いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ お願いします。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板
no suicide。悩み相談掲示板サイト。無料です。

悩み相談掲示板 > お願いします。
 

お願いします。

日時: 2012/04/13 17:15 ( spmode)
名前: ミニ

私は強迫性障害と鬱をもつ者です。

最近、旦那から言われたことにより自分がわからなくなり
自己判断が出来なくなってしまいました。

色々と聞きたい事があるのですがどなたか話を聞いて頂けないでしょうか。

イエローページ

Page: 1 |

Re: お願いします。 ( No.1 )
日時: 2012/04/13 21:48 (dion)
名前: よしお

はじめまして。よしお と申します。

ミニさんは最近、旦那様から言われたことに対して自己判断が難しくなってしまわれたのですね?・・・大変お辛い思いをされたと思うのですが、そのことでご自身をお責めになってはおられませんか?・・・それだと余計にミニさんの心が苦しくなってしまわれるだけだと思いますので、どうかご自分のことを労わってあげてくださいね・・・。

自分(よしお)でよろしければ、お話はいくらでも伺いますよ!ミニさんのお話しできる範囲で、遠慮なさらずにおっしゃってくださいね。(もし「合わないな・・・」と思われましたら、スル―していただいても構いませんので)

返信は遅くなることもありますが、必ずレスさせていただきますので。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.2 )
日時: 2012/04/13 22:33 (spmode)
名前: ミニ

よしおさん。ありがとうございます。
本当嬉しいです。

自己判断が出来ない事と旦那と喧嘩する際すべて私が悪いのか
わかりません。
くだらない事かもですがきいて頂けませんか?
たくさんあるんですが、とりあえず一つ目を。

今結婚し子供も居るのですが結婚前から旦那は借金をしており
今返済をしています。借金してるのを知った上で結婚したので
私は今まで旦那に借金があることに対して愚痴を言わないようにしてます。
3ヶ月前旦那がwiiが欲しいと言い始め、自分のプレステ3を売ってそのお金で
wiiを買うと言いました。
旦那の事なので、プレステ売ってもすぐにまた欲しくなると思ったので
その事を旦那に言いましたが、それは絶対にない!と断言されました。
なので私が『今後プレステ欲しいと言っても買うお金ないから』と言うと、分かってると言われましたので安心してたら、ついこの間旦那がやはりプレステを買いたいといい始めました。
なので上記の事を言いました。
そしたら旦那からの一言。
『あ〜これからこうして俺の自由がなくなるんだなぁ』と言われました。
私は悲しくて涙が止まりませんでした。

毎月借金返済の為節約生活を頑張り、私はお小遣いもらえる余裕が無かったのですが旦那にはせめてと思いお小遣いを渡してます。
毎月渡すお小遣いはパチンコで使われます。
ジャケット、バックが欲しいと言われ金額が高かったけど仕事で頑張ってる旦那の為と思い買いましたし、夜中に旦那が仕事終わるんですがそれから友達を
家につれてくるのもなにも言わず我慢してました。
私は友達とは会わないし正直我慢の生活でした。

その中で『俺の自由が無くなる』と言われたためかなり
落ち込みました。
そしたら旦那から、なぜそれくらいで怒る。気にしすぎ。
と言われました。
最近は何事に対しても心配しすぎとか言われるし。

私が気にしずきなのでしょうか。
普通ってのが分からなくなってしまいました。
普通の考えが知りたいです。

ごめんなさい、ほとんど愚痴になってしまいました。
でも我慢の限界だったもので、、、。
気分を害されたらすみません。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.3 )
日時: 2012/04/14 02:24 (dion)
名前: よしお

こんばんは。とても整然とされたレスを読ませていただき、正直な感想としましてミニさんが我慢されておられるご様子がありありと伝わってまいりました・・・。また、お金のやりくりで大変な中で、しっかりとミニさんなりにお決めになられて、忠実に実行なされて素晴らしいと思いました。本当に良く頑張っておられますね!

