いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 〜閻魔帳〜命を大切に|【いじめ相談】-お悩み掲示板
no suicide 学校・いじめに関する、お悩み相談掲示板です。

返信記事数が100件あります。100件を超えると書き込みができなくなります。
学校・いじめ|悩み相談掲示板 > 〜閻魔帳〜命を大切に

〜閻魔帳〜命を大切に

日時: 2013/06/26 10:36  docomo
名前: †ちぃ兄†(小山園)





■それでも、生きてゆく

EXILE ATSUSHI&辻井伸行

hhttp://youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=DmnCwRAzFvg


*他人が(誰か)が決めた

*自分の価値を信じてるほどバカじゃない



EXILE『Flower Song』より



■学校は命をかけてまで行く所ではない。



学校に行かないことを選択肢に入れた仲間たちからのメッセージ


動画YouTubeより


「学校のことを考えるのがつらいひとへ」

hhttp://www.youtube.com/watch?v=-pFtkKTPZsM&feature=plcp


■いじめ防止対策推進法案

hhttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g18301042.htm


■NPO法人 全国いじめ被害者の会

hhttp://izime-higaisya.jp/



*いじめ対策サイト『いじめと戦おう』より


■いじめ克服体験談・男性

hhttp://www.ijimetotatakaou.com/html/kokuhukutaikenndann/kokuhukutaikenndann_dannsi.html


■いじめ克服体験談・女性

hhttp://www.ijimetotatakaou.com/html/kokuhukutaikenndann/kokuhukutaikenndann_josi.html



*チャイルドライン

でんわ(0120-99-7777) 

月曜〜土曜日 午後4時〜午後9時


東京、埼玉、栃木、山梨、愛知では日曜もつながります。

チャイルドラインは18歳までの子どもがかけられる電話です。

どんなことでも話していいよ。

フリーダイヤルだから、お金もかかりません。


★チャイルドライン4つの約束

・ひみつはまもるよ

・どんなことでも、いっしょに考える

・名前は言わなくてもいい

・イヤになったら、切っていい


あなたが今抱えている思いに、耳をかたむけてくれて一緒に考えてくれるところがあるよ。


これらの電話では、あなたのことを一番に考えてくれるし、あなたの秘密は守る。学校にチクるなんてしない。


名前も言わなくてもいいし、途中で切ってもいいし、言葉がでてこなかったら、無理に話さなくていい。


あなたの思い受け止めるよ。



*電話相談「子どもの人権110番」

03-3503-0110

相談時間・月〜金13:30〜16:30 17:00〜20:00
土13:00〜16:00
相談料は無料。

電話相談を行っていない時間帯や、電話相談がつながりにくい場合は、人権課03-3581-2205までお申し込みください。


*いま、伝えたいこと

*無理して学校行かなくていい。

休んでいい。自分は学校行かない経験をして、いろんな世界を見ることができてる。

でも、実際に休むことはものすごくエネルギーがいると思う。

自分も学校を休みはじめたときは罪悪感が大きかった。


いままで積み上げたものが崩れていくような感覚で、先が真っ暗になったように思えた。

そんな「もう、だめだ」って思うような気持ちを無理して一人で抱えこまないでいいんだ。

あなたがこれまでにたくさん否定された経験をしてきて、「どうせ自分の気持ちなんて他人に分かるわけない」って思うかもしれない。

でも、だれか理解ある人に、思いを共有してほしいなと思う。

家族でも、学校の先生でも。

自分の場合は家族とはなんでも話すような関係ではなかった。先生と話す機会もあったけど、学校も先生も信じられなくなっていたから、正直なことは話せなかった。

だから、もし近くに理解してくれる人がいなかったら、紹介したところに話すのも一つの手だと思う。



動画「学校のことを考えるのがつらいひとへ」
hhttp://www.youtube.com/watch?v=-pFtkKTPZsM&feature=plcp




■インターネットホットライン連絡協議会

FAX:03-3500-3354

誹謗中傷トラブルに関して、削除以来などの対策方法を紹介。

問い合わせは、インターネットフォームもしくはFAXにて。


■警察サイバー犯罪相談窓口

TEL:03-3431-8109【警視庁】


■社団法人テレコムサービス協会

TEL:03-5644-7500

発信者情報開示手続き対応手順を案内。手続き依頼書の書式も掲載。


*問題解決に役立つ情報源



■厚生労働省『みんなのメンタルヘルス』

hhttp://www.mhlw.go.jp/kokoro/index.html


■いじめと戦おう

hhttp://www.ijimetotatakaou.com/


■日本の子どもたち

hhttp://www.jca.apc.org/praca/takeda/


■いじめ対策総合サイト

hhttp://ijime-jp.org/


■いのちと暮らしの相談ナビ

hhttp://m.lifelink-db.org/index.php


■いじめと向き合った、シングルマザーの体験記

hhttp://www.ijime110.com/

■いじめと学校

hhttp://www.yonago-kids.com/trouble1-ijime3-school.htm


■東京・強姦救援センター

hhttp://www.tokyo-rcc.org/


■体罰被害の収集・告発サイト

hhttp://taibatsu.in/


体罰.inとは

日本全国の学生を対象とした『体罰被害』に関する情報を収集しているサイトです。

投稿された被害情報は、完全な匿名で各都道府県の設置する通報窓口に情報提供されます。



■配偶者暴力相談支援センター

配偶者からの暴力防止・被害者の保護を行う機関

各自治体に設置されている
《全国統一ダイヤル》

電話・0570-0-55210

(1分10円)

※自動音声案内で最寄りのセンターを紹介

イエローページ

Page: 1 |

教育支援センター通学 ( No.1 )
日時: 2013/05/20 07:32 proxybg068.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


*いじめ対策の中の1つの選択肢

*教育支援センター通い



■不登校 教育支援センター(適応指導教室)の対応対策


名称が変更されました。
適応指導教室から教育支援センターへ


教育支援センターは不登校児童生徒を受け入れるために作られた教育委員会が設置する公的施設です。

平成2年に文部科学省が学校復帰を目的に適応指導教室事業として開始しました。


*教育支援センターに通った日数は、在籍する学校の出席日数として扱われます。


適応指導教室という名称は、更なる機能の拡充を求めて平成15年に教育支援センターという名称に変わりましたが、現在でも使われています。

現在、1200近くの施設が活動しており、利用している不登校児童生徒の数は15,800人(平成17年)ほどです。

これは、全国不登校児童生徒数の7.7%の割合となっており、公的施設として利用率が低いという印象を受けます。


・教育支援センター(適応指導教室)の質


教育支援センターの規模や活動内容はそれぞれの市町村の判断によってきめられています。

公的施設であっても中身は一様ではありませんが、大半は学校復帰を目標としています。


これは、文部科学省が示す適応指導教室整備指針または教育支援センターガイドラインはいずれも試案であって、その内容も具体的ではなく各教育委員会に委ねるものとなっているためです。

ガイドラインは提言であったり努力義務であったりするので、各教育委員会の事情により対応に相違がみられます。

例えば、常勤指導員の数、非常勤指導員の数、精神科医または臨床心理士の数も一様でありません。

教育支援センターが活動する日数においても週1日のところもあれば、週5日のところもあります。開始時刻や修了時刻も違います。

学校と同じようなカリキュラムを組むところあれば、カリキュラムのないセンターもありますので、教育支援センター(適応指導教室)の質も異なるということになります。

教育支援教育センターが受け入れる児童生徒は、それぞれの教育委員会が設置する学校の生徒に限られますので、1200近くの施設数があっても、親と不登校児童生徒が選択できる施設は数か所しかありません。


一方、民間のフリースクールには、高額な学費を求めるところもあり、日本経済の低迷を考慮すると、今後、教育支援センターの利用は増えていくものと予想されます。


・入室判定基準


ガイドラインは入室条件や退室条件を明文化するよう求めており、具体例が示されているところから、次の条件を課している教育支援センターが大半です。


1. 学校へ行く意思があるが行けない。


2. 登校時になると、腹痛・頭痛・嘔吐・発熱などの身体症状を呈する。


3. 家に閉じこもり、ほとんど外出しない。


4. 対人的な接触を避ける傾向にある。


5. 精神的な疾患ではない。


6. 本人に入室して通う意思がある。


明文化されていませんが、対象学年は小学4年生〜中学生までを対象としてる施設が多いようです。


・入所までの手続き


特別の事情がなければ学校と相談して入所するのがスムースです。


市の教育相談に相談することもできますが、学校長の承認が必要であるとか、担任の教師や専任の教師が教育支援センターと連携をとっていきますので、学校を外して手続きを進めることはできません。


申請手続きや承認に至るまでの流れも教育支援センターにより 詳細は異なるので、学校と相談することを薦めます。

また、不登校に至った場合には、学校側から教育支援センター利用の打診がある場合が大半です。


・費用 


入室費用は無料 交通費、教材費や体験学習などの費用は有償。


通所用の定期券は学割を適用。

 

   メンテ
教育支援センター通学 ( No.2 )
日時: 2013/05/20 07:36 proxybg067.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




教育支援センター(適応指導教室)は全国各地にあります。


教育支援センターに通室した日数は現在在籍している学校の出席日数に加算され、出席扱いとされます。

メリットは、いじめっ子の顔を見ないで勉強できることです。

国が運営しているので、フリースクールよりも、お金がかかりません。


1クラス少人数制。



*まずは、三重県津市、教育支援センターのホームページより転載。



■教育支援センターとは


1 あなたの気持ちや考えを大事にするところです。

あなたの気持ちや悩みを受けとめ、あなた自身がそれを解決していくお手伝いをします。


2 疲れた心を元気にするところです。

学校に行けない、または行きたくないというあなたの気持ちを整理しながら、活き活きと生活できるようになるまでの、心の居場所と時間を用意します。


3 安心して話ができる指導員のいるところです。

ほほえみ教室・ふれあい教室の指導員があなたの話を聞きます。

(秘密は堅く守ります。)

4 小中学生や家族など、だれでも利用できるところです。

学校に行けない、または行きたくないことについての相談や通室(学校に行く代わりにほほえみ教室・ふれあい教室に通うこと)について、小中学生やその家族、関係者がいつでも気軽に利用できるところです。



教育支援センターでは



1 あなたの自主性を尊重し、自信を持って行動できるようにお手伝いします。

<対  象> 市内の小・中学生

<通室時間> 月〜金曜日(学校の休日は休み)

9時30分〜14時  9時30分〜13時(木曜日)

  ※通室の仕方や時間は相談して決めます。短時間の通室でもかまいません。

<活動内容> 

・基礎学習(各教科の個別自主学習)・パソコン・読書

・スポーツ(卓球、テニス、バドミントン、野球、水泳など)・音楽

・制作活動(描画、工作、手芸、木工、陶芸、ジグソーパズルなど)

・ゲーム(ウノ、トランプ、オセロ、将棋、チェスなど)

・野外活動(遠足、現場学習、施設見学、宿泊体験学習など)

・調理実習・園芸

・図書館、美術館、体育館などの利用


2 不登校に関する相談を受けます。

 不登校の子どもたちや保護者のみなさんが不安に思っていることや悩んでいることについて相談できます。

<電話相談> 月〜金曜日   10時〜16時

ほほえみ教室 059−221−6038

ふれあい教室 059−254−0660

<面接相談> 月〜金曜日   10時〜16時

電話で事前に予約してください。


■保護者の方へ



@通室生の受け入れについては、不登校の状態を十分に把握し、お子さんの状態を見た上で、学校と協議をして決定します。



A子ども・保護者からの相談学校・関係機関からの相談




B受け入れの検討




C体験通室開始






D保護者が学校長へ通室希望申し出




E入室手続き




F学校長から教育支援センター○○教室へ通室指導依頼




G教育支援センター○○教室より学校長へ通室承諾書送付




H学校長から保護者へ通室通知送付





I通室開始


通室生への支援は、保護者、学校と相談しながら進めます。



ほほえみ教室

〒514-0016 津市乙部2110番地  TEL 059-221-6038   FAX 059-221-6039

                        (津市立教育研究所2階)



   メンテ
少年の命を大切に ( No.3 )
日時: 2013/06/26 22:14 proxy20014.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*この掲示板で、命の尊さを身を持って心から理解している大人は本当にいるのだろうか?


*命のことを真正面から考えている大人は、この掲示板にいるのだろうか?


*子どもたちの命を実際に救えた大人はいるのだろうか?


*荒らし行為、ストーカー行為を楽しんでいる大人を見ると、この掲示板の存在意義を疑う。


*子どもを救えない大人はここで何をしている?


*おまえは本当に大人なのか?


*ここで誹謗中傷を繰り返す大人の存在は、世の中にとって不幸な存在である。

*友達の命も救えない大人は自身の存在意義を確認しろ


*自己紹介と鸚鵡返しの反論は何度見ても滑稽である。




少年の命を大切に


今の命を大切に




■大津市中2自殺事件まとめ


・大津市いじめ自殺事件



●大津市皇子山中学校いじめの実態


大津市立皇子山中学校の担任は、人権学習のエキスパートにも関わらず、虐めを見て「やりすぎんなよ」と笑って言うだけだった。


●悲惨ないじめの実態


■恐喝した上、銀行口座から現金を引き出し遊ぶ


■万引きを強要し警察に言うなと脅される
(自殺3カ月前40万円持ち出す)


■銀行の口座番号、暗証番号を脅して言わせていた


■毎日のようにズボンをずらし笑いものに


■蜂の死骸を食べさせられそうになっていた


■雀の死骸を口に入れほお張らせる


■ミイラのように体中ぐるぐる巻きにされているのを見た


■「万引したって言えやー。言わへんかったら殴るぞ」。大津市の陸上競技場のスタンド席にある通路の鉄柵に、鉢巻きで後ろ手に縛り付けられていた。(2011年9月29日の体育祭) 


■殴られ続け、泣きながら「万引しました」と言わされていた。その様子を携帯電話の動画で撮影し「やった! 撮れた!」とはしゃいでいた。



■「校舎3階の窓から身を乗り出させていた」「自殺の練習をさせられていた」(回答16件)


■いじめに苦悩した生徒が教師に相談するが「そんなのどうでもいい 君が我慢 すれば丸く収まる」と突き放されていた。


■首を絞めるなどの「プロレスごっこ」をしているのを教諭が目撃していた


■廊下で無理矢理殴り合いの喧嘩をさせられていた


■担任教師は、いじめたとされる生徒2人が亡くなった生徒に暴力をふるっているのに、「隣にいたが止めなかった。笑っていた。『やりすぎんなよ』と話していた。周りにほかの教師もいた。同様の証言をしている生徒が複数いた。


■成績カードを破られていた


■(教室に)貼ってあった男子生徒の写真の顔に、死亡後も、穴を開けたり、落書きをしたりしていた





●自殺前日「僕死にます」

加害生徒に電話

大津市いじめアンケート公表



大津市は2012年7月13日、学校が実施したいじめアンケート結果を市議会の教育厚生常任委員会で公表。いじめの具体的内容に加え、生徒が亡くなる前日、加害者生徒に「僕死にます」と電話をしている記述もあり、一貫して非公表だった資料を市議のほか傍聴人にも配布する異例の対応となった。

2011年10月11日、大津市立皇子山中学校の中学2年男子生徒が飛び降り自殺し、学校は全校生徒にアンケートを実施。大津市教育委員会は、「いじめと自殺の因果関係は特定出来ない」と調査を打ちきったが、「自殺の練習をさせられていた」との回答があったことが判明。

2011年11月の二回目のアンケートでも「葬式ごっこ」の記述があった。

公表されたのは、全校生徒860人を対象に2011年10月に実施した一回目と11月に実施した二回目のアンケート結果。「はちまきで首を絞められているのを見た」「死んだスズメを口の中に入れろと言われていた」「お金を取られていた」などの証言があった。生徒が生前「いじめられているのを隠すかのようにつらそうな笑顔をしているのを何度も見かけた」「大丈夫か」って聞いたけど、『おう、大丈夫やで』といって笑ってた」と気丈に振る舞う様子も記されていた。教員に関する記述も複数あり、「一度先生は注意したけれどその後は笑っていた」「先生が(加害生徒が)いる前で『大丈夫か?』と聞いたら『大丈夫』と軽く答えていたらしい。


いじめている人の前で聞くのはおかしいと思う」との記述の他、加害生徒について「亡くなったことを聞いて笑っていた」との批判もあった。

一回目のアンケートでは学校は、いじめの実態やそれを受けた男子生徒の様子について「暴力行為」「お金」「からかい」など6種類に分類。

約330件の証言について、生徒が記名し直接目にした行為について書いたものをAとし、無記名で伝聞を書いたものをDとしてランク分けした。二回目のアンケートでは「葬式ごっこ」といじめを強くうかがわせる記述があったにも関わらず見落としていた。



●大津市、教育委員会、学校、警察、加害者保護者の事実隠蔽





大津市のいじめ問題で、学校、警察、教育委員会、市などが事実を隠蔽しようとしている。

子どもを守る立場の学校や教育委員会、犯罪を取り締まる警察までもが事実を隠蔽しようとするなら、子どもを安心して大津市の学校に通わすことはできない。

いじめの事実が生徒からのアンケートで確かになっているのにそれを隠蔽、自殺した親族に生徒からのアンケートを渡したものの外部に見せないよう約束がなされる。

さまざまないじめの実態が明らかになり、ようやく教育委員会はいじめがあったことを認め遺族に謝罪。

だが、ここで、アンケートの中で、何人もの生徒が答えている「自殺練習」の情報だけ隠蔽。

教育委員会は、「いじめはあったものの、自殺との因果関係は不明」ということで、結論とした。

いじめている生徒に同調しているとも受け取られかねない態度(一緒に笑う・やり過ぎるなと声を掛ける)を取ったとされる教師についても、学校・教育委員会は口を閉ざしており、そういった不適切な指導・対応をした教師など初めからいなかったという。

自殺した男子生徒の父親が大津市・加害生徒の保護者らを相手取った損害賠償訴訟で、担任教諭らがいじめを見逃したと訴える遺族に対して、市側は2012年5月の答弁書で「教員の誰が、いつ、どこで、いかなるいじめを目撃したのか、いかなる措置を講じれば自殺を回避することができたのか?という遺族に責任転嫁でもするような逆質問をしている。


問題を隠蔽しようする加害者親の圧力により、回りが負けてしまっては、大津市の信用・信頼は地に落ちてしまう。


「あんたの子供は死んだけど、自分の子供は生きていかなくちゃいけない。どうしてくれるんや」「冗談真に受けて ホントに自殺するなんて こっちが被害者だわ」と加害者の親は発言をしている。加害少年に、学校が事情を聞こうとしたら、「子供が、不安になって自殺したらどうするの?」と恫喝し「この環境では勉強できないと京都の中学校に転校させる。



学校側は自殺の背景を探る全校生徒アンケートを実施しながら報告書を作成せず、再発防止や学校の環境改善に必要な調査を尽くしていなかった。大津市の沢村憲次教育長は、2011年11月、被害者生徒の父親の求めに応じて追加アンケートを実施していたさなかに記者会見を開き、「いじめはあったが因果関係は判断できない」と発表していた。調査は約3週間で打ちきり。資料の分析や評価、再発防止に向けた考察など、最終的な結論は出さず、父親にも報告していなかった。越直美市長は、教員が生徒にさらなる聞き取りをしようとした際、保護者から「もう聞かないでくれ」と断られ、行き詰まったと明かしている。アンケートは、回答した生徒約630人のうち約30人が「学校は本当のことを言うべきだ」などといじめに対する学校の対応や調査に不満があると表明している。





●大津いじめ自殺 被害者祖父が語った「金を盗んだ孫の手紙」



正直、自殺する前まではいじめを受けていることには、全然気づかなかった。特に悩んでいる様子もなかった。けど、今思うとおかしいなと思うときはあった。

うちは店をもう何十年もやっていて、一度も泥棒に入られたことがない。けど、あるときにレジのお金が数万円足りない。数日後、実はあの子が盗んだということがわかって、息子(被害少年の父親)がものすごい勢いで怒った。それで、あの子から謝罪の手紙が来た。〈おじいちゃん、おばあちゃん、お金を盗ってごめんなさい。僕は悪い友達と付き合っていません〉という内容だった。何で、あのときに気づいてあげられなかったのか、今でも悔やみます。

あの子はとにかく優しい子だった。だから、殴られたり、嫌がらせをされても愛想良く笑顔でいたんだと思う。何で学校側や教育委員会は最初に動こうとしなかったのか。たくさんの生徒が現場を見ていて進言しているのに、先生たちが動かなかったのは本当におかしい。とにかく悔しい。何であの子が死ななければならなかったのか、あの子のためにも、徹底的に調べてほしいと思います。

(週刊朝日 2012年8月3日号)



●文部科学省の指針「すべてそでに」



文部科学省の2010年度の有識者会議は、学校と教育委員会による主体的な背景調査を求めるガイドラインを作成。有識者のひとりは「学校自らが事実に向き合い、解決する努力をしなければ学校現場は代わらない。そうした期待感を込めたが、大津のケースはすべてをそでにした」と憤る。



*全てはここから始まった。




   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.4 )
日時: 2013/05/20 11:01 111.99.90.88
名前: いるまかいと

詳しいっすね。

ありがとうございます。
   メンテ
ガスライティング行為 ( No.5 )
日時: 2013/05/20 11:38 proxy20020.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


■ガスライティング行為とは


企業が社員を辞めさせる時に使う、組織的ハラスメント。


集団ストーカー行為。


犯罪である。


学校での虐めにも使われる

狡猾な手口。


標的となる人物(ターゲット)の感覚喪失、妄想、悪評、トラブルを捏造または演出し


ターゲットの社会的評価を失墜させ


ターゲットの精神を破壊し、ターゲットの人生を破滅させ、自殺に追い込む事までできるにも関わらず、ターゲット自身が自滅したかのように見せかけることの手口


及びその段階的な計画の総称。



*学校での、いじめにも使われていますご注意ください。


いるまかいとさん、こちらこそコメントありがとうございました。



   メンテ
少年の命と母の想い ( No.8 )
日時: 2013/05/20 15:56 proxy20043.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


『青木悠くんの命を大切に』

去年の夏、ジェントルハートプロジェクト主催の講演会が滋賀県大津市で開催されました。

息子さんをリンチで亡くしたお母様がお話しをされるということだったので、大津市へ向かいました。


hhttp://www.mercury.sannet.ne.jp/kazuyo_aoki/


上記のURLにはお母様の手記が載っています。


この現実を


あなたは直視できますか?


