Re: 叔父と同居 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/01/25 13:33 (wind)
- 名前: かゆがも
- >叔父は障害をもっています。障害といっても軽いもの
>ですが今は、どうして叔父がこの家にいるのだろう。出て行ってほしい。と思ってしまいます。 障害を持っており、誰かの世話が必要である場合、やはりその家族が負担するのが筋でしょう。 文面からすると、叔父さんは父の兄弟でしょうか。 そして祖母は父と叔父の母親。 そのような場合であれば、やはり祖母、父親が面倒をみることになるでしょう。 例え、あなたが叔父を嫌っていても、実質的に面倒をみるのは祖母、父、母になるでしょう。 あなたが叔父を嫌っても面倒をみている三方が叔父に「出て行け」とでも言わない限り、叔父を追い出すのは厳しいのではないかと思います。 叔父は祖母にとっては息子であり、父にとっては兄弟なんですよ。
>叔父は祖母や父とよく喧嘩をします。当然、祖母や父の機嫌は悪くなり、物を投げたり壊したりします。 もし、叔父が他の家族と上手いってないようであれば「離れ」に別居してもらうのはどうでしょう。 離れを立てる土地があること、経済的な負担があること、というのはありますが、 叔父に離れで暮らしていただければ、他の家族への負担が軽くなるではないでしょうか。 食事とかの世話が必要かどうかは叔父の障害の程度によると思います。
>母は祖母に当たられ、父の機嫌をうかがい、叔父を嫌っているため、文句をいつも私が聞いています。 もしかして経済的な支援は祖母・父でも実際のお世話(食事、洗濯、掃除等)は母がしているのでしょうか。 もし、そうだとすると「私は父の妻なのに、どうしてこんな叔父の世話をしなくちゃいけないのかしら。」というような不満がたまっているかもしれませんね。 私が父の立場であれば、叔父の障害の程度に応じてできることは自分でやらせますね。 もし、あなたに心理的余裕があるのであれば母の愚痴を聞くのも有効だと思います。 それと母の家事をお手伝いして負担を軽くしてあげるのはどうでしょうか。
>母の愚痴を聞くのは正直とても辛いです。父に聞かれやしないかとハラハラします。でも母が辛いのもわかっています。 父に忠言してみてはどうでしょうか。 「お母さんは叔父の世話や、祖母に気を使ったりで大変辛いみたい。私も手伝うけどお父さんもお母さんを守ってあげて。」とか。 可愛い我が娘の忠言であれば父も聞いてくれるのでは、と愚考しました。 祖母にも忠言したいです。 「お母さんは父や私を含む子供達の世話はもちろんのこと、叔父の世話もやかなければいけなかったり、気を使ったりで大変辛いみたい。私も手伝うけどお祖母ちゃんもお母さんと仲良くしてあげてね」とか。 可愛い我が孫の忠言であれば祖母も聞いてくれるのでは、と愚考しました。 いずれも言い難かったら手紙にして渡してもいいと思います。
>姉は叔父とトラブルがあり、遠くの大学を受験して家を出ていきました。 >兄は友達のところへしょっちゅう泊まりにいき、ほとんど家にいません。 どうしても叔父を許容できないようであればこれらはあながち悪い選択肢ではありません。 どうしても嫌いな人からは離れるのが考えられる方法の一つです。 あなたも大学を機会に離れたり、全寮制度のある中学・高校を目指す、という方法もあると思います。
|
Re: 叔父と同居 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/01/25 21:38 (eonet)
- 名前: みい
- かゆがもさん、書き込みありがとうございます。
大切な部分を書き忘れてしまいました。 叔父は父の弟です。
>父、祖母に忠言
そうですね。やはり言わないとわかってもらえないですよね。 叔父の症状も父がいないときのほうがひどいので、 父や祖母に理解してもらえるように考えて手紙を書こうと思います。
>「離れ」に別居してもらう・大学を機会に離れたり、全寮制度のある中学・高校を目指す
これについては、やはり経済的な面で無理が生じてしまいます。父はもうすぐ定年退職ですし、私は高校卒業後(今年の夏)からアルバイトをしている状況で…。高卒ではなかなか雇ってもらえず、通信制などの大学を検討しています。
>障害を持っており、誰かの世話が必要である場合、やはりその家族が負担するのが筋
ごもっともです。 世話が必要というわけでもないのですが、誰かがいないと不安になりおかしくなってしまうみたいです。 ですから入院しているより家族と生活するべきだとお医者さんに言われたらしいです。 介護施設や病院を検討しているわけではありません。将来的にはそうなるかもしれませんが…。