・・・ご主人との言い分の食い違いで、ミニさんは混乱なさっておいでなのだと思います。そもそもの発端がご主人の結婚前からの借金のことで、それに関しましてはミニさんも納得済みの上だったかと思うのですが、そこから積もり積もって「我慢」を強いられるようになり、枝葉のように問題が拡がっておられるのではないでしょうか?

ミニさんにとってはご自分に我慢に我慢を重ねて・・・の上でしたので、ご主人の「自由がなくなる」発言で張りつめていたものが切れてしまい、「なぜ?」という戸惑いと、「自分はこんなに我慢をしているのに!」という抑圧してこられたミニさんの思いと、ご主人にミニさんのお気持ちを「わかってもらえない」想いとがないまぜとなって、悩み苦しんでおられるのではないでしょうか?

また、ミニさんがおっしゃる「自己判断ができない」ということも、そうしたことより心がお疲れになっておいでなので、「それが正しい判断なのか自信がない・・・」というように感じておられるのかな?・・・と思いました。ゆえにご主人にきっぱりとご自分の意見を述べても「正しいのかな?」と疑心暗鬼になっておられ、反論されることでミニさんの気持ちが抑えつけられて揺らいでしまわれているように感じました。

「ミニさんとご主人のどちらにもそれぞれの言い分がある」ということだと思いますが、「現実的なやりくりの中でお互いの妥協案を探っていく」ことが大切なのかな?・・・と感じました。

・・・今におかれましては、ご主人も借金を重ねる・・・ということはございませんでしょうか?もし、変わらずに借金を重ねておられるようだと、今後における対応がより大変になってしまうと思います・・・。お子様もいらっしゃるようですので、何かと入り用になります。ご主人との話し合いの上、我慢して抑圧することのないようにミニさんのお気持ちもしっかりお伝えしたうえで、お互いが苦しくならないような取り決め=妥協案が必要になってくると思います。

今回の話ですと・・・「プレステ3⇒WIIへの買い替え」に関しましては、確かに言い分を変えるご主人も意志薄弱に関して責めるべきところもありますが、プレステ3を売ったお金で買い替え・・・ということですので、新たに金銭が発生する状況ではないようですので、「大目に見るけれども、それに向けての金銭援助はしない」というふうにお互いが苦しくならないような妥協策で口論にならぬようにされてはいかがでしょうか?

そして節約生活におけるお小遣い問題に関しましては、ご主人がご自分でなさった責任を、ある程度感じ取ってもらうためにも、必要最小限で済ませる・・・にとどめておいた方が良いのかと。高価なジャケット・バッグなど欲しい物を買い与えてしまわれるのも、ご主人の「甘え」を助長してしまうように感じられます・・・。それでちょっとでもご主人が意に沿わないと、ミニさんを責めるなどしてミニさんの心をさらに抑圧する結果となり、ご主人はそれを良いことにもっと要求が大きくなってしまう懸念もあります・・・。しかし「お子様を育てる」ことを名目にしてでも、ご主人にも我慢が必要であることを話し合われたほうが良いように思います。

・・・もしかしたらその過程で、「なぜそのくらいで怒る?・気にしすぎ」発言も出るかもしれませんが、ミニさんご自身もお小遣いや友達との付き合いを我慢しておられることをご主人にも知ってもらうことで、我が身の振りについても改まるかもしれません。そして借金に関しても現状はこうだから、こうやって抑える必要がある・・・ということをお互いがしっかり認識しあって、その上で相手の理解・協力を得ることも大切かと。

・・・やはり「夫婦」なのですから、一方の要求ばかりで他方が抑える・・・ではいつかは疲れきってしまいます・・・。お互いがお互いに妥協し合って・協力し合ってやり繰りしていくことが息の長い夫婦としての秘訣なのだと思います。(ミニさんご自身のお小遣いやお友達との付き合いも、話し合いの上で融通を利かせて我慢なさる必要はありませんよ!)