2001/3/31

滋賀県大津市で、障害者手帳2級を持つ青木悠くん(16)を、顔見知りの少年2人S(17)とH(15)が高校の合格祝いをしてあげるとウソをついて小学校に呼び出し、「生意気だ」などと言って殴る蹴るの暴行を加えた。

また、取り巻きの少年3人(15)は後から来て、暴行を見ていた。



   メンテ
命を大切に ( No.9 )
日時: 2013/05/20 17:34 proxybg055.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




いじめから4年後の自死

少女の命と母の苦悩と想い



*以下はいじめ対策サイト『日本の子どもたち』より引用


いじめ自殺 2006/8/18



愛知県岩倉市の高橋美桜子(みおこ)さん(16)が、「もうつかれたの」などと書いた遺書を残し、自宅マンションから飛び降り自殺。

美桜子さんは2002/4/1名古屋経済大学市邨(いちむら)中学校に入学したが、夏ごろから翌年3月まで、同級生から画びょうを靴に敷き詰められたり、「うざい」「きもい」「死ね」などの言葉を浴びるなど長期間に渡るいじめにより、1年修了時に転校。

まもなく、不眠症、フラッシュバックなどの症状が表れ、PTSD(心的外傷後ストレス障害)の診断を受けた。

対人恐怖による不登校が続いていた。

主治医は、中学時代のいじめが強い心的外傷となり、別人格が生じる解離性障害と診断。

自殺の原因についても「いじめが主要な影響を及ぼしている」と診断した。

中学を運営する学校法人市邨学園教員である母親が法人を相手取って起こした地位確認訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁も美桜子さんがいじめを受けたと認定(2006/3/確定)。


しかし、同法人はその後も、同級生の行為を「いじめではなくいたずら」とし、いじめを認めず、行為から4年たっていることなどから自殺との因果関係も認めていない。

2009/8/18 母親が法人、法人理事長、中学校長、元担任、加害生徒とその親らを相手取り、約4260万円の損害賠償を求める訴えを名古屋地裁に起こした。

2011/5/20 名古屋地裁で、学校側の責任を認め、約1490万円の支払いを命じる。


*いじめ、自殺の予見性、いじめと後遺症による自殺の因果関係を認定。



学校側即日控訴。


2012/12/25 名古屋高裁で、一審同様にいじめ放置と解離性同一性障害の発症との因果関係を認め、学校法人に約620万円の支払いを命じた。しかし、いじめの放置から自殺まで3年4カ月余りあった点を指摘。「自殺の主な原因は直前の人間関係などによるストレスにあった」とし、自殺との因果関係は認めなかった。(確定)





   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.10 )
日時: 2013/05/20 20:41 219.124.35.70
名前: こつこ

はっは・・・
私は参加できたとしても、目的は「半年前の謝罪のみ」
こちらも「謝罪する」といったので、曲げたくはないのですよ
荒らすもほかのメンバーの交流もないですよ
そもそも9割のメンバーと交流したこともないのでね。不満もなーんにもないのですよ

退会しろと言われ、今度は申請しろと言われる
全く矛盾したことを言われて「はいそうですか」と即決はできない
謝罪だけをすればとっととどこかへ行くつもりなの


それから・・・ああ、もういいです
紫さんに説明すべきだと言おうと思いましたが
添付:1369050075-1.png
   メンテ
ん? ( No.11 )
日時: 2013/05/20 22:07 proxycg064.docomo.ne.jp
名前: kaz

話しが見えないんだけど、半年前の事を謝罪?
半年前の事を謝罪されても『はあ? 何それ? つーか、あたま大丈夫?』ってのが普通の感覚だと思うけど。

あと『ほとんど交流したことの無いメンバー』で『(加入)申請に全員のアンケート調査』って・・・
謝罪要求するほうも、それマジで言ってるのなら
『悪いこと言わないから一度病院で検査してもらおうね』
   メンテ
言葉のセラピー ( No.12 )
日時: 2013/05/21 01:22 proxy20028.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



■人の批判に左右されない方法


*言葉のセラピーより引用



十人十色といいますが、同じ日本人であっても色々なタイプの方がいます。

同じ家族であっても、性格はばらばらだと思います。

他人となれば、それはもう、意見など合う方が奇跡といえるのかも知れません。

だから、分かり合えた時って嬉しいものですね。

それだけ色々な考え方を持った人がいますから、自分のことをよしとしてくる人が半分いたとすれば、批判してくる人も当然ながら半分います。

人は皆認められたいと思うものですから誰かから批判されたりすると、それは違う!と反論したくなるものです。


認めて欲しいのに、その逆をされたわけですから。

でもそんな時は思い出してください。


*批判する人がいれば、評価してくれる人もいる。

ということを。


批判されるということは、認められているという証拠でもあるのです。


人気歌手に自分がなったと思ってみてください。

沢山の人から賞賛されます。


でも必ずといって良いほど、批判する人がいます。


でも人気歌手のあなたはそんな批判を気にしている暇があるでしょうか?


恐らくないでしょう。


それよりも自分のことを応援してくれる人のために、できることをしようと思うと思います。


有名人という人たちは常に批判されます。必ず。


でもそんなものに一々反応していたらキリがありません。



*だって、全ての人が同じ意見のことなどありえないのですから。



*全ての人を満足させることなどできない



*そう考えると、全ての人を満足させることなど無理ですし、それは無駄な努力ではないでしょうか。



必ず批判してくる人はいます。



家族でも意見が違うことがあることを思い出してください。


それが他人だったら・・・。

だから、私は全ての人にわかって欲しい・・・なんて思うことはありません。



例えば、この記事であれば、読んでよかった・・・そういってくれる人がいればそれでよかったと思っています。


全員に自分の意見を認めてもらおうなんて・・・それは無理な相談ですから。



ありがとうと言うと嫌なことが遠ざかる

批判されたり、嫌なことがあった時はついむかついてしまって、何だ!ふざけんな!とか言いたくなるかも知れません。

しかし、その言葉を言ってしまうと、また嫌なことが引き寄せられてしまいます。


そんな時は逆に「ありがとう」と嫌でもいいですから、言ってみてください。


すると気持ちも少し楽になります。

「ありがとう」というと、少し客観的になれます。


「あぁそういう人もいるんだなぁ。」と。でもそれはその人の問題であり、あなたには関係のないことだと気づくでしょう。






   メンテ
言葉のセラピー ( No.13 )
日時: 2013/05/21 01:48 proxybg046.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



■他人にイライラする原因は自分の中にある



何故、一々イライラするのか?

以前は考えるまでもないと思っていました。

イライラさせる人やコト(環境など)が原因だと思って疑わなかったからです。

でもその考え方が少し変わってきました。


*原因は自分に?


例えば、イライラさせる人、むかつく人がいたとしましょう。

会社の上司や同僚、友人、親、誰でもいいです。

自分がイライラしている原因はこの場合、イライラさせる人・・・だと思います。

しかし、面白いことに、その人に対してイライラしたりしない人達もいます。


ということは、その人がイライラさせる人ではなく、自分がその人にイライラしているだけ・・・ということにもなります。

だって、全員がイライラさせられているわけではないのですから。

ということは原因は自分の中にあることになります。


*自分の考え方やルール



自分の中にある考え方であったり、ルールが時々自分の邪魔をすることがあります。

例えば、挨拶。

近所の人に挨拶をするのは当たり前だ・・・という思っていたとしましょう。



*それはある意味自分の中にあるルールです。


それはそれでとてもよいことです。

挨拶すると気持ちのよいものです。

人間関係も円滑になります。

しかし、挨拶をしない人に出会ったときに、そのルール(挨拶するべきであるというルール)を持っていると、相手に対してイライラすることになります。

むかついたりします。

それはその相手が自分の中にあるルールを破ったからです。

平気な顔をして。

確かに挨拶はした方がよいですし、ビジネスの世界では当たり前のルールです。

挨拶が出来ない人は社会人としてはうまくやっていけないかも知れません。


*しかし、それは相手の問題であり、自分の問題ではありません。


*ところが、自分の中にあるルールというのは、他人にも適用してしまう・・・という性質があります。


だから、イライラするわけですね。他人に。



ルールを変える


他人にイライラしてしまう原因は、自分の中にあるルールでした。

そのルールを少しだけ変えてあげると随分と楽になります。

挨拶の例でいれば、


「挨拶はした方がよいが、できない時もある」

という風にやや甘く考えていると、挨拶をしない人にイライラしなくなります。

自分に甘くなると他人にも甘くなれるわけですね。


よく自分に厳しく他人に甘く・・・なんていいますが、それは無理な注文だと私は思うのです。

イライラしないためには、まず自分に甘くなってみることだと思います。

完璧にできない自分を許してあげる。

自分のルールの規制緩和をしてあげることです。

すると他人に一々イライラすることが劇的に少なくなってきます。



*『言葉のセラピー』より引用



   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.14 )
日時: 2013/05/21 02:15 183.73.74.233
名前: ケイ

僕は毎日イライラしてたんですが、これ読んだら楽になりました。
   メンテ
ケイさんへ ( No.15 )
日時: 2013/05/21 10:03 proxybg068.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


ケイさん、コメントありがとうございます。

私も、これを読んでからイライラすることが少なくなりましたよ(^^ゞ


   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.16 )
日時: 2013/05/21 17:30 27.231.158.232
名前: ケイ

ちい兄さんこそ、こんないいこと教えてくれてありがとうございまず。
僕は何でもかんでもマイナーに考えてしまうらしくて、イライラしっぱなしですけど、僕にだって悪いところはある。そう思えば少し、いえ、かなり楽になりました。

ちい兄さんはこの手の話に詳しいですけど、
ちい兄さんはそういった関係のお仕事をなさっているのですか?
   メンテ
ケイさんへ ( No.17 )
日時: 2013/05/21 19:38 proxy20037.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


ケイさん、ありがとうございます。

私は、ぜんぜん詳しくないですよ

ここに書かれいるのは、言葉のセラピーというサイトからの引用なんですよ。

私も、このサイトに出会って、かなり考え方が変わってきました。

心が楽になりましたよ。

仕事は心理学や、イジメ問題とは、まったく関係の無いことをしていますよ





   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.18 )
日時: 2013/05/21 20:16 183.73.58.142
名前: ケイ

みんな頑張ってるんですよね。
昔の自分は何もかも綺麗言にしか聞こえなかったので、
その時が一番 辛かったです。
僕もみんなを見習って頑張らないと・・・!
僕もそのサイト覗いてきます!!
ありがとうございました。ちい兄さん!
   メンテ
ケイさんへ ( No.19 )
日時: 2013/05/21 20:28 proxy20036.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



想いやりのある心から生まれる言葉は癒しになりますが


想いやりの無い心から出る言葉は凶器となり、人を死に追いやります。


ケイさん、ありがとう

また来てね(*゚ー゚)v



   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.20 )
日時: 2013/05/21 21:08 183.73.58.142
名前: ケイ

ちい兄さん ありがとうございます!
またここに来ていいと言ってくれて 嬉しいです。
ちい兄さんと話していると、心がおちつきます。
また来ますね!
   メンテ
言葉のセラピー ( No.21 )
日時: 2013/05/22 08:18 proxybg039.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


ケイさんありがとう。



*言葉のセラピーより引用



■批判する人にイライラしないためには




人はみんな誰かから認めてもらいたいと思っているものです。

人から褒められたり、認められたりするとやっぱり嬉しいものです。

そういう気持ちでいる時に、自分のことや自分がやっていることに対して批判してくる人がいたりすると妙にむかついたりします。


「こうするべきだ」、「あなたは間違っている」、「勘違いしてるんじゃない?」みたいなことを平気で言ってくる人もいます。


でもそんな人に一々イライラしていたのでは何もできません。



*批判を気にしながら何かをすることなんてできないし、他人の目を気にして生きれば自分が自分でいられなくなります。



50%は自分に批判的



まず知っておくと心が楽になることがあります。


それは人の50%はあなたを認めてくれるけれど、50%は自分に批判的だ・・・ということ。


大体そうなっているようです。


勿論、90%の人に認められている人もいます。

でもそういう人は残りの10%がひどく批判的だったりします。


だから、まぁ、半分は批判的なんだと思っておけばいいのだと思います。



そう考えると全員に認めてもらおう、全員を喜ばせよう、全員に楽しんでもらおう・・・というのは目指すことはいいかも知れませんが、それは叶わないこと・・・ということになります。


勿論、ベストは尽くすべきだと思います。

でもその結果、認めてくれない人がいるのはそれは仕方のないことです。



・受取らない



批判してくる人にむかついたりしてしまうことがあります。

それはその人が言っていることを受け取ってしまった・・・からです。

それなら受取らなければいい。それだけのことです。


簡単な例を出すと、芸能人なんかは必ず批判されることになります。

多くのファンもいます。

でも嫌ってくる人だっています。

でも芸能人はその嫌ってくる人、認めてくれない人のことを一々気に掛けていたら仕事にはならないでしょう。


だから、心のない人が何か批判しても、


「あぁまたか。ま、いいや。そういう人もいる。」


という風にスルーする。


気にしない。

ところが、その人が言ったことを受け取ってしまって、一々それに反応すれば、その度にイライラすることになります。


人の感じ方はそれぞれだから・・・


人はみんな感じ方も違えば、考え方も違います。


だから、何が正しいか・・・なんて本当は人によって違うのだと思います。


同じようにあなたのことを賞賛する人もいれば、批判する人もいる。


でもそれはあなたが良いとか悪いとかではなくて、その賞賛する人、批判する人の中にあることが形になって現れているだけです。


例えば、あなたが残業があっても嫌な顔もしないで仕事をする人だったとしましょう。


それに対して、


Aさん「仕事を頑張って偉いなぁ」

Bさん「残業なんかやって、仕事の効率が悪いんじゃないか」

という意見があったとしましょう。でもそれはあなたが頑張っているとか、効率が悪いとかが問題なのではありません。


Aさんに頑張っているなぁ・・・と人のことを認める心があるだけ、


Bさんに残業に対する罪悪感があるだけ・・・なんです。


だから、もしあなたが他人に批判されてもイラッとしたり、それを受け入れたりする必要はありません。


それは批判してきた人が心の中で抱えている問題に過ぎないのですから。



*言葉のセラピーより引用
   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.22 )
日時: 2013/05/22 08:33 110.162.163.224
名前: ケイ

今日は中学は休みです。中間テストに向けて頑張らないと!

昔は、僕は認められても認められなくても、どちらでもいいと感じていたんですけど、最近はいろんなことがありすぎて、認めてもらいたいと思うようになりました。

でも、どうしたら認めてもらえるのか分かりません解りません。
認めてもらうにはどうしたらいいのでしょう・・・?
   メンテ
ケイさんへ ( No.23 )
日時: 2013/05/22 09:37 proxybg039.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




ケイさん、テスト頑張ってくださいね


『認めてもらう』なかなか難しい質問ですね

この質問は、私自身も勉強になります、ありがとうございます。


ケイさんは誰に認めてもらいたいですか?

自分を認めてもらうには、まず相手を認めることだと思います。


まず、相手の存在や考え方を否定しないで


>『こんな考え方をする人もいる』

と、認識する。


これで、相手は心を開き、他人を認める心の余裕ができるのではないでしょうか。

そして、その人の良い所をみつけて誉めてみる。



人を大切にすれば、自分も大切にされるのではないでしょうか。


人の考え方を大切にすれば、自分の考え方も大切にされるのでは。


しかし、人に認められることに固執すると精神が崩壊しますよ。

マイペースで行きましょう。


『やるべきことを、ちゃんとやる』

『一生懸命にやる』

『人を大切にする』

ちゃんと見ている人はケイさんを評価し、認めます。




   メンテ
言葉のセラピー ( No.24 )
日時: 2013/05/22 14:09 proxy20063.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*言葉のセラピーより引用



■非常識な人に一々イライラしない方法



「常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう。」


とはアインシュタインが残した名言です。


何が言いたいかというと、全員に通じる常識はない・・・ということだと思います。

海外に行くと、日本の常識が通用しません。

私は留学経験がありますが、留学先の人があまりにも非常識でイラッとすることが何回あったことか・・・。

しかし、よく考えてみると、非常識なのは自分の方だったのかも知れませんね。

何せ海外なのですから。

でもこういうことって日本でもよくあります。

日本を自分の家庭だと例えてみましょう。海外は家の外とします。

日本(自分の家庭)の常識は海外(家の外)では通用しないことってよくあります。

簡単な例を言うと、しょうゆやソースのかけ方なんかも家庭によって違いますね。そう考えると、やはり何が常識かは人によって違うことになります。

非常識な人間に驚いたりしない



*自分の常識は他人の非常識、その逆もまた真実です。


ですから、自分にとって信じられないことをする相手でも、本人にとっては当たり前だと思ってやっているかも知れませんし、そもそも気にしていないことだってよくあります。



*それに一々反応していたり、驚いていたりすると、自分の人生が終わってしまいます。それだけ自分と違う常識を持った人が多いということです。



ですから、あぁ、またか・・・と思うこと。そして、あぁこういう人もいるのか・・・と自分と他人とを分けて考えることです。


他人を自分のことのように考えるからイライラするのです。


相手は自分ではありません。

それがイメージできなければ、外国の方だと思ってみてください。

海外には様々な文化を持った人がいます。

その国の常識は日本では非常識だったりします。

でも本当は国単位ではなくて、個人レベルでも同じようなことがいえるのではないでしょうか。



対処法に困ったら


殆どの場合、非常識な人がいたところで、自分に実害があることは殆どありません。その人にケガをさせられたとか、家をこわされた、車をこわされた・・・ということなど殆どありませんから。

そういう人は警察につかまるでしょうから。

しかし、中にはそういうケースもあると思います。実害を受けているような場合、もっと分かりやすく言えば、法律に関係してくるような人がいた場合は、それに対してあれこれと悩んだり、イライラしたりしていること自体が無駄です。


*それは自分が悩むことではなくて、警察にお願いすることです。



非常識な人の対処法は:


1.自分に実害があるか、ないか?

