思えない、寧ろ食べたくないけど吐き気を抑えながら無理やり食べています。
食事も心から美味しいと思ってしたいです。
料理自体が不味いわけではないですが、どんなものも美味しくたべられません。
こんなじゃ仕事できるのかなって…


ABCさんへ

働きたい→能動的
働かなければならない→義務感
働かされる→受け身
…ということでしょうか。

学校に入学したときは仕事をするのは義務だと思っていました。社会人の使命みたいな感じです。色々な意味で社会に還元するということです。一番の理想は自分の好きなことで社会貢献が出来たら最高だと思っていましたが…
今じゃ、あの頃はなんだったんだろう…という感じです。
夢、希望…全て消えました。何もしたくありません。
困った人間です。

   メンテ
Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.5 )
日時: 2012/03/07 06:29 (dip)
名前: らら

瑞樹さん

食欲がないというのは、ストレスで体がSOSをだしている感じですよね。
以前希望していた職種での、就職活動がうまくいかないことで、自信をなくされてしまいましたか?

社会に還元していきたい。
好きな事で社会貢献したい。

ステキな夢ですね。
しかし理想と、期待は、ときに厳しい現実によって覆される事があります。
そのときは、失望したり、無力感をあじわい、いまのように。。気力が
なくなってしまう事もあると思います。

夢(目標)は。。小さな夢はかなえることができる事もありますが。
大きな夢というのは、叶えるのが難しいときがあります。
大きな夢を叶えるには、才能、努力、忍耐強く資格や技能を
取ろうとしたり経験を積んだりする事、挑戦したり試行錯誤して
取り組むという。熱意、時間。。そしてタイミングというものがあると思いますよ。 

社会で思うような仕事で役に立つ事、結果を出す事が、あなたの人生の
夢でしたか? たしかに、だれしも誰かに認められたい、役に立ちたいと思うものです。
でも、就職活動で、悩んで満足する結果がだせなくても、落ち着いたら
気持ちを切り換えて、自分がいまできる事をするという決意をするのも大切な事だとおもいますよ。

夢とは違う職業でも、仕事(バイトでも派遣でも)の経験は無駄にはならないと思います。ひょっとしたら、希望の仕事に、3年後、5年後つけるかもしれません。
もしくは、ほかにやりたい事がみつかるかもしれません。
仕事にたいする夢(理想)や目的は、かわることもありますよ。
変えざるを得ない事もあるでしょう。。

家庭をもっているひとは、自己実現よりも、家族を養う事を第一に
考えます。。(ほとんどの場合。。です)
もちろん自分の技能をいかせたり、好きな仕事であれば、それは更にいいですが。。 必ずしも、そういうわけではありません。

なにが人生の優先順序の上にくるのか。。 自己実現か、自己満足か、
自分の生計を立てる事か、家族(親兄弟や子ども)を支える事なのか。。

あなたの仕事にたいする優先順序を、いまだけでなく、将来においても
時に応じてかえていく必要があるときもあるでしょう。。 
仕事も、ある意味社会生活の<一部>です。 家庭も、友人との関わりも、
仕事以外の他人との関わりも、社会生活の一部です。

あなたが今できること、すべき事、を考えたら、きっとこの先の
進み方も決まってきますよ^^
   メンテ
Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.6 )
日時: 2012/03/07 22:46 (ocn)
名前: ふひ

今までの会話、拝見させていただきました。
私も現在就活中でしたが、突然極度に自信を喪失し、何もできない日々が続いていました。

就活なんてしたくない、こんな自分を欲しがる企業はない、自分は社会不適合者たとばかり考え、いつしか自殺することで頭がいっぱいでした。

私は就職の時に有利そうだからと、経済学部に入学しました。

講義を面白いと思ったことは一度もないです。

そのため、就活を諦めて、もう一度好きな勉強をしようと決意しました。

まだこの方向転換が正しいと思えませんし、間違ってるかもしれません。
就活を諦めたことで親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ただ、どうしても他人事と思えず書き込みしてしまいました。

バイスになってないうえに私の話になってしまって申し訳ないです。

人生先は長いです。お互い、将来笑って過ごせる人生を歩めたら嬉しいです。
   メンテ
Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.7 )
日時: 2012/03/08 20:01 (home)
名前: 瑞樹

