Re: 大学受験でやる気が出ません ( No.1 ) |
- 日時: 2009/09/23 16:48 (docomo)
- 名前: 未来
- はじめまして…未来です。
あの〜お願いがあるんですが…ここにはずっと前からりんごさんと言う方がいます。 ハルさんについてもそうでしたが、ハンドネームかぶると混乱する人がいます。 できたら同じりんごならリンゴにするとか…できないでしょうか?
とっても勝手なお願いですが…聞いてはもらえませんか? 未来
|
留意事項を見ましょう ( No.2 ) |
- 日時: 2009/09/23 17:25 (ezweb)
- 名前: キング
- >>1
名前欄にはトリップ機能が装備されています。トリップ機能とはなりすましを防ぐ機能で、名前欄に「名前#任意の文字列」と入力すると、掲示板の名前は「名前◆暗号化された文字列」と表示されます。 【例】 「やまだたろう#hogehoge」 → 「やまだたろう◆Whe5Fvoki8o」 もし、偽者が名前欄に「やまだたろう◆Whe5Fvoki8o」と入力しても、「やまだたろう◇Whe5Fvoki8o」と表示されて偽者であることがわかる仕組みになっています。
|
Re: 大学受験でやる気が出ません、、 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/09/23 20:35 (g203)
- 名前: あゆむ
- これから先 どうなるかは自分しだいです
本当にいきたい大学があるのならば 栄光を信じて戦うべきです
自分のチカラを信じれない人に 未来はつくれません
自分なら絶対、大丈夫 そう思うことです
|
Re: 大学受験でやる気が出ません、、 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/09/23 22:00 (zaq)
- 名前: そら
- 私も高校3年生です。
進学校に通ってるんですね。 私の学校はそんなに進学校じゃないけど、先生達は進学校だと言い張ってます。笑
私も、お盆くらいからすごく頑張ってました。 でも今はペースダウンで全然はかどりません。 行きたい大学に行けないのかなって思うこといっぱいあります。 でも頑張りましょう!!疲れたら少し息抜きして、また頑張ろ!あゆむさんの言うとおり、自分なら大丈夫って、思って :) 私も頑張ります。
|
Re: 大学受験でやる気が出ません、、 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/09/23 22:56 (ztv)
- 名前: K
- 初めまして。短大1回生しているKといいます。
私は推薦で早くに決まってしまったのであまり大口叩けないのですが、役に立てばと思い投稿しました。 やる気がでないんですよね?私は夏ごろからそうでした。前期の成績を出すために力を使い切ってしまった感じです; そんな時学校の担任の先生から聞いたアドバイスが、 「ひたすら単語帳を作るか寝るか」 です。 私の場合ほとんど寝てしまっていたのですが(・v・;) 起きたらすっきりしてて、勉強に入りやすかったですよ。
あと、行きたい大学はあるなら、模試でどんな判定が出されていても、何があっても我武者羅に頑張ってください。学校や予備校のの授業、宿題でもいいんです。(上で言った事と矛盾していてすみません) これは私の友達の話なのですが、友達は判定で合格しないとわかっていても頑張って最後まで勉強していました。 これからどうなるかは、大学入ってから考えても遅くないと思います。実際、私は短大卒業後の進路を今習っているものと全く違うものにしようと大学入ってから決めました。だから、まず大学受験です。受験勉強は辛いものです。でもなんとかやりきってください。
|
Re: 大学受験でやる気が出ません、、 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/09/26 01:36 (eaccess)
- 名前: とら
- 夏からでは周りと差がつかないから、春休みから・・・
っていう予備校のお言葉はすごいですね〜〜。 そんなつまらない言葉を真に受けちゃダメですよ。 予備校は、夏からよりも春から稼ぎたいって言ってるだけでしょ。
大体それなら、小学校位から差を付けなきゃって話になっちゃう。 あげく、胎教がよかっただの悪かっただのって話まで出る。 冗談じゃなくて、本当ですよ。 胎教効果を謳った高額な教材がいくらでも売れるそうです。 もう世の中の大部分の方は、私もですけど手遅れですね(^^; 今更焦ったって仕方ないですよ。手遅れなんだから 手遅れなりに努力しましょうよ。
あなたは周りと差を付ける為にお勉強なさっているのですか? 多分、違うはずですね。お勉強の目的は何ですか? 進学校でやる気のすごそうなお仲間に囲まれて焦るうちに、 そこらへんがあなたの中でぼやけてきて、 お勉強する気が出てこなくなったのではないでしょうか。
私もわりと有名な国立大学を卒業しておりますけど 大学に入ってみると、ガリ勉まっしぐらに見える人は あまりいませんでしたよ。 むしろ学業と並行して、楽器を本格的にされていたりとか。 余裕を感じさせる人が多いなぁと感じました。やる気を出す前に するべきこと(例えば目的を明らかにすること)をするのは 大切なことではないでしょうか。 それが、結果的には脇道にそれないで 本旨を全うする方法だと思います。
|