Re: バイトに行きたくない。 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/03/23 02:14 (t-com)
- 名前: ギア
「故人を卑しめる言葉を言うなんて不謹慎ですね。
人として恥ずかしくないんですか」
とか本人に直接言ってみるとか。
それか
「あぁ、そう言う人なんだな」と考え方を変えてみるとか。
暴れてばっくれても何も得はしないと思います。
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/03/23 11:06 (softbank126028120222.bbtec.net)
- 名前: コスワース
- もうMの小言は説教というよりも八つ当たり。
また、トイレに行くだけで「何してんの?」と聞くなど、 干渉されているような気がしてなりません。
もう、Mの機嫌をとるためにビクビクするのは嫌です。 もう、Mの顔を見るだけでその日が台無しです。 今朝も夢の中に出てきて気持ち悪かったです・・・。
みなさんはこういう嫌な社員に対してどう対処してましたか?
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/03/23 11:28 (softbank126006111060.bbtec.net)
- 名前: 悟空
- コスワースさんへ
お仕事お疲れさまです。 上司との関係にお悩みのようで、おつらいと思います。
残念ながら、部下は上司を選ぶことはできません。ですから、その上司 と上手くやっていくしか方法はありません。
人は自分が嫌いな人に対しては、その人の悪いところばかり目がいくきらいがあります。現在のコスワースさんはまさにその状況のように思えます。
どうすればよいのでしょうか? あなたが精神的に成長するしかありません。
そのためには、まず、自分の至らない部分・何故、小言を言われるのか それを考え、改めてください。もう一つ、その上司のいい所、尊敬できる所を探してください。
同じ状況でも考え方次第で、気持ちは変わってきます。
折角始められた仕事です。その上司に振り回されることなく、自分をしっかり持って対処していって欲しいと思います。つらい経験・苦しい経験は後の財産になります。頑張ってください。
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/03/23 12:46 (softbank126028120222.bbtec.net)
- 名前: コスワース
- ありがとうございます。
う〜ん、やめたいけど、やめると次がない。 そして、条件がよすぎるので Mのためにやめるのはなんかもったいない。
ただ、私はこのままずっと雑用ばかりやらされるような気がします。 この前も「これから」という言葉を使ってましたし。 考え方を変える、もっというと精神的に成長するというのは今から 急にするべきなのでしょうか?それとも、徐々にするべきなのでしょうか? 私には急にする勇気はとてもありません・・・。
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/03/23 13:13 (softbank126012231122.bbtec.net)
- 名前: 悟空
- コスワースさんへ
コメントありがとうございます。
「Mのためにやめるのはなんかもったいない。」 →勿論です。ご自分のために働いてください。
「ただ、私はこのままずっと雑用ばかりやらされるような気がします。」 →雑用であれ、会社には必要な仕事です。誇りをもって取り組んでください。私は若い頃、工場の総務課に配属になり、雑用を多く経験いたしました。若い時の経験は財産になります。若いうちは仕事を選ばず、どんな仕事にも真剣に取り組んでください。
「この前も「これから」という言葉を使ってましたし。」 →勤め人(アルバイトも含め)には辛抱が必要です。修行の場と考えられてみてはいかがですか。
「考え方を変える、もっというと精神的に成長するというのは今から 急にするべきなのでしょうか?それとも、徐々にするべきなのでしょうか?」 →人は急には変われません。すこしづつ進歩・成長されていけばいいと 思います。
「私には急にする勇気はとてもありません・・・。」 →勇気を持つかどうかは、コスワースさんの心が決めることです。ご自分のペースでいいと思います。
私が思うに、コスワースさんは正直な方なのだと思います。その正直さをプラスの方向に向けて頑張って欲しいと思います。
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/03/23 18:32 (softbank126028120222.bbtec.net)
- 名前: コスワース
- 悟空さん、ありがとうございます。
辛抱と苦労が将来の財産になる・・・。 私はその言葉を忘れません。
自分は正直ではありません。 バイト以外のことになりますが、 素直に今の大学生活を楽しめばいいのに、「俺はこいつらとは違う」といって仮面浪人の勉強をしました。 おかげで、多くの何かを失ったような気がします。 また、つい人目ばかり気にし、自分を殺したり、本当の気持ちを正直にいえなかったりすることがあります。今回のMにだって、ギャフンと言えませんでしたしね。
そこで思いました。 正直に生きるとはなんだと。 また正直に生きることは人が嫌がるんじゃないかと。 なんか、本来の話題からそれてすみません。
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/03/23 22:18 (softbank126006109143.bbtec.net)
- 名前: 悟空
- コスワースさんへ
