Re: 部活 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/01/02 16:56 49.98.209.79
- 名前: 荒らし屋
- マジメ派?
やめちまえよ 気無し派に何言っても無駄無駄
|
Re: 部活 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/01/02 18:55 61.125.112.177
- 名前: みずいろねこ
- こんばんは!私は中3で、吹奏楽部でパーカッションやってました!
先輩が引退すると、なぜかたるんでしまうよね(笑) けど、それじゃダメ。 それはみんな分かってると思うんだけどなぁ…(笑)
私のとこは、こういう事が無いために、マメにミーティングしてたよ。 ちかさんの、注意はちゃんとしてる。 頑張ってる。 でも吹奏楽はみんなでやるもんで、みんなで作るもの。 誰か一人が頑張るんじゃない。 皆が頑張ってからこそ、良い演奏ができる。
だから、部長や副部長に提案してみるのはどう? 「最近の私達すごいたるんでると思う。話し合わない?せめて二年だけでも。」って。後は、パートでも話し合う時間を作った方が良い。
これで、「えー、めんどくさいー」とか言うんならもう、演奏する必要ない。演奏は自分も楽しむけど、誰かに聞かすんでしょ? コンクールだって、審査員や見に来てるお客さんに楽しんでもらうのが一番。音楽は音を楽しむんだから(笑)
ミーティングする暇あるなら練習したい。 それは、上手くならないね。 ミーティングをして皆の意見を聞いたりして、そして部活を皆で作って行くんだ。
ちかさんの、部活は聞いてる限りでは、まだ部活じゃない。 これからも、ちかさんばっか頑張る様子じゃ、もう駄目です。 お客さんに自分らの演奏を聞かす資格ありません。
…とまぁ、私の部活ではこんなかんじかな?(笑) 少し部活となると厳しくなっちゃうな(笑) けど、たるんでると思うのなら、改善するべきです。 ちかさんだけじゃなく、皆で協力して。
|
Re: 部活 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/01/02 19:39 182.249.240.40
- 名前: ぺん太
- まずは二年生で話し合って、二年生全員の態度を
改めてみるのが大切だと思います。
言葉で注意するのも大切ですが、先輩が態度で 示すことも非常に重要だと思います。
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2014/01/02 22:11 114.190.197.173
- 名前: ちか
- 返信ありがとうございます。
私の小学校の頃からの友達と部長に 「今のままじゃダメだと思うよ。 2年だけで話し合いしようよ。」 とは言ったのですが おしゃべりの中心は部長、副部長なので 聞いてくれないんですよね…
|
Re: 部活 ( No.5 ) |
- 日時: 2014/01/02 22:20 61.125.112.177
- 名前: みずいろねこ
- あらら…。
こうなったら顧問の先生に相談してみたらどう?
|
Re: 部活 ( No.6 ) |
- 日時: 2014/01/03 12:38 125.53.44.117
- 名前: 唯愛
どこでも先輩をぬけたらたるむよねぇ、
3年ぬけると2年が調子のるし、1年は2年ごときなんやしって感じでなめてかかってくるからだるいかなぁ、
中1の時 無言で何も言わない私が中2になったとき 突如怒り出した事 でびっくりしたやつ多かったし。
今の顧問でない時に私は顧問と話し合い決めたルールがあります。
1 10人以上遅刻・欠席した場合夏のコンクールはすべて棄権。
2 挨拶が小さい場合 訪問演奏に出させない。
3 態度が悪い場合 5km走る。(真面目にしないとか)
というのがあります。
挨拶が小さい団体がみんなの前に出てもまとまらないし、 演奏がよくたって、団体が良いように思えないのではだめだということ
コンクールに出れればいいやーとか思ってる奴は休みがちになるから、そのため1のルールが作られ、3のルールはサボる分体力で。
っていうとこかな。
まぁ、私の担当は木管リーダーおよび経理っていう感じで、部長・副部長やないけどこんなことしてたかな笑
まぁ、私の学校は顧問が熱心だったから 私の提案をすんなり聞いてくれてよかったのだけど君の学校の顧問はどんなんか知らないから何とも言えないんだけどね、
大体の学校は 部長 副部長の 意見を聞くから そこらへんの考えを改めさせないことには何も改善されないと思う。
1年が喋って固まっていたら「邪魔だ 動け 端に寄れ」など。w
私自体性格が男っぽいせいで、口調がきつくなり、泣かせることもあります。でもいつもこういうわけじゃなくて 会話する時はなるべく盛り上げるようにしてます。
今は高校生な私で、高校入ってからも 元々が7人とか10人ちょっとの小編成な学校なのもあって、私達の学年が一気に17人入ったことでw部内パニックっていうか、wwww
まぁ、先輩らより人数が多いことで先輩が指導するにも出来ないみたいな感じ、
個性的な奴等ばかり固まってるから対立だってもちろんある。
先輩でも後輩相手でも私は指導はきっちりするし、気に食わなかったらそこはいやだとはっきりものをいう。
でも それがきっかけでもう犬猿の仲とも言わないで、仲良くもする。
これが上手い人付き合いっていうものだと思ってる。
私は合奏中の指導は結構きつめにやるほうで、先輩でもなんでも音が汚い 低音は重すぎない音が暗い トランペットは音が高い 音がでかくても入り込めないよ!とか。
団体だけれど個人の問題もあることで、それは個人個人指導するといいと思う。
こうした方がいいとかああしたほうがいいとか、そういう判断は音色の綺麗な人を聞いて、ある程度調べてから言った方がいいかな、
木管の奴が!金管の奴が!ていう奴もいるからさ。w
指導する人が恐れるのはダメだからね。 緊張するのはいいけれど、恐れたら「こいつ怖がってんじゃんwww」ってなるし、逆になめられるから、厳しくするなら殴る勢いで。w
殴っちゃダメだけどそういう雰囲気を出すってことでね。
あと注意するのに”くせに”は禁止でね。
そういうとこに敏感な子って多いし。
|