Re: 自分がわからないです ( No.1 ) |
- 日時: 2018/01/16 10:12 (accsnet)
- 名前: める
- 難関校の子にはよくあることだと思いますが、高いレベルで戦っていくとすると、やらされる勉強を脱して、はやく自分が楽しむ勉強に切り替えないといけませんね。
究極的には何のために勉強するかってことになるのですが、大きくなってこういう職業につく、とか社会の役に立ちたいとか、皆さんいろいろ言うのですが、たいてい高いレベルに行くには純粋に勉強を楽しめるようになるのが一番かな。 難関校は勉強のプロ養成所なので、そこで頑張ってればプロレベルになれるんだよ。もちろん世の中にはいい大学を出てもニートしてる人だっているけど、才能がある人で本当に頑張った人は国家公務員でも会計士でも弁護士でも司法書士でも、何らかのむずい試験には受かるので、生活できないくらい追い込まれることは、そう起こらないと思うよ。 中学受験なんかだとおうちの人にやらされて自分の心がまえができないまま過ごしていき、そのままコースを外れていくこともあるんですけど、残念な子だなあ、とは思います。こんなつらいのは嫌って思うんだろうね。 でも、下位校の子には下位校のつらさもあるんだよ。宿題を出されても、学校で解ける子がほぼいない。だから誰もわからないままみんな解答を写す。たまにやってこない子がいると、「キミはなんで解答をうつしてこないんだ!」と言われたりして、この学校やばいんじゃないか?と気づいたときには人生のルートを変えようがないというのが現実。
|
Re: 自分がわからないです ( No.2 ) |
- 日時: 2018/01/16 10:25 (accsnet)
- 名前: める
- アザミさんタイプの子は自分もあまりほめないで育てるかな。何年生かわからないし何時間授業の学校に行ってるかわからないんだけど、1日8時間授業までの学校で7時くらいには帰宅できる学校なら、難関校=プロ養成所なので、1日1時間くらいの勉強だと超天才じゃないければ勝負にならないはずなので、それでそんなに下じゃないってことはだいぶいいものを持ってるんだよね。
強力な国語力を持ってる。自分の才能を信じてもうちょいやったらすごい子になるだろうなー、と思うと、ほめて伸ばす手もあるんだけど、ほめて伸ばすのは1.5流までかな。一流に育てるならそのくらいで誉めてもしょうがない。ほめてあげたいけど、ほめる基準を下げることで、本当の能力を引き出してあげられないと思うのです。 そのほめない育て方のせいでいじけちゃう子もいるんだけどね、すごいできる子がスマホで遊んでさびついていくのはとっても残念だなー、って思います。 輝きを取り戻したかったら勉強中にはスマホは近くに置かないことだね。自分が教えてあげるときは、スマホを使うなって注意するのは才能のある子だけです。
|
|