No.0に対する返信 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/07/10 02:42 (plala)
- 名前: かゆがも
- > 物心ついた頃から感じているのですが、両親と価値観も趣味も性格も外見も嗜好も、とにかく何もかも合わないんです。180度違うんです。なので、私の事全て無理解なんです。辛くて苦しいです。仲良くなるには、どうしたらいいですか?
親だからと言って、子供だからと言って、価値観や趣味、性格や嗜好が同じだとか、合うとは限らないんですよ。 人が違えば価値観や趣味、性格や嗜好はむしろ違っていて当たり前です。 たとえ相手が親でも、理解を期待しない方が気が楽だと思いますよ。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/07/10 04:21 (spmode)
- 名前: 美優
- > > 物心ついた頃から感じているのですが、両親と価値観も趣味も性格も外見も嗜好も、とにかく何もかも合わないんです。180度違うんです。なので、私の事全て無理解なんです。辛くて苦しいです。仲良くなるには、どうしたらいいですか?
> 親だからと言って、子供だからと言って、価値観や趣味、性格や嗜好が同じだとか、合うとは限らないんですよ。 > 人が違えば価値観や趣味、性格や嗜好はむしろ違っていて当たり前です。 > たとえ相手が親でも、理解を期待しない方が気が楽だと思いますよ。
皆一人一人違いますよね。私の両親は自分達の趣味嗜好等を押し付けてくるんです。そして私の趣味嗜好等を禁止します。例えば、私があるアイドルのCDを買うと、両親はクラシックが好きなので、そのアイドルのような歌手のCD購入は禁止で、モーツァルト等のCDだけ購入するようにと言ってきます。無理解にも度のようなものがあると思いますが、両親は無理解の度が過ぎていると思うのですが。
|
No.2に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/07/12 13:33 (vectant)
- 名前: かゆがも
- > 皆一人一人違いますよね。私の両親は自分達の趣味嗜好等を押し付けてくるんです。そして私の趣味嗜好等を禁止します。例えば、私があるアイドルのCDを買うと、両親はクラシックが好きなので、そのアイドルのような歌手のCD購入は禁止で、モーツァルト等のCDだけ購入するようにと言ってきます。無理解にも度のようなものがあると思いますが、両親は無理解の度が過ぎていると思うのですが。
私なら気にせず、自分の好きなCDを買うけどなあ。 何でも親の言うことを聞かなければいけない、ということはないと思いますよ。
|
Re: 家族とは? ( No.4 ) |
- 日時: 2016/07/12 14:28 (mesh)
- 名前: 匿名
- 親の稼ぎでお小遣いをもらっている立場でしょうから、親が無駄なアイドルのCDに何か言いたくなる気持ちは少々解かります。
私も、数年後には飽きているかもしれないアイドルのCD、DVDに何万も子供がかけていたらいろいろ言いたくなるかもです。
でも、子供が本当に欲しいと思い、お小遣いの範疇で考えて買ったものには本当は親は何も言う権利はないんですけどね。 お祭りで、1000円の高〜い綿菓子、買うようなもんです。(スーパーだと100円くらいだし)
まぁ苦言くらいだったら、無駄遣いしている艇は隠して、、。大学で一人暮らしするときなど、自分で好きにお金を使えるようになってから、バンバン使っちゃってください。 仲良くするには、隠してつきあうしかないですね。
|