2.実害がない場合は、相手を外国人か宇宙人だと思う。自分と他人を分けて考える

3.実害がある場合は、それなりの場所や人に相談する、連絡する

近所のことであれば、自治体など、マンションであれば、管理組合、管理会社、職場であれば、上司など、法律に関係することであれば、警察・・・という風にしかるべきところに連絡もしくは相談することです。

実害があれば、それなりのところにお願いすること、そうでなければ、あとは考え方次第でどうにでもなると思います。




   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.25 )
日時: 2013/05/23 01:18 183.75.230.226
名前: ケイ

僕は友達に認められたいです。
僕は喋るのが苦手なので、いつも沈黙が続いてしまうんですよ。
そのとき友達が無理して話を作ろうとするので、気を使わせてしまって本当に悪い気がするんです。
僕のことを認めてくれているから、してくれる行為だと思っていましたが、前、僕が放課後に忘れ物を取りに行ったとき、「○○は暗いよな」
「一緒にても、もりあがらない」「○○は払いがいいから一緒にいる」
みたいなことを言われてしまっていて・・・。それにちい兄さんの言っていた「人を大切にすれば、自分も大切にされる」は僕にはできていなませんでした。いつも自分だけで精一杯で、この人は今、僕のことをどう思っているんだろう?この人は今、僕を笑っているんではないだろう?とか、相手のことはまったくそういう風にしか思っていなかったんです。ちい兄さんに教えてもらったことは、ずっと僕の頭に焼き付けておきます!
   メンテ
ケイさんへ ( No.26 )
日時: 2013/05/23 09:32 proxy20032.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



私も人と喋るのが得意ではありませんよ(^^ゞ


相手に気を使い、言葉を選び過ぎて、会話が続かないことが多々あります。


リアルの世界では、聞き上手になることを心がけましたよ。


相手に気持ちよく喋らせるのです。

相づちも単調に『うん、うん』だけではなく

会話のポイントで、深くうなずくのです『そっか、なるほど〜』など。


相手は自分が話したことが分かってくれたと思い、気分よく喋り続けます。


相手はケイさんに、同意してほしくて何回でも喋りに来ますよ。


相手が何回も喋りに来るようになれば、『存在を認めている』ことになるのではないでしょうか。


人間は同意する相手を求めているのかもしれません。

相手が何を伝えたいのか、心を、読むのです。


心を読んだり、その場の空気を読む能力は『EQ』と言います。


EQとは『心の知能指数』です。


頭が良くてIQが高くとも、EQが低ければ、周囲に認められず、実社会では挫折する原因にもなります。


会話で沈黙が続いた場合は微笑むことを心がけたほうが良いです(*'−'*)ノ


微笑みは口元がポイントです

無表情で沈黙が続くと相手も不安になってしまいます。

あまりアドバイスになっていませんねf^_^;

ごめんなさい。



   メンテ
言葉のセラピー ( No.27 )
日時: 2013/05/23 10:20 proxybg034.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*『言葉のセラピー』より引用


■人に好かれる人、大事にされる人の特徴とは?



人に好かれる人もいれば、嫌われてしまう人もいます。

大事にされる人もいれば、大事にされない人もいます。

そういった人達を見ていくと、ある共通点が見つかるように思うのです。


その共通点とは・・・


1.相手を自分のように大切にする人


自分にとって大切な人、大事な人、好きな人というのはどういう人だろう・・・と考えていくとあることに気づきます。

それはそういった自分にとって大切な人というのは、「自分のことを大切にしてくれる人」・・・だということです。

人はどうしても自分を中心に物事を考えたり、見たりします。

だからこそ、相手のことを自分のことのように大切にしようとする人はやはり人から好かれるし、大切にされると思うのです。

自分のことを大切にしてくれている・・・そう感じた時に人はその相手のことを好きになるものだと思うし、その人をやはり同じように大切にしようと思うのではないでしょうか?

つまり、やったことが返ってくる・・・そういうことだと思うんです。

好かれたいなら、相手を好きになること・・・なのかも知れません。



2.相手に関心を持つ人


マザー・テレサの言葉にこんなものがあります。

「愛の反対は憎しみではなく無関心です」

つまり、愛とは相手に関心を持つということを彼女は言っていたのだと思います。

何を言っても無関心な人を人は好きになるでしょうか?

それよりも、「今、何にはまってるの?」「仕事の調子どう?」「ご家族は元気?」「最近元気ないね?」という風にあなたのことを気にかけてくれる、あなたに関心を持ってくれる人がいたら、やっぱりその人のことは大切な友人だなぁ・・・と思うと思うんです。

相手に関心を持つこと。

それが人に好かれる人の特徴ではないでしょうか。

でももし、他人に関心が持てないんです・・・という人は今は、友人を増やす時期ではないのかも知れません。

今は自分を見つめ直す時期なのかも・・・知れませんね。



3.信頼できる人

信頼ができる人は好かれる人ではないでしょうか。では人はどんな人を信頼するかというと、

@嘘を言わない

A悪口を言わない

B裏切らない

C飾らない

D誰にでも同じ態度で接する

簡単なことでも信頼というのはちょっとしたことで崩れてゆきます。それを実践し続けることが大事なのかも知れません。


4.自分の弱さを隠さない人

誰でも自分を大きく見せたいと思ってしまったり、見栄を張ったり、自慢をしてみたり・・・という経験はあると思います。

でも好かれる人は、自分の弱さを知っていて、そして、それを隠そうとしないし、自分を大きく見せようとしたりはしない人なのかも知れません。

弱さを隠せば、それは劣等感に変わりますが、弱さを隠さなければ、それは個性になるような気がしています。


5.自分から

好かれる人は、自分から動く人なのかも知れません。自分から声をかける、自分からメールをする・・・自分から相手に与えると言ってもいいかも知れません。

自分から動くのは億劫だったりします。

人に声を掛けて誘うのも、面倒だったり、断られるかなとか嫌がられるかなとか、そういう心理が働いて、なかなか大変なものです。

だからこそ、自分から声を掛けてくれる人には人は好意を抱くのではないでしょうか?


6.幸せな人

例えば、他人に興味を盛ったり、自分から声をかけようとしたり、相手を自分のように大切にできる人・・・というのは、まず前提条件として、自分が幸せでなければならないと思うんです。

自分が悩んでいる時に、相手に関心を持つことはできないし、相手を自分のように大切になんてとてもできないと思うからです。

だから、まずは自分が幸せにならなくてはダメだと思うんです。人は自分が苦しい時に友人に頼りたくなります。

好かれる人になろうとします。

でもそれでは恐らくダメで、自分が幸せでなければ、相手には好かれないようにできているようです。

心に余裕がなければ、相手にはしてあげれないことって沢山あります。

だから、その余裕がない時は、他人に依存しようとするよりも、自分を見つ直す、自分を向き合う大切な時期だと思うんです。



7.相手のありのままを認めてくれる人

みんな「わかって欲しい」と思っています。悩み相談もアドバイスが欲しい場合もありますが、その多くはやはり「わかってほしい」「聞いてほしい」のだと思うんです。

だから、自分のことを認めてくれる人は大切にしたいと思うし、好きになります。その人と一緒にいたいと思う。

反対に自分のことを認めてくれない人はきっと好きにはなれないと思うんです。自分を変えようとしてくる人、自分を否定してくる人を誰が好きになれると言うのでしょう。

でも、知らず知らずに人を否定していることがあると私は感じることがあります。はっと気づくと、否定したりしている。それはその人のためと思っていることでも、相手は「わかって欲しい」だけだったりして。

だから、相手のことを考えたら、わかってあげることが一番の優しさなのかも知れませんね。





   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.28 )
日時: 2013/05/23 11:32 118.0.2.160
名前: A

ちかこ さん?
   メンテ
言葉のセラピー ( No.29 )
日時: 2013/05/24 08:13 proxy20042.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*言葉のセラピーより引用



■妬みについて・その原因を探る


妬まれたり、時には妬んだり。

人間であれば、当然の感情なのかも知れません。


*他人のことを妬む人というのは、他人の不幸は蜜の味と思う傾向にある・・・という実験結果もあるようです。


今回はもし、妬まれたら、そして、自分も妬んでしまった時にどうすればよいか、どうすれば、もっと気持ちが楽になるかについて紹介したいと思います。



*劣等感が生まれる理由



妬みというのは、劣等感から来ています。他人が羨ましい、他人が持っているものが羨ましい。自分は持っていない。自分は劣っているのだ・・・という風に。

そういった劣等感を感じてしまう理由は、自分のないものを他人に探してしまうからです。

つまり、他人と自分を比較してしまうことが原因です。

それをやめれば劣等感も感じなければ、優越感を感じることもありません。

他人と自分を比較して劣等感を感じてしまう。それは、他人の一部分しか見ていないことも原因です。


例えば、大きな家に住んでいる知人を妬んだとしましょう。

確かに大きな家に住めることは幸せなことかも知れません。しかし、それだけの家に住むには、税金だって高くなります。それを維持してゆくのに維持費がかかります。

そのためにはお金を沢山稼ぐ必要があります。

お金を沢山稼ぐためには、それなりに仕事をしなくてはいけません。

常に勉強していたり、本を読んだり、また勉強会に行ったり・・・そういったことをして初めてお金を沢山稼ぐことができるからです。


*でもそういった大きな家の裏にあるものを全く考えずに、ただ大きな家はいいなぁ・・・と思っているから、劣等感を感じるのです。



自分は自分でいい



本当は他人と自分を比較しても幸せになれることはありません。

芸能人を羨ましがる人がいました。しかし、彼女は、芸能人であることで自由が奪われることに気づいていません。

ちょっとした買い物に行くにも大変なのです。どこに行っても他人の目を気にしなければなりません。

そうやって羨ましいと思っていることの裏を見てみると、自分はこのままでいいな・・・と思うことが殆どです。

他人が持っている一部分だけを手に入れようなんてことは話がうますぎます。どうせなら、全部人生を取り替える気持ちになってみてください。


きっと、今がいいやとなると思います。

人は他人になろうとしてもなれないどころか、それをやろうとすると楽しくなくなってしまいます。


人は自分でいる時がやっぱり一番幸せなのだと思うのです。



妬まれたら



逆に他人から妬まれた場合はどうでしょう。

やっかいですね。その人に自分の足を引っ張られたりしたらもう最悪です。

でもそんな時は妬みに屈してはいけません。

その妬みをパワーに変えて、さらに前に進みましょう。

芸能人などはそうやって成功している人が沢山いると思います。

妬みは自分のエネルギーに変える。これに尽きます。

他人のことを妬むときというのは、実は自分の幸せのことしか考えていないものです。


だから、妬んでいる相手は自分のことだけしか考えていないことになります。


そんな風に自分のことしか考えていない人が幸せになれるでしょうか?

恐らくなれません。


だから、妬まれたときはそれをエネルギーに変える、そして、相手に対してはかわいそうな人だと思ってあげることです。






   メンテ
犯罪に当たるいじめ ( No.30 )
日時: 2013/05/27 11:37 proxy20047.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



■犯罪に当たるいじめを例示 

文科省、学校の対応促す狙い

gooニュース


文部科学省は、犯罪行為にあたる「いじめ」を例示し、都道府県教育委員会などに通知した。

小中高校への指導を求めている。

重大ないじめが起きた場合、学校が速やかに警察へ相談・通報をするよう促すのが狙い。

通知は16日付。「どのような行為が刑罰法規に該当するかについて、教職員の理解を深めておく」とし、過去にあった13の犯罪行為を列挙した

「プロレスと称して押さえつけたり投げたりする」(暴行)、「インターネットで実名を挙げて悪口を書く」(名誉毀損(きそん)など)など、いじめの概要と罪名を明記。

罰則なども記した。

文科省は昨年11月、子どもの安全が脅かされる場合は、「直ちに通報が必要」と全国に通知していたが、改めて徹底を求める。



■過去の実例として挙げられたいじめの犯罪行為(カッコ内は罪名)


○同級生の腹を繰り返し殴ったり蹴ったりする(暴行)


○プロレスと称して押さえつけたり投げたりする(同)


○学校に来たら危害を加えると脅す。同様のメールを送る(脅迫)


○校内や地域の壁、掲示板、インターネット上に実名を挙げて、「万引きをしていた」「気持ち悪い」などと悪口を書く(名誉毀損(きそん)、侮辱)


○顔を殴打し、あごの骨を折るけがを負わせる(傷害)


○断れば危害を加えると脅し、汚物を口に入れさせる(強要)


○断れば危害を加えると脅し、性器を触る(強制わいせつ)


○断れば危害を加えると脅し、現金などを巻きあげる(恐喝)


○教科書などの所持品を盗む(窃盗)


○自転車を故意に破損させる(器物損壊など)


○携帯電話で児童・生徒の性器の写真を撮り、インターネット上で掲載する(児童ポルノ提供など)




   メンテ
学校で生じえる犯罪 ( No.31 )
日時: 2013/05/27 11:45 proxy20014.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


■文科省、学校で生じ得る犯罪行為を警察へ通報するよう要請

Nifuthiニュース


学校において生じる可能性がある犯罪行為(一部)

文部科学省は5月16日、早期に警察へ相談・通報すべきいじめについてまとめ、各教育委員会教育長や学校長らへ通知した。


警察へ相談・通報すべきかどうかは、「学校において生じる可能性がある犯罪行為等」の事例を参考にして判断するよう要請した。


2012年11月2日に犯罪行為として認められるいじめについては、早期に警察に相談し、対応すべきであることと、いじめられている児童生徒の生命・身体の安全が脅かされている場合は直ちに警察に通報すべきであることを周知した。


今回、どのような行為が犯罪行為にあたるかについて、いじめの様態別に取りまとめた。


例えば、「同級生の腹を繰り返し殴ったり蹴ったりする」ことは、刑法第208条の暴行にあたり、障害に至らなかったときは、2年以下の懲役もしくは30万円以下の罰金に処する。


また、「顔面を殴打しあごの骨を折るケガを負わせる」など障害に至った場合は、刑法第204条の障害にあたり、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。


ネットいじめの事例では、「インターネット上のサイトに実名を挙げて、万引きをしていた、気持ち悪い、うざい、などと悪口を書く」ことは、3年以下の懲役もしくは禁錮または50万円以下の罰金に処する。


判断に迷う場合も含め、積極的に警察に相談できるよう、学校と警察との緊密な連携体制を構築しておくことが必要であるとしている。




   メンテ
それでも、生きていく ( No.32 )
日時: 2013/05/27 18:49 proxybg031.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



EXILE・Atsushi 辻井伸行
◆それでも生きていく

hhttp://m.youtube.com/watch?client=mv-google&hl=ja&gl=JP&v=DmnCwRAzFvg





   メンテ
川崎市いじめ問題 ( No.33 )
日時: 2013/05/28 10:37 proxybg015.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



■いじめ被害女性に520万円、PTSD発症で市が示談/川崎

Yahoo!ニュース


川崎市立小学校で2000年度、当時3年生の女子児童が複数の同級生からいじめを受け、心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症した問題で、市は27日、被害者の女性に520万円の賠償金を支払う内容で示談が成立したと発表した。

専決処分しており、支払いはことし3月中に完了している。

市教育委員会によると、女性は治療が長期化。

11年11月に症状固定の診断が出され、12年8月には後遺障害も認定された。

抑うつ状態や、当時の記憶がフラッシュバックするなどの症状に悩まされているという。



今回の賠償は、この後遺障害に対する慰謝料や逸失利益が対象。

いじめ後に余儀なくされた転居の費用や通院費などの損害については10年1月に示談が成立、女性には約276万円が支払われ、後遺障害の損害については別途協議するとされていた。

市議会第2回定例会の議案説明会見で、阿部孝夫市長は「結果的に確定まで時間がかかったが、もう少し早くできなかったかなという思いはある。

いじめ問題を市としてきちんと解決できなかったことは申し訳ない」と述べた。

市教委によると、女性は00年4月からの1年間、同級生からたたかれたりからかわれたりするいじめを受けた。

保護者の訴えを受けたにもかかわらず、学校側は適切な防止措置を怠ったという。




   メンテ
配偶者暴力相談支援 ( No.34 )
日時: 2013/05/28 17:12 proxybg038.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



■配偶者暴力相談支援センター


配偶者からの暴力防止・被害者の保護を行う機関

各自治体に設置されている

《全国統一ダイヤル》

電話・0570-0-55210

(1分10円)


※自動音声案内で最寄りのセンターを紹介




   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.35 )
日時: 2013/05/28 17:27 221.119.87.143
名前: アボカド

ちぃ兄さんこんにちわ(。・ω・)

言葉のセラピーは本当に良い事がたくさん書いてありますね。

もちろん他のサイトもですが!!

ありがとうございます(-ω-`*)
   メンテ
アボカドさんへ ( No.36 )
日時: 2013/05/28 18:39 proxybg057.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



アボカドさん、コメントありがとうございます


あの言葉には癒しの効果と、説得力がありますね。


とても良いサイトに巡り会うことができました(*゚ー゚)



   メンテ
言葉のセラピー ( No.37 )
日時: 2013/05/30 07:29 proxy20058.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*『言葉のセラピー』より引用



■自分の存在価値や存在意義が見出せない時は



自分は何のために生きているのだろうか・・・

と悩んでいる方も沢山いらっしゃいます。


そんな時はどうしてもそんなことないよ・・と慰めたくなりますが、根本的にその考え方から解放されるにはどうしたらいいのでしょうか。


どうしたらもっと前向きに生きていけるのか?



◆他人の価値観で生きるのをやめる


自分の存在価値が分からない・・・と思ったら、まず他人の価値観で生きていないかどうかを考えてみるとよいようです。他人が良いと思うことを良しとしていたり、他人に認められようとして生きていたりすると、時々やる気を失います。

何故なら、他人の価値観で生きるということは、常に自分に足りないことに目を向けて生きることでもあるから・・・です。

他人が良しとすることをいくらやっても、人生は楽しくなりません。それどころかどんどんつまらないものになってゆきます。

もっとも、学生の頃などは他人から認められること。例えば、成績であったり、受験であったり・・・そういうことは大事だったかも知れません。社会に出ても給料を決めるのは他人だったりします。

しかし、人生という大きな視点で見た場合、他人の評価などは関係ないものです。自分がどう生きたいか、どの道を進みたいのかが重要であり、他人がどう評価するか・・・は本当はどうでもいいことなのだと思います。少なくとも私はそう思っています。



◆自分が良いと思う道、楽しめる道に進む


人生を楽しむコツは自分が楽しいと思うことをやることです。その道へと進むことです。人が良いと言う道を進んでも、あなたが楽しめるかどうかは分かりません。

それよりも、自分が楽しいと思うこと、自分が良いと思う道に進んでみたらどうかと思います。



◆悩んだ時こそ活動する


これはどんな問題でもそうですが、何かに悩んだ時こそ、活動すること。動くことです。じっとしているのが一番問題です。じっと考えていると、大抵は良い方向に動くことはありません。それよりも問題がどんどん大きくなってきたかのように思えてきます。


だから、そんな時は思い切って行動してみたり、それができなければ、体を動かしてみることです。忙しくするのもいいです。

今できることを精一杯やってみるのもいいと思います。

悩んだら、動く・・・これを実践すると深く悩むことも少なくなります。



◆他人ではなく、自分に証明する


自分の存在意義や価値というものは本当は他人に証明するものではないと思います。証明したいのであれば、他人にではなくて、自分に証明するべきです。

他人に認められるかどうかは本当はどうでもいいことです。大切なのは、あなたがあなた自身をどう思っているかです。

そう考えたら、他人に認めてもらうことをいくらするよりも、自分自身を好きになれることをしてみてはどうかと思います。

好きなこと、楽しめることを精一杯やっている自分は好きになれます。でも他人の評価を気にして好きでもないことをやっている自分はやはり好きになれないのですから。







   メンテ
後悔を力に変える方法 ( No.38 )
日時: 2013/05/30 09:53 proxy20032.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*言葉のセラピーより引用



■後悔したときに、それを力に変える方法


他人に迷惑をかけてしまったとか、必要以上に怒ってしまってコントロールがきかなかった、あんな道を選ばなければよかった、もっとこうしてあげたかったのにできなかった、ああすれば、こうしたら・・・後悔はきりがありません。


そんな気持ちになると、何ともいえなく辛くなったり、自分を責めてみたり、何度も同じことを考えたりしてしまいます。

だから何とかしたいと思うのですが、そう思えば思うほどに、それが頭から離れなくなってしまい、余計苦しむ結果になってしまうのです。

後悔しない人生を送りたい・・・・多くの人がそう願います。

しかし、人間は完璧ではありませんから、常に正しい判断ができるわけではありません。

時には、間違ったこともするし、間違った判断をしてしまうものです。

ただ、その間違った判断であったり、間違ったことが結果的に自分のためになったりすることはよくあるものです。

そういう意味では後悔などは必要ないのかも知れません。

でも誰もが後悔はするし、やはり人間ですから、それは避けられないことではないでしょうか。

だから、後悔しないことに意識を集中させて生きてゆくよりも(それはいずれにしても無理なのですから)、そう思ったことを何かに生かして、自分の力へと変える生き方の方が良いのではないかと私は思うのです。


◆今に生かすことができるか?


例えば、自分の大好きな人が事故で亡くなってしまったとしましょう。

こんなことなら、あんなきついことを言わなければよかった、もっと優しくしてあげればよかった、こんなこともしてあげればよかった・・・・と思うかも知れません。

しかし、それができたら後悔などはしないで済みます。

できないから辛い気持ちになるのです。

じゃあ、どうしたらいか・・・というと、今思ったこと、例えば優しくする、きついことは言わない・・・・そんなことを今これから実践してみることです。


ああすればよかった・・・と思っても何もできないし、何も変わりません。

私達ができるのは今どう生きるか・・・というだけ。

だったら、今これからにその時に感じたことを生かしていくべきではないでしょうか?

大事なのは、悔やむことではなくて、今実践する・・・ということです。



◆人生には限りがある


忙しい毎日を送っていると何だか、人生はいつまでも続くかのような気持ちになったり、自分が死ぬなんてのはずっとずっと先のことだと思ってしまいます。

しかし、いつか誰にでも終わりというものがやってくるわけです。

そうやって、人生には限りがあると思ってみると、何だか今日のこの日が大切に思えてきませんか?

