Re: 自閉症 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/06/23 00:08 (dion)
- 名前: よしお
- はじめまして。よしお と申します。クラスメイトで自閉症との噂になっている方がいて、その方が一人でいることに対して「一人ぽっちにさせたくない!」と思われるそうさんは、とても優しいお気持ちをお持ちの方なのだと思います。相手の気持ちになってものを考えてあげられる、素晴らしい性質をお持ちでいらっしゃいますね!
自分(よしお)は障がい者福祉の仕事に従事しておりますが、やはり自閉症の方と接する機会があります。その点からお話しさせていただきますと、こちらからみると相手は「一人の世界に入り込んでいる」印象があります。こちらから接しようとしてみても、気乗りしない様子であまり構ってほしくないようにも感じられます・・・。
ですが、だからといってほったらかしにして見向きもしないというわけにもいきませんよね・・・。そうさんはその部分で気になってしまわれて「一人っきりではかわいそうなのでは?」と思われるのではないでしょうか?それはそうさんのとても優しいお気持ちからくるものだと思いますよ。
・・・ただ、水を差すようで申し訳ないのですが、自閉の方は「本人なりのこだわり」というものをお持ちで、そのペースを崩されてしまうと気持ちが落ち着かなくなってしまわれるようです・・・。ですので、こちらが良かれと思ってとった行動ではあっても、相手にしてみれば「受け入れられない」と思われることも残念ながら出てくると思うのです・・・。
そうさんは「一人なのはきっと辛いはずだし、見てるこっちもなんだか寂しくなります」とおっしゃっていますが、それはあくまでもそうさんが感じるお気持ちです。相手の方は「一人のほうが気が楽」と思っているかもしれません。優しいお気持ちも、ともすれば相手にとって大きな負担に化してしまう可能性もあるわけです。
ただ先ほども申しましたように、だからといってほったらかしにしておけばよい・・・というわけにはいきません。それに、その方が自閉症といわれているのも噂にすぎないわけで、決めつけで接することも好ましくありません。
それらも踏まえたうえで、「相手のことを気にかけながらも必要以上に世話を焼きすぎることはしない」・・・というふうに心がけられてはいかがでしょうか?つまり、「一人はかわいそうだから・・・」との目線で普段から何かと気をもんで「どうにかしてあげよう!」とするのではなく、遠くから見守りながらもその方が困っているように察知したら、それとなく「大丈夫?」などと声をかけてあげるようにするなど。
変に構われるよりも、時折気にかけてあげられるようなスタンスであれば、相手の方も安心感を持って、そうさんに対して少しずつ心を開いていってくれるのではないでしょうか?なによりそうさんは、相手の気持ちに立って物事を考えようとされる、素晴らしい能力をお持ちなのですから。「ほどよい距離感」を心がけて相手の方と接していかれてはいかがでしょうか?
|
Re: 自閉症 横レスですみません ( No.2 ) |
- 日時: 2012/06/24 13:46 (ocn)
- 名前: 匿名
- よしおさん、はじめまして。
障がい者福祉の仕事に従事されていっらしゃるとのこと。
普段から悩みのある方々に暖かい励ましの返信を送っていらっしゃるのを、拝見しています^^
そこで、ちょっとご相談なのですが(スレ主さん、ごめんなさい) 自閉症(アスペルガー)の子供がいます。 普段から思い込みが激しいです、たとえば誰々がちょっと見ただけで「にらんでいる」誰も笑っていないのに「笑ってる」など。学校では特に多いです(中学校)それでもめることが多々。。 主治医の言うには「自己評価が低いから」とのことで対応策を教えることはありません。いわゆる二次障害なのかも知れませんが元々、自意識過剰気味な特性があり、みんなが見てるといった幻覚に陥っています。
どういう風に「見ていない」ということや(「見ていることもある」)それを分からせるか、以前何かの回答で(ここではありません)総合失調症?の患者さんの思い込みについて肯定してから「すぐ現実の会話に戻す」といったようなことが書いてあったのを見たことがあります。 出来れば同じ境遇のたとえば親の会などに所属して色々な情報を訊くのがいいのでしょうが、なかなか時間も取れず先日ここがたまたま目に留まりレスした次第です。教えてください。 もし、よしおさんのご経験外の内容でしたらスルーして下さって結構ですんで。ほんとうにごめんなさい。よろしくおねがいいたします。
|
Re: 自閉症 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/06/24 14:51 (plala)
- 名前: そう
よしおさん、お返事ありがとうございます。 とても参考になりました。 やっぱりあまり構いすぎると本人にもよくないんですね。 これからはあまり近寄りすぎず、困っているのを見かけたら声をかけるようにしたいと思います。 本人にもはやく心を開いてもらえると嬉しいなと思ってます。 本当にありがとうございました!