ご主人の言も辛辣に聞こえてしまい、思わず過敏に反応されてしまうかと思いますが、けれどもそのことを気にされて何も言わずに「甘い顔」をされてしまいますのも、ミニさんご自身の心を知らず知らず苦境へと追いやって、どんどん重石となっていき、いつかは疲れ果ててしまいます・・・。現状のやりくりでのことをお互いに認識しながら、「お子様のために」将来設計も兼ねてお互いの妥協案を探っていく必要性があるように感じられました。

・・・あくまで自分(よしお)の意見であり、ミニさんにもお考えのところもあるかと思いますので、もし差し支えなければお聞かせ願えれば・・・と思います。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.4 )
日時: 2012/04/14 03:13 (spmode)
名前: ミニ

よしおさん。
とても丁寧なご回答ありがとうございます。
よしおさんのおっしゃる通りですね。

今は借金を重ねることはさせてません。
2社借りてる内やっと1社返し終わった所です。
金銭面はやはりしっかりしないといけないですね。
もう一度旦那としっかり話をしたいと思います。

自己判断の事ですが、よしおさんがおっしゃる通り自信がないのです。
特に最近では心配しすぎとすぐに言われるので
私がおかしいのかなと思ってしまいます。

例えば、今は団地の最上階(5階)に住んでるのですが、鯉のぼりをあげる際、
鯉のぼりの固定金具がベランダのサクの関係上、3カ所固定しなきゃいけないのが2カ所しか固定が出来なかったのです。
なので落下などが怖かったため、針金買ってきてちゃんと固定してから飾ろうと言ったのですが心配しすぎと言われました。
私はもし落下して人に怪我をさせたらと思い言った事なんです。

それと団地は20棟以上あるのですが、どこも鯉のぼりをあげてる家がないのです。
なので入居のしおりを見て注意事項を見た所、ベランダより外にモノを出すのは落下の危険があるため出さない事。
と書いてありました。
なのでそれを旦那に伝え、管理会社に聞いてみない?と聞いたんですが、それに対しても心配しすぎと言われ不機嫌になられました。
私がしようとした事はただの心配のしすぎなのか。。
さすがに20棟以上あるのに一つも出てないのが変だと思って。
普通はしないんですかね。

その夜、風が強く鯉のぼりが強く揺れてたので取り込もうと思いましたが、
それも後々旦那から心配しすぎと言われるのではないかと思ってしまい、
どうする事も出来ませんでした。
今までの私だとすぐに取り込んでいるのですが。。
そういう面で自己判断が出来なくなってしまいました。

このことも、普通の人から見ると私が心配しすぎと思われますかね。

分かりにくい文章でごめんなさい。

   メンテ
Re: お願いします。 ( No.5 )
日時: 2012/04/14 03:51 (yournet)
名前: らん

>毎月借金返済の為節約生活を頑張り、私はお小遣いもらえる余裕が無かったのですが旦那にはせめてと思いお小遣いを渡してます。毎月渡すお小遣いはパチンコで使われます。
 もともと借金がある上にパチンコやゲーム機の買い替えをするというのは問題外であるように思います。よしお様のおっしゃるように妥協点を探すことは確かに夫婦の大事な作業ではありますが、借金の返済を義務としてとらえるのであれば、そのためにある程度の節約をすることに妥協の余地はないとも思います。
 
 鯉のぼりについても安全に配慮するのは当然であって、配慮しすぎて他人が迷惑することはないはずです。

 金銭面の話に戻りますが、夫婦や家族は成長とともに経済状況が変化します。今は借金を返済しながら多少遊んでいても生活できるかもしれませんが、お子さんが進学してお金がかかる時期になればそうはいきません。お子さんが小さいうちに借金は返し、ある程度の貯蓄をしなければならないとも思います。

>そしたら旦那からの一言。
>『あ〜これからこうして俺の自由がなくなるんだなぁ』と言われました。私は悲しくて涙が止まりませんでした。
 この箇所を読んで感じたのは、この男性は夫としてはだめかなということです。自分の責任を放棄しようとしているように感じられました。
ミニ様にはミニ様の人生があるのですから、夫の遊び半分の借金返済のためにミニさんが我慢される必要があるのでしょうか。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.6 )
日時: 2012/04/14 12:07 (dion)
名前: よしお

