No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2013/05/20 13:28 (wind)
- 名前: かゆがも
- > そして浮気相手であった今の父親も、またうつ病との診断を受けて
> いました。 > その今の父親なのですが、どうもうつ病とはいっても躁うつ病という > 精神病らしく、気分の上がり下がりが異常に激しく、人に(主に母か自分に) > 当たり散らします。 ということは母はうつ病、今の父は躁うつ病、ですか。 心の弱いもの同士でペアになってしまったのですね。 子供は苦労しそうです。
> 小学6年生〜中学2年生くらいのころまでが一番ひどく、「豚(自分は標準体型でした)」や > 「家畜」などと呼ばれたり、「土下座しろ」と命令(?)されることが多々ありました。 > 金のこともよく話に出され、「俺は知らない、出さない」と言われたこともあり、 > 現在もそういったことはあります。 このような根拠の無い誹謗中傷・悪口は無視して結構です。 人の悪口を言うような人はその人自身の性格・心に問題があるんです、ハッキリ言ってしまえば、心が弱く、愚かなんです。 たとえ父親が誹謗中傷・悪口を吐こうとも、あなたはそんなことに我関せず、といった態度で平静を保ってください。 ちょっとぐらいは言い返しても良いと思いますが。 >「豚」 「え、僕がが豚に見えるんですか!、ちょっと眼科へ行って目を見てもらった方が良いですよ。」とか、 >「家畜」 「え、僕が家畜なんですか!、ということはその父親であるあなたも家畜・・・。面白いですね!」とか、 >「土下座しろ」 「僕が人に暴力を振るったり、人を殺めたり、物を盗むようなことをしましたか?。そのような悪いことをする人が土下座するべきですね。そういえば我が家にも人のことを口汚く罵る人がいますが、その人こそ土下座するべきだとは思いませんか。」とか。
それと今19歳でしょう、体を鍛えて強くなってしまうのも良い方法ですよ。 人って面白いもので、別に喧嘩や格闘技の試合でなくても体の強さって人間関係に影響するんですよ。 身体を強く鍛えておくと、たとえ大学の先輩や先生でも、就職した会社の先輩や上司でも一目置くようになります。
> 「俺は正しい。お前が間違ってる。お前のせいでこんなことになってる」と言って聞きません。 人には「自分は正しい。間違っているのは相手だ。」と思い込む悪感情、自我(エゴ)がありますからね、それが強いのでしょう。 エゴが強い人ほど、愚かで、心が弱いことになります。 エゴが小さい人は、相手のことを考えてあげる賢明さと、強い心を持っています。 あなたの父は心の弱い、可哀相な人なんですよ。
> 両親の離婚後、特に母の自殺未遂や入院のあった小学4年生の頃から > 精神的に不安定になり、不登校がちだった自分は、全てが今の父親のせいだとは > 言いませんが、高校生の時に精神科から診断書を出してもらうようになりました。 > 今でも母から言わせれば「うつの症状」であるらしい気分の落ち込みは > 続いています。 父親の影響はあるかもしれません。 しかし、そんなことを気にしても始まりません。 たとえ母がうつ病で、父が躁うつ病で、あなたがその被害を被っていても、 あなたは健やかで、幸せであることを目指すのが最善の道かと思います。 浪人生とのことですから、まずは勉学に励んで大学合格を目指すことでしょうか。
> 今朝も母と今の父親の怒鳴り合いがあり、あまり弱音は吐きたくないとは > 思っているのですが、弟に対し > 「○○〜、お母さん死にたいってよ〜w」 > とやっているのを聞き、どうしても耐えられなくなり書き込ませていただきました たとえ母がうつ病で苦しんでいても、あなたがうつ病というわけではありません。 うつ病で一番怖いのは周囲の人がそれに引きずられてうつ病のようになってしまうことです。 あなたが明るく、元気で居ることが、母や兄弟にも良い影響を与えると思います。
|
返信ありがとうございます ( No.2 ) |
- 日時: 2013/05/20 14:13 (dion)
- 名前: 箒星
- とても丁寧なアドバイスをありがとうございます。
やはり自分は堂々としているべきですね。 できれば自分と同じ思いは妹、弟にはさせたくはないので、 可能な限り支えていけるようにしていきたいと思います。 健康のためにも自信を持てるようにする意味でも、筋トレを少しずつ 頑張ってみます。 貴重なお時間を割いていただきありがとうございました。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2013/05/20 14:34 (wind)
- 名前: かゆがも
- > やはり自分は堂々としているべきですね。
もし、あなたが悪いことをしていないのであれば是非、堂々としてれば良いんですよ。
> できれば自分と同じ思いは妹、弟にはさせたくはないので、 > 可能な限り支えていけるようにしていきたいと思います。 良いお兄さんですね、頑張ってください!
> 健康のためにも自信を持てるようにする意味でも、筋トレを少しずつ > 頑張ってみます。 今は浪人生ですから、積極的に運動するのは難しいかもしれませんね。 でも勉強の気分転換にするのは効果的だと思いますよ。 実は私も一浪して大学に入学しました。 大学に入ってからはカラテを始めて体を鍛えましたが、やってよかったと思ってます。 学生でも、社会人でも体が資本ですからね。
それと浪人生とのことですが、勉強にはやり方があります。 下に書くのは私が親戚の娘さんに勉強のやり方をアドバイスしたときのメールの内容です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ そんな○○ちゃんのために私が学生時代から使っていた勉強法を書きます、参考までに。
まず、ある一定範囲の(1章とか1ページ)を勉強します。 ↓ その範囲の問題を解き、正解には○、不正解には×を記します。 ↓ また、同じ範囲の勉強をします。 ↓ また、同じ範囲の問題を解き、正解には○、不正解には×を記します。
これを何度か繰り返しますともうわかっている問題といつも間違う問題がはっき りします。 なれてきたらいつも正解する問題は飛ばしていいでしょう。 こうして短期記憶が醸成されます。
その範囲の正解率がまずまずになったら次へ進みます。 前述のルーチンを繰り返します。 この範囲も自信が付いてきたら次へ進まず、最初の範囲に戻ってルーチンをまた こなします。 短期記憶を中期記憶に育てるためです。 このように進んでは戻りを繰り返していくと記憶が強化されます。
翌日、数日後、1週間、1ヵ月後にもたまに前に戻って問題を解きます。 その頃には×の問題は減っているためにかなり速いスピードでルーチンをこなせ ます。 こうして短期・中期記憶は長期記憶になります。
こうして書くと特別な方法じゃないですが、勉強は王道が一番ですね!
それではまた・・・ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 参考までに。
箒星 さんの学業が成就し、心身が健やかであることを祈ってます。それではまた。
|
度々ありがとうございます ( No.4 ) |
- 日時: 2013/05/20 15:25 (dion)
- 名前: 箒星
- 励ましていただけて、とても嬉しく思います。
勉強法、参考にさせていただきます。
文才が乏しくこのくらいの事しか書くことができませんが、 今回は本当にありがとうございました。 かゆがもさんもどうかお体に気をつけてください。
|