Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.1 ) |
- 日時: 2014/02/17 12:22 (plala)
- 名前: さちな
- こんにちは。
m0m0さん。 貴方はとても親不孝な子供ですね。 大学行くにしても親がいるからこそいけると思います。内心 親がどのように思うと貴方がちゃんと健康で育てばどんな親でも嬉しいはずよ。 それに父親にしっかりしてもらいなさい。罰当たりさん。 本当に自分で親を捨て何もかもできると思うのは間違いよ。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.2 ) |
- 日時: 2014/02/17 12:53 (zaq)
- 名前: 40代おばさん
- momoさんが、小さい頃の病気は、快復されているのですよね?
大変でしたね。 生きていれば、誰でも病気や怪我をするものです。 障害を負うこともありますよ。
今は、高校生活を満喫されているのですね。家を除くですが。 しかも国立大、なんて親孝行。 どうして進学を反対されるのでしょうね? 今どきは、高卒の方が少ないと思いますが。
国公立の大学なら、寮もあると思います。 ただ未成年者は、やっぱり親の承諾が必要です。 親御さんに、100歩譲ってもらって、お金は出世払いにしてもらうとか、学校の先生に奨学金のことを相談してみても、いいかもしれませんね。 18歳までなら、児童相談所で、相談にのってもらうこともできますよ。
私の友人も、アルバイトで生活費を稼いで、大学に通っていました。 momoさんも、頑張ってくださいね。 応援してます。
それから、さちなさん。 すごく残念です…
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.3 ) |
- 日時: 2014/02/17 13:21 (au-net)
- 名前: momo
- 私の難病はまだ回復してないし、まだ治療中です。私の親は高卒で大学の勉強なんて社会に役立たないって言います。うちの家は母の言うことは絶対命令で父もたじたじで母に従うので一人っ子の私は勝ち目がないのです。
私は今までやりたくても親がだめだと言うことには我慢してきました。夢も反対されたらあきらめてきました。お金がないから大学に行けないんじゃないんです。ただの親子喧嘩です。それを今までして来なかった私は母との関係を取り戻すことができないのです。もし大学に行かせてくれても絶対に家を出るつもりです。母の好みで将来を決められた私はたまったもんじゃない。子離れができない母親からは物理的距離を取るのが必要だと言われてきました。これまでは病気を理由にあきらめてきました。一生治らない難病だけど高校卒業したらもう18歳です。やはり一人で難病を抱えて生活するのは不可能でしょうか。ちなみに進行すると手足が脱力し、動かなくなる病気なので食事もトイレも風呂も介護が必要になります。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.4 ) |
- 日時: 2014/02/17 13:48 (zaq)
- 名前: 40代おばさん
- 進行性のご病気で、今も治療中なのですね。
それだと、やはり一人では、難しいかもしれません。 だから、お母さんの言いなりになるしかない、と言うわけではありませんよ。
momoさんが、どの程度まで、一人でこなせるのかは、お医者さんと相談されるのが良いと思います。
バイトにしても、体を使った飲食店などはきついかもしれませんが、頭脳を使ったことなら、できるかもしれませんね。
病院、児童相談所、社会福祉協議会、様々ありますので、フルに活用されてもいいかもしれません。 知識も必要だと思いますので、調べてみてください。
すみません、何の相談にもなっていないですね。 あまり無理をなさらずに、お体を大切にしてください。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.5 ) |
- 日時: 2014/02/17 14:27 (au-net)
- 名前: momo