何気なく飲んでいるコーヒーでも、何だか大切な瞬間に思えてきます。

そうやって考えてみると、1つ1つのこと、一人一人を大切にしなければという思いがわきあがってきます。

そう、当たり前の毎日はいつか終わりがくるものです。

後悔しないように生きるためには、人生には終わりがあることを知り、今を大事に生きてゆくことが大切なのかも知れません。

人生にはバックギアがありません。

前進しかできません。なのに後ろを向いても仕方がないことです。

大事なのは今のこの瞬間を大切にすること。

後悔しても、大丈夫。

今を大事にすればいいのです。

この瞬間を大切にするようになると色々なことがうまくまわるようになります。

家族や友達との人間関係もそうですし、職場や近所の人間関係も何もかもが限られたものであることを知ることで、悩みも自然と減ってゆくのではないでしょうか?

今日会う人はこれで最後かも知れない・・・そんな風に人と向き合ってゆけたら、もっと他人に優しくなれるのかなと思います。





   メンテ
言葉のセラピー ( No.39 )
日時: 2013/05/30 12:56 proxybg061.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*言葉のセラピーより引用



■イライラの原因だと思っていたものは実は間違っていた


私はイライラする自分が許せなくなって、どうしたらイライラしなくて済むのかを長い間考えてきました。

まず最初は原因をなんとかしようとしたのです。

原因をなくせば、一々怒ったりせずに済むと思ったからです。


>原因は自分以外にはなかった


例えば、イライラさせる人がいたとします。

自分のイライラの原因はその人ということになります。

しかし、実際には毎回その人にイライラするかと言うとそうでもないようです。

状況によってはそうならない時もある。

また、他人がその人を見たらどうかと考えると、必ずしもその人にむかっときたりしないかも知れません。


そう考えると、その人はイライラさせる人ではなくて、「私がその人にイライラしているだけ」ということになります。


原因は、私にあるということになってしまいます。


今までの考え方は間違っていた

それに気づいた私は今までの自分の考え方が間違っていたことに気づきました。

今までは他人のせいにしていた。

しかし、怒っているのは自分であり、怒っていない人もいる。


結局自分が原因だったわけです。

じゃあ、自分にとってイライラさせる人はどうなるかというと、気づかせてくれる人・・・少なくとも私はそう思うようにすることが自分が楽にいられると感じました。

そうやって考え方を変えてそのイライラさせる人(だと思っていた)を見ると、あぁ、今イラっときているなぁ・・・教えてくれてありがとう・・・という風に少しづつ考えられるようになってきました。


ありがとうというと気持ちがすっと楽になる


先ほどの、教えてくれてありがとう・・・はイライラしている時なんかにとても言いたい言葉ではありません(笑)

でも私はとりあえず、それを実践してみることにしました。

何度かやっているうちに少しづつ気持ちが楽になりました。

特に、以前はイライラさせる人なんかに会おうものなら、そのむかつく人のことをずっと考えたり、どうやってぎゃふんといわせてやろうかと考えたりしてしまう自分がいたのです。

しかし、「教えてくれてありがとう」を実践するようになると、少なくとも後を引かなくなりました。


>人間だからそういうこともある


でも怒ることって人間なら誰でもあることだと思うんです。怒っちゃいけない・・・そう思うと、イライラした自分が嫌になったり、自己嫌悪におちいったりする。

でもそういう時もあるさ。完璧にはいかないものだよ。と自分に言い聞かせるようにすることにしました。

するとなんでしょう。以前よりひどくイライラしたりしないようになったり、怒らなくて済むようになったり、怒ってもすぐに気分を元に戻せたりできるようになっていったのです。

勿論、イライラしないような自分を目指すのは素晴らしいことです。

でもイライラを自分に禁止してしまうこと、「イライラしちゃ駄目だ」と否定形で考えるとあまりうまくいかないようです。

「〜しちゃだめだ」という風に自分を縛るよりは、「こうしよう」という風に何かをすることを目標にした方がうまくいきます。

例えば、私の場合はイライラしたら「教えてくれてありがとう」と言うことを目標にしました。

こうやって何かを避けるより、向かってゆくやり方はうまくいくようです。





   メンテ
生きる理由、目標とは ( No.40 )
日時: 2013/06/01 06:25 proxybg012.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*『言葉のセラピー』より引用


■楽しくなることを目標に生きる



これは長者番付などにも何度も顔を出した斉藤一人さんも言っていたことです。

人生って何かを成し遂げるためではなくて、楽しむためにあるのだと私は今考えるようになりました。

以前は違いました。自分に何ができるか?どこまで成長できるか?人より抜きん出ることができるか?他人と比べて勝っているか・・・ばかり考えていました。

そうやって目標を立てて、そこに向かってゆくことが好きでした。それはそれで楽しかったのです。

でもその先にあるものはどうだったか・・・というと、それは劣等感であったり、敗北感、無力感などでした。

何かを成し遂げることを目標にして生きるのはもう辛いものなんだと思うようになり、それからは一人さんの言う、「楽しくなることを目標」にするようにしてみました。

すると、面白いことが起きるようになりました。

何だか知らないけれど、以前楽しめなかったものが楽しくなったり、楽しみが次から次へと自分のもとにやってくる・・・まさにそんな状態になりました。

一番良かったことは他人と自分を比べるのをやめられたことでしょうか。お陰で、他人と比べて劣等感を感じたり、もっと頑張らなきゃ・・・なんて思うことをしなくなりました。

自分は自分でいい。楽しいのが一番だと思えたことはとても大きな収穫だったと今思っています。


   メンテ
■不登校への対応 ( No.41 )
日時: 2013/06/07 21:34 proxybg008.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




■学校側・不登校への対応


・進学面の対応



進学面での対応としては、とくに小・中学校において、不登校となった生徒を、出席日数と関係なく、学校側が進級および卒業させることが一般化している。


ただし、学校側の対応によっては、不登校により、進級または卒業が認められない事例も、ごく稀ではあるが、起こり得る。


この場合、転校するか、留年して通学するか、中学校卒業程度認定試験(中卒認定)や夜間中学校などを経て、高校進学または就職することになる。


また、現在では、高認(後述)に合格すれば、中学校を卒業していなくても大学受験は可能である。



*不登校の生徒の高等学校進学では、中学校への出席日数の不足を理由に不合格とする高校は、公立、私立ともに(とくに公立高校では)、少なくなってきている。



加えて、文部科学省の通知により、現在では、調査書(内申書)の代わりに、


*自己申告書を用いることが可能となっている。


また、教育支援センター(適応指導教室)やフリースクールなど学校外の施設への通所・入所や、自宅においてIT等を活用した学習活動を、要件付きで「出席」扱いとすることが、やはり文科省の通知で認められている。


このような措置により、不登校児の入学できる高校の選択肢は、それ以前より広がっている。


さらに、調査書(内申書)を必要としないか、調査書を重視しない高校も存在する。

単位制高等学校、通信制高等学校、その他支援教育を行う普通学校などが、それである。

これらは一般的に、無学年、無学級であり、登校日時も柔軟なため、不登校児童にとって比較的、登校しやすい。


また、編入学や高認(後述)の単位認定も容易である。

高等学校卒業程度認定試験(高認)は、その取得により、高等学校を卒業しないまま、大学や短期大学、専門学校の受験が可能になる。

しかし高認は、「高等学校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定するための試験」であり、「高等学校卒業の資格」を与えるものではない。

このため、就職の際に不利になるケースもあり得る。


また、高校に在学しながらの高認取得も可能である。

高校で必要単位を修得した科目は免除されるため、高認を受験する場合でも、何らかの高校に在籍したほうが有利である。

高校の全課程を修了すれば、大学への推薦入学も可能になる。

これは高認のみでも不可能ではないが、容易さが異なる。


Wikipediaより引用





   メンテ
■言葉のセラピー ( No.42 )
日時: 2013/06/11 12:18 proxybg067.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




■批判する人にイライラしないためには



*言葉のセラピーより引用



人はみんな誰かから認めてもらいたいと思っているものです。

人から褒められたり、認められたりするとやっぱり嬉しいものです。

そういう気持ちでいる時に、自分のことや自分がやっていることに対して批判してくる人がいたりすると妙にむかついたりします。


「こうするべきだ」、「あなたは間違っている」、「勘違いしてるんじゃない?」みたいなことを平気で言ってくる人もいます。


でもそんな人に一々イライラしていたのでは何もできません。



*批判を気にしながら何かをすることなんてできないし、他人の目を気にして生きれば自分が自分でいられなくなります。



50%は自分に批判的



まず知っておくと心が楽になることがあります。


それは人の50%はあなたを認めてくれるけれど、50%は自分に批判的だ・・・ということ。


大体そうなっているようです。


勿論、90%の人に認められている人もいます。

でもそういう人は残りの10%がひどく批判的だったりします。


だから、まぁ、半分は批判的なんだと思っておけばいいのだと思います。



そう考えると全員に認めてもらおう、全員を喜ばせよう、全員に楽しんでもらおう・・・というのは目指すことはいいかも知れませんが、それは叶わないこと・・・ということになります。


勿論、ベストは尽くすべきだと思います。

でもその結果、認めてくれない人がいるのはそれは仕方のないことです。



・受取らない



批判してくる人にむかついたりしてしまうことがあります。

それはその人が言っていることを受け取ってしまった・・・からです。

それなら受取らなければいい。それだけのことです。


簡単な例を出すと、芸能人なんかは必ず批判されることになります。

多くのファンもいます。

でも嫌ってくる人だっています。

でも芸能人はその嫌ってくる人、認めてくれない人のことを一々気に掛けていたら仕事にはならないでしょう。


だから、心のない人が何か批判しても、


「あぁまたか。ま、いいや。そういう人もいる。」


という風にスルーする。


気にしない。

ところが、その人が言ったことを受け取ってしまって、一々それに反応すれば、その度にイライラすることになります。


人の感じ方はそれぞれだから・・・


人はみんな感じ方も違えば、考え方も違います。


だから、何が正しいか・・・なんて本当は人によって違うのだと思います。


同じようにあなたのことを賞賛する人もいれば、批判する人もいる。


でもそれはあなたが良いとか悪いとかではなくて、その賞賛する人、批判する人の中にあることが形になって現れているだけです。


例えば、あなたが残業があっても嫌な顔もしないで仕事をする人だったとしましょう。


それに対して、


Aさん「仕事を頑張って偉いなぁ」

Bさん「残業なんかやって、仕事の効率が悪いんじゃないか」

という意見があったとしましょう。でもそれはあなたが頑張っているとか、効率が悪いとかが問題なのではありません。


Aさんに頑張っているなぁ・・・と人のことを認める心があるだけ、


Bさんに残業に対する罪悪感があるだけ・・・なんです。


だから、もしあなたが他人に批判されてもイラッとしたり、それを受け入れたりする必要はありません。


それは批判してきた人が心の中で抱えている問題に過ぎないのですから。



   メンテ
自分自身を好きになる ( No.43 )
日時: 2013/06/11 20:00 proxybg020.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



自分が嫌いな人が自分を好きになる方法



*『言葉のセラピー』より引用



自分がどうしても好きになれないという方もいらっしゃると思います。

そう思っていると自信が持てませんし、何をやるにも引っ込み思案になったり、楽しくなかったりします。


◆持っていないものを数えるのをやめる


自分が嫌いという方は自分が持っていないものに注目している状態だと思います。

それは主に他人が気づかせてくれます。

あの人はあんなことができるのに、自分はできない・・・という風に。

でも考えて見ると、持っていないもの以外は全部持っていることになります。

日本人であれば、他の国に比べて多くのものを持っています。

平和な国です。


戦争はありません。


食べるものに困ったりする機会も少ないでしょう。


>何がいいたいかというと、人は自分が持っているものは簡単に忘れてしまうのに、持っていないことを探すのは上手である・・・ということです。


それをちょっと変えてあげると、自分が好きになれるようになります。



◆欠点探しをやめて長所を探す


自分が持っていないもの、自分の欠点探しはやめて、自分の良いところを探してみると意外と色々出てきたりします。

何でもいいんです。


あの時、よくやったよぁ・・とか、自分がやってきたこと、自分が意識しなくてもできることなどを思い出してみてください。


誰にでも長所はあります。


そんなものない・・・という方は見つけようとしていないだけの話です。


◆他人と比べるのをやめる

自分のことが嫌いと思っている人は必ずといって良いほど、他人と自分を比べているようです。


だから、自分が好きになれない。


他人の長所と自分の欠点を比較しているのですから、当たり前です。


もし無人島に一人でいたら、自分が嫌いになったりしないでしょうし、自分が好きかどうかなんて考えもしないはずです。

その考えが浮かんでくるのは他人と自分を比較している証拠なのです。

ですから、そもそも人と比較するのをやめてみることです。

そうすれば、自分が嫌いになったりしなくて済みます。

それに比べることをやめると自分が楽になります。

やりたいことが見つかるようになります。

他人に勝つよりも自分がやりたいことをやっている時の方がずっと楽しいはずです。


◆好きなことを見つける


そのためには、自分が好きなことを探してみることだと思います。


自分が心から楽しめることは何か?

時間はかかってもいいと思うんです。

とにかく探してみる。

自分が好きなことをやっている時って楽しいです。

楽しんでいる自分はきっと好きになれますよ。




   メンテ
イライラの原因は自分 ( No.44 )
日時: 2013/06/12 08:01 proxybg009.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



■他人にイライラする原因は自分の中にある


>『言葉のセラピー』より引用


何故、一々イライラするのか?

以前は考えるまでもないと思っていました。

イライラさせる人やコト(環境など)が原因だと思って疑わなかったからです。

でもその考え方が少し変わってきました。


◆原因は自分に?



例えば、イライラさせる人、むかつく人がいたとしましょう。会社の上司や同僚、友人、親、誰でもいいです。


自分がイライラしている原因はこの場合、イライラさせる人・・・だと思います。

しかし、面白いことに、その人に対してイライラしたりしない人達もいます。


ということは、その人がイライラさせる人ではなく、自分がその人にイライラしているだけ・・・ということにもなります。


だって、全員がイライラさせられているわけではないのですから。


ということは原因は自分の中にあることになります。


◆自分の考え方やルール


自分の中にある考え方であったり、ルールが時々自分の邪魔をすることがあります。

例えば、挨拶。

近所の人に挨拶をするのは当たり前だ・・・という思っていたとしましょう。


それはある意味自分の中にあるルールです。

それはそれでとてもよいことです。

挨拶すると気持ちのよいものです。

人間関係も円滑になります。

しかし、挨拶をしない人に出会ったときに、そのルール(挨拶するべきであるというルール)を持っていると、相手に対してイライラすることになります。

むかついたりします。

それはその相手が自分の中にあるルールを破ったからです。

平気な顔をして。

確かに挨拶はした方がよいですし、ビジネスの世界では当たり前のルールです。

挨拶が出来ない人は社会人としてはうまくやっていけないかも知れません。

しかし、それは相手の問題であり、自分の問題ではありません。


*ところが、自分の中にあるルールというのは、他人にも適用してしまう・・・という性質があります。


だから、イライラするわけですね。他人に。



◆ルールを変える



他人にイライラしてしまう原因は、自分の中にあるルールでした。


そのルールを少しだけ変えてあげると随分と楽になります。

挨拶の例でいれば、

「挨拶はした方がよいが、できない時もある」

という風にやや甘く考えていると、挨拶をしない人にイライラしなくなります。

自分に甘くなると他人にも甘くなれるわけですね。

よく自分に厳しく他人に甘く・・・なんていいますが、それは無理な注文だと私は思うのです。


イライラしないためには、まず自分に甘くなってみることだと思います。


完璧にできない自分を許してあげる。

自分のルールの規制緩和をしてあげることです。

すると他人に一々イライラすることが劇的に少なくなってきます。




   メンテ
友達が少ない人の特徴 ( No.45 )
日時: 2013/06/12 11:04 proxybg046.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



友達が少ない人の特徴?友達を増やすには


>『言葉のセラピー』より引用


友達が少ないと悩んでいる人って想像以上に沢山います。

勿論、悩んでいる時って自分のことで手一杯ですから、ほかの人はみんな友達がいるように見えたりしてしまいます。

だから、余計悩んだりするのですが。

私も一時期、自分の夢を追いかけて、そのことで一生懸命だった頃があります。

それまでの友達とも疎遠になりましたし、友達も少なくなりました。

その原因は簡単で、自分から何も投げかけなかったから・・・です。



◆友達が多い人の特徴って?


友達が少ないと思う人は恐らく殆どが自分からはあまり連絡したりしない人ではないでしょうか?

良い意味で自分の道をゆくというか。

友達が多い人は、積極的に自分から友達に電話したり、メールしたり、会ったり・・・という風にしている人が多いのが特徴です。

つまり、自分から相手に投げかけている人です。

すると、相手はそれを返してきます。


ところが、自分から何も投げかけないと、勿論ですが、相手からも何も返って来ません。

ですから、友達が少ない。増えない。できない。

となります。

じゃあどうすればいいかというと、友達が多い人の真似をして、自分から投げかけてゆくことです。

特に用がなくても、連絡してみる。

メールで「最近どうしてる?今度お茶でもしようよ。」という風に連絡してみたりする。

勿論、相手が忙しくて会えないこともあると思いますが、投げかけていると思わぬところから返って来ますから。



自分から投げかける・・・というのは、他人のことを思っていないとできないかも知れません。

どうしているかな?今大変だろうけど、大丈夫かな?

という風に相手を気にかける人ってやっぱり多くの人から慕われる人です。


*逆に、相手のことよりも自分のことで一生懸命だと、人は寄ってこないようです。


まとめると、友達が少ないという悩みから解放されるには


1.自分から投げかける


2.投げかけていると思わぬ方向から返って来る


3.相手のことを気遣う気持ちを持つ


ということだと思います。もし友達が欲しいと思ったら、自分から投げかけているかを考えてみるといいかも知れませんね。





   メンテ
Flower Song ( No.46 )
日時: 2013/06/12 15:18 proxybg012.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




他人が(誰か)が決めた

自分の価値を信じてるほどバカじゃない



EXILE『Flower Song』より


   メンテ
学校に行かない選択肢 ( No.47 )
日時: 2013/06/12 21:25 proxybg022.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



学校に行かないことを選択肢に入れた仲間たち


動画YouTubeより


「学校のことを考えるのがつらいひとへ」


hhttp://www.youtube.com/watch?v=-pFtkKTPZsM&feature=plcp





   メンテ
■いじめ被害者の会 ( No.48 )
日時: 2013/06/13 09:24 proxybg035.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




■NPO法人 全国いじめ被害者の会

hhttp://izime-higaisya.jp/



   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.50 )
日時: 2013/06/13 13:55 113.34.22.202
名前: 反省のきわみ

こんにちわ皆さん^^
   メンテ
妬み(ねたみ)の心理 ( No.51 )
日時: 2013/06/17 08:31 proxy20029.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



■妬みについて・その原因を探る


妬まれたり、時には妬んだり。

人間であれば、当然の感情なのかも知れません。


*他人のことを妬む人というのは、他人の不幸は蜜の味と思う傾向にある・・・という実験結果もあるようです。


今回はもし、妬まれたら、そして、自分も妬んでしまった時にどうすればよいか、どうすれば、もっと気持ちが楽になるかについて紹介したいと思います。



*劣等感が生まれる理由



妬みというのは、劣等感から来ています。他人が羨ましい、他人が持っているものが羨ましい。自分は持っていない。自分は劣っているのだ・・・という風に。

そういった劣等感を感じてしまう理由は、自分のないものを他人に探してしまうからです。

つまり、他人と自分を比較してしまうことが原因です。

それをやめれば劣等感も感じなければ、優越感を感じることもありません。

他人と自分を比較して劣等感を感じてしまう。それは、他人の一部分しか見ていないことも原因です。


例えば、大きな家に住んでいる知人を妬んだとしましょう。

確かに大きな家に住めることは幸せなことかも知れません。しかし、それだけの家に住むには、税金だって高くなります。それを維持してゆくのに維持費がかかります。

そのためにはお金を沢山稼ぐ必要があります。

お金を沢山稼ぐためには、それなりに仕事をしなくてはいけません。

常に勉強していたり、本を読んだり、また勉強会に行ったり・・・そういったことをして初めてお金を沢山稼ぐことができるからです。


*でもそういった大きな家の裏にあるものを全く考えずに、ただ大きな家はいいなぁ・・・と思っているから、劣等感を感じるのです。



自分は自分でいい



本当は他人と自分を比較しても幸せになれることはありません。

芸能人を羨ましがる人がいました。しかし、彼女は、芸能人であることで自由が奪われることに気づいていません。

ちょっとした買い物に行くにも大変なのです。どこに行っても他人の目を気にしなければなりません。

そうやって羨ましいと思っていることの裏を見てみると、自分はこのままでいいな・・・と思うことが殆どです。

他人が持っている一部分だけを手に入れようなんてことは話がうますぎます。どうせなら、全部人生を取り替える気持ちになってみてください。


きっと、今がいいやとなると思います。

人は他人になろうとしてもなれないどころか、それをやろうとすると楽しくなくなってしまいます。


人は自分でいる時がやっぱり一番幸せなのだと思うのです。



妬まれたら



逆に他人から妬まれた場合はどうでしょう。

やっかいですね。その人に自分の足を引っ張られたりしたらもう最悪です。

でもそんな時は妬みに屈してはいけません。

その妬みをパワーに変えて、さらに前に進みましょう。

芸能人などはそうやって成功している人が沢山いると思います。

妬みは自分のエネルギーに変える。これに尽きます。

他人のことを妬むときというのは、実は自分の幸せのことしか考えていないものです。


だから、妬んでいる相手は自分のことだけしか考えていないことになります。


そんな風に自分のことしか考えていない人が幸せになれるでしょうか?

