No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/05/13 23:59 (ohta)
- 名前: ゆい
- > 主人は長男。地方都市在住で独身の姉が持ち家の実家に姑と二人くらし。姑が亡くなったら、東京在住の主人が仏壇を見ることになってるようです。結婚当初は、そんな事は知らず、小姑が結婚しなければ仏壇は見なくていいと、意地悪な事を思ってました。聞かされた時は、小姑が何か食べ物を口の中でモグモグさせながら「よろしく」と。仏壇もびっくりですが、食べ物を口に入れながら、そんな大事な事をお願いするなんて、なんて下品な人なんだと思いました。友人の誰に聞いても持ち家があって、小姑がいるなら小姑が仏壇を見るのが普通だと言われました。そういう風習の家なので、見ないといけないのは仕方ないと思いますが、仏壇を数年前に買い替えて、ギラギラ系なのです。中身だけを引き受けて仏壇本体を出来るだけわやらかくお断りする方法を教えてください。罰当たりでしょうか。因みに、私達夫婦には子供はいません。
|
? ( No.2 ) |
- 日時: 2016/05/14 09:51 (docomo)
- 名前: anonymous
- 誰かが守らなきゃならんよね、風習って妙だけど。
ギンギラ仏壇が嫌なんだろうね貴方としては、大きさに問題があったり。気持ち的にも考えちゃう事があるかな。
でもさ姑と同居するよりは遥かに楽な話だと思うね、派手な仏壇が嫌なら持ってきたのち家具調のシンプルな物に買い換えたらいい。 それは小姑の意思は無関係、それより心配なのは姑さんが亡くなると相続問題も発生するでしょう? 貴女の旦那や他の兄弟姉妹が財産を小姑に一任し且つ相続税が発生した場合だ。 実家の土地家屋を売却しないと払えない税額が出たとしたら? 家土地売ったら小姑が住む所無くなるよね? アパートでも借りて自活出来るならいいけど、そうじゃなかったら貴女の家に住まわせろとか言い出さんかな? 相続分が多ければ貴女の旦那や小姑、他の兄弟姉妹に分散して相続を受けたら税の対象にはならないと思うけど。
小姑にその辺の知識が無いと「死ぬまで面倒をみたのは私だから全ての相続権は私のものだ」となるかもよ? そうすると話が上に書いた状況になり得るかも?
だとしたら仏壇だけを守り見るけど財産(負の場合も)放棄しないと後々大変だわ、にしても今は姑さんも健在なんだから話の進め方は内々に。
で 小姑が結婚しようがしまいが息子(基本的には長男)が仏壇や墓を守るのが極一般的な考えだと思うね、物を食いながら話すなんてさ それってどうでも良くない? そんな人なんでしょう、(笑)
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/05/14 18:33 (ohta)
- 名前: ゆい
ありがとうございました。 色々、勉強になりました。
|