Re: 半不登校してます ( No.1 ) |
- 日時: 2012/06/07 09:57 (softbank220034178132.bbtec.net)
- 名前: 鈴
- 親は、何て言ってるに?、若いのに、家で、ぼーとしても、もっとつまらないよ。
|
Re: 半不登校してます ( No.2 ) |
- 日時: 2012/06/07 11:15 (katch)
- 名前: つき
- 親はしたいようにすればいいと言っています。
でも高校は出ておけと。
学校行く以外にやることがなくて、それが当たり前なんですけどね。
|
Re: 半不登校してます ( No.3 ) |
- 日時: 2012/06/07 11:43 (wind)
- 名前: かゆがも
- 高校はできるだけ卒業しておきたいですね。
中卒では将来就職するとき大きな制限になります。 もちろん中卒で頑張っている人はいますけどね。
>皆さん毎日、不安と闘ってるもんなんでしょうか? 不安の無い人なんていませんよ。
|
Re: 半不登校してます ( No.4 ) |
- 日時: 2012/06/07 13:47 (ucom)
- 名前: まみってる
- 優しい親ごさんですね………
家族の理解がきちんと得られることって、なかなかないですから… 学校行かずに休んでる日に、自分が何したいか、何が好きか、どんな仕事したいか、将来の夢について考えてみてはどうですか? その仕事によっては、学校の偏差値なんて関係ないとこいっぱいですよ。 もちろん偏差値高いとこ出ておけば選択肢は広がりますが、あなたが何を目指すかが大事だと思います。
病気は、あなたにとっての大きな転機であり、あなたにとって考える時間を、きっかけをくれた大切なものです。 あなたがどうしたいか、自分はどういう価値観を持ってる人間なのか、ゆっくり、なんとなくでいいから、考えてみませんか?
高校は、全日が合わないようなら定時とか、通信という選択肢もあります。 ここら辺は、積極的に情報を集めないとわからないことなので、是非一度調べてみて検討なさるといいです。 定時や通信は、親ごさんが嫌がる可能性もありますが、話し合ってみるといいと思いますよ! 中2で、冷静にゆっくり時間をとってこの先のこと考えられるのは、素晴らしいことです。誇りに思っていいですよ。
いい高校出ていい大学出て、いい企業に就くだけがいい人生じゃないですから、 時に人と違った進路を取るのも、悪くないですよ。 ようは、自分が苦痛少なく生きていければいいんです。
|
Re: 半不登校してます ( No.5 ) |
- 日時: 2012/06/07 17:02 (panda-world)
- 名前: アキ。
- 学校は卒業(入試)間近になったら少し行って(最悪保健室登校とかでも構わないから、親御さんや学校の力もかりて行く為の方法をつくってもらいましょう)それで高校に入りましょう。
うちの妹も中学のころ不登校になりましたが、定時制のコは不登校とか経験のあるコもゴロゴロいます。あと、みんなバイトとかしてたりしてて全体的に大人です。 今の経験が将来ストレスをかかえたときの免役になるかもしれません
|