恐らくなれません。


だから、妬まれたときはそれをエネルギーに変える、そして、相手に対してはかわいそうな人だと思ってあげることです。


言葉のセラピーより引用



   メンテ
けいれん性発声障害 ( No.53 )
日時: 2013/06/17 08:43 proxy20030.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




けいれん性発声障害:「あがり症」は誤解 患者ら冊子配布

2013年6月16日(日)13:53

(毎日新聞)


自分の意思に関係なく声が出にくくなる難病「けいれん性発声障害」(SD)の患者らでつくる「S.D.C.P発声障害患者会」(事務局・千葉県市川市)が、症状や患者の置かれた実情などを紹介するリーフレットを作成し、全国の学校現場への配布を始めた。

周囲の誤解からいじめを受けたり不登校になったりするケースもあり、「病気だと知ってほしい」と訴えている。


SDは声帯が勝手に閉じて声が出せなくなる原因不明の病気で、声が詰まったり震えたりする。

多くの患者を治療する新宿ボイスクリニック(東京都新宿区)の渡嘉敷亮二院長によると、患者は全国で少なくとも推定約2万人に上るという。


10〜30代の女性の発症が多く、外見上は健常者と見分けが付きにくい。

あがり症と誤解されたり、精神障害と誤って診断されたりすることもある。

会社員になってから発症した田中美穂・同会代表(46)は「会員の多くは授業で答えが分かっているのに言えない、声が出づらい様子を同級生らにまねされるなど、学校でつらい思いをしてきた」と明かす。

田中さんが2009年、インターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で悩みを打ち明けるグループを作ったところ、患者の輪が広がり、10年に同会が誕生した。会員は現在約600人で、主にSNSで情報交換している。

同年7月には、注射治療の保険適用などを厚生労働省に要請。

現在、同省研究班が治療法などの研究を進めている。

リーフレットは当初、会員の説明用として作ったが、学校現場で活用してもらおうと7000部を増刷。

昨年8月、全国養護教諭研究大会で配り、今年4月には日本私立中学高校連合会に送った。

今月からは宮城、愛知両県などで小中学校、高校への配布を始めている。

田中さんは「大阪など西日本にも患者はいるので、活動の輪を全国に広げたい」と話している。



   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.55 )
日時: 2013/06/17 22:55 1.78.20.165
名前: イレグリー

ちぃ兄さん、お久しぶりです
イレグリーです
覚えていますか?

   メンテ
(゚▽゚)イレグリーさん ( No.56 )
日時: 2013/06/17 23:00 proxy20027.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



イレグリーさん!こんばんは(^-^*)/

もちろん覚えています☆

最近、どうしていましたか?



   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.57 )
日時: 2013/06/17 23:04 1.78.20.165
名前: イレグリー

中学でもあまり変わりません・・・
でも、部活の先輩で一人すごく優しくしてくれる先輩がいるんです

それが唯一の支えになっています!
この掲示板の皆さんのおかげで勇気が出ました!

   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.58 )
日時: 2013/06/17 23:06 1.78.20.165
名前: イレグリー

すいません、今から寝ます

また来られる時があったら来ます!
   メンテ
イレグリーさん ( No.59 )
日時: 2013/06/17 23:11 proxy20028.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


イレグリーさん(o^〜^o)

優しい先輩に巡り会えて良かったですね☆

いま、イレグリーさんのスレッドを読み返していたよ

辛くなったら、学校は休んでいいんだよ。ほんとに。

親はシャーペン折られたりしているの知ってるの?


   メンテ
あ、f^_^; ( No.60 )
日時: 2013/06/17 23:12 proxy20028.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


イレグリーさん、おやすみなさいヾ(´〜`)ゞ



   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.61 )
日時: 2013/06/17 23:17 110.66.105.177
名前: トオニ

ちぃ兄さんいい人ですな。

うん、命は大切だしね。

まぁ、自分が言うのはなんだけど(ー∀ー`

本当、居なくなるとたったそれだけで

その子の人生が変わったりするからね。

たったそれだけの事が…。
   メンテ
トオニさん(^_^) ( No.62 )
日時: 2013/06/17 23:33 proxybg016.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


トオニさん、ありがとう


私は善人ではありませんよ☆

トオニさんは過去に何かありましたか?



   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.63 )
日時: 2013/06/17 23:42 110.66.105.177
名前: トオニ

え、うん、まぁ…ね。

ま、大丈夫っす☆

このとおり全然元気なんで(^ ^

やっぱ優しい//

気遣いありがとうございます(^ ^ゝ
   メンテ
トオニさん(^^ゞ ( No.64 )
日時: 2013/06/17 23:47 proxy20003.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


(o^〜^o)トオニさん、わかりました

ここでは遠慮なく吐き出してくださいね☆

いつでも待ってますからね

   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.65 )
日時: 2013/06/17 23:50 110.66.105.177
名前: トオニ

>>64ありがとー\(ー ー/<ワーイ)
   メンテ
原因は自分の中にある ( No.66 )
日時: 2013/06/19 13:01 proxybg004.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




■他人にイライラする原因は自分の中にある



『言葉のセラピー』より引用


何故、一々イライラするのか?

以前は考えるまでもないと思っていました。

イライラさせる人やコト(環境など)が原因だと思って疑わなかったからです。

でもその考え方が少し変わってきました。


◆原因は自分に?



例えば、イライラさせる人、むかつく人がいたとしましょう。会社の上司や同僚、友人、親、誰でもいいです。


自分がイライラしている原因はこの場合、イライラさせる人・・・だと思います。

しかし、面白いことに、その人に対してイライラしたりしない人達もいます。


ということは、その人がイライラさせる人ではなく、自分がその人にイライラしているだけ・・・ということにもなります。


だって、全員がイライラさせられているわけではないのですから。


*ということは原因は自分の中にあることになります。


◆自分の考え方やルール


自分の中にある考え方であったり、ルールが時々自分の邪魔をすることがあります。

例えば、挨拶。

近所の人に挨拶をするのは当たり前だ・・・という思っていたとしましょう。


それはある意味自分の中にあるルールです。

それはそれでとてもよいことです。

挨拶すると気持ちのよいものです。

人間関係も円滑になります。

しかし、挨拶をしない人に出会ったときに、そのルール(挨拶するべきであるというルール)を持っていると、相手に対してイライラすることになります。

むかついたりします。

それはその相手が自分の中にあるルールを破ったからです。

平気な顔をして。

確かに挨拶はした方がよいですし、ビジネスの世界では当たり前のルールです。

挨拶が出来ない人は社会人としてはうまくやっていけないかも知れません。

しかし、それは相手の問題であり、自分の問題ではありません。


*ところが、自分の中にあるルールというのは、他人にも適用してしまう・・・という性質があります。


だから、イライラするわけですね。他人に。



◆ルールを変える



他人にイライラしてしまう原因は、自分の中にあるルールでした。


そのルールを少しだけ変えてあげると随分と楽になります。

挨拶の例でいれば、

「挨拶はした方がよいが、できない時もある」

という風にやや甘く考えていると、挨拶をしない人にイライラしなくなります。

自分に甘くなると他人にも甘くなれるわけですね。

よく自分に厳しく他人に甘く・・・なんていいますが、それは無理な注文だと私は思うのです。


イライラしないためには、まず自分に甘くなってみることだと思います。


完璧にできない自分を許してあげる。

自分のルールの規制緩和をしてあげることです。

すると他人に一々イライラすることが劇的に少なくなってきます。






   メンテ
迷惑な人にウンザリ ( No.67 )
日時: 2013/06/19 13:44 proxy20012.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*『言葉のセラピー』より引用


世の中には色々な人がいます。


中には迷惑な人もいるものです。


でもそんな人に一々イライラする自分も嫌になったりする。

そんな時、私は思い出したいと思っていることがあります。


◆自分の基準でしか相手をみていない


人間関係のトラブルや悩みなどが起こる理由は、自分の基準で相手を見てそして判断しているからではないかな・・・と思います。


自分がこれは迷惑な話だ・・・と思ったことであっても、他人からしてみれば親切でやっていることだったりもします。


そこでイライラしてしまう原因は、自分はこうしているのに、相手はそれができていない・・・という気持ちが隠れているからだと思うんです。


*つまり、自分の基準で相手を判断しているからイライラしてしまう。



*でも本当は相手にも相手の基準があって、それで動いているわけです。


だから、自分の基準で人を判断することをやめて、違っていることを当たり前だと思うようにすると小さなことでは悩まなくなります。



◆誰もが気づかぬままに


とは言っても知らぬまに誰かに迷惑をかけていることだってあると思います。

気づかないところで、誰かが自分のやっていることで不快に感じていることだってあります。


*だから、迷惑だなぁ・・・と思ったとしたら、その時は、自分も知らぬ間に迷惑をかけていたのではないか・・・と私はそう思うようにしてみました。


すると、ちょっとしたことではそういう人(私が迷惑な人だと感じていた人)にイライラしたり頭にきたりすることが少なくなったのです。


そんな時は「おたがいさま」と自分の心の中で言うようにしています。

するとすっきりする。

これが面白いように効くのです。



◆誰にも迷惑をかけていないという誤解


こんな私でも他人に対してとても批判的だった頃があります。


他人のちょっとしたことが迷惑だと思ったり、なんて自分勝手な人だとか、常識のない奴だ・・・という風に他人のことを批判していました。


それは自分が誰にも迷惑をかけていない、自分は常識がある、自分はちゃんとやっている・・・という気持ちがどこかにあったからです。


でもよく考えてみたらそんなことはあり得ないことに気づきました。


子供の頃は親に相当迷惑をかけてきました。


今でも何気なく車で走っていて、知らぬ間に通行人の人に水をかけてしまったり、排気ガスを吸わせてしまったりすることだってあります。

そうやって1つ1つ見てゆくと、自分は人様に迷惑をかけなければ生きてゆけないことに気づきました。


勿論、迷惑をかけることがいいというわけではありません。


でも人は他人に迷惑をかけてしか生きられないと思っていると、他人のことに対してももっと寛大になれるし、許せるようになれるのではないかと思っています。




   メンテ
■起立性調節障害 ( No.68 )
日時: 2013/06/19 22:48 proxybg001.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




子を持つ親には知ってほしい障がい


仮病、怠け、うつ病と勘違いされやすい【起立性調節障がい】

これが原因で学校に行けない人もいる。



■起立性調節障害


*Wikipediaより



起立性調節障害(きりつせいちょうせつしょうがい)とは、自律神経失調症の一種。

中学生の約10%にみられ、特に思春期の女子に多いとされる。


◇症状


身体的な症状としては、めまい・立ちくらみが一番多くみられ、その他にも動悸・息切れ・睡眠障害・食欲不振・腹痛・頭痛・倦怠感など人によりさまざまな症状が現れる。


精神的な症状としては疲労感・過換気症候群・不安障害などがみられる場合もある。



◇診断基準


下の表の大症状1+小症状3、大2+小1、大3以上が当てはまり、他に身体的疾患が認められない場合を診断基準とする。

しかし、実際のところは起立試験で異常が見られないと、病気ではないという診断が下されることが多い。

そのため思春期の子供の中には不登校と親に勘違いされていることが多い。


分類 no 症状


大症状 A 立ちくらみあるいは目まいを起こしやすい

大症状 B 立っていると気持ち悪くなる、ひどくなると倒れる

大症状 C 入浴時、あるいはいやなことを見聞きすると気持ちが悪くなる

大症状 D 少し動くと動悸、あるいは息切れがする

大症状 E 朝起きが悪く、午前中調子が悪い

小症状 a 顔色が青白い

小症状 b 食欲不振

小症状 c 強い腹痛

小症状 d 倦怠あるいは疲れやすい

小症状 e 頭痛

小症状 f 乗り物酔い

小症状 g 起立試験による脈圧の狭小化(16mmHg以上)

小症状 h 起立試験で、収縮時血圧が安静時より21mmHg以上低下する

小症状 i 起立試験で脈拍数が1分間あたり21以上増える

小症状 j 起立試験で典型的な心電図がみられる



「しばしば」「時々」「たまに」の質問もして、それも考慮して陽性かどうかを判定する。




   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.69 )
日時: 2013/06/19 23:20 1.78.22.180
名前: イレグリー

こんばんは。
今日、体力テストでボールを当てられました
誰も助けてくれませんでした
どうすればいいと思いますか?
   メンテ
イレグリーさんへ ( No.70 )
日時: 2013/06/20 01:35 proxybg033.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



イレグリーさん、返事が遅くなり、ごめんなさい。

辛い思いをされていますね…


親は、いじめに関して無関心なのですね。

親には『いじめ』がどれだけ心と体にダメージを与え、死と隣り合わせなのかを思い知らせる必要があります。

イレグリーさんが、小学生の時から、いじめられてきた内容をノートに書きましょう。


できれば具体的に書きましょう。


いつ頃(日時)・場所・誰に・何をされたか・その時の気持ち・その時、先生はどこで何をしていたか。



■ドッジボールで何回も何回も集中的にあてられ、身体にアザができた


■冬にトイレで水をかけられた。着替えがなく風邪をひいた。


■足をかけられ転んだ


■図工の絵を破られた


■上履きを何回もゴミ箱にいれられり、何回も隠された。


■えんぴつを折られた


■誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)のメールが送られてくる


今まで受けてきたイジメの内容を具体的に詳しくノートに書き、親に見てもらいましょう。


親に渡す時に『私が死んでもいいの?』

と言って渡してください。

ノートの表紙に書いて渡してもいいと思います。


親の目を覚まさせるべき。


他には『教育支援センター』という場所もあります。

学校とは別の場所で落ち着いて勉強できますよ。

しばらく、学校から離れて落ち着いた場所で心を休めるのも大切です。

教育支援センターは、学校側か教育委員会に聞けば紹介してくれます。



*ここに相談機関の連絡先を載せます



【民間団体】チャイルドライン

(18歳までの子ども専用電話)

相談方法 電話:0120-99-7777 (通話無料)


対応時間 全国から 月〜土 16時〜21時(東京・埼玉・栃木・山梨・愛知県は 毎日 16時〜21時)


内容

18歳までの子ども専用電話。

困ったことがあるとき、悩んでいて誰にも話せないとき、今話したいことがあるのに相手がいないとき、そんなときにかける電話。私たちは、あなたにとって何がいいのかを探しながら、一緒に考えます。
 

■チャイルドラインのやくそく


◆ ヒミツは守るよ

◆ どんなことも一緒に考えるよ

◆ 切りたくなったら切ってもいいんだ

*************************************


【国が運営】24時間いじめ相談ダイヤル

相談方法 電話:0570-0-78310 (通話有料)

対応時間 24時間

内容

いじめられてつらい思いをしているとき、いつでも、どこからでも、相談できます。

夜や休日でも24時間、かけられます。

保護者からの相談も受けつけています。


***********************************


【国が運営】子どもの人権110番


相談方法 電話:0120-007-110 (通話無料) または IP電話(各地域番号一覧) (通話有料)


対応時間 月〜金 8時30分〜17時15分 ※祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)を除く


内容

「いじめられている」「先生から、ばつとして、なぐられる」「親に、暴力をふるわれる」など、あなたが受けている被害を解決するための電話です。

つらい気持ちをがまんせずに、相談してください。ひみつは守りますので、安心してください。

大人からの相談も受けつけています。
 

*******************************

■子供がメールで相談できる


【国】インターネット人権相談受付窓口


相談方法 ホームページ より相談を受付、メールにて回答


内容


いじめやいやがらせ、暴力など、あなたの被害を、インターネット上で相談できます。

「名前」「住所」「相談したいこと」などを記入して送信すると、数日後に、メールまたは電話で、お返事します。
 
※すぐに話したいときには、「子どもの人権110番」 0120-007-110 にお電話ください。


********************************


【民間団体】NPO法人いじめ対策プロジェクト

相談方法 メール:info@isp-kikaku.com


内容 カウンセリング(こころのなやみの相談)をしています。学校で悲しいことやつらいことがあったとき、メールまたは手紙で相談してください。
 
手紙の宛先:〒890-0043 鹿児島県鹿児島市鷹師2−6−10








   メンテ
批判に左右されない ( No.71 )
日時: 2013/06/21 00:25 proxybg013.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




■人の批判に左右されない方法


*言葉のセラピーより引用



十人十色といいますが、同じ日本人であっても色々なタイプの方がいます。

同じ家族であっても、性格はばらばらだと思います。

他人となれば、それはもう、意見など合う方が奇跡といえるのかも知れません。

だから、分かり合えた時って嬉しいものですね。

それだけ色々な考え方を持った人がいますから、自分のことをよしとしてくる人が半分いたとすれば、批判してくる人も当然ながら半分います。

人は皆認められたいと思うものですから誰かから批判されたりすると、それは違う!と反論したくなるものです。


認めて欲しいのに、その逆をされたわけですから。

でもそんな時は思い出してください。


*批判する人がいれば、評価してくれる人もいる。

ということを。


批判されるということは、認められているという証拠でもあるのです。


人気歌手に自分がなったと思ってみてください。

沢山の人から賞賛されます。


でも必ずといって良いほど、批判する人がいます。


でも人気歌手のあなたはそんな批判を気にしている暇があるでしょうか?


恐らくないでしょう。


それよりも自分のことを応援してくれる人のために、できることをしようと思うと思います。


有名人という人たちは常に批判されます。必ず。


でもそんなものに一々反応していたらキリがありません。



*だって、全ての人が同じ意見のことなどありえないのですから。



*全ての人を満足させることなどできない



*そう考えると、全ての人を満足させることなど無理ですし、それは無駄な努力ではないでしょうか。



必ず批判してくる人はいます。



家族でも意見が違うことがあることを思い出してください。


それが他人だったら・・・。

だから、私は全ての人にわかって欲しい・・・なんて思うことはありません。



例えば、この記事であれば、読んでよかった・・・そういってくれる人がいればそれでよかったと思っています。


全員に自分の意見を認めてもらおうなんて・・・それは無理な相談ですから。



◇ありがとうと言うと嫌なことが遠ざかる



批判されたり、嫌なことがあった時はついむかついてしまって、何だ!ふざけんな!とか言いたくなるかも知れません。

しかし、その言葉を言ってしまうと、また嫌なことが引き寄せられてしまいます。


そんな時は逆に「ありがとう」と嫌でもいいですから、言ってみてください。


すると気持ちも少し楽になります。

「ありがとう」というと、少し客観的になれます。


「あぁそういう人もいるんだなぁ。」と。でもそれはその人の問題であり、あなたには関係のないことだと気づくでしょう。






   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.72 )
日時: 2013/06/21 22:59 1.78.21.133
名前: イレグリー

アドバイスありがとうございます!
今日実戦してみたら、親は学校に言ってくれるそうです

少しでも、おさまるといいです・・・
   メンテ
イレグリーさんへ☆ ( No.73 )
日時: 2013/06/21 23:18 proxybg008.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



親が動いたんだね!解決への第一歩だ。

しかし、中途半端な訴えでは逆にイジメが激しくなる時があるよ。

そんな時はしばらく学校を休むか、教育支援センターへ入学したほうがいいよ☆


   メンテ
いじめ告発状の作成 ( No.74 )
日時: 2013/06/21 23:31 proxy20022.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


保護者に伝えたい


いじめっこの親や学校に「警告」をしましょう。


「内容証明郵便」という郵便局のサービスを利用してのいじめ告発状の作成です。

内容証明郵便とは、郵便局に3通の同内容の手紙を作成して依頼することで、郵便局が公的文章として郵便物の内容を証明してくれるサービスです。


もちろん、この内容証明を利用した郵便物は、公的に内容を証明する効力がありますので、裁判の証拠として提出することが可能です。

良く確認して頂いた上で、

『いじめ告発状』を作成して下さい。


*内容証明の作成は弁護士か行政書士に依頼してください。


*悪徳な行政書士にご注意ください。



   メンテ
イライラの原因とは ( No.75 )
日時: 2013/06/23 00:35 proxybg013.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



『言葉のセラピー』より引用



■人の話しを聞かないとイライラする?



