Re: 働きたい意思があるのに行動に移せない。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/03/11 03:20 (eaccess)
- 名前: ユッコ
- まずは、お医者さんに相談してみるのは一番だと思う。
いろいろアドバイスをくれると思うな。
個人的アドバイスとしては、小さなことでもいいから、出来ることをやって、「出来る、うん大丈夫」って自分で確かめる。そういうことを増やしていくことじゃないかな。
急に働くのが難しければ、例えば、ボランティアから初めてみるとか。もっと簡単なものでもいい。図書館にいくとかでもいいし。図書館にいって普通に過ごせたら、「うん、図書館までならいけるわ。大ジョブ、できる。じゃ、多分買い物も大ジョブじゃないか?」とかちょっとずつ出来るって確信を広げてみる。消してむりしない。無理してだめだったらまたトラウマになるじゃん?(本当は、今回むりだったからって、次も無理ってことはないんだけどね。)
電話も同じ。まずは全然別のことで電話の練習をしてみたら? はじめはお客様の立場の電話がいいな。 たとえば、通販とか。本当はネットでも買えるけど、あえて電話してみる。大丈夫、通販のお姉さんは絶対めっちゃやさしいから。多分(笑) で、電話してちゃんとかいもの出来たら、いっこ大丈夫なこと増えるよね。次は、公共施設系に電話してみるといいかも。通販よりはちょっと荒いイメージ。 これが出来たら、次はバイトの電話をしてみよう。大丈夫。どんな怖い相手でも、電話だけなら殴りかかってこれないし、うまくいかなきゃうまくいかないでいいじゃん?あなたはこの世でたった一人しかいないけど、働く場所は星の数ほどあるよ。一回失敗したくらいで、お先真っ暗なんてことはないんだからさ。
「大丈夫」な経験をあせらずちょっとずつ増やしていきましょう。
|
Re: 働きたい意思があるのに行動に移せない。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/03/11 10:50 (spmode)
- 名前: 抹茶
>ユッコさんヘ
早いお返事ありがとうございます。
大丈夫を増やすって大切ですね:)
電話のことも、ちょっと前にいつもお世話になっている お弁当屋さんにいつもは注文の際親がかけてるんですが 自分でかけれたことがあります。
ガスのことで問題があって心配でどうしよもなく 電話をするのに悩んだ末、 自分から電話したら相手の方がとても丁寧にしてくれて 嬉かったし電話に対して安心感が湧きました。
これは大丈夫を増やすってことなのかな?
最近は、タクシーを使うんじゃなくバスを使うってのを 頑張りたいと思ってるんですが 一回挫折してしまいました。またどうしようと 考えてしまって。 でもまたチャレンジして大丈夫なことを増やして 行こうと思います:)
よく考えてみると、大丈夫なことできることが ちょっと増えてる気がします。 前は病院に行くにも親が一緒じゃないと 行けなかったのに いつのまにか1人で行けるようになりました。
今までにも乗り越えられたことがあったんですね。 次の自信に繋がります。
病院に相談をについてですが、 何科に行けば良いんでしょうか? 今薬を処方してもらっている病院は心療内科みたいな 所ですがいまいち改善の効果が見られないので 他の病院にセンカンドオピニオンしてもらった方が 良いのかなと考えたり、 漢方薬を試してみようかなと思ったりしているんですが どうしたらいいですかね?
|
Re: 働きたい意思があるのに行動に移せない。 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/03/12 11:50 (wind)
- 名前: かゆがも
- 横レス失礼します。
> これは大丈夫を増やすってことなのかな? それであっていると思います。
> よく考えてみると、大丈夫なことできることが > ちょっと増えてる気がします。 どんなに小さなことでもコツコツと積み重ねることが大切ですね。
バスのチャレンジも最初は誰かについてもらうのはどうでしょうか。 慣れたら1人でチャレンジするとか。
嘔吐についてはいざとなったら吐いても大丈夫なように、ビニール袋やケースを常備しておくのはどうでしょう。 ビニール袋に吐いたら匂い漏れしないようにタッパーとかに入れちゃいます。 「まあ、気分悪くなって吐いちゃったら吐いちゃえばいいや、準備もしてあるし。」とこのように考えると返って気分が軽くなって吐かなくなるかも、と思いました。 一種の諦念、開き直りというやつです。
> 病院に相談をについてですが、 > 何科に行けば良いんでしょうか? > 今薬を処方してもらっている病院は心療内科みたいな > 所ですがいまいち改善の効果が見られないので > 他の病院にセンカンドオピニオンしてもらった方が > 良いのかなと考えたり、 > 漢方薬を試してみようかなと思ったりしているんですが > どうしたらいいですかね? 病院についてですが、消化器内科・外科を受診したことはありますか? 嘔吐・嘔吐感が実は身体の方に原因があったら大変です。 消化器科を受診し、異常がなければ改めて心・精神の問題として考えるとか。 現在の主治医に今の薬は効果が今ひとつであることは伝えていますか。 また他院の心療内科・精神科を受診希望されるときは現在の主治医に紹介状を書いてもらってはどうでしょう、 その方が話がスムーズに進むと思います。
|
Re: 働きたい意思があるのに行動に移せない。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/03/12 21:02 (spmode)
- 名前: 抹茶
>かゆがもさんへ
お返事ありがとうございます。
病院については、胃腸科なら行ったことがあるんですが 消化器は行ったことないです。 ちょっと近くの病院を調べてみます。
吐き気については、いつも吐いてしまっても大丈夫なように ビニール袋は持ち歩いているんですが 開き直るどころかパニックになってしまいます。
今週中に今薬を処方してもらっている病院の先生に 今まであまり詳しく症状を話してなかったので 自分でまとめて整理して相談してみたいと思います。
|
Re: 働きたい意思があるのに行動に移せない。 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/03/13 13:28 (wind)
- 名前: かゆがも
- > 病院については、胃腸科なら行ったことがあるんですが
> 消化器は行ったことないです。 > ちょっと近くの病院を調べてみます。 消化器科≒胃腸科ですが、受診して身体を確かめるのは意義があると思います。
> 吐き気については、いつも吐いてしまっても大丈夫なように > ビニール袋は持ち歩いているんですが > 開き直るどころかパニックになってしまいます。 仮に吐いてしまっても普通の人なら責めませんよ。 「ああ、体調が悪いのだな、可哀相に。」と考えるぐらいです。 いざとなったら吐いてしまっても良い、と考えたほうが気軽になって気分悪くなるの減ると思います。
> 今週中に今薬を処方してもらっている病院の先生に > 今まであまり詳しく症状を話してなかったので > 自分でまとめて整理して相談してみたいと思います。 詳しく話すのは大切なことですね。 お大事にしてください。
|
Re: 働きたい意思があるのに行動に移せない。 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/03/14 10:02 (spmode)
- 名前: 抹茶
>かゆがもさんへ
ありがとうございます。
|
Re: 働きたい意思があるのに行動に移せない。 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/03/28 00:02 (spmode)
- 名前: 抹茶
相談にのってくれアドバイスしてくれた ユッコさん、かゆがもさん。
バイトの採用が決まりました。
ちょっとずつ電話も受けれるようになっています。
まだまだ不安がありますが頑張ります。
ありがとうございました☆
|
Re: 働きたい意思があるのに行動に移せない。 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/03/28 10:39 (wind)
- 名前: かゆがも
- 無視しない程度にかんばってください。
また何かありましたらスレでお会いしましょう。
|