- 進行性というか慢性の病なので今は良くてもまたいつ悪くなるのかわかりません。私が母の言いなりなのはナイフ向けられた経験や親子間に上下関係があるからです。難病もそうですがコミュニケーションに障害がある発達障害持ちというのもかなりのハンデです。私が大学に行くためには母の気持ちを変えるか、働いて自分が稼いだお金で行くしかありません。私はやはり現役で国公立大学に入学したいです。そうなるとあの頑固で自分の思うことが一番正しい母の気持ちを変える方を選択するしかありません。でも母は反省や感謝の態度が見えないと言われました。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.6 ) |
- 日時: 2014/02/17 16:30 (zaq)
- 名前: 40代おばさん
- お辛いですが、ここは大学進学を目標として、お母さんの機嫌を損ねないよう、調子を合わせていくことが、よいのかもしれません。
奨学金をもらえるよう、高校の先生とも相談してみてください。
なんとか出世払いまで、もっていけるといいですね。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.7 ) |
- 日時: 2014/02/17 19:06 (au-net)
- 名前: momo
- 私はいつも自分が悪いことを言ったって言われなければわかりません。今回も言われるまで謝れなかったし、10年人と付き合って来なかったので謝り方も下手でそのことが引き金になりました。今日進路の先生に相談したら今は第一志望に向かって勉強を続けろと言われました。わかっててもきついこと言ってしまうのが親だから時間が解決してくれると言ってくれました。私の母は普通の親とは思えないのでまだ不安がありますがやはり学校に居場所があることを嬉しく思いました。母は他人より敏感なので今まで以上に言葉選びにも気をつけていらっとしてもきつい口調にならないように気をつけます。きつい口調をしたら偉そうにしてると言われるからです。ただ私も神様ではないので後1年母に一度も怒らずにいられる自信はありません。もし入学検定料も払ってもらえないなら働いて入試の成績で学費免除にしてもらえる私立に入学します。そうなったら学費の心配はいらないのでやはり家を出ることも可能だと思います。必ず自立して大学に行きます。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.8 ) |
- 日時: 2014/10/04 04:03 (spmode)
- 名前: 寺山修司
私は何でも「捨てる」のが好きである。少年時代には親を捨てて、一人で出奔の汽車にのったし、長じては故郷を捨て、また一緒にくらしていた女との生活を捨てた。 旅するのは、いわば風景を「捨てる」ことだと思うことがある。
寺山修司
母子一人の場合にかぎらず、若者は一人立ちできる 自信がついたら、まず、「親を捨て」ましょう。
寺山修司著『家出のすゝめ』より
わたしは、まだ家出できない。20代の女。 それはとあることで、対人関係に対する挫折を知り、精神が弱くなって、全く自信がないからだ。 いままでは、わたしの親は、お前に社会に出られるはずはないと言い続けた。 わたしがそうだなといざ落ち込むと、今度は、早く社会にでろと言う。
親の言うことに心を傾けすぎるとろくなことにならなかった。 やっぱり、わたしも今日から捨てよう。 あなたには、まだ、飛び込む勇気は充分にありそう。 わたしはこの本が好きで、明日飛び出よう、明日、明日。 と毎日、思っている。 どうかわたしのような失敗はせずに、 先にいっててください。すぐにいきます。
絶対に。
お互いに頑張りましょう。
|
No.0に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2014/10/04 07:02 (mesh)
- 名前: 美琴
- > 17歳、高校2年生。思い返せば10年以上私は親の操り人形でした。
10年って長いですよね・・
>私の家庭に変化が起こったのは4歳の時。私が難病になり父が入院費稼ぐストレスでアル中なって母も病気の子を産んだって父や周囲に責められて鬱になりました。
お母さんだけが責められるのはおかしいですよ・・
>私は幼稚園に行けないまま小学校に入学しました。
あらら、幼稚園に行けなかったのは残念でしたね。
>小学校に入学してからの母は過干渉でした。学校について来て着る服も決めて外出や寄り道も禁止して夢中になろうとした物はすべて取り上げられました。
主さんが心配だったのでしょうか?