よく夫婦なんかでもそうですが、相手の言いたいことが伝わってこなかったりして、何が言いたいんだ?とイライラしたりすることもあります。

そんな時は、話が分かり難い相手のせいにしてしまいがちです。


*しかし、イライラしてしまっているのは自分である以上、やはり自分にイライラする原因があるわけです。


*相手に対してイライラしたりする本当の理由は、自分が相手のことを本当に考えていないことが多いようです。


相手のことを本当に理解しようと思って話を聞こうとすると、行き違いもなくなりますし、何よりイライラしたりしません。


これは話をする時も同じなのかも知れませんね。


*相手に伝わらないのは相手の理解力が足りないからでも想像力が足りないからでもなく、自分が相手のことを本当に考えて話をしていないから・・・かも知れません。





   メンテ
言葉のセラピー ( No.76 )
日時: 2013/06/26 03:06 proxy20030.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*言葉のセラピーより引用



■批判する人にイライラしないためには



人はみんな誰かから認めてもらいたいと思っているものです。

人から褒められたり、認められたりするとやっぱり嬉しいものです。

そういう気持ちでいる時に、自分のことや自分がやっていることに対して批判してくる人がいたりすると妙にむかついたりします。


「こうするべきだ」、「あなたは間違っている」、「勘違いしてるんじゃない?」みたいなことを平気で言ってくる人もいます。


でもそんな人に一々イライラしていたのでは何もできません。



*批判を気にしながら何かをすることなんてできないし、他人の目を気にして生きれば自分が自分でいられなくなります。



50%は自分に批判的



まず知っておくと心が楽になることがあります。


それは人の50%はあなたを認めてくれるけれど、50%は自分に批判的だ・・・ということ。


大体そうなっているようです。


勿論、90%の人に認められている人もいます。

でもそういう人は残りの10%がひどく批判的だったりします。


だから、まぁ、半分は批判的なんだと思っておけばいいのだと思います。



そう考えると全員に認めてもらおう、全員を喜ばせよう、全員に楽しんでもらおう・・・というのは目指すことはいいかも知れませんが、それは叶わないこと・・・ということになります。


勿論、ベストは尽くすべきだと思います。

でもその結果、認めてくれない人がいるのはそれは仕方のないことです。



・受取らない



批判してくる人にむかついたりしてしまうことがあります。

それはその人が言っていることを受け取ってしまった・・・からです。

それなら受取らなければいい。それだけのことです。


簡単な例を出すと、芸能人なんかは必ず批判されることになります。

多くのファンもいます。

でも嫌ってくる人だっています。

でも芸能人はその嫌ってくる人、認めてくれない人のことを一々気に掛けていたら仕事にはならないでしょう。


だから、心のない人が何か批判しても、


「あぁまたか。ま、いいや。そういう人もいる。」


という風にスルーする。


気にしない。

ところが、その人が言ったことを受け取ってしまって、一々それに反応すれば、その度にイライラすることになります。


人の感じ方はそれぞれだから・・・


人はみんな感じ方も違えば、考え方も違います。


だから、何が正しいか・・・なんて本当は人によって違うのだと思います。


同じようにあなたのことを賞賛する人もいれば、批判する人もいる。


でもそれはあなたが良いとか悪いとかではなくて、その賞賛する人、批判する人の中にあることが形になって現れているだけです。


例えば、あなたが残業があっても嫌な顔もしないで仕事をする人だったとしましょう。


それに対して、


Aさん「仕事を頑張って偉いなぁ」

Bさん「残業なんかやって、仕事の効率が悪いんじゃないか」

という意見があったとしましょう。でもそれはあなたが頑張っているとか、効率が悪いとかが問題なのではありません。


Aさんに頑張っているなぁ・・・と人のことを認める心があるだけ、


Bさんに残業に対する罪悪感があるだけ・・・なんです。


だから、もしあなたが他人に批判されてもイラッとしたり、それを受け入れたりする必要はありません。


それは批判してきた人が心の中で抱えている問題に過ぎないのですから。




   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.77 )
日時: 2013/06/26 20:55 219.124.35.70
名前: こつこ(亡霊)

私が先導しているみたいに言ってるが、自分の発言を顧みたらどう?
全部自分がまいた種だろ。
実さんに「文盲」「エロサイト」なんていわなければよかった。
私に疑ったことを謝ったら、翌日同じことを繰り返すべきではなかった。
紫さんに事情を正直に説明すべきだった。(やましいことがあるからしなかったんだな)
ぜ〜んぶ!T兄がげ・ん・い・ん!!


私が「証拠もないのに疑ったことは謝れ」「ごめんなさいといっておいて、翌日の対応はどういうことだ」
これのどこが間違えていますか?

あと、アンケートの進捗状況はどうですか?
アンケートなんてなかった、といいますか?
そして、あなたはあちらのコミュでストローマンになっていませんか?
私のことをメンバーにどう伝えていますか?


あと、他人のふんどしでは私の心は動きませんので

そして、あなたはやってはいけないことをやった 
大人げないなあ。年が二回りも上なのに。
法律すれすれ
いいかい?今の君のやってることはこの先、君が圧倒的に不利になる。
これを聞き入れるかどうかは君次第だ。
ちなみに、荒らしは人の話を聞かない。そいつらの末路は大抵アク禁か法的に訴えられている

あなたが謝る立場にある。暴言を吐いたこと。疑ったこと。
謝っても同じ行動を繰り返したこと。



無料だから人の話を聞く必要がない?だったら金を払えば聴くのか?
ここは無料の掲示板だろう。相手の話に耳を傾けてあたりまえ
金がかかるかどうかなんて気にするなんて、小さいな。それだと将来の夢も難しいぞ。CSRといってな・・・

やっぱりあんたおかしいわ。ここ最近なんかイラついてるのか?

http://wailing.org/ijime/read.cgi?mode=past&no=7442&p=6
   メンテ
〜命を大切に〜 ( No.78 )
日時: 2013/06/26 22:15 proxy20014.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




*この掲示板で、命の尊さを身を持って心から理解している大人は本当にいるのだろうか?


*命のことを真正面から考えている大人は、この掲示板にいるのだろうか?


*子どもたちの命を実際に救えた大人はいるのだろうか?


*荒らし行為、ストーカー行為を楽しんでいる大人を見ると、この掲示板の存在意義を疑う。


*子どもを救えない大人はここで何をしている?


*おまえは本当に大人なのか?


*ここで誹謗中傷を繰り返す大人の存在は、世の中にとって不幸な存在である。

*友達の命も救えない大人は自身の存在意義を確認しろ


*自己紹介と鸚鵡返しの反論は何度見ても滑稽である。




少年の命を大切に


今の命を大切に




■大津市中2自殺事件まとめ


・大津市いじめ自殺事件



●大津市皇子山中学校いじめの実態


大津市立皇子山中学校の担任は、人権学習のエキスパートにも関わらず、虐めを見て「やりすぎんなよ」と笑って言うだけだった。


●悲惨ないじめの実態


■恐喝した上、銀行口座から現金を引き出し遊ぶ


■万引きを強要し警察に言うなと脅される
(自殺3カ月前40万円持ち出す)


■銀行の口座番号、暗証番号を脅して言わせていた


■毎日のようにズボンをずらし笑いものに


■蜂の死骸を食べさせられそうになっていた


■雀の死骸を口に入れほお張らせる


■ミイラのように体中ぐるぐる巻きにされているのを見た


■「万引したって言えやー。言わへんかったら殴るぞ」。大津市の陸上競技場のスタンド席にある通路の鉄柵に、鉢巻きで後ろ手に縛り付けられていた。(2011年9月29日の体育祭) 


■殴られ続け、泣きながら「万引しました」と言わされていた。その様子を携帯電話の動画で撮影し「やった! 撮れた!」とはしゃいでいた。



■「校舎3階の窓から身を乗り出させていた」「自殺の練習をさせられていた」(回答16件)


■いじめに苦悩した生徒が教師に相談するが「そんなのどうでもいい 君が我慢 すれば丸く収まる」と突き放されていた。


■首を絞めるなどの「プロレスごっこ」をしているのを教諭が目撃していた


■廊下で無理矢理殴り合いの喧嘩をさせられていた


■担任教師は、いじめたとされる生徒2人が亡くなった生徒に暴力をふるっているのに、「隣にいたが止めなかった。笑っていた。『やりすぎんなよ』と話していた。周りにほかの教師もいた。同様の証言をしている生徒が複数いた。


■成績カードを破られていた


■(教室に)貼ってあった男子生徒の写真の顔に、死亡後も、穴を開けたり、落書きをしたりしていた





●自殺前日「僕死にます」

加害生徒に電話

大津市いじめアンケート公表



大津市は2012年7月13日、学校が実施したいじめアンケート結果を市議会の教育厚生常任委員会で公表。いじめの具体的内容に加え、生徒が亡くなる前日、加害者生徒に「僕死にます」と電話をしている記述もあり、一貫して非公表だった資料を市議のほか傍聴人にも配布する異例の対応となった。

2011年10月11日、大津市立皇子山中学校の中学2年男子生徒が飛び降り自殺し、学校は全校生徒にアンケートを実施。大津市教育委員会は、「いじめと自殺の因果関係は特定出来ない」と調査を打ちきったが、「自殺の練習をさせられていた」との回答があったことが判明。

2011年11月の二回目のアンケートでも「葬式ごっこ」の記述があった。

公表されたのは、全校生徒860人を対象に2011年10月に実施した一回目と11月に実施した二回目のアンケート結果。「はちまきで首を絞められているのを見た」「死んだスズメを口の中に入れろと言われていた」「お金を取られていた」などの証言があった。生徒が生前「いじめられているのを隠すかのようにつらそうな笑顔をしているのを何度も見かけた」「大丈夫か」って聞いたけど、『おう、大丈夫やで』といって笑ってた」と気丈に振る舞う様子も記されていた。教員に関する記述も複数あり、「一度先生は注意したけれどその後は笑っていた」「先生が(加害生徒が)いる前で『大丈夫か?』と聞いたら『大丈夫』と軽く答えていたらしい。


いじめている人の前で聞くのはおかしいと思う」との記述の他、加害生徒について「亡くなったことを聞いて笑っていた」との批判もあった。

一回目のアンケートでは学校は、いじめの実態やそれを受けた男子生徒の様子について「暴力行為」「お金」「からかい」など6種類に分類。

約330件の証言について、生徒が記名し直接目にした行為について書いたものをAとし、無記名で伝聞を書いたものをDとしてランク分けした。二回目のアンケートでは「葬式ごっこ」といじめを強くうかがわせる記述があったにも関わらず見落としていた。



●大津市、教育委員会、学校、警察、加害者保護者の事実隠蔽





大津市のいじめ問題で、学校、警察、教育委員会、市などが事実を隠蔽しようとしている。

子どもを守る立場の学校や教育委員会、犯罪を取り締まる警察までもが事実を隠蔽しようとするなら、子どもを安心して大津市の学校に通わすことはできない。

いじめの事実が生徒からのアンケートで確かになっているのにそれを隠蔽、自殺した親族に生徒からのアンケートを渡したものの外部に見せないよう約束がなされる。

さまざまないじめの実態が明らかになり、ようやく教育委員会はいじめがあったことを認め遺族に謝罪。

だが、ここで、アンケートの中で、何人もの生徒が答えている「自殺練習」の情報だけ隠蔽。

教育委員会は、「いじめはあったものの、自殺との因果関係は不明」ということで、結論とした。

いじめている生徒に同調しているとも受け取られかねない態度(一緒に笑う・やり過ぎるなと声を掛ける)を取ったとされる教師についても、学校・教育委員会は口を閉ざしており、そういった不適切な指導・対応をした教師など初めからいなかったという。

自殺した男子生徒の父親が大津市・加害生徒の保護者らを相手取った損害賠償訴訟で、担任教諭らがいじめを見逃したと訴える遺族に対して、市側は2012年5月の答弁書で「教員の誰が、いつ、どこで、いかなるいじめを目撃したのか、いかなる措置を講じれば自殺を回避することができたのか?という遺族に責任転嫁でもするような逆質問をしている。


問題を隠蔽しようする加害者親の圧力により、回りが負けてしまっては、大津市の信用・信頼は地に落ちてしまう。


「あんたの子供は死んだけど、自分の子供は生きていかなくちゃいけない。どうしてくれるんや」「冗談真に受けて ホントに自殺するなんて こっちが被害者だわ」と加害者の親は発言をしている。加害少年に、学校が事情を聞こうとしたら、「子供が、不安になって自殺したらどうするの?」と恫喝し「この環境では勉強できないと京都の中学校に転校させる。



学校側は自殺の背景を探る全校生徒アンケートを実施しながら報告書を作成せず、再発防止や学校の環境改善に必要な調査を尽くしていなかった。大津市の沢村憲次教育長は、2011年11月、被害者生徒の父親の求めに応じて追加アンケートを実施していたさなかに記者会見を開き、「いじめはあったが因果関係は判断できない」と発表していた。調査は約3週間で打ちきり。資料の分析や評価、再発防止に向けた考察など、最終的な結論は出さず、父親にも報告していなかった。越直美市長は、教員が生徒にさらなる聞き取りをしようとした際、保護者から「もう聞かないでくれ」と断られ、行き詰まったと明かしている。アンケートは、回答した生徒約630人のうち約30人が「学校は本当のことを言うべきだ」などといじめに対する学校の対応や調査に不満があると表明している。





●大津いじめ自殺 被害者祖父が語った「金を盗んだ孫の手紙」



正直、自殺する前まではいじめを受けていることには、全然気づかなかった。特に悩んでいる様子もなかった。けど、今思うとおかしいなと思うときはあった。

うちは店をもう何十年もやっていて、一度も泥棒に入られたことがない。けど、あるときにレジのお金が数万円足りない。数日後、実はあの子が盗んだということがわかって、息子(被害少年の父親)がものすごい勢いで怒った。それで、あの子から謝罪の手紙が来た。〈おじいちゃん、おばあちゃん、お金を盗ってごめんなさい。僕は悪い友達と付き合っていません〉という内容だった。何で、あのときに気づいてあげられなかったのか、今でも悔やみます。

あの子はとにかく優しい子だった。だから、殴られたり、嫌がらせをされても愛想良く笑顔でいたんだと思う。何で学校側や教育委員会は最初に動こうとしなかったのか。たくさんの生徒が現場を見ていて進言しているのに、先生たちが動かなかったのは本当におかしい。とにかく悔しい。何であの子が死ななければならなかったのか、あの子のためにも、徹底的に調べてほしいと思います。

(週刊朝日 2012年8月3日号)



●文部科学省の指針「すべてそでに」



文部科学省の2010年度の有識者会議は、学校と教育委員会による主体的な背景調査を求めるガイドラインを作成。有識者のひとりは「学校自らが事実に向き合い、解決する努力をしなければ学校現場は代わらない。そうした期待感を込めたが、大津のケースはすべてをそでにした」と憤る。



*全てはここから始まった。




   メンテ
…少年の命と母の想い ( No.79 )
日時: 2013/06/26 22:18 proxy20014.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




『青木悠くんの命を大切に』


去年の夏、ジェントルハートプロジェクト主催の講演会が滋賀県大津市で開催されました。


息子さんをリンチで亡くしたお母様がお話しをされるということだったので、大津市へ向かいました。


hhttp://www.mercury.sannet.ne.jp/kazuyo_aoki/


上記のURLにはお母様の手記が載っています。


この現実を


あなたは直視できますか?


2001/3/31

滋賀県大津市で、障害者手帳2級を持つ青木悠くん(16)を、顔見知りの少年2人S(17)とH(15)が高校の合格祝いをしてあげるとウソをついて小学校に呼び出し、「生意気だ」などと言って殴る蹴るの暴行を加えた。

また、取り巻きの少年3人(15)は後から来て、暴行を見ていた。





   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.80 )
日時: 2013/06/26 22:34 219.124.35.70
名前: こつこ(亡霊)

私が「証拠もないのに疑ったことは謝れ」「ごめんなさいといっておいて、翌日の対応はどういうことだ」
これのどこが間違えていますか?
あなたは両親にどのように育てられましたか?
「間違えたことをしたら謝れと両親に教えられました」(ごくせんより)

この言葉をあの少女に聞かせたい。
あなたが短気を起こして、突き放したあの少女を。
まだ右も左もわからないような中学2年の少女を言葉のナイフで突き放した・・・覚えているか?
君からすればどうでもいいのだろうな。

警察に通報することが救うことなのか?
人を疑うことが救うことか?
それもまた、千差万別だろう。

君のアンケートの結果を今か今かと待っていたのだよ。一か月もね。
でも、何も連絡は無し。
結果は?だめだったの?アンケート、集まらなかったの?気に入らない意見があった?自分の独断?

ストローマンはお前のほうではないか

「ずっと怒っていろ」といわれたから、謝るまでおこっているよ☆
まだ悪いことをしたら謝るあの少女のほうがまし。あの子も同じこと繰り返すけど、少なくとも言動はましになった。


では、人のことをそんなに言えるなら、自分はどうだ?
・あなたは命のことを真正面から考えられる大人か?
・金を払っていないのなら、話は聞く必要がないのか?金を払えば聴くのか?
・君の言動で疑問に思っている人がいるようだが、どう説明する?
・おうむ返しと言っているが、自分の言葉が自分に当てはまっていないと気付いているか?
気に入らない相手に暴言はくなよ。それこそいじめじゃないか。
・話をまともに聞かない奴にいじめの相談を受ける資格はあるか?
ふつうの人でも的外れな返事しかできないようなやつに。



君はコピペをして意見を伝えているようだが、結局は他人のふんどしでしかないんだよ。
どんなに下手でも自分の意見で言わないと、相手にこころは伝わらない。
   メンテ
〜大切なこと〜 ( No.81 )
日時: 2013/06/26 23:07 proxybg046.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




遅くなりました。


いじめ防止対策推進法案の件です。


いじめ防止対策推進法案が可決成立しました。


これは大きな前進であり、皆さんの希望の光りとなります。



例えば、朝の挨拶を無視するという行為。


これは今までの法律では罪になりませんでしたが、今回の法律により、無視はいじめに当該します。


これにより、相談がしやすくなった利点があります。


法案内容 

hhttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g18301042.htm




いじめ防止対策推進法が成立しました。全条文が公開されています。

わかりやすく表現すれば、だいたい次のような法律です。



■いじめ防止対策推進法 

第1章 いじめ防止対策推進法の目的 


第1条 

いじめは禁止です。国はいじめを防止する責任があり、いじめ対策を進め、そうして子どもの人権を守り、子どもの健全な成長につなげるのが、この法律の目的です。


いじめの定義 第2条


いじめとは、子ども(児童生徒)が、ある子どもを心理的、物理的に攻撃する行為で、いじめられている子の心や体が傷ついたり、物が壊されたりお金が取られたりすることです。積極的な行動でもそうでなくてもいじめです(「作為」でも「不作為」でもいじめです)。ネットいじめも、いじめです。


「普通の子なら、このていどやられても平気だよ」は、言い訳になりません。その子が傷つけば、いじめです。(2条の2)


誰であっても、子どもをいじめてはいけません 


第3条


先生は、いじめられている子を守らなくてはいけません。先生も親も、いじめを放置(見てみぬふり)や、ましてはすすめてはいけません。他の誰でも、見てみぬふりをしないように努力しなくてはなりません。


基本理念 第4条



いじめはどこの学校でも起こり事があります。いじめはとても悪いことです。いじめを防ぎ、健全な子を育てなければなりません(第4条)。



国の責任 第5条



国や地方公共団体は、いじめ対策をしなくてはなりません。


財政措置 第6条


国や地方公共団体は、いじめ防止のために、お金を使わなくてはなりません。

第2章

基本計画 第7〜9条

学校も教育委員会も、いじめ防止の計画を立てなくてはなりません。

第3章


第10条


学校は、いじめ対策になるような教育を充実させなくてはなりません。教育委員会も学校も、いじめ対策をしなくてはなりません。

第11条

学校や教育委員会は、いじめ対策のために、調査や聞き取りなどをしなくてはなりません。国や地方公共団体は、いじめ相談窓口などを整備しなくてはなりません。


12条 関係機関との連携


学校や教育委員会は、警察や法務局と協力し合わなくてはなりません。


13条 人材確保、資質向上

国や地方公共団体は、いじめ対策に必要な人を置かなくてはなりません。学校や教育委員会は、研修を行わなくてなりません。


14条 インターネット

インターネットいじめも防止しなくてはなりません。

15条 調査研究

国は、いじめ対策のための調査、研究をしなくてはなりません。

第4章 いじめ又はその兆候の発見及びいじめに関する事案への対処

16条

学校は、いじめが発生したら、すぐにいろいろ調べて、上の人や保護者に報告しなくてはなりません。

17条

誰でも、いじめを見つけた人は、相談ができます。相談を受けた学校の教職員などは、きちんと対応しなくてはなりません。

18条

保護者は、いじめを知ったら、すばやく適切に行動します。

19条

学校は、いじめを知ったら、きちんと対応しなくてはなりません。

20条 いじめ対処

学校や教育委員会は、出席停止などの基準と手続きを決めて、みんなに知らせなくてはなりません。

21条

文部科学大臣は、指針を定めます。

22・23・24・25条

学校や教育委員会や、学校いじめ対策委員会や地域いじめ対策委員会は、いじめ対策を行い、どう行っているのか、公表しなくてはなりません。

協議会・委員会・人員

第26条 文部科学省に、いじめ対策推進協議会をつくります。

第27条 教育委員会に、地域いじめ対策委員会をつくります。

第28条 教育委員会は、地域いじめ対策特別委員会を作ることができます。

第29条 教育委員会は、地域いじめ対策主事を置きます。

第30条 学校は、学校いじめ対策委員会を作らなくてはなりません。

第31条 学校を作ったところは、学校に、学校いじめ対策特別委員会を置くことができます。

第32条 専修学校も同じです。

第33条 学校は、いじめ対策主任を置かなければなりません。

第34条 都道府県は、地域いじめ対策協議会を組織します。

第35条 各委員は、秘密をばらしてはいけません。

39〜39条省略

第40条 いじめ対策啓発週間を作ります。

5月20日から5月26日までと、10月20日から10月26日です。





   メンテ
その前に ( No.82 )
日時: 2013/06/26 23:18 219.161.78.129
名前:

>>例えば、朝の挨拶を無視するという行為。


>>これは今までの法律では罪になりませんでしたが、今回の法律により、無視はいじめに当該します。





貴方様は貴方様宛の書き込みを無視されてるようですが
それについてはどうお考えなのですか?


