Re: 私のへんな思考 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/04/13 01:55 (ocn)
- 名前: 名無し
- 身近な人に言えないような苦悩というのは誰しもが持っているもの
だからこそ顔の見えない「良い意味で都合の良い話し相手」が得られるのが、こういった場であり これは必要に応じて十分活用していけば良いものだと思う
本当に器用な人というのは人に悩みを打ち明けるのも上手いし そもそもの障害を打破するのも上手い
しかし彼らに無くて貴女のような人には在るものもある
自身で悩み葛藤しなければ得られないもの
昨今の若年層に足りていないものがそこに隠れていると俺は思う
|
Re: 私のへんな思考 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/04/13 08:30 (wakwak)
- 名前: あゆ
- 名無しさんへ
回答ありがとうございます
たしかにこのような場はあたしにとっては ありがたいです
自分はプライドも高いし 家族にだって涙をみせるのがいやだし なんか・・・変なんですよね;
根性ひん曲がってます・・笑
それでも在るもの自分にがあるなら みつけたいです
|
Re: 私のへんな思考 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/04/14 00:57 (ocn)
- 名前: 名無し
- 顔も見えない相手に言葉を発し、時には人に話せない重要な相談事だって可能だ
それは昨今に生を受けた者の特権だろう
それこそこういうネットワークが確立されていない時代は自分で考え込んだり、中には問題を解決出来ないまま泣き寝入りをした人もいるかも知れない
プライドが高いのは世間では邪見にされがちだが、考えよう、やりようによっては一つの長所ともなりうる 個人的な意見を言わせてもらうと最近の人はプライドが無さ過ぎる
何に関しても友達と一緒、恋人と一緒、みんな仲良しで仲間外れは嫌、独りになるくらいなら付和雷同で良い といった発想
そんなことを当たり前にしているから何が正しいのかすら気付けない
頑固で良い、意地っ張りで良い、他人にどう言われようと「自分はこうなんだ」と主張出来るくらいのプライドを持ってもらいたいところだ
貴女には悪いが物事の偏屈な考え方で俺に勝る人はいないだろう 家族に涙を見せるなんてもってのほかだ、まあそもそも「悩み」というのものが俺には存在しないのだが
こんな偏った生き方をしている人間だからこそ気付けること、得られるものがある 自分がどういった人間であれ、まず最初にそれをいかに正確に真摯に受け入れられるかが、勝負の分かれ目でもある
|