Re: 相談にのってくれたら嬉しいです ( No.1 ) |
- 日時: 2012/06/07 01:47 (ucom)
- 名前: まみってる
- 私は、昔から人見知りしないで友達作っちゃう方みたいなので、嫌味に思われたり、参考にならなかったりするかもしれませんが…
・「何の話してるんですか!?あの、混ぜて!」(敬語か、タメかは、あなた自身の好みで♪) ポイントははっきり言う♪ 空気次第では、「私会話苦手で…!」って、明るく言ってみるのもいいと思いますよ! もしくは ・こっそり聞き耳をたてておく(!) 知ってる話題、混ざれそうな話題、好きな話題が出たら間髪入れず(ここ重要! いつどう言おう!?とか考えてるとその間に話題終わっちゃうとかあるあるです…) 「それ私も知ってる(もしくは好きなんだ)、話入ってもいーい!?」って言う! 注意としては、(多少会話の器量があったら、っていうテクみたいな話になっちゃいますが) もしあなたがとっても好きなことの話題(例えばアーティストとか…)を周りがしていても、 その人たちがあまりその話題に詳しくない様子だったときは、 一気に詳しいことを「これはこうなんだよ!」とかって語っちゃうのは、ヤバイです! 性格の悪い人だと、「なぁにこの子(笑)オタクじゃん(笑)」とか見下すかもしれないからです!やなやつ! もし周りの人が何か間違ったこととか言っていたら、 「あれは、○○なんだよ」って、チョットダケ訂正してあげましょう! ポイントは、「チョット入る」ですよ!
一度に入れなくてもいいんです! ちょろちょろっと細かく話題に入っていけば、 会話が苦手でも短く済むし、話に入れたって自信がつくし、 いつの間にか仲良くなるってこともあると思いますよ!
途中から会話についていけなくなったら、 余裕があれば、興味があったら質問して、そうでなかったりしたらただ黙ってにこにこそこにいたらいいです! できれば、とりあえず相槌うっとく、ってのも大事ですね! まずは「入ったつもり」「できてるつもり」でいいと思います!
笑顔が大事ですよ!笑顔って、人の表情で一番魅力があります! もしどもったり、つっかえたりしても、大丈夫です! 声をちゃんと聞こえるように出すってことだけ心得ましょう! 私なら、私ならですが、「緊張してるんだな、緊張なんかしなくていいのに」って、可愛いなって思っちゃってちょっと笑っちゃうかもです! 馬鹿にしてるんじゃないですよ!悪意はないです!誰にでも苦手なことはあります! だから、大丈夫ですよ!
いきなり「あれかっこいいですよね!」とかって話に入ると、 びっくりして(びっくりするのは私でもそうですが)引く人もいるかもしれないので 入っていいですか〜とは、一応聞いた方が安心かもしれません。 私は「そんなの聞かなくってもいいのに♪」って思いますが、 性格の悪い人だと「何アイツ。。。なんでいきなり入ってくんの?」って思われるかもしれないので、そのための安全策だと思うといいと思います♪
話題が作れないなら、乗っちゃえばいいじゃない♪
↑これ、大事です!最初はいきなり話しかけるのキツイんで、これでいきましょう! 友達ができているなら、その友達についていって、 その友達が友達と話すのをにこにこ見ていて、 その友達同士の会話に入っちゃうのも、有効です! 「友達の友達」作戦です(笑) 案外、友達の友達がいつの間にか仲のいい友達になってたっていうのは、よくありますよ!
スッゴク長くなってしまいましたが…ちょっとでも参考になれば幸いです!
グッドラック♪
|
Re: 相談にのってくれたら嬉しいです ( No.2 ) |
- 日時: 2012/06/07 05:42 (plala)
- 名前: かゆがも
- 下に記すのはあなたのようにやはり新学期に不安を覚えている人にコメントしたものです。
参考になれば。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 新しい輪に溶け込めるかですね。 まずはやっぱり挨拶でしょうね、おはよう、こんにちは、です。
それからですが人は自分に良くしてくれる人、共感してくれる人、益する人を嫌うのが難しいという性質があります。 あなたは自分に優しくしてくれる、同情してくれる、助けてくれる人を嫌うことができますか? この人の性質を利用するのはどうでしょう。
あなたが勉強のできる人であれば「今の問題難しかったね、良かったら教えてあげようか。」とか、 あなたが勉強のできない人であれば「今の問題難しかったね、良かったら一緒に先生に聞きにいかない」とか、 あなたが美味しいお菓子を食べていたら「良かったら一つどう?、美味しいよ。」とか、 あなたが面白い本・漫画を読み終わったら(本・漫画の好きそうな人に)「これ面白かったよ。良かったら読んで見る?」とか、 誰かが重い荷物を運んでいるときに「重そうね。手伝うよ。」とか ・・・ こんな作戦はいかがでしょう。
あと人の話をよく聞いて、自分も興味ある話題・共通の趣味であったら会話に勇気を出して飛び込みます。 「だよね〜。」とか「私もそうだな。」とか共感を示す言葉のほうが良いと思います。 同じ趣味の人とは話しやすいです、最初から共通の話題があるので。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ まだ6月じゃないですか、これからですよ。
|
Re: 相談にのってくれたら嬉しいです ( No.3 ) |
- 日時: 2012/06/07 19:59 (ezweb)
- 名前: みかこ
- 皆さんのコメントを見て少し泣いてしまいました(笑)
ありがとうございます!勇気がでました!