と言う質問も無視なさるのでしょうか?

   メンテ
■言葉をかけていい人 ( No.83 )
日時: 2013/06/27 12:25 proxy20036.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




*言葉のセラピーより引用


うつと言葉について



■頑張れない人、頑張れる人の違いって何



最近は気軽に「頑張れよ」なんて言えなったなぁと思っている方もいらっしゃるかも知れません。


うつ病についてみんなの知識が高まってきたあたりから、その言葉は禁句であることが知られるようになりました。


昔学生だった頃、部活を一生懸命やっていると、仲間から「頑張れよ!」と言われると「おう!」とやる気になったものです。


頑張れない人というのは、本当は頑張りたいのにそれが出来ないのだと思います。


逆にいうと、がんばろうという気持ちが強すぎたために、それがかえって裏目に出たのかも知れません。



*その言葉をかけていい人、駄目な人



人間はストップがきかないというか、やれるところ以上にやってしまうところがあります。


仕事にしてもそうですが、限界を超えて頑張っているとストレスに苦しみ、うつ病になります。


適当に手を抜ける人であればいいのですが、真面目で一生懸命な人ほどやりすぎてしまって、うつ病になったりすることがよくあります。


冒頭で話した、学生時代の部活をやっていた頃にかけてもらった「がんばれよ」の一言が嬉しいのに対して、仕事で一杯一杯になっている人、もしくはうつ病に苦しんでいる方にかける同じ言葉は全く違って聞こえるはずです。


例えば、学校のマラソン大会でゴール間近になって、クラスメートから「がんばれ〜!!」と声をかけられたら、どうでしょう?

きっとやる気になると思います。

嬉しいと思います。


これは「走る気持ちがあるから」です。


もし、もう歩けないほど疲労していて、マラソンどころではなくて、胸が苦しくて休みたい人に「がんばれ〜!!」なんていっても全く響きません。

やる気があってやっている人に「がんばれ!」はよい言葉だと思います。


でも、もう一杯一杯の人に「がんばれ!」は無理な注文になってしまいます。



*楽しむことを目標にする



頑張れない人は、一生懸命努力することが良いことだと思って、頑張りすぎた結果、がんばれなくなったのだと思います。


ということはそうならないためには、一生懸命努力することからどうやったら楽しめるかを考えることに方向転換するのが良いと私は思います。

勿論、仕事なんか楽しめない・・・という方もいると思います。


お金をいただくのが仕事ですから、全部が全部楽しいことではないとは思います。

だからこそお金をもらえるところもあります。

でも楽しむ工夫はできると思います。

それも考え方次第です。

仕事そのものが楽しめなければ、この仕事があるお陰で週末に自分の趣味が思い切りできるんだ・・・と思いながら仕事をしてみると、感じ方も違ってくると思います。

また、仕事の日は1日が過ぎるのがとても遅くて、終わった後はぐったり疲れる・・・というのは、嫌いなことを一生懸命やった証拠です。

そんな時はできれば、もっと楽しめることを考えて仕事を考え直すのも1つの方法だと思います。


ただ、楽しめるかどうか・・・を考える場合は総合的に考えることが必要だと思います。

楽しい仕事でも給料が少なすぎて生活してゆけないのでは楽しくなくなります。

一生懸命やり遂げることよりも、楽しむことを目標に掲げると色々なことがうまくまわりだすようです。


自分が楽しんで笑顔で仕事をしている方がお客様だって喜んでくれるはずです。

そうやって楽しんで仕事をしている人は他から見れば頑張っているように見えると思います。


でも恐らく本人はその認識がないはずです。


それが一番よい頑張っている状態なのかも知れませんね。




   メンテ
よろしい ( No.84 )
日時: 2013/06/27 12:35 proxy20028.docomo.ne.jp
名前: こつこ携帯

嘘つき!!!!

人をおとしめるのもいい加減にしろ!!
名誉毀損だ!

私はちぃ兄とmiuさん(あのこの名前はこうだったかな?)しか交流していない!!
荒らしたとはなんだよ
都合のいい嘘ばかりついて、ストローマンとはお前のことだ!

そんなにいうなら、【画像で】証拠をだせ
私が荒らしたという場所を画像で証拠をだせ
私がコミュニティーで複数の人と交流していたところを画像でだせ
交流がないから嘘ついてるだろ?


本当は私が気に入らないから、でっち上げしているか
私が半年以上もコミュに来ないから相手にしてほしいんだ
「これからすごいストーカーされますよ」って明らかに挑発してるよね?ストーカーしてくださいってことだよね?


謝るべきことを求めてなにがストーカーだ!
間違えたことして、人を傷つけて知らん顔するな!!!!



   メンテ
健太のこと ( No.85 )
日時: 2013/06/27 12:40 proxy20028.docomo.ne.jp
名前: こつこ携帯

あんたの勝手な言動で尻をふいてあげたのは全部私

健太のときは私は「知らないふりをしろ」といった
証拠だしてもいいよ?
なのにあんたはいきなり健太に「成り済まししている」といったな。
健太があとで認めたからよかったけどな、違うかったらどうするんだ

私にも成り済ましを疑っていたが、調べてみろ
違うのに、謝罪もなしか

あの後処理が大変だったぞ

菜緒に「健太と別れたのはお前のせい」といわれ、
桜花はあさかにストーカーされて疲れきっていた
あんた知らんぷりや

自分の言動責任とれよ

   メンテ
千原Jr. ( No.86 )
日時: 2013/06/27 12:43 proxybg008.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†




*言葉のセラピーより引用



■悪口を言う人、悪口を言わない人



他人の悪口ばかり言う人、批判ばかりしてくる人がいる一方で悪口を言わない人もいます。


他人のことを悪く言わない人は無理をしていると思っている方もいるようですし、心の中に不平不満はあってもそれを口にしないだけだと思っていると思います。


確かにそういう人もいると思いますね。



ただ、1つ言えることは、悪口を言うと、自分も言われるようになる・・・ということではないでしょうか。


やったことがかえってくる。


悪口を言うと、そのカルマを背負うことになります。

そして、それはいずれ自分に返って来る。


何だか不思議な話のようですが、結構どこにでもあることだと私は思っています。

まわりの人を見回してみてください。


*まわりから好かれる人って、他人のことを悪くいったり、愚痴ばかりこぼしている人ではないと思います。



*逆に人の悪口ばかり言っている人は、どこかで、自分自身も他人から悪く言われていたりします。



そういう風に考えると単純ですね。

やって欲しくないことはしないこと。

子供の頃に教えてもらったことはやっぱり正しかったのですね。

まとめるとこういう風になります:


・悪口ばかり言う → 自分も悪く言われる

・批判する → 自分も批判される

・優しくする → 自分も優しくされる

・好意を持って人に接する → 自分も好意を持たれるようになる

他人から好かれたいのであれば、自分から好意を持って相手に接することが一番だったんですね。


その逆は悪口になります。

*他人のことを悪く言うと、その場はスッキリするかも知れません。


*でもいずれそれはまた自分に返って来ることを考えると、あまり得策とは言えませんね。




   メンテ
No.85に対する返信 ( No.87 )
日時: 2013/06/27 12:47 180.0.81.153
名前:

> あんたの勝手な言動で尻をふいてあげたのは全部私
>
> 健太のときは私は「知らないふりをしろ」といった
> 証拠だしてもいいよ?
> なのにあんたはいきなり健太に「成り済まししている」といったな。
> 健太があとで認めたからよかったけどな、違うかったらどうするんだ
>
> 私にも成り済ましを疑っていたが、調べてみろ
> 違うのに、謝罪もなしか
>
> あの後処理が大変だったぞ
>
> 菜緒に「健太と別れたのはお前のせい」といわれ、
> 桜花はあさかにストーカーされて疲れきっていた
> あんた知らんぷりや
>
> 自分の言動責任とれよ
>




こつこさん、


自分に都合の悪いことだと無視するみたいですね。


レスは見てると思いますが、そうだと思います。



やってることはいじめっこと同じですね。ほんと。

   メンテ
ちぃ兄さんへ ( No.88 )
日時: 2013/06/27 12:56 219.161.78.129
名前:

>>例えば、朝の挨拶を無視するという行為。


>>これは今までの法律では罪になりませんでしたが、今回の法律により、無視はいじめに当該します。





にぃ兄さん、ご自分で書かれてるのに
シカトはまずいでしょ・・・・・

私は純粋に「あれれ?」と思ったので書き込んでおります。

荒らし、荒らしと騒いでおりますが、至ってシンプルな質問です。


特定の人に対して返事をしない(コメントや書き込みも同様)
これはちぃ兄さん、また他の子が言うところの”無視”に値しませんか?

すごく不思議です。
自分はやってても他の子には堂々と「ダメ」と言ってるにぃ兄さん。
長いこと掲示板拝見してますが・・・・



なので、もう一度質問させてください。



>>例えば、朝の挨拶を無視するという行為。


>>これは今までの法律では罪になりませんでしたが、今回の法律により、無視はいじめに当該します。


貴方様は貴方様宛の書き込みを無視されてるようですが
それについてはどうお考えなのですか?

失礼ながら私は貴方の返事の仕方、返事をする条件など
にある意味関心があります。
どう言う心理状態なのか知りたいのです。
   メンテ
荒らしお断り ( No.89 )
日時: 2013/06/27 12:59 proxy20016.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



自分の中の常識は世界の非常識


*言葉のセラピーより引用



■怒りっぽい自分を変える方法



以前にも怒りのコントロールについて書きました。


これは私自身ずっと悩み続けてきたことなのですが、ちょっとしたことで怒ってしまう自分が嫌になったりすることはありませんか?

その場でイライラしたり時には攻撃的になったりする。

しかし、社会人ですから相手につかみかかるわけにもいきませんね。

そんなことをすれば、自分が警察に行かなかなければなりません。



*それに、相手に対して攻撃的になったり、何かを言ったり、怒ったりした時点でもう自分も相手と同じレベル。



自分が正しいなんて言えない立場になってしまいます。


私の悩み



世の中って本当に色々な人がいます。


*時には信じられないような行動や言動をする人もいますね。



*非常識な人、不真面目な人、こちらを馬鹿にした態度をとる人、他人に迷惑をかけて平気な顔をしている人、そもそも他人に迷惑をかけていることすらわからない人・・・などなど。


でもそういう人に一々腹を立ててたのでは自分が疲れますし、イライラしたりする時間が長くなると限られた時間を無駄にすることになります。


楽しい時間もイライラが奪ってゆくのです。


私もそういう無駄な時間を使うことがよくありました。


極端なことを言えば、迷惑をかけているような人を反省させてやろうとか、仕返しではないですが、わからせてやろうとか・・・それを頭の中で繰り返し考えていたりする。



しかも、気づくとそうなっている。


もう無意識なんですね。

少なくとも自分の中では。

そんな自分が情けなかったです。



精神世界の本を読みあさる

そんなすぐにイライラしてしまう自分、怒りっぽい自分を変えたくて、本を読みあさっていました。


精神世界の本、癒しの本とかストレスを解消する方法が書かれた本、リラックスする方法・・・とにかく何でも読みました。


確かにもともと短気でむかつく人がいたりするとすぐに怒っていたりしましたが、できれば何があってもスルーできる心の広い人間になりたいと本当は思っていました。


だから、そういう本を読んで、いわば人格者になりたいと願っていたわけです。

そうやって色々な本から様々な知識を吸収していきました。


そして、少しづつ自分が変わってきたと自覚できるまでになったのです。


しかし、多くのことは変えられるのに、怒りという感情だけはなかなかコントロールできませんでした。


いや、むしろ、人格者になるために勉強を重ねるほどに他人に対してイライラする機会が増えたような気がしていました。



*怒りの原因を知る



人がイライラしたり、他人に対して攻撃的になったり、つまり怒りの感情を持つ原因については様々な考え方があります。



*自分を守るため・・・つまり自己防衛のためという専門家もいます。


それも確かにあると思います。


怒りの感情を持つことで戦闘態勢に入るというか、自分を守ろうとしているわけです。


私が思うに怒りの原因というのは、自分が正しいという正義感のようなものが関係しているように思います。


これについて武田邦彦氏は面白いことを言っています。

「人は、なぜカッとなるのだろうか?


*他人に対してカッとなると言うことは、直接的に暴力をふるわれる時を別にすると、「あいつはおかしい!」と思う、つまり「自分が正しい」と錯覚するときだ。


これが何で「錯覚」かというと、相手と自分の考えが違うときに、「あいつは間違っている」ということは、相手から見ると「自分が間違っている」ということと同じだ。


*つまり自分で自分の正しさを勝手に決めて、相手に怒っているだけだ。


相手には相手の言い分がある。」


出典:怒りっぽい人へ 武田邦彦 ホームページ



自分が正しくて相手が間違っていると思った時に人は怒りの感情を持つ・・・これは実はほかの多くの専門家も指摘していることですが、これを知らずにいるといつまで経っても怒りをコントロールするどころか、怒りに自分を支配されてしまうことになります。



*正義感を手放す



自分が正しくて相手が間違っているという時に感じる正義感。


正義感ってすごくこう良いもののように子供のころは教えられてきた記憶があります。

でもそれがまさか怒りの原因になっているとは気づかないものです。


*怒りっぽい自分を変えるにはまずこの正義感を手放す必要がありそうです。


人がより良い人間になろう、人としての修業をしよう、心を鍛えよう、人格者になろう・・・と思って勉強をするとします。

すると多くのことがわかってきます。


でもその知識が増えても、すぐに人格者にはなれません。勿論私も人格者とは程遠いのですが・・。

人格者になるまえにある落とし穴がまっているようです。


*それは自分が正しいことをしているという意識を持ち、それを他人にも当てはめようとしてしまうことです。


人格者になろうと思った時、多くの人にやさしくできたり、思いやりを持って接したりという風に人間として正しいことは何か?


ということ考えてしまいがちです。

そうやって自分に対して、これをしてはダメだ、これもいけない・・・と禁止事項をたくさん作ってゆきます。


例えば、この場所では人様に迷惑をかけないために大声で話してはいけない・・・とか。


そうやって自分に課していることを、人は無意識のうちに他人にまで当てはめてしまうようです。


より良い人間になりたい、人格者になりたいと願った人は必ずといっていいほど、すんなりなれることはなくて、その前にこういった罠にはまるようです。


罠とは、自分がやっていることを正しいことだと思い、それを他人に押し付けてしまうこと。


それをやった途端に怒りの感情が湧きあがります。


それはある意味正義感からくるものですが、怒りの感情を持ちたくないなら、正義感は手放してしまった方がよいようです。


*他人は関係ない、自分がどうなりたいか



人格者になりたい、より良い人間になりたい、心の修業をしたいと思うことは素晴らしいことだと思いますし、私たちがここにいる理由というのもある意味、そういうことだと思うのです。

でもその人格者になる前には必ず落とし穴が待っていること、そこから抜け出すためには正義感を手放すことが大切なようです。


自分が正しいんだ・・・という思いを手放せば、もっと気楽に生きてゆけます。何があってもスルーしてゆけます。


何が正しいか・・・それは人によって変わってくることに気づくこと、そして、自分の正義を振りかざさないこと、自分は自分の道をただ真っ直ぐに進んでゆくこと

・・・それことが大切なのだと思います。



*だから、他人は関係ない。


自分がどうなりたいか・・・・それが問題です。


怒りは他人を変えようとすることから生まれます。



そうではなくて自分がどうなりたいかを考える。


他人は関係ありません。


少なくとも私はそうやって考えてたいと思っています。


*なりたい人をイメージする


最後にちょっとしたヒントです。

怒りっぽい自分を変えたい人は、そういう自分が嫌なのだと思います。


それなら、例えばこんな人になりたいなぁとか、この人ならあの場面でどうしただろう?と考えてみるといいと思います。


例えば、自分が怒ってしまった時・・・・その時に自分が尊敬する人だったり、あこがれる人だったらどう対処しただろうか・・・と。

あの人だったら、一々気にかけたりしないで、スルーしただろうな・・・とか、思うかも知れません。


すると怒りは消えると思います。

客観的に物事を見れたからです。

そうやって次回から実践してみるといいと思います。


自分が怒ってしまうようなシチュエーションでその人のように振る舞ってみるのです。



それを習慣にしてみるとそれがいつしか自分になっていたりします。


でもその時も正義感を手放すことは忘れない方が良いですね。





   メンテ
■荒らしの歴史 ( No.90 )
日時: 2013/06/27 14:09 proxy20016.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



*『なりすまし』『複数アカウント』による誹謗中傷・荒らし行為が横行するこの掲示板。


*荒らしの歴史について調べました。


*荒らしを見つけた場合は速やかに管理人へ通報しましょう。


インターネット辞書・Wikipediaより




■この項目では、インターネット上での荒らしについて記述しています。


荒らし(あらし、Troll)

とは、物事の順列を無作為に乱すことで、奪うことを指す語。またそのような行為に及ぶような人。特にチャットや電子掲示板、ブログ、Wikiなどの、不特定多数の人間が参加する形態のコンピュータネットワーク上のリソースに対して


*不合理なメッセージの送信や妨害行為を継続的に行っている者を表す。



■概要


*荒らしとは「ネットワークの場にふさわしくない投稿を繰り返し続ける者の、こと」であり、多くは「非生産的な要因による悪意」によってなされ


*場の議論・コミュニティの破壊を試み、機能不全に陥れることを直接の目的としている。


周囲に注意を喚起されても無視をし続け、さらに悪質な荒らし行為に走り出したり、自分は間違っていないと開き直って反論をしたりもする。


参加者の言及を受けて、一旦反省の色を見せても、間を置かずにそのことに対して反発して、再度荒らし行為に及ぶ可能性もある。


*掲示板の利用者間のコミュニティの間では荒らし行為による書き込みは「放置」して返信しない手段も推奨されている。


荒らしを発生させやすい土壌を放置しているような掲示板やホームページなどの個人サイトの運営者は、自ら荒らしを招いているとして批判されることもあるが、荒らしは運営者にも執拗に絡んでいき、運営者は自らが関わっていない冤罪を被っていることも多い。



*なお、荒らしに対する明確な定義は必ずしも存在しないため、はじめに書き込みをした本人に荒らしている意図は無くとも、書き込みの内容によっては周りの人間に荒らしレッテルを貼られている内に、その内本人が本格的に荒らし行為を開始し、結果的に荒らしに仕立て上げてしまうこともあり得る。



*さらに、自分は荒らしではなく不適切な(問題のある内容)スレッドに鉄槌を下している、とあくまでも善意からやっているという態度に出る者すらいる。



*これに関連して、当初は、(自分基準で)好ましくないスレッドを潰していたが、潰し切ると今度は関連した内容の話題の通常スレッドを潰そうと試み、これも潰し切るとさらに今度は有益なスレッドに対してですら牙を剥き、完全な荒らしに豹変するという取り返しのつかない事態へ発展する場合も存在する。2ちゃんねるなどでは管理人(スレッド主や投稿者)の意図にそぐわない書き込みが荒らしとされることが多い。