ただ、父には障害をもつ弟の他に4人の兄がいます。 子育てが終わって趣味にお金を費やしてばかりで、年に3,4回様子を見に来るだけの人や、覚えている限り7年以上顔を見ていない人もいます。(いずれも車で1時間以内の場所に住んでいます) 断れない性格、兄に逆らえない立場の父が可哀そうで仕方ありません。(父は兄たちに敬語を使っています)
常識的に考えて、長男が弟や母親の面倒を見るのが当たり前ではないでしょうか。 私の考えがおかしいならそう言ってくださいね。 今はたまに来る伯父に対して口をきこうとも思えません。
|
Re: 叔父と同居 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/01/26 04:37 (plala)
- 名前: かゆがも
- > そうですね。やはり言わないとわかってもらえないですよね。
> 叔父の症状も父がいないときのほうがひどいので、 > 父や祖母に理解してもらえるように考えて手紙を書こうと思います。 はい。人は人の心の中を知ることができません。 ある程度、行動や発言で感情の内容を予測することはできます、機嫌が良さそうとか、悪そうとか、落ち込んでるとか、舞い上がってるとか。 ですが、親であれ、恋人であれ、親友であれ、配偶者であれ、相手の考えまで知ることはできません。 言葉を媒介に相手に伝えるしかないんですよ。
> これについては、やはり経済的な面で無理が生じてしまいます。父はもうすぐ定年退職ですし、私は高校卒業後(今年の夏)からアルバイトをしている状況で…。高卒ではなかなか雇ってもらえず、通信制などの大学を検討しています。 今は大変な就職難ですからね。頑張って下さい。 独り立ちに関してはやすいアパートなら2万円台からあるものです。 質素倹約が出来れば独り立ちはあながち無理ではありません。 (アパートじゃなくマンションじゃなきゃやだ、広さはコレぐらいは欲しい、とか言っていると遠のきますが) http://www.zyoutou.com/value/ このHPはバリュー消費という概念を掲げているんですが、面白いですよ。 簡単に言うと現代版の「少欲知足」です。
> 世話が必要というわけでもないのですが、誰かがいないと不安になりおかしくなってしまうみたいです。 > ですから入院しているより家族と生活するべきだとお医者さんに言われたらしいです。 > 介護施設や病院を検討しているわけではありません。将来的にはそうなるかもしれませんが…。 医師のアドバイスがそうだということはやはり家族で面倒をみるのがベターなんでしょうね。
> ただ、父には障害をもつ弟の他に4人の兄がいます。 > 子育てが終わって趣味にお金を費やしてばかりで、年に3,4回様子を見に来るだけの人や、覚えている限り7年以上顔を見ていない人もいます。(いずれも車で1時間以内の場所に住んでいます) > 断れない性格、兄に逆らえない立場の父が可哀そうで仕方ありません。(父は兄たちに敬語を使っています) もしかしたら祖母が他界する際に遺産相続の面で、父が有利になるように話しがついている可能性は否めませんね。 親の面倒をみる息子・娘が、遺産相続のときに有利に貰うというのは良くあることです。
> 常識的に考えて、長男が弟や母親の面倒を見るのが当たり前ではないでしょうか。 > 私の考えがおかしいならそう言ってくださいね。 それは間違ってますね。 兄であれ、弟であれ、姉であれ、妹であれ、一番力がある人や余裕がある人が面倒をみればいいんですよ。 そして直接親の面倒をみない兄弟・姉妹達は間接的にでも良いですからバックアップをするべきです。 自分の老いた親の面倒をみるというのは道徳的にも、社会的にも誇り高い、素晴らしい行為です。 子供の面倒をみるというのは他の哺乳類や鳥類たちもやるんですよ。 しかし、老いた自分の親をみるというのはほぼ人間だけです。 自分の母親の、弟の面倒をみるというのはある程度レベルの高い人間でないとできません。
私は40歳のおっさんで私の父は70歳のお爺さんです。 父は既に他界した祖父、現在90歳台の祖母の面倒を母と一緒に看てきましたが、文句一つ言いません。 おまけに祖父が他界したときも遺産は他の兄弟たちと平等に分配しています、恐らく祖母のときもそうなるでしょう。 私はそんな父を尊敬していますし、私もそうしたいと思っています。
私があなたの父の立場なら、他の兄弟たちに母・弟の面倒について直接の支援がないなら、経済的に支援するように要請しますね。 趣味に興じる金があるのにそれができないとのたまうようなら、やはり遺産相続のときに差をつけるのが方法かと思います。 自分の親の面倒を看ることも嫌がるなんて人として残念なんですよ、レベルが低い、畜生レベルだということです。
|