おはようございます。お話で、ミニさんが「とても細かに気配りをされる方」という印象を深めました。鯉のぼりの件も、危険面を判断されてのことですので、らんさんもおっしゃるように、心配・・・というよりも配慮し過ぎてもし過ぎることはないと思います。

そしてご主人の「心配しすぎ」との意見から察する限り、ご主人はミニさんとは反対に、ひどく「楽観主義な方」との印象を受けました。(大変失礼で申し訳ないのですが・・・)言い換えると、物事を突き詰めて考えるのが苦手で、現状さえ良ければ・・・と、将来的な考えを放棄されておられるように感じます・・・。だから、ミニさんの心配に対しても面倒臭くなってしまって不機嫌になってしまう・・・。

それでも、ミニさんが思い切りよくご自分の見解に自信を深められずにおられるのは、もしかしたらご主人に対して「見捨てられ不安」を抱いてはおられませんか?

傍から見ると、「いい加減なご主人」と切り捨てることはできても、ミニさんとしてはご主人に「見放されてしまったらどうしよう・・・」との不安感が絶えず付きまとい、それで強く出れないところがあるのではありませんか?・・・ご自分の意見を黙殺されてしまわれるところも、申し伝えてもご主人が嫌気がさされて不機嫌になってしまわれることを、未然に防ごうと心理的に働きかけるところからではありませんか?

・・・ご主人もある種、それ(ミニさんが自分に強く出れないだろうなど)を見越して、ご自分の思うがままに振舞ってしまわれるところも少なからずあるのでは?・・・と感じました。もしそうであると「心理的な立場」の格差が生じて、どうしてもご主人本位な方向へと事態が流れていってしまいます・・・。

お互いが「公平の立場」を保つためにも、ミニさんもご自身の考えを抑圧されることはなしに、けれども逆に威圧的・頭ごなしにもなり過ぎずに、将来性を見据えた筋道を立てて伝えていくことが大切かと思います(ご主人の反応を恐れてしまうところもあるかもしれませんが、言わずにおくことでミニさんご自身にストレスが積もり積もって溜めこんでいく危険性も考慮する必要があります。そうなるとかえって将来的にお互いが極端にすれ違ってしまうなどのより深刻な事態に陥ってしまいます・・・)。

それには楽観的であるご主人よりも、ミニさんのきめ細かな配慮や判断力のある方が自信をお持ちになって取り組んでいかれると、円満に解決していかれるのかな・・・と思われます。ご主人のみならず、ミニさんご自身の人生も、大切になさってくださいね。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.7 )
日時: 2012/04/15 20:22 (spmode)
名前: ミニ

こんばんは。
よしおさん、らんさんご返事ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

お二方がおっしゃられてるのはごもっともです。
あと鯉のぼりの件は安心しました。
ただでさえ心配性になってしまったもので。
強迫性障害とのことで、普段でもガスの元栓の閉め忘れ、鍵の閉め忘れなど
何度も確認してしまうので、そのような行動を見てきて旦那も
いい気持ちしてなかったのでしょうね。
上記のことについては、自分でも心配性すぎると分かっています。
でも、その他以外で私にとって普通だったことが
毎回旦那から心配性すぎると言われてきたので、、、
気にしないようにはしてるのですが。。


らんさん、お金の件などはきちんと話し合おうと思います。
家計簿はつけてるので、それをちゃんと見てもらいたいと思います。
子供の為に貯金をしたいと思ってるので。今の状況では出来てないです。
でも今の内からちゃんとしとかなきゃですね。

よしおさん、私の旦那に対する思いはよしおさんがおっしゃる通りだと思います。すごく納得させられました。
でもこのままではお互いによくないですよね、、
よしおさん、らんさんから教えて頂いたことを頭に入れ頑張って行こうと思います。
こんな私の悩みに心身に聞いて下さってありがとうございます。
本当に嬉しいです。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.8 )
日時: 2012/04/15 23:43 (dion)
名前: よしお

こんばんは。ミニさんの症状に関して、もう少しご主人の理解があると良いのですが・・・。(心配症であることを槍玉にあげられても、かえってお気になさって強化されてしまうと思いますので・・・。「心配症⇒確認癖」というふうに捉えられて、最悪の事態を回避することに貢献されている・・・というように考え方を変えられるだけで大丈夫だと思いますよ!)