あと最近今の友達とあまり話が盛り上がらないていうか、何かあまり話しをしてないんです。 たぶん自分でもわかるんですが、私の友達が他の子と仲良く話してるのを見ると何か羨ましくて…多分嫉妬だと思うんですが…。それで何か今の友達とあまり話題が盛り上がらないみたいな… すいません文章が意味分からなくて(泣)
こんなネチネチした性格嫌ですよね!?
|
Re: 相談にのってくれたら嬉しいです ( No.4 ) |
- 日時: 2012/06/07 20:03 (ezweb)
- 名前: みかこ
- こんな性格じゃ新しい友達以外の友達なんてできないんですよね…(泣)
グループで固まりたいとかそういうギャングエイジみたいなことを止めたいですけど…(泣)
やっぱり見ていたら嫉妬しちゃいます…(泣)
|
Re: 相談にのってくれたら嬉しいです ( No.5 ) |
- 日時: 2012/06/08 04:30 (plala)
- 名前: かゆがも
- > あと最近今の友達とあまり話が盛り上がらないていうか、何かあまり話しをしてないんです。
あなたはお笑い芸人ではありません。 別に盛り上げるとか無理に意識しなくてもいいと思いますよ。
> たぶん自分でもわかるんですが、私の友達が他の子と仲良く話してるのを見ると何か羨ましくて…多分嫉妬だと思うんですが…。それで何か今の友達とあまり話題が盛り上がらないみたいな… > すいません文章が意味分からなくて(泣) 人は他人と自分を比べて自分が劣っていれば妬み、自分が優っていれば驕ります。 比較して良いことってあんまりないんですよ。 あなたはあなた、他の子は他の子、違って当たり前です。 こういうときは私の友達が楽しそうで良かった!、と考えてください。
> こんなネチネチした性格嫌ですよね!? ネチネチしてる、というよりは素直に楽しみたいだけでしょう。
> こんな性格じゃ新しい友達以外の友達なんてできないんですよね…(泣) 自分を卑下しても良いことはありませんよ。
> グループで固まりたいとかそういうギャングエイジみたいなことを止めたいですけど…(泣) そうですね、グループとか特別に意識せず、幅広く見てみてください。 そしてお近づきになるならやはり、性格の良い方が良いでしょう。 友達は選ぶものです。
> やっぱり見ていたら嫉妬しちゃいます…(泣) あんまり比較しないことですね。 比較しちゃったら、相手の美点を見習い、欠点を真似しないようにしてみてください。
会話の盛り上がりに欠けるということですが、あなたはお笑い芸人でもないし、そんなに意識しなくてもよろしいのではと思います。 何気ない日常会話こそが、友人とのおしゃべりじゃないでしょうか。
|
Re: 相談にのってくれたら嬉しいです ( No.6 ) |
- 日時: 2012/06/08 10:39 (ocn)
- 名前: 川島空荷
- 「おはよー!」がすべてのはじまり。
毎日明るく、いつもより大きめの声で、あいさつしてみよう。 急には状況は変わらないけど、キミの存在がみんなの中でごく当たり前の存在になるはず。 心を空っぽにして、まずは「おはよー」から始めてみようよ。
|
Re: 相談にのってくれたら嬉しいです ( No.7 ) |
- 日時: 2012/06/08 18:36 (mesh)
- 名前: ☆ルナ☆
- 芸能人の名前使うのやめなさい
あなたは偽物でしょ もし、本人がこの名前見たら 傷付くだけでしょ
no6さんへ
|
Re: 相談にのってくれたら嬉しいです ( No.8 ) |
- 日時: 2012/06/09 01:09 (ezweb)
- 名前: みかこ
- 皆さん方ありがとうございます。
とても勇気がでました。今皆さんのコメントに気がついたので、今日も嫉妬みたいな気持ちになっちゃってあまり友達と話せなかったんですが、月曜日は友達と沢山話したいです。
あと、明日文化祭があるので頑張って友達を誘っちゃいました!!!早く嫉妬や変な気持ちを無くせるようにこれからゆっくりと頑張っていきますね^-^
こんな私なんで、また悩みがすぐできちゃうと思うので、その時はまた相談にのってください。
相談にのってくださってありがとうございました!
|