Re: リスカをしそうな友達の止め方 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/05/18 21:50 (aitai)
- 名前: みん
- 私の場合リスカの精神状態は、誰かへの依存と、
依存している相手への自己顕示欲でした。
だから、リスカなんかしても、自己顕示欲は満たせないって だれも興味なんかもってくれないって彼女が思う状況にできれば いいと思うんですが・・・
優華さんが壊れてしまわないかの方が心配です。
「あなたがリスカしない限り、私はあなたの親友。 絶対に見捨てたりしない。でも、リスカしたら それでおしまい、もう友達じゃない」
って、友達に言って、口だけじゃなく、実行できますか?
ある程度の歯止めにはなると思うんですが・・・
|
リストカットは ( No.2 ) |
- 日時: 2012/05/18 22:18 (ezweb)
- 名前: パピ
- リストカットは、
火災報知器の警告音のような物。 危険を察知して、 耳障りな音を出す。 周囲の人は嫌な音を止める為に一生懸命になっている。 鳴らないように説得してみたり、 約束させたりする。 更には、 説教までしている。 しかし、 それに意味があるのだろうか?
さて、 火災報知器が鳴るのはどんな時だろう?
答えは、 火事が起きている時。 火災報知器は、 火事を知らせる危険信号だから。
無理に火災報知器を止めても、 火事は収まらない。 しばらくしたら、 また鳴り出すだけ。 むしろ 一生懸命に火災報知器を消している間に、 火が広がり手遅れになる。
重視すべきは、 現象(リストカット)ではなく原因。 原因を解決しなければリストカットは止まらない。 無理に止めても、 別の形で問題が生じてくる。 意味がない。
その人は リストカットをすることで、 何とか自分を保てている。 無理に止めたら、 支えが無くなってしまう。 自分を保てなくなってしまう。
大切なのは、 原因を見つける事。 そして、 原因を解決すること。 火事を消すこと。 火災報知器を止めることではない。
|
Re: リスカをしそうな友達の止め方 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/05/18 23:44 (e-mobile)
- 名前: 優華
- 私です。ID(?)違うけど本当です
私は大丈夫なんです 特に悩みとかありませんし…
友達はまだリスカはやっていません けど、これからさき私に止めることができなかったら 本当にリスカをやってしまったら
友達は転校してしまい、友達ができない。 周りの人からにらまれる。怖い。 これが自分の気持ちの中で大きなことになってしまい、いま病んでいます その友達は不登校です。 だから、私が学校にいっている間にやってしまったら。 もしかして死んでしまったら そう考えると辛くて……
だから絶対に私は止めます
意見ありがとうございます 頑張って説得してみます
|
Re: リスカをしそうな友達の止め方 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/05/19 00:21 (ocn)
- 名前: 名無し
- リストカットで死ぬのは難しい
相手を理解する、原因を突き止め、解消する
|
Re: リスカをしそうな友達の止め方 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/11/24 00:45 (spmode)
- 名前: にゃんち
- リスカゎ、止められへん。
ぅちも、してんねんけど無理や… 止めてくれるんゎ、ありがたいねんけどしてる 時ゎ、頭が混乱するねん。 ぅちの場合ゎ、痛み、血が欲しい。 13歳で、したらあかんかな…
|
Re: リスカをしそうな友達の止め方 ( No.6 ) |
- 日時: 2013/12/11 23:48 (spmode)
- 名前: 苺
- 小6・11才です
リスカは惨めになります。 そのあと、後悔します。 「自分のお母さんがくれた1つの 命なのに無駄にしようとした」
ってなります。
だから、四年生から続けてましたが
やめました
悲しすぎる…私が
|
Re: リスカをしそうな友達の止め方 ( No.7 ) |
- 日時: 2018/06/13 23:49 (infoweb)
- 名前: 蒼月
- とにかく何があっても絶対に自分は味方でいる。それが一番大切です。お友達がもしリスカをしてしまったとしても、お友達の事も自分の事も責めずに、寄り添ってあげて下さい。きっとリスカをしたいと思ってしまう程つらい何かがお友達にはあるはずです。それを理解してあげて下さい。どうしても切ってほしくないならお友達の気分転換のために、何処かに一緒に出かけたり、面白い話でも聞かせてあげて下さい。
|