Re: 叔父と同居 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/01/26 13:23 (eonet)
- 名前: みい
- 参考URL先を訪問しました。とても興味深い記事ですね。
時間があるときにゆっくり読んでみようと思います。 まずは通信制大学の入学・授業費等がいるので、それをクリアしたら一人暮らしも視野に入れていこうと思います。
>もしかしたら祖母が他界する際に遺産相続の面で、父が有利になるように話しがついている可能性
この可能性は薄いと思います… 最近のことですが叔父が詐欺にあい、父が気づいた時には貯金全てを騙しとられた後でした。 祖母は叔父に多めに遺産を残すと思われます。 それか兄弟みんなに平等に分配されるでしょう。
>兄であれ、弟であれ、姉であれ、妹であれ、一番力がある人や余裕がある人が面倒をみればいい
まさに長男が当てはまってる気がするのですが…。 大きな家を持っていて、ゴルフばかりしており、自分の家族のことは見て見ぬふりをして地域団体に巨額の募金をしています。 正直、理解できません。 小さいころはお年玉くれるおじちゃん、と慕っていましたが、考えてみれば正月しか会ったことがありませんでした。
祖母と父が母の思いに気づかないように、兄弟たちが私の家の状況をいまいちわかってないのであれば、同じように言葉で伝えるべきなのか、とも思うのですが、私から叔父のことを相談すれば父の立場が悪くなってしまうでしょうか…
私も父を尊敬しています。 こんな理不尽な兄弟に文句も言わず、まるで父親に代わって 叔父を養っているからです。 でも、父ももう若くはないので(60歳)体調が心配です。 少し前から体調を崩して通院していますし…。
もう一つ困っていることがあるのですが、ご相談してもよろしいでしょうか?
|
Re: 叔父と同居 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/01/26 14:37 (wind)
- 名前: かゆがも
- > まずは通信制大学の入学・授業費等がいるので、それをクリアしたら一人暮らしも視野に入れていこうと思います。
頑張って下さい。
> 祖母は叔父に多めに遺産を残すと思われます。 確かに、何かと手のかかる叔父に多く残したい、という可能性もありますよね。
> まさに長男が当てはまってる気がするのですが…。 > 大きな家を持っていて、ゴルフばかりしており、自分の家族のことは見て見ぬふりをして地域団体に巨額の募金をしています。 > 正直、理解できません。 私も理解できませんね。その長男は折角の恩返しの機会を棒に振っています。
> 祖母と父が母の思いに気づかないように、兄弟たちが私の家の状況をいまいちわかってないのであれば、同じように言葉で伝えるべきなのか、とも思うのですが、私から叔父のことを相談すれば父の立場が悪くなってしまうでしょうか… あなたから他の兄弟たちへ直接、叔父の事で相談する、というのはちょっと父の格好がつかないような気がします。 やはり、父と相談の上で必要であれば、父を介して他の兄弟たちに協力を要請するのが筋かと思いました。 父が母の面倒も、叔父の世話も、全て納得づくでやっているのなら協力の要請はないでしょう。 または父と兄弟たちの母親である祖母から「父だけでなく、お前達も叔父のことで手助けして欲しい。」と言っていただけたらベストでしょうか。
> 私も父を尊敬しています。 > こんな理不尽な兄弟に文句も言わず、まるで父親に代わって > 叔父を養っているからです。 その通りです。誇りにして、見習ったほうがいいでしょう。
> でも、父ももう若くはないので(60歳)体調が心配です。 > 少し前から体調を崩して通院していますし…。 ということは娘としてできることはしてあげたいですよね。 「お疲れ様」の一言だけで 元気が出ることもあります。 > もう一つ困っていることがあるのですが、ご相談してもよろしいでしょうか? 私でよければお伺いしますが。
|
Re: 叔父と同居 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/01/27 22:20 (eonet)
- 名前: みい
- >父を介して他の兄弟たちに協力を要請するのが筋
やはりそうですか…。 父は兄たちに頭が上がらないようなので、私が動ければと思ったのですが。 余計なことになりますよね。 手紙に協力を要請したらどうかということも書いてみようと思います。
>その通りです。誇りにして、見習ったほうがいいでしょう。
はい。私も父や母を大切にしていきます。
>私でよければお伺いしますが。
ありがとうございます。
年齢や性別などから考えて、大きな事故や病気がなければ、祖母と叔父の兄たちが先に亡くなる可能性が高いと思われます。 特に叔父だけ兄たちより歳が一回りほど違いますし…。 不謹慎ではありますが、その場合、だれが叔父の世話をするのが妥当なのでしょうか。