少しでもミニさんのお気持ちが楽になったようでしたら、こちらも幸いに存じます。ほかのことでもなにかお悩みなどありましたら、ミニさんのお話しできる範囲で吐き出してしまい、気持ちをスッキリなさってくださいね。スレを上げてくだされば、必ずや周りの方々が力になってくださると思いますので!(もちろん自分もそうです!)
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.9 )
日時: 2012/04/16 21:24 (spmode)
名前: ミニ

よしおさん、こんばんは。
よしおさんのおっしゃる通り考え方を変え少しでもプラス思考に
変えれるように頑張りますね。


この間旦那と喧嘩した時、死にたい(消えたい)と思ってしまいました。
今までもあったんですがここまで本気で消えたいと思ったのは初めてでした。でも、なによりも実家の家族・子供の事を考えるとどうしても行動には移せませんでした。
後々冷静になったとき、私って何て馬鹿な事を考えてたんだろ。子供がいるのに、、、っととても反省しました。
ですが、あそこまでの気持ちは初めてで今後も、もしまたあんな気持ちになってしまったら、、、。と不安になります。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.10 )
日時: 2012/04/16 23:01 (dion)
名前: よしお

こんばんは。考え方の変換は、ミニさんにとって無理のない範囲でで大丈夫だと思いますよ!

ご主人との喧嘩における「消えたい願望」も、積もり積もった形のものが今回においては眼前に突きつけられたお気持ちだったのでしょうね・・・。大変お辛かったことと思います・・・。

ただ、お子さんのことやミニさんのご家族の方々のことが念頭に置かれて思いとどまられましたのは、ミニさんを取り巻く大切な方々のお気持ちを尊重されてのことですので、とても素晴らしいことだと思います。

ミニさんは、ミニさんの存在は最早お一人だけのものではありません。大切なお子さんにとっては、ミニさんはこの世においてたった一人しか存在しない母親であり、唯一無二のかけがえのない存在なのです。ミニさんが早まられた行動をとられましたら、どれほど嘆き悲しまれるでしょうか・・・。

・・・ミニさんもこれまでにおいて、我慢に我慢を重ねられていたと思われるのですが、ご主人とのやり取り・こと喧嘩においての両者間での狭い枠内での出来事は、どうしてもご自分を責めてしまいがちだと思います・・・。そしてその責めたことへの結論づけが「自己存在消失」へと極論につながりがちになってしまうと思われますので、どうかお一人だけでお悩みにならないでください・・・。こうした場を始め、ミニさんの心の辛さをわかってもらえるようなところでお話しするだけでも、結果はずいぶん違ってくるはずですから。

もちろん、ただ単に傷のなめ合いをする・・・ということではなく、これからにおいて前向きな・建設的な考え方を生み出すためにも必要であると思うのです。それによって「自己存在の消失」の考え方からの脱却もはかれて、考え方の変換もスムーズに進んでいくのではないでしょうか?
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.11 )
日時: 2012/04/22 00:23 (spmode)
名前: ミニ

よしおさん、お返事ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

死にたい、消えたいって思ってしまった事に対し
反省してます。
大切な子供や家族がいるのに、、、
子供にとって母親は私しか居ないのですもんね。
子供の寝顔をみるたび、反省させられます。


考え方の変換の事ですが、、、
以前こちらの掲示板で相談乗って頂いた時、相手の方からの
アドバイスで考え方を変えようと思い実行してみました。
最初は出来てたのですが、徐々に出来なくなってしまいました。
性格の問題なのかわからないのですが。

ですが今でも皆様から頂いたアドバイスを参考にしたり
考え方の変換の件も頑張ってます。
ちゃんと続けれるだろうかっと気にしてしまいます。
普通の人からすると気にすることないのでしょうが。

