Re: 進学 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/04/03 19:21 (dip)
- 名前: らら
- 高校のときの夢が、いまはかわってしまったのですね。
少しずつ、子どもや中高時代にあった夢が、成長するうちに 自分の思考や、価値観が作られていくうちに、変化することは。。 あると思いますよ^^
まずは、短大に通われることについて。。 もともと、短大なり進学をする希望はありましたか?
たとえば、他の短大(違う学科)や、大学、専門学校に 入り直す為に、来年受験し直したいという気持ちはありますか?
授業料に関しては、半年分でしょうかね。。 まずは、次の学費の納入までのあいだ。。今後の動きをよく 練り直す時間をもつのはいかがでしょうか? 短大でも、語学が中心とはいえ、一般教養として、他の授業も受けられますよね。^^
私は語学系、歴史文化が好きだったので、大学は外国語学部にしましたけどね。 特別に、就職のため。。という意味合いはなかったですよ。 漠然と、通訳や翻訳ができたら、または。。海外勤務や、語学を活かせる仕事が できたらとは。おもっていましたよ。(実際に海外の日本の会社に就職しました)
大学は、基本は学問を学ぶ場所であって、(医学や法律学科でもないかぎり) 資格や実技を重んじる専門学校とは違って、<人格形成>や人生をおくるうえで、 時に助けになる<幅広い教養を深める>こと+資格も個人の希望とやる気があればとれる。。という感じでいいと思いますよ。^^ もちろん、就職した後でも、本やネットをみたり、図書館でしらべたり、 セミナーなどに参加する事によって教養は深められますが。。大学では、集中してできるという事と、基礎作りができる。。というよい面があると思います。
もしくは、就職した後に自分の適性を発見して。。お金をためて、また大学や、専門学校に社会人入学をし直す人もいるでしょう。 好きな仕事についたとしても、需要がなかったり、限界を感じて。他の仕事に 方向転換をすることもあると思いますよ。 なにも、絶対に大学に入るときまでに、自分の一生の職業を決定できなくても 問題はないと思います^^
あせらないでくださいね。
|
Re: 進学 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/04/03 21:07 (spmode)
- 名前: .
- ららさん
コメントありがとうございます。 進学はしたいと 思っていました。
他の大学を受け直すつもりは ありません… 親にもっと負担をかけることに なってしまうし 何より今は地元に 帰りたい気持ちで いっぱいなんで…
とりあえずがんばるしか ないですよね…
|
Re: 進学 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/04/03 21:48 (dip)
- 名前: らら
- 心細いようでしたら、まずはご家族や
友人に電話をされたり、メールをされて すこしお話をされるのはいかがでしょうか?
一人暮らしでなれなくて、寂しいとは思いますが 週末などを利用されて、ご実家を訪れることも出来ますよね。^^ できるだけ、深くかんがえずに、心の安定の為に できることを考えてみてください。
スカイプなどを利用されれば、実家にかえれなくても、 ときどき親御さんや友人と話すこともできますよ^^
お金のことよりも、まずは半年くらい。。今後の人生のことをゆっくりと 考えつつ、とりあえず短大に行かれても良いと思いますよ。 あまり、焦らずに、気をはりすぎないように。。
|