私たち兄弟がみんな結婚してそれぞれの家庭があったとしても、その中の誰かの家で一緒に生活するのでしょうか。
今までずっと同居して世話も手伝っているのだから、叔父のことを兄弟の中で一番わかっているのは私なのだと思います。
|
Re: 叔父と同居 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/01/28 07:57 (plala)
- 名前: かゆがも
- > 手紙に協力を要請したらどうかということも書いてみようと思います。
妥当な線だと思います。
> はい。私も父や母を大切にしていきます。 私も負けてられませんね。
> 年齢や性別などから考えて、大きな事故や病気がなければ、祖母と叔父の兄たちが先に亡くなる可能性が高いと思われます。 > 特に叔父だけ兄たちより歳が一回りほど違いますし…。 > 不謹慎ではありますが、その場合、だれが叔父の世話をするのが妥当なのでしょうか。 > 私たち兄弟がみんな結婚してそれぞれの家庭があったとしても、その中の誰かの家で一緒に生活するのでしょうか。 > 今までずっと同居して世話も手伝っているのだから、叔父のことを兄弟の中で一番わかっているのは私なのだと思います。 ちと調べてみました。 第一次的には直系血族及び兄弟姉妹になりますよね。(親と子、祖父母と孫、兄弟姉妹と言った関係)。 また、特別の事情があるときは3親等内の親族間において、扶養義務が発生することがあるようです。 こちらの回答が優れていました、参考になると思います。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3369213.html http://okwave.jp/qa/q1605384.html まず、叔父さんは3親等だから第一の扶養義務はないですね。 あなたが叔父さんから様々な利益を受けている場合には扶養義務が発生する可能性があります。 そうでなければあなたとあなたの兄弟達次第ではないでしょうか。
もし、あなたかその兄弟のうちの誰かが叔父を哀れに思い、面倒をみるというのであればそれはそれはとても善い行いで素晴らし事だと思います。 しかし、実際的には自分達の生活を守るのだって大変なんです、そこで何の恩義もない精神障害の叔父さんの面倒をみれなくてもそれ程責められることではないと思います。 私ならですが、もし叔父の精神障害が軽く、一人で生活できるのであれば別居して時々様子を見てあげる、入院とか手続きが必要なときは手伝ってあげる、それぐらいはしてあげたいですね。 もし叔父の精神障害が軽くなく、一人で生活できないのであれば公的な支援を頼ります、障害は重ければ重いほど公的支援が大きくなるのが一般的です、 詳しくは市町村の福祉課で相談することになると思います。
もし、叔父の面倒を見ようというのであれば叔父さんを恨んではいけません、恨んでしまいそうなら公的施設に入ってもらって、時々様子を見てあげるぐらいがあなたにとっても叔父にとっても良いのではないかと思いました。 いずれにせよ、自分ひとりで背負い込まず、あなたとあなたの兄弟たち、市町村の福祉課と相談し、公的支援を活用し、あなたの幸せを犠牲にしないことが重要だと思います。
|
Re: 叔父と同居 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/01/31 19:13 (eonet)
- 名前: みい
お返事が遅くなって申し訳ありません。
扶養義務がないとお聞きして正直ホッとしてしまいました。 苦労している母を見てきたので、家庭との両立は私にはとても出来ないだろうと思っていました。
リンク先もとても参考になりました。 同じような悩みをもった方もいらっしゃるんですね…
祖母は私が叔父の世話をするのが当然だと思っているらしく、私が書いた手紙を読むのも途中でやめてしまい、捨てられました。
でも、いつまでも叔父と住んでいるわけにもいかないので、祖母には悪いですが将来的には施設を勧めようと思います。
私がずっと独り身でお金があればお世話することもできるかもしれないですが…。 結婚した場合、相手や自分の子供にだけは同じような思いはさせたくありません。
かゆがもさん
長くなりましたが、いろいろと相談にのっていただき、本当にありがとうございました。 今まで誰にも言えなかったので、話を聞いてもらえて心が軽くなりました。 私もかゆがもさんを見習って、両親だけではなく叔父のことも大切にできる大人になりたいと思います。 たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
|