来月から仕事をしようと思っています。
このような性格なので、周りの人の目とか気になると
思うのです。
今の時点で結構考えてしまい、この間私が働きたいと
思ってる職場まで行き、どのようなスタッフがいるか偵察してきてしまいました。
人で決めるのは良くないですがどうしても気になってしまって。
さすがにあれは自分自身で心配症と感じてしまいました。


   メンテ
Re: お願いします。 ( No.12 )
日時: 2012/04/22 00:28 (au-net)
名前: 未来

皆さん色々な悩みをかかえてるんですね…
ワタシは中2なのでよくわかりませんが…
頑張ってください!
何があっても一人で抱え込まないでくださいね!
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.13 )
日時: 2012/04/22 11:00 (dion)
名前: よしお

おはようございます。返信についてはお気になさらず、ミニさんのお気の向くままにいつでも構いませんからね。

そうですね。ミニさんは人一倍、ご家族の大切さがお分かりになる方だと思います。お辛い時にはふと立ち止まって、お子さんのお顔を見つめてお気持ちを立て直してみてください。愛しい我が子を見つめれば、それだけでも辛さが薄れて気力が湧いてくるはずですので。

考え方の変換は・・・人間、日々気持ちが移ろいやすい生き物です・・・。いつも・いつでも同じ考え方では生きられないと思います。支えになる言葉はあっても、状況によって絶えず変化を余儀なくされますから、それに際して当てはめようとしてもうまくいかない境遇に対して、かえって苦しくなってしまうと思います・・・。

ですので、その都度考え方の調節をはかっていく必要があると思います。つまり、日々を生きていく上においてその時の状況で心が楽になる方法を様々探っていくのです。もちろん、支えになる言葉を適用させてみても良いとは思います。しかし、それで楽になるには至らなかったら、他の方法をいろいろ試して試行錯誤を重ねていく必要があります。そのうえでいつかは必ず自分なりに楽になる方法が、これまでの考えに肉付けされていったり、新たに発見したりで見つかるはずです。それが日々の「心の成長」なのだと自分(よしお)は解釈しております。

・・・自分自身、人間関係には苦労をしておりますので、日々生きる上で苦悩しながらも、自身の心が楽になるように対策を考え尽くしております。それでも考え尽きるということはなく、似たような対策にはなったりしても、新たに別の視点からの考えが浮かぶこともあります。それによってほんの少しずつでも前に進んでいることを実感しています。

ミニさんは来月からお仕事をされるのですね。同じように考え尽くされて対策を立てられることは、決して悪いことではありませんよ。慎重に慎重を重ね、万全に万全を期してのミニさんなりの対策なのだと思います。

「心配症=悪」と考えてしまいますと、気持ちが余計に苦しくなってしまいます・・・。無智なままに失敗を重ねてしまうよりも、事前想定したうえで失敗を回避しようと考えられる方が、よほど建設的に生きられると思います。ましてや「働く」ということは、それだけ責任の伴うことでもありますから。無理をなさらずに取り組んでくださいね。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.14 )
日時: 2012/04/23 18:51 (spmode)
名前: ミニ

よしおさん、こんにちは。
よしおさんからアドバイスを受け私なりに思考錯誤し対策を実行してみました

まずは子供の成長を考える事です。
日に日に成長する子供の姿をしっかりみること。
死にたいなんて考えない事。

そして、元々アルバムを作ってたのですが
アルバムを作り直しました。
1ヶ月ごとにページを分ける事です。
1ヶ月1ヶ月作り、とぎれさせないようにします。
それを楽しみにします。
次は4月のページを月末に作る予定です。

あとは、よしおさんがよろしければこちらの掲示板で
お話していきたいです。
この掲示板は私なりの発散場所です。





仕事の事ですが、よしおさんのおっしゃってる用に無理しない程度に取り組みますね。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.15 )
日時: 2012/04/23 20:02 (dion)
名前: よしお

こんにちは。ミニさんなりに考え、思いつかれたことでしたらそれはとても大切なことだと思います。そういったかたちで自ら実践していかれれば、次第に自信となって培っていけますし、その自信が自らの心を大きく育てて揺るぎない「自己」が形成されていくと思います。・・・生きる上においてはいろいろ大変なこともあるかと思いますが、一つ一つの問題として整理し・一つ一つ着実に解決を目指していかれれば、必ずや乗り越えられて再び大きな自信を手にされることと思います。