コメントありがとうございます。
「バイト以外のことになりますが、素直に今の大学生活を楽しめばいいのに、「俺はこいつらとは違う」といって仮面浪人の勉強をしました。 おかげで、多くの何かを失ったような気がします。」 →仮面浪人されたことを後悔なさっているのですか?私はあなたは正直な方だと思います。したくてもできない(あるいは、できなかった)人 は結構いると思います。多くの何かを失ったのではなく、少し周り道をしただけだと思います。長い人生、失敗も経験のひとつです。人生に無駄はないと思います。
「また、つい人目ばかり気にし、自分を殺したり、本当の気持ちを正直にいえなかったりすることがあります。今回のMにだって、ギャフンと言えませんでしたしね。」 →人はどこかで弱さ・ずるさを持っています。しかし、それを自覚している人とそうでない人がいます。弱いところがあるからといってそんなに自分を責めないでください。むしろ、他人の弱さを理解してあげる人になってください。完璧な人はいません。自分にも他人にも優しくしてください。
「また正直に生きることは人が嫌がるんじゃないかと。」 →何故、そのようにお考えなのでしょうか。正直に生きることは簡単な ようで難しいことです。正直は人生の徳目のひとつであると思います。正直とは、素直で清らかで偽りのないことです。そういう生き方を嫌う 人がいるのでしょうか。
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/03/24 11:15 (softbank126028120222.bbtec.net)
- 名前: コスワース
- コメントありがとうございます。
→仮面浪人されたことを後悔なさっているのですか?私はあなた正直な方だと思います。したくてもできない(あるいは、できなかった)人 は結構いると思います。多くの何かを失ったのではなく、少し周り道をしただけだと思います。長い人生、失敗も経験のひとつです。人生に無駄はないと思います。
ありがとうございます。別の視点で考えてみることも大事ですね。 確かに、多くのものは部活サークルで忙しかったりして仮面を止める、もしくは最初からしないといいますしね。
→人はどこかで弱さ・ずるさを持っています。しかし、それを自覚している人とそうでない人がいます。弱いところがあるからといってそんなに自分を責めないでください。むしろ、他人の弱さを理解してあげる人になってください。完璧な人はいません。自分にも他人にも優しくしてください。
私は自分をいつも責めていました。受験の失敗、何気ない一言で人を傷つけた失敗、他人を振り回した失敗など、常に過去の過ちを悔いています。しかし、その失敗をおっしゃるように反面教師にして、他人にも自分にも優しくしてあげられるようになる必要があると思います。 「また正直に生きることは人が嫌がるんじゃないかと。」 →何故、そのようにお考えなのでしょうか。正直に生きることは簡単な ようで難しいことです。正直は人生の徳目のひとつであると思います。正直とは、素直で清らかで偽りのないことです。そういう生き方を嫌う 人がいるのでしょうか。
よく「正直者がバカをみる」「本音と建前」というように、人間はウソをつきながら生きているように思えたから、私はこう書きました。 また、悪い考え方をすると「正直=口が悪い」と捉えることも出来ます。現に私はこういう人を何人も見てきました。ちょっとした嫌悪感を示したのもそういうわけです。 だから、正直は正直でも他人に迷惑をかけない、常識の範囲内でなら正直であってもいいのではないかと私は思います。 なんか、意味不明な文章になってすみません。この正直さについてはどう説明したらいいか自分でも良くわからないんです。
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/03/24 15:47 (softbank126012227036.bbtec.net)
- 名前: 悟空
- コスワースさんへ
コメントありがとうございます。
「この正直さについてはどう説明したらいいか自分でも良くわからないんです。」 →私の見解を述べさせていただきます。「正直」とは、対自分および対他人にたいするものがあります。私が述べた「正直」とは、この両面をカバーするものです。すなわち、自分にも他人にも素直で偽りのない清らかで強い心です。 「正直者がバカをみる」の「正直」は、悪い言い方をすれば「お人好し」ということで、他人に気を遣うあまり自分を偽ることです。 また、「正直=口が悪い」の「正直」は「思ったことをすぐ口に出す」ということで、自分の意見を通すあまり他人を傷つけることです。 「正直」という言葉自体が、日常生活でいろいろな意味で用いられるので、意味の捉え方も人によって違うのだと思います。
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/03/26 11:20 (softbank126028120222.bbtec.net)
- 名前: コスワース
- 返事が遅れてすみません。
なるほど、「正直」にはそういうニュアンスも含まれているんですね。 改めて、「正直」という言葉の意味深さを思い知らされました。
私、悟空さんとお話して、前に進みたいと思いました。 この数日間、悟空さんと実りあるお話ができて本当良かったです。 感謝しています。そして忘れません。 ありがとうございました。
|
Re: バイトに行きたくない。 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/03/26 13:22 (softbank126006116063.bbtec.net)
- 名前: 悟空
- コスワースさんへ
バイト頑張ってください。 こちらこそありがとうございました。
|