ららさん、ふひさん
応答して頂きありがとうございます。

そうですね。今の自分では社会に相応しい人間じゃないって思っています。能力が何も無い使えない人って…。
私、ここで成長したいって言ったことがあるのですが、あなたはここでは成長できない、種が無いって…
こんな自分どこにいても意味がない…こんな自分を受け入れてくれる居場所ってあるの?
まあ、自分で必死になって探すしかないのでしょうけど…

社会に適合する人格を演じるのも疲れますし、もう出来ません。自分を偽ったり、仮面を被るのに疲れました。かといって、ありのままの自分は…というと客観的に見ても未熟過ぎてこの人大丈夫かなって思うのです。でも直す気にもなれません。

私は自分の好きな分野の勉強をしていて、それを生かせたら…と思っていたのですが、厳しいですね。資格ももっているのに…
何しても厳しいですね。興味あるだけでは受からない…。

自分が何をしたいのかも分からなくなりました。

もう長らく何もしていないので、そろそろ動かないと…
なかなか気持ちの切り替えも出来ないし、就活ということを頭に浮かべただけで苦しくなるし、ワーって混乱します。考えたくないって。
でも考えないといけない…


   メンテ
Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.8 )
日時: 2012/03/08 21:26 (dip)
名前: らら

好きな仕事の資格ももっているのですね。
でも資格というのは、なにかをするためのものであって、
それがあるから、全てうまくいくというものではないですよね^^

資格というのは、手段であって、大事なのはその資格をもっているひとが
その資格をベースにして。。どのように働くかという事にかかっていますよね。。
弁護士資格でも、税理士の資格でも。。。。資格があって、
その会社と縁あって採用されても、信頼というものをつけるには、
そのごの自分の働きと、人間関係次第ですからね。^^

資格だけで信用されるという事は。。ないですし、資格はその仕事をするための
<前提条件>であって、その資格の仕事ができるという<絶対保障>
ではないわけです。  

たとえば一流大学にいくとか、資格をとるなど。。これがあったら、絶対 就職
に強いだろう。夢の職業につけるだろう。。という、<王道と信じられているもの>はあるでしょうが。 それは、<王道の一つ>に過ぎないんです。 
これをやったら、絶対大丈夫という、100%確実な王道なんてないんですよ。
あなたには、あなたの王道や過程があるはずです。

>私、ここで成長したいって言ったことがあるのですが、あなたはここでは成長できない、種が無いって…

それは、面接でいわれたのですか。 種が無いというのは、その会社にあう
タイプの人ではない。。と思われたという事ですかね。
同じ業種でも、会社によってカラーが違いますからね。。そういう事もあるでしょう。
個人の成果主義のところもあれば、チームワークを大事にする所もあるでしょう。。


>社会に適合する人格を演じるのも疲れますし、もう出来ません。自分を偽ったり、仮面を被るのに疲れました。かといって、ありのままの自分は…というと客観的に見ても未熟過ぎてこの人大丈夫かなって思うのです。でも直す気にもなれません。

社会に適合する。。といっても。。会社にもカラーというものがあります。
Aという会社にはあっていても、B会社ではあわないこともあるでしょう。^^
仮面をつける。。というのは。。どういうことですか?
社会人としての顔と、自宅でゆったりしている時の顔が違うのは
普通の事ですよね。 あるいみ仮面といっても、それも自分の顔の
ひとつであるという事もあります。
時と場所と状況によって、多少切り換えることも、人間必要ですからね。

未熟なのは、当然じゃないですか? (会社など)社会に入ってもないひとが、
社会人として成熟しているほうがおかしいでしょう。^^
最低限の社会常識があれば、未熟なの気にしなくて良いのですよ。
そんなもの、雇用者は、新人にそこまで期待してないとおもいますよ?
(どういう仕事につきたいのかは。。わかりませんが。。)
自分が成熟しているとおもいこむほうが、危険です。。未熟だとおもうから
成長しようとおもうのではないですか?