・・・もちろんお一人だけでは難しい問題ではあっても、ご家族の方々を始め、友人・知人・こうした場を利用しながら周囲の助けを借りつつ、ミニさんが生き易い方法を探っていかれれば、必ずご自身で対処する知恵が浮かび上がるはずです。他者への依存・・・ではなしに、そのように最終的には自分自身の力・自身の心を拠り所にして乗り越えていく心積もりが大切なのだと思います。

お子さんの成長は何より明日への活力につながると思います!アルバムのことも、その時々のお子さんのご様子を記録につけて、それとともに成長に際しての大きな喜びに触れられると思います。何よりお子さんにとっても、かけがえのない大切な宝物となって「こんなにも愛されていたんだ!」・・・といずれ大きくなって、ミニさんの愛情深さにとてもうれしく感じられると思いますよ!そうした「生きる目的」も、かならずやミニさんの辛さを薄れさせる一助となっていくと思います。これからの輝かしい未来に向かってたくさんの思い出作りにいそしんでくださいね。

ぜひぜひこの掲示板をストレス発散の場としてどんどん活用していってください!自分(よしお)ももちろん返信していきますし、他にも多くの方がいろいろな考えを伝えてくださると思います。ご自分だけで思いつめて苦しくなって・・・ということにならないよう、決して無理はなさらないでくださいね。お仕事のことも、根を詰め過ぎないようになさってくださいね。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.16 )
日時: 2012/04/24 22:06 (spmode)
名前: ミニ

よしおさん。
こんばんは。

先日、旦那から休暇?みたいなものを貰い子供と
実家に行ってきました。
旦那が飲み会で夜中まで家に帰らないから、私に実家に行けば?
と言ってくれました。
2日間ですが十分休めた気がします。
2日目には仕事が休みの旦那も来ました。

自宅に帰る際旦那と話してたのですが、
私の強迫性障害の症状が落ち着いてきてると言われました。
心配症なのはまだだと言われましたが。
今までは、ガスの元栓・鍵の閉め忘れの確認が凄く長いときは何十分と掛かってたのですが最近では何分かで終わります。
まだ何度も確認してしまうのですが、以前よりはましになったそうです。
私も旦那から言われて、そういえば確かに!と思いました。
今日通院日だったので病院に行き主治医にその事を話すと、
薬の量が少しですが減りました。
少し進歩かなと思いました。
なので今日はいつもより気分がいいです。
   メンテ
Re: お願いします。 ( No.17 )
日時: 2012/04/24 23:25 (dion)
名前: よしお

こんばんは。ミニさんはお子様とご実家に帰省されたのですね。良い骨休めになりましたか?ご主人の理解もあるようで安心しました。

強迫性障害の症状も落ち着かれている様子でなによりです!ご家族の方の支えや、お子様のために・・・とするミニさんのお気持ちが良い方向に作用されているのかもしれませんね。心配症の方も、ある程度は気を引き締めるためにも必要だと思いますので、「なくそう!」とか、「なくさなければ・・・」などと考えずとも、逆にその症状を利用して先の見通しを立てるようにされてはいかがでしょうか?「備えあれば憂いなし」の格言に沿って実践されていかれれば、ミニさんの気も楽になるのではないかと。

主治医の方との相談や服薬に関しましても大丈夫そうですので、安心しました!症状をうまくコントロールしつつ、気長に付き合っていくお気持ちでいられれば、うまく症状を受け入れられて、変調の際には自ずと対処法も芽生えていかれると思います。ミニさんが心穏やかに過ごされることを願っております。もしもお悩みの際は、無理をなさらずにいつでもスレを上げてご相談くださいね!
   メンテ

Page: 1 |

※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信していただくことが良いかもしれません。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
素朴な疑問や単発の質問は‥「教えて!キャットマン
この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。「死にたいあなたへ

カテゴリ 全般
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項



お願いします。| 【悩みを解決】-無料の相談掲示板