書き込んだ際にアドレス表示されるサイトや、管理人がよく巡回しているサイトは荒らしに遭いにくいということもある。


確立されたルールやそれに基づく徹底した不適切な話題の投稿の削除、管理人が荒らしによる詭弁には耳を傾けない方針をとるなど、その場から荒らしを排除する風潮が成立していれば、居場所のなくなった荒らしは、根負けして自然に出ていくか、発言を抑えるようになると考えられる。



*逆に参加者が詭弁を見抜けずに耳を傾けてしまうと、管理人の立場の人物が荒らしによって順当な管理作業を悪化させられ、場の議論が荒らしによって妨害された状態のまま、放置されてしまう場合もある。


英語ではvandal(vandalism)という。


他に、釣り用語のトローリングに引っかけて、「煽り」(参加者の感情を逆撫でするような発言)や「釣り」(参加者の反応を誘うような発言)など暴言や詭弁を吐いて議論を別方向にずらすことをTrollと呼ぶ。

なお、ウィキペディアにおける荒らしは vandalism と言い、多くの言語でこれに準じる語を用いる。



*荒らしによる犯罪性



悪質性が高いものと判断された場合は、犯罪(電子計算機損壊等業務妨害罪・脅迫罪・名誉毀損罪等)として刑事事件に発展する場合もあるが、犯罪予告を除けば、荒らしで刑事告訴されることは極めて稀である。

これは荒らし行為がクラッキングなどのような、明確な文章で定義出来る行為と成り得る可能性が低く、単なる迷惑な発言で終わってしまうことが多いためである。


*かつて掲示板荒らしの権化と呼ばれたアリス・リデルは自著の中で、「最も迷惑かつ最も犯罪となりにくい行為」と呼んでいる。



荒らしが犯罪となりにくい理由は次の通りである。



*判別しにくい


*表面上荒らしとしか思えない投稿などであっても、そのコミュニティの履歴をよく調べない限り、第三者には荒らしなのか普通の投稿なのか分かりにくい。



*該当する刑法がない



荒らしは不正アクセスに関する法律などに該当せず、長期間に渡る明らかな迷惑行為や、犯罪予告等の脅迫めいた発言、違法な画像の貼り付けなどを除けば、荒らし自体を禁止する法律は存在せず、立法しにくい。


*損害が発生していない



荒らしプログラムなどを使った荒らしであったとしても、使用者がそのことを明かさない限り、判別は不可能である。


また、コミュニティが利用者の投稿を使用法とする以上、単なる投稿でしかない荒らしは何の損害も与えないことになってしまう(長期間に及ぶ嫌がらせなどを除く)。


表面上を考えれば、何らかの法律に触れそうなものであるが、荒らしそのものに対処出来る法律は今のところ存在せず、荒らし行為に付随した迷惑行為によって裁かれた判例しかない。また、仮に荒らしを禁止する法律を作ってしまえば、荒らしではない通常の発言等も巻き込んで該当させてしまう可能性を含むので単純にはいかない。


また、ネット上には荒らしのターゲットになってしまっている掲示板、もしくはターゲットにすることのできる掲示板等が多数点在しているため、実際その全てを管理することも難しい。


*発祥から今日へ



荒らし行為はその多くが、荒らし書き込みがしやすいことから、電子掲示板やブログなどに対してのものである。


掲示板"荒らし"やチャット"荒らし"などのように、Web上のコミュニケーションスペースにおいて、不快な参加者や書き込みに対して最初に"荒らし"と名づけたサイトは1・2チャットというチャット・電子掲示板であり、1998年(平成10年)春頃である。


"荒らし"と名づけたヒントは、たまたま入居していたビル内の「ビル荒らしに注意」と書かれた掲示物が印象に残っていたためである。


荒らしが起こる時期は、インターネット電子掲示板の登場時期と重なる。パソコン通信の時代にも散見はされたが、当時は一般的利用者の通信料金が従量制であったがゆえに、参加者自らが多額の費用を支出して荒らし行為を行うことは少ないとも考えられ、少なかった。


近年は通信料の定額制の実現および普及とともに、一般的利用者による荒らし行為の増加を見ている。World Wide Webが普及する以前、ネットニュースにおいても、一部のニュースグループ(日本語のグループを含む)でコメントスパムが見られることもあった。


インターネットにおいては、1995年(平成7年)にはすでに掲示板への悪戯で意地悪な書き込みが存在していた。


しかしながら当時はまだ個人がCGI実行の可能なWebスペースを持てる機会が少なく、掲示板は専ら企業ベースでの情報交換や、ISPなどがサービスとして運営するケースがほとんどで、匿名状態で閲覧投稿が出来る形式ではなかったことから、本格的な荒らしの被害は発生していなかった。
匿名での閲覧投稿が可能な、個人ベースもしくは小規模団体の運営する掲示板サービスがメジャー化してきたのは1996年(平成8年)に入ってからのことで、荒らしによる被害が具現化してきた時期も一致する。当時の荒らしはNetscape Navigatorのhelpファイルをコピーペーストするなど、巨大な文章を投稿するものが一般的であった。

これは当時の通信環境が貧弱なものであり、また閲覧する環境においても、1MB程度のテキストを読み込んだだけでウェブブラウザがフリーズしてしまう脆弱性を悪用したものと思われる。
本格的な荒らし被害が叫ばれるようになったのは1997年(平成9年)の初頭、当時のメジャー地下系webサイト、あやしいわーるど掲示板において、「ゲスッ」と名乗る荒らし集団が発生して以降のことである。彼らは自らを「インターネット愚連隊」と称することで、目をつけた掲示板を様々な手法を用いて荒らし回り、次々と閉鎖に追い込んだ。同年冬頃に内部分裂で解散するまで、千数百の掲示板を破壊したと言われている。その中には、新聞沙汰にまで発展し国内初のサイバーテロ事件と呼ばれる「農水省オウムソング事件」なども含まれる。彼らの残した負の遺産は多大であり、「ゲスッ」消滅後も彼らの残した荒らし手法やプログラムなどを悪用するスクリプトキディや、さらに高性能な荒らしプログラムを開発・配布する者の登場などにより、掲示板管理者は対策を立てることになった。

しかしながら「ゲスッ」消滅以降、集団で掲示板を攻撃するようなグループは今日に至るまでほとんど発生せず、また掲示板等のサイト等自体が荒らしに対抗する様々な措置を講じてきたため、今日において荒らしの被害は深刻な問題ではなくなってきている。しかし、その量は決して減っておらず、ネットワークの発達とともに逆に増加の一途を辿っている。ネットワークゲームの普及などもこれに拍車をかけている部分もある。


*現在の荒らしとは、荒らし行為自体を趣味にしているようなグループによる犯行ではなく、そのネットワークの場の内容・主旨や参加している人々に反感を持った者が、一時的な感情に流されて行う迷惑行為がほとんどである。



ただし、荒らし行為者の性質によっては執拗かつ大規模な荒らしを行うこともある。




   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.91 )
日時: 2013/06/27 14:37 110.132.217.88
名前: ツナ缶

こんにちは。

また来ちゃいました。

誹謗中傷でも、なんか化けの皮が破けたって感じですね。

このサイトには、本当に色んな人がいますもんね。


   メンテ
質問です ( No.92 )
日時: 2013/06/27 14:58 219.161.78.129
名前:

>>*荒らしとは「ネットワークの場にふさわしくない投稿を繰り返し続ける者の、こと」であり、多くは「非生産的な要因による悪意」によってなされ


*場の議論・コミュニティの破壊を試み、機能不全に陥れることを直接の目的としている。


周囲に注意を喚起されても無視をし続け、さらに悪質な荒らし行為に走り出したり、自分は間違っていないと開き直って反論をしたりもする。


参加者の言及を受けて、一旦反省の色を見せても、間を置かずにそのことに対して反発して、再度荒らし行為に及ぶ可能性もある。


※私はこの掲示板を見、ちぃ兄さんの態度、及び質問やコメントにする反応など見せて頂きその上で疑問に感じたので伺っております。
場にふさわしくない質問だとは思っておりません。


>>1996年(平成8年)に入ってからのことで、荒らしによる被害が具現化してきた時期も一致する。当時の荒らしはNetscape Navigatorのhelpファイルをコピーペーストするなど、巨大な文章を投稿するものが一般的であった。


※にぃ兄さんが毎回貼ってらっしゃる、このコピーは
>>コピーペーストするなど、巨大な文章を投稿
に該当しているようにも感じますが、どうお考えでしょうか?

いつの世も「冷静な判断」とは必要な事です。
片耳だけで話を聞いてはいけないとはその事ですね。


   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.93 )
日時: 2013/06/27 15:21 110.132.217.88
名前: ツナ缶

さっき、ニュースで千葉県の高校で、男子学生がカッターナイフを振り回し、怪我人が出たそうです。命には別状はないそうです。

原因は、もしかして、いじめ???
   メンテ
No.91に対する返信 ( No.94 )
日時: 2013/06/27 15:23 180.0.81.153
名前:

> このサイトには、本当に色んな人がいますもんね。
>
>



いますね。

それはネットワーク全体に言えます。 いや、この世界全体と言えばいいでしょう。
   メンテ
No.93に対する返信 ( No.95 )
日時: 2013/06/27 15:27 219.161.78.129
名前:

> さっき、ニュースで千葉県の高校で、男子学生がカッターナイフを振り回し、怪我人が出たそうです。命には別状はないそうです。
>
> 原因は、もしかして、いじめ???




決定づけは出来ませんが
その可能性はあるのかもしれませんね。

あくまで可能性ですが。



何でもですが
”原因があって結果があります”ので。

   メンテ
疑問点 ( No.96 )
日時: 2013/06/27 15:40 proxy20034.docomo.ne.jp
名前: こつこ携帯

ちぃ兄さんへの疑問点

コミュニティーは誘導してはいけないので、探してください


・なぜ紫さんに説明をしなかったのか?
やましいことがあるからか
普通なら、理解してもらおうと弁明をするはず
なのに彼は一切せず、紫さんをあきれさせてしまった

・なぜ挑発するか?
普通なら相手の怒りをおさめたり、自分の意見をいったりしますが、
彼は「すごいストーカーされますよ」と挑発しています
話し合いもするきはないようです

・実さんたちに対する態度
彼は意見を荒らしと認定する
掲示板を運営するうえで、様々な意見があるのは当たり前で、彼は一方的に決めつけている
彼の荒らしの基準はどのようなものか
また、私が荒らしたといっているが、甚だ疑問である


彼の態度に多くの疑問点があります

   メンテ
■荒らしの目的とは ( No.97 )
日時: 2013/06/27 15:46 proxy20016.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



荒らしの目的は?


*憂さ晴らしのため。


*相手に非があったら徹底的に攻撃して、悪い部分を矯正させるという面目で

*ストレス発散をする。



*目障りな物は全て消すため。


*また嘲笑の対象として楽しむために荒らしをする。

無差別荒らしなど。


*自分にはなんら被害がない(匿名である)ためやり易い。




   メンテ
■掲示板での煽り ( No.98 )
日時: 2013/06/27 16:06 proxy20018.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



■掲示板での煽り・荒らしの方法


相手の発言を真似する


相手の意見を全面的に受け入れるよう見せかけ皮肉る


クズ・チョソ・ツナ・氏ねなどの面白くない中傷をする


管理人になりすまして煽る


管理人を擁護してるように見せかける自作自演をする。


荒らしや某掲示板に対する中傷をわざと書く。



タグをはりまくり負荷をかける


ウイルス/ブラウザクラッシャーを貼る


落ち度を指摘しそれにつけこんで攻撃しまくる


からかいや嗤笑をする。


馬鹿さや痛さを哂う。





   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.99 )
日時: 2013/06/27 16:20 219.161.78.129
名前:

*憂さ晴らしのため。


*相手に非があったら徹底的に攻撃して、悪い部分を矯正させるという面目で

*ストレス発散をする。



*目障りな物は全て消すため。


*また嘲笑の対象として楽しむために荒らしをする。

無差別荒らしなど。


*自分にはなんら被害がない(匿名である)ためやり易い。




私はこの全てに該当してないので荒らしにはなりません。
純粋な疑問だけです。
それすら答えて頂けない、こちらとしましても実に悲しい事です。
貴方は一人の人間を悲しい思いになさています。
行為自体は”無視”を決め込んでるのとなんら変わりません。



こつこ様へ

質問を荒しと言われる、コピーでしか返答が頂けないのは
実に残念です。
自分に都合のいい意見や話だけをついばんでるようでは
ここに来て切に訴えてる子供たちにも大変失礼であり、
残念な態度だと思います。

荒らしをスルーする事はネットでは基本なのかもしれないですが。
私は荒らしではなくたんなる疑問に感じる事を質問しているだけなのですがね・・・
疑問に感じていながらも聞けない子実はいると思いますよ。


   メンテ
蚊さんへ ( No.100 )
日時: 2013/06/27 17:40 proxybg017.docomo.ne.jp
名前: こつこ携帯

細やかな心遣いありがとうございます

彼が傷つけたのは一人ではありません
かつて親しく交流していただけに非常に残念です
短期なところがありますが、非常に正義感が強い人だと思っていましたが、今は全く変わってしまいました
ショックです

ことの発端は私をTの成り済ましだと疑ったこと
私は否定しましたし、IPの仕組みを教えました
そのとき彼は「疑ってスミマセン」と謝りましたので、私は怒っていましたがひとまず押さえました
しかし、翌日、彼はまだ疑う発言をしていたのです
親しく交流していたのに、裏ではこんな風に思っていたのかな。私の言葉が信じられなかったのかな
何よりも謝ってすぐに同じ行動を繰り返すことに私は怒りを感じました
彼に気持ちをぶつけて、半年前の話題を出されてそらされました

今ではもう少し冷静にすべきでした。
言い訳はしません


また、昔からです
彼が都合の悪い言葉を無視するのは
すべて彼の発言がまいた種です
しっかり対応すれば。あのとき謝罪をしたあとなにもなければ・・・私は変わっていたでしょう
彼が挑発するごとに敵を増やして何をしたいのでしょうか
   メンテ
Re: ちぃ兄さんへ ( No.101 )
日時: 2013/06/29 00:36 110.132.217.88
名前: ツナ缶

ロックされていたので、こっちへ来ちゃいました。

no,9にクイックすればいいんですよね?

見ました。

でも、私も人のスレ荒らしてるかな?って思ってます。

まだ・・・でも、ちぃ兄さんに1回、姪の事で相談したことがあったんです。

このサイトに入りたての頃に。


   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.102 )
日時: 2013/06/29 00:45 110.132.217.88
名前: ツナ缶

補足です。

私のせいでロックしたのでしょうか?
   メンテ
ツナ缶さんへ ( No.103 )
日時: 2013/06/29 00:56 proxy20030.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†


違いますよ。


ストーカー、スレに書き込みしました。

話しはそちらで。



   メンテ
■大切なこと ( No.104 )
日時: 2013/06/29 07:50 proxy20016.docomo.ne.jp
名前: †ちぃ兄†



大切なこと



いじめ防止対策推進法案の件です。


いじめ防止対策推進法案が可決成立しました。


これは大きな前進であり、皆さんの希望の光りとなります。



例えば、朝の挨拶を無視するという行為。


これは今までの法律では罪になりませんでしたが、今回の法律により、無視はいじめに当該します。


これにより、相談がしやすくなった利点があります。


法案内容 

hhttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g18301042.htm




いじめ防止対策推進法が成立しました。全条文が公開されています。

わかりやすく表現すれば、だいたい次のような法律です。



■いじめ防止対策推進法 

第1章 いじめ防止対策推進法の目的 


第1条 

いじめは禁止です。国はいじめを防止する責任があり、いじめ対策を進め、そうして子どもの人権を守り、子どもの健全な成長につなげるのが、この法律の目的です。


いじめの定義 第2条


いじめとは、子ども(児童生徒)が、ある子どもを心理的、物理的に攻撃する行為で、いじめられている子の心や体が傷ついたり、物が壊されたりお金が取られたりすることです。積極的な行動でもそうでなくてもいじめです(「作為」でも「不作為」でもいじめです)。ネットいじめも、いじめです。


「普通の子なら、このていどやられても平気だよ」は、言い訳になりません。その子が傷つけば、いじめです。(2条の2)


誰であっても、子どもをいじめてはいけません 


第3条


先生は、いじめられている子を守らなくてはいけません。先生も親も、いじめを放置(見てみぬふり)や、ましてはすすめてはいけません。他の誰でも、見てみぬふりをしないように努力しなくてはなりません。


基本理念 第4条



いじめはどこの学校でも起こり事があります。いじめはとても悪いことです。いじめを防ぎ、健全な子を育てなければなりません(第4条)。



国の責任 第5条



国や地方公共団体は、いじめ対策をしなくてはなりません。


財政措置 第6条


国や地方公共団体は、いじめ防止のために、お金を使わなくてはなりません。

第2章

基本計画 第7〜9条

学校も教育委員会も、いじめ防止の計画を立てなくてはなりません。

第3章


第10条


学校は、いじめ対策になるような教育を充実させなくてはなりません。教育委員会も学校も、いじめ対策をしなくてはなりません。

第11条

学校や教育委員会は、いじめ対策のために、調査や聞き取りなどをしなくてはなりません。国や地方公共団体は、いじめ相談窓口などを整備しなくてはなりません。


12条 関係機関との連携


学校や教育委員会は、警察や法務局と協力し合わなくてはなりません。


13条 人材確保、資質向上

国や地方公共団体は、いじめ対策に必要な人を置かなくてはなりません。学校や教育委員会は、研修を行わなくてなりません。


14条 インターネット

インターネットいじめも防止しなくてはなりません。

15条 調査研究

国は、いじめ対策のための調査、研究をしなくてはなりません。

第4章 いじめ又はその兆候の発見及びいじめに関する事案への対処

16条

学校は、いじめが発生したら、すぐにいろいろ調べて、上の人や保護者に報告しなくてはなりません。

17条

誰でも、いじめを見つけた人は、相談ができます。相談を受けた学校の教職員などは、きちんと対応しなくてはなりません。

18条

保護者は、いじめを知ったら、すばやく適切に行動します。

19条

学校は、いじめを知ったら、きちんと対応しなくてはなりません。

20条 いじめ対処

学校や教育委員会は、出席停止などの基準と手続きを決めて、みんなに知らせなくてはなりません。

21条

文部科学大臣は、指針を定めます。

22・23・24・25条

学校や教育委員会や、学校いじめ対策委員会や地域いじめ対策委員会は、いじめ対策を行い、どう行っているのか、公表しなくてはなりません。

協議会・委員会・人員

第26条 文部科学省に、いじめ対策推進協議会をつくります。

第27条 教育委員会に、地域いじめ対策委員会をつくります。

第28条 教育委員会は、地域いじめ対策特別委員会を作ることができます。

第29条 教育委員会は、地域いじめ対策主事を置きます。

第30条 学校は、学校いじめ対策委員会を作らなくてはなりません。

第31条 学校を作ったところは、学校に、学校いじめ対策特別委員会を置くことができます。

第32条 専修学校も同じです。

第33条 学校は、いじめ対策主任を置かなければなりません。

第34条 都道府県は、地域いじめ対策協議会を組織します。

第35条 各委員は、秘密をばらしてはいけません。

39〜39条省略

第40条 いじめ対策啓発週間を作ります。

5月20日から5月26日までと、10月20日から10月26日です。




   メンテ
Re: 〜閻魔帳〜命を大切に ( No.105 )
日時: 2013/07/27 12:59 126.130.100.107
名前: みさき

いろいろ学ばせていただきました
   メンテ

Page: 1 |


このコミュニティの最優先事項は、あなたの安全です。あなたは、あなた自身とその行動、そして他のメンバーを安全にしておくことに責任があります。よく知らない人に個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。[ 留意事項 ]
※コミュニティに関するご意見等の投稿は、意図せず、第三者さんの批判や悪評に受け取れてしまうおそれもありますので、左の、[ ](匿名ご意見受付フォーム)へ送信して下さい。[ ]は非公開です。どんなことでもお気軽にどうぞ。 (匿名フォームである性質上、HNや連絡先等をいただきましてもご本人かどうかの確認は出来ず、返信はいたしません。) - ストレス発散大歓迎 -
相談ではない内容・雑談は‥「放課後掲示板
特定の趣味の話題は‥「○○好き集まれ」でどうぞ
何かを主張したい人は「主張掲示板」でどうぞ
[ ボーカロイド掲示板 ]
[ ゲーム掲示板 ]
[ 音楽掲示板 ]
[ 漫画・アニメ掲示板 ]

カテゴリ 学校・いじめ
題名 スレッドをトップへソート
名前
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像
個人情報(*メールアドレス、コミニュケーションツールIDを含め)を公表したり、要求することをしないで下さい。
募集や勧誘(誘導)、宣伝・出会い系目的の方の利用はご遠慮下さい。

   クッキー保存    留意事項 留意事項

関連スレがあればこちらより

〜閻魔帳〜命を大切に|【いじめ相談】-お悩み掲示板  ▲