未熟と自覚する謙虚さと、未熟だからだめだ。。という自己卑下はまったくちがうことですよ。^^

ありのままの自分といっても、ひとって少しずつ変化するものですよ。
価値観も、10代、20代、30代と、いろいろな経験、仕事、家庭、
友人関係などで、微妙に変わっていきます。
基本(軸)は変わらないときもありますが、それ以外のものについては、
時と場合によって、柔軟に変化していくものですよ。
微調整しないと、進めないときもあります。

信念があっても、夢があっても。。あるていど柔軟さも必要なんですよ^^
   メンテ
Re: 働きたいと思えない。辛い… ( No.9 )
日時: 2012/03/10 21:03 (home)
名前: 瑞樹

ららさんコメント頂きありがとうございます。

成程…少し納得できた気がします。
私は自分の事が見えていない、分かっていないのでしょうか。
ある意味、自分が可哀想…自分でさえ自分の事をちゃんと見てあげられなくて…
まだ失望感の方が大きいですが、なんとかしたいです。
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項
働きたくない
2013年4月12日 ... でも高卒は嫌(修めたい学問もあるし)、でも全く余裕のない生活を送るのも嫌、そして 大学を卒業しても働きたくない。 ... からこそ?云々という説教は良く聞きますが、働く事 の辛さを緩和させる為に理由をこじつけているようにしか思えません。

仕事が嫌だ
2015年12月25日 ... 行きたくない働きたくない サンタ帽被ってへらへらが辛い頭痛い帰りたい 足痛い眠い 働きたくない. Tweet ? RSS2.0 ▽ ... ピクリとも動かないまま5時間も、まるでロウ人形に ならなければならない。 以上である あなただけが辛いと思ったら大?...

社会に出たくない
2015年2月6日 ... 自分は働きたくないです。 自分みたいな人間は役に立たないと思います社会に出ること を考えただけでもお腹痛くなるし涙が出てくるときもあります。 情けないとは思いますが 本当にこわいし辛いんです。 自分の場合、はたらかないことがいいとは?...

普通じゃないから
2014年4月29日 ... でも、人間誰しも得意不得意があって当たり前なので、辛いと思う必要はないんじゃない かな?と最近思うようになり ... なりたくてなった訳ではないけれど、やっぱり私なんです よね。 非はきっとあるとは ..... 働きたいと思わないんですか… 立派…

人並み以下
2009年7月20日 ... 楽に死ねる方法あって政府が認めてくれればいいのに首吊りの方法1日見てた好きな ことも楽しめない. Tweet ? RSS2.0 ▽ ... 本当は働きたくない多分本物のニート首吊り たい鬱病悪化病院の先生に相談できない、時間が限られて早く終わらせたいみたい. メンテ. Re: 人並み .... つらい。 ( No.21 ). 日時: 2009/08/05 22:21 (plala); 名前: ろろ ろ: もう少しだけいいですか? ちょっと悩んでることがあります。 心の病を持つ?...

仕事、人生、生き方
2015年9月17日 ... こんにちは私はもうすぐ20歳になる♀です今月から個人病院で歯科助手として働き始め ました仕事内容は主に受付、事務、診療介助ですこの事務が ... と話していたのですが 不安、つらい、怖い、大変という気持ちはありますが辞めたい気持ちはありません辞め たい気持ちはありませんが続けたい気持ち .... いや俺の話はどうでもいい、職業差別は したくないが将来結婚し子が出来物心ついた時に胸を張って言えるか?

死にたいです。
2015年11月2日 ... 今すぐ漫画やゲームやアニメ関係の仕事の依頼や紹介をして欲しい・やりたくない仕事 をしないで生きたい 私のお世話をして下さい。 .... 要するに働きたくないのでお金を恵 んでくれという事を主張しているのです。 悲劇のヒロイン思考もすっぱり?...

生きる意味がわからん…てか生きてちゃいけないんだろうなぁ…
2015年8月23日 ... 私は高校で進路とか考え始めるよりもずーーーっと前から働きたくないと、 私も社会人、 一労働者ですが、好き好んで働いているわけではありませんよ。 でも働かないで貧困や 空腹でいるのも辛いことです。 要はどちらがマシかということでしょう?...



働きたいと思えない。辛い…| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板