No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/09/25 14:00 (plala)
- 名前: かゆがも
- > 高1の子供なんですが、学校に行かなくなって2週間以上経ちました。
> どうしたら学校に通ってくれるようになるでしょうか・・・ 不登校ですか、難しいですね。 まず、なぜ学校に行きたくないのか、相談されてはどうでしょうか。
|
Re: 悩んでます ( No.2 ) |
- 日時: 2014/09/25 16:52 (au-net)
- 名前: とも
- 虐め・成績・家庭問題・彼氏彼女・・不登校になる理由は沢山あります。
不登校になりました!では、原因が分かりませんし、アドバイスもできません。 子供の性別、通う高校の特徴、普段の行動、家族との関係、彼氏彼女の存在履歴、体型、病気の履歴、部活動の履歴、前科、中学校時代の友人関係など、詳細を記入されたら、アドバイスを貰えると思うのですが・・
|
Re: 悩んでます ( No.3 ) |
- 日時: 2014/09/25 21:09 (spacelan)
- 名前: かん
- 男の子です。学校に行かなくなったのは夏休みがあけてしばらくたってからです。
・友達 同じ学校の友達とは仲は良いです、部活動で関わる子とも(顧問が気に入らないと言う話も聞いたことはないです) 何日か前に先生とお話をするために子供を連れて学校に行きましたが友達も息子に学校に来るようにと声をかけてくれています。部活で同じ子も顔を見に放課後遊びに来てくれました。 中学からの仲の良い友達が他校にいて、その子と同じ学校に通いたいと思っています。息子はその学校なら授業が楽でアルバイトをしながらでも卒業できると思っているようです。 ・成績 良くないです・・・受験のときも、めんどくさいから近くの高校がいい、試験めんどくさいと言っていました。 先生も私もですが、今からでもキチンと通って簡単な課題(勉強ができる、できないに関わらず誰にでもできる内容の)を提出したら良いと話をしています。 ・家庭 夫婦間、仲悪いです。一言も口をきいていません。 ・彼女いません
健康です。部活動も夏休み前まではちゃんとやっていました。前科はありません。 息子は、仲の良い他校の子、もう一人の友達と3人で同じ高校にアルバイトをしながら通いたいと考えています。 思いつく限りのことを毎日子供に話をしますが、考えがかわらずにいます。
今日は、息子の自転車が壊れて使えなくなっていたので新しいのを一緒に買いに行きました。 高校に通ってほしい(自転車で通っているので)、バイクの免許は高校を卒業してから(乗りたいと言っているので)絶対に無免許で乗ったりしないようにと伝えました。 進級できるかという不安もあるとは思いますが、怠け心、遊ぶ金ほしさからきていると私は思っています。 私の把握している範囲ですが、アドバイスお願いします。
|
Re: 悩んでます ( No.4 ) |
- 日時: 2014/09/25 23:52 (au-net)
- 名前: とも
- 私自身、中学生になる息子の父親ですが、
やはり友達の影響と、家庭の環境が大事だと思っています。 例えば、夫婦間に蟠りがあれば、何方に相談すればよいか?などの判断ができず、母親に相談する内容と父親に相談する内容が違ったりと、相談内容の共有ができない状況になります。 夫婦間が円満ならば、相談しやすく、家庭に親しみが生じ、居心地よく思うのです。 息子さんは、友人と一緒にいることが、楽しく居心地がよいのでしょう。 多分、その友人も、スレ主の息子さんと同じ境遇にいるのではないでしょうか? 私は妻に、お願いしていることは、息子の友人の親との交流も大事にしてくれ!と頼んでいます。 理由は、息子の友人とトラブルがあった時など、親同志の交流があれば、互いの子供を理解することができ、子供達を傷つけることを、回避することができるからです。 思春期の息子は、親に相談することを恥ずかしく思うもので、息子の日常の行動も理解できなく、我が子でありながら、不安になってしまいますが、親同志の交流が不安を取り除いてくれたりします。 後、気掛かりなのは、楽だから・・なんて言葉を息子さん容易に主張される環境も問題あります。 楽だから・・なんて言葉を、選択させるように仕向けたのは、親の教育の責任です。自身のモチベーションだけではなく、周囲にも影響してしまう浅はかな考えを主張した時は、父親がビシッと叱りつけないと・・ そんな家族環境にはなれないのでしょうか? 息子に問うことも大事ですが、その準備がないような気がします。
私の親戚に、父親は国立大教授でありながら、中学三年間ほぼ、不登校だった息子がいます。親の財布から金を盗んでは、ゲームセンターに通い、よく補導されてました。 その母親が言っていたのは、やはり夫婦間の問題だったと言っています。 母親が献身に息子に接しても、理解してくれず、悩み、親戚中に相談していました。 母親は、息子に接しない父親との離婚を検討し、その事を、息子に問いかけた時、息子にスイッチが入ったと言ってました。
父親とよく相談し、情報の共有に勤め、友人の親からの情報を得るよう交流を高めれば、糸口が見えると思います。
|