いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 迷っています| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > 迷っています
 

迷っています

日時: 2012/03/10 12:21 ( so-net)
名前: 珠季

はじめまして、珠季と申します。
私は専門学校生で、現在就職か進学かという岐路に立っています。
私は今まで、ずっと大学に行きたいと思っていたので、進学を視野に入れていたのですが、今は大学を出ても就職が…といわれている時代ですので、親には就職して欲しいといわれます。

確かに、私は女性だし、早く社会に出て結婚したほうがいいかとも思いますし、就職活動も先生方が熱心なのでそんなに苦労することもないですし、なにより進学はお金がかかることなので、両親に負担をかけずに済むといいことずくしなんです。でもどうしても気が進まないというか、自分でもなぜなのかよくわからないのですが、どうしても迷ってしまうのです。今もうすでにギリギリのところまで来ているのに、どうしても就職活動に集中できないのです。

本当にやりたいことが見つかっていないのか、それともただ単にもっと勉強したいのか、まだ学生でいたいのか…でもお金のことや将来の就職のことを考えるとどうしても一歩踏み出せずにいます。就職に対しても、そうです。進学を考え出すとどうしても一歩踏み出せないのです。どっちつかずでずっと迷ってどうしたらいいかわからなくなってしまっています。

よろしければアドバイスをよろしくお願いします。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 迷っています ( No.1 )
日時: 2012/03/10 12:33 (plala)
名前: かゆがも

まず、大学へ進学して何をやりたいか、でしょうね。
専門学校を卒業し、早くから経験を積んでいくことは意味があると思います。
それと比べて、大学へ進学し、学んだり、研究したりすることが就職するよりメリットや意味があるのであれば、大学進学を志しては?
親が反対したってあなたの人生ですから、最終的にはあなたが決定するしかないと思います。
親が大学進学するのを経済的に渋るのであれば、一度就職し、進学資金を貯めてから大学進学する方法もあります。
私の友人には高校や他大学を卒業後、社会人をして費用を貯めて目的の大学に入学した人が何人かいます。
しかし、それは大変なことです。
できたら、ご両親に大学費用は捻出してもらいたいものですね。
下に記すのは似たようなことで悩んでる方にコメントしたもののコピペです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
大学の費用もここは理詰めで説得してはどうでしょう。
自分で働いて貯めてからの大学入学では皆から遅れをとることになり、トータルで働く時間が減少し、生涯収入が減る。
大学に行かずに就職するのは自分の可能性を狭めることになり、やはり収入が低くなる可能性がある。
自分が大学を出て、少しでも良い職に就くことは、家族全体にとってメリットである。
費用を出してもらったら、自分もバイトなどして少しでも支えられるよう努力するつもりである。
可能なら奨学金取得も目指す。
など大学を出ることのメリットと大学に行かないことのデメリットを軸に訴えてみては。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



迷っています| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板