|
Re: 自閉症 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/06/24 15:08 (softbank221029134007.bbtec.net)
- 名前: ぷーさん
- 私の学年にもいますよ。そういう子。
全然喋らないので私はこの六年間で一度もその子の声を 聞いたことがありません。でも、家族で一緒に買い物をしている 姿を近所のスーパーで見かけて、その時の顔は見たこともないような 笑みでした。その子は家族でいるときが一番良いのかなあと思って 私は、あの子のいいところを一つ見つけられたと思います。 来年は中学生なので、あの子は、中学生になって一クラスの人数が増えるのに友達は出来るのかなあと不安です。 私は、あの子のことをいろいろな意味で応援をしたいです。
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/06/24 15:10 (softbank221029134007.bbtec.net)
- 名前: ぷーさん
- > 私の学年にもいますよ。そういう子。
> 全然喋らないので私はこの六年間で一度もその子の声を > 聞いたことがありません。でも、家族で一緒に買い物をしている > 姿を近所のスーパーで見かけて、その時の顔は見たこともないような > 笑みでした。あの子は家族でいるときが一番良いのかなあと思って > 私は、あの子のいいところを一つ見つけられたと思います。 > 来年は中学生なので、あの子は、中学生になって一クラスの人数が増えるのに友達は出来るのかなあと不安です。 > 私は、あの子のことをいろいろな意味で応援をしたいです。
|
Re: 自閉症 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/06/24 18:37 (dion)
- 名前: よしお
- こんばんは。そうさんのような優しいお気持ちをお持ちの方が、相手の方をそれとなく気にかけてくだされば、「障害」に関して社会における色眼鏡での差別が減っていくように思います。そうさんご自身も無理をしないようになさってくださいね!応援してします!!
そうさん、スミマセン。ちょっとスレをお借りします。
はじめまして。NO.2のレスの匿名さん。ご丁寧にありがとうございます。専門家ではないので大したアドバイスはできないかもしれませんが、お話は伺わせていただきますね。
匿名さんのお子様がアスペルガー症候群でいらっしゃるのですね?お子様は中学生で、人目を気になさる傾向がある・・・。恐らく「こだわり」の一つであるかと思われるのですが、匿名さんをはじめ、周りの方々はそのことに関してどのように対応なさっておられますでしょうか?
・・・もしも「禁止令」として、「周りの人をジロジロと見てはいけない!」というように教え諭しておられるのならば、本人も「なぜ?」という気持ちが強くなってしまい、かえって人目が気になってしまう気持ちを強化してしまうように思うのです・・・。もしかしたら本人なりの理由があって(心細さや誰も自分のことを分かってくれない!・・・という本人に抑えようのない不満感が、動機づけとして周囲が睨んでいる・笑っているなどの自分を責め立ててくるような感覚と化しているなど)、相手に突っかかるなどの問題行動に繋がっている可能性はないでしょうか?
・・・言うなれば、お子様にとって「誰も自分の味方になってくれない!」との心の叫びのようにも感じられます。主治医の方がおっしゃるように「自己評価が低い→誰も自分を認めてくれない」ことからのあえて人目を引くための問題行動のようにも思えます。
ですので対応としましては、お子様に対して「どうして睨まれているように感じるのか?笑われているように感じるのか?」を頭ごなしにではなしに、純粋にお子様の考えに興味を示して聞き出してみてはいかがでしょうか?そのうえで本人の言うことがたとえ漠然とした理由であろうと、深い受容と共感を示して受け入れてあげることが大切だと思うのです。そうした母親の「自分を認めてくれている!」という態度を本人が敏感に感じ取り、本人の自己肯定感を高めていくことが大切だと思うのです。
・・・もしかしたらお子様も思春期で反発も大きいかもしれませんが、それでも親としての深い愛情で受け止めてあげて、辛抱強く接してあげることが、いずれは本人にわかってもらえることにつながると思うのです。・・・とても大変なことだお思うのですが、匿名さんのようにレスからも真剣にお子様に向き合おうとされる方ならば、きっとその気持ちが伝わると信じています。
|
Re: 自閉症 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/06/24 20:44 (ocn)
- 名前: 匿名
- よしおさん、早速のお返事、ありがとうございます。
特に禁止令は出していないのですが、いうなれば子供の自信のなさからくるものかもしれません。 自信のなさについては普段からお手伝いをしてくれた時に「ありがとう〜すっごく助かったよ」というようにしています。 周囲の人たちは先生も生徒さんも含め子供が「見ていたか」については相手方に確認していただいているそうです。 私たち家族に対しても以前はそういう状況だったのですが、そのたびに説明しています。最近はやっと少しずつですが信じてきているみたいです。
>「誰も自分の味方になってくれない!」
本当にそうかもしれません。とにかく誰でもいいから味方に共感者になってほしいのかも知れませんね。 共感してくれるとうれしいものがありますもんね。
>母親の「自分を認めてくれている!」という態度を本人が敏感に感じ取り、本人の自己肯定感を高めていくことが大切だと思うのです。
ありがとうございます!
今はただ子供の一番の味方になってあげたいと思います。 自分のことを認めてくれてると感じると自然に人に対しても接してくれるようにもなるかもしれません。 長い戦いですが(苦笑)よしおさんのレス、とっても参考になりました。 ありがとうございました!^^
そうさん、場所をお借りしてほんとに申し訳ありませんでした。
そしてありがとうございました。
|