>それぐらい自分の物にするのに必死でした。
>だから逆らえばナイフ向けられたり風呂場に裸で閉じ込められたり道路に突き飛ばされたり掃除機のホース投げつけられました。
ものすごい支配欲のあるお母さんだったんですね。
>それでも私は母を守るために我慢してきました。
まだ子供なのに、いろいろなことを我慢するのは辛かったですね。
>その後私にも鬱と発達障害が見つかりました。
小学生でうつなんて早すぎます・・
>小中学校いじめられて私は知り合いのいない高校に進学しました。
多感な時期にいじめを受けてしまうのは苦しいことですよね
>成績にも友達関係にも問題がなく国公立大学を志望していました。
そこまで復活したのは素晴らしいじゃないですか。
>でも高卒の親は進学に反対していました。
進学させてくれたっていいじゃないですかね。
>今まで親がだめだと言うことは自分がやりたくてもあきらめてきました。しかし進学という夢をあきらめることはできませんでした。 うん、夢は大切なものだと思いますよ。
>私は初めて母と対抗しました。
進歩されたんですね。
>そして気づいたら母はかんかんに怒ってて大学のお金をいっさい出さないと言いました。
なんでそんなに自分勝手なんですかね。。
>悔しかったら働いて稼いでみろ、100歩譲って大学のお金を出しても卒業後親に返せと言われました。
>私はこんな親に返すなら自分で生きていこうと思います。家を出て生活費は自分で稼いで学費は奨学金を借ります。
素晴らしいですね。たいへんだと思いますけど、それくらいの意気込みがあるなら達成できるんじゃないでしょうか。
>でも何から始めていいかわかりません。
>17歳、親の承諾なしに奨学金を借りたり、親の支援なしに生活できるのでしょうか。不安でいっぱいです。
ここに動画で見れる奨学金制度の説明がありますよ。 日本学生支援機構 http://www.jasso.go.jp/saiyou/movie/index.html
>奨学金は、二種類。第一種奨学金(無利息)と第二種奨学金(利息付)です。どちらの奨学金も、貸与が終了すると返還の義務が生じます。 先輩の返還した奨学金が後輩への奨学金になる仕組みです。
だそうです。
>親を捨てた人がいらっしゃったら手順を教えてください。大学に行くためなら何でもやります。
本当素晴らしい人だなって思います。それだけ苦労してきて、でも 親にも負けないで夢を追っていこうという姿勢・・
私はあなたよりも年上ですが、あなたをとても尊敬します。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.10 ) |
- 日時: 2014/10/04 13:26 (spmode)
- 名前: j
- このサイトには毒親が多い。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.11 ) |
- 日時: 2014/10/04 13:53 (spmode)
- 名前: j
- アダルトチルドレンの多い所だから、毒親に関する話が多くなる。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.12 ) |
- 日時: 2014/10/04 15:12 (zaq)
- 名前: ああ
- 殺す
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.13 ) |
- 日時: 2014/10/04 17:26 (e0109-106-188-38-105.uqwimax.jp)
- 名前: 小悪魔
- 卒業したら自分で働いて学校へ行ったら。
親の大変さが分かるよ。 そしたら、親との距離も縮めることもできるんじゃないかな。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.14 ) |
- 日時: 2014/10/06 23:14 (au-net)
- 名前: なな
- 私も高校卒業したら1人暮らしするつもりです
応援しています。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.15 ) |
- 日時: 2015/01/12 22:07 (spmode)
- 名前: まゆみ
- 親は捨ても、捨てられても、一生親。
捨てきることは出来ないんだよね! 親が死んで初めて逃れられる呪縛
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.16 ) |
- 日時: 2015/01/24 16:32 (e0109-106-188-55-16.uqwimax.jp)
- 名前: 小悪魔
- 捨てる必要はないでしょ。
自立しなさい。 いつか親の大切さがわかる時が来るよ。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.17 ) |
- 日時: 2015/01/27 19:16 (au-net)
- 名前: キャンドル
- 私も捨てます
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.18 ) |
- 日時: 2015/02/08 11:37 (aitai)
- 名前: コージ
- 10年間お疲れ様。
シカトしておけ。 親って言うのはな、子供を独り立ちさせてなんぼや。とおもう。 俺の先輩は、近くの企業に、就職した。 また、ある先輩は、大学に入学した。 人の進路を勝手に変えるなんて、許せない。 貴方も、夢に向かって、病気に、負けずに、 頑張って。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.19 ) |
- 日時: 2015/08/06 17:50 (spmode)
- 名前: かな
- 私は40 歳の独身ですが、働いていて
自立しています。 今だに親の大切がわかりません。 親が憎くてたまりません。 『いつも死ねだの、バカ アホ、お前みたいな出来損ない、 お前みたいな失敗作』 こんな言葉を投げかけてきた 親にどう感謝したらいいですか? 親なんか早く死ね。
|
Re: 17歳、卒業後親を捨てる予定です ( No.20 ) |
- 日時: 2015/08/06 20:02 (spmode)
- 名前: さくら
- 捨てていいと思います。
私は親を見捨てました。 後悔はしていません。
私は母からの虐待がありました。 スレ主さんのように過干渉もあって子ども時代は本当に苦しかったです。 なので、成人してから家を出て全く連絡もとらず会いもしてません。 親には親の苦労があったのかもしれないけれど、そのせいで子どもが過度に辛い思いをしたりする必要はないはずです。
|