いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 【匿名掲示板】ご意見ください| こころの悩み相談なら。
こころの悩みを相談。お悩み相談掲示板です。


こころの悩み|悩み相談掲示板 > ご意見ください

ご意見ください

日時: 2015/05/29 22:34 (spmode)
名前: 天野

どうにもならないけどどうにかしたい悩みがあります。
最初に、私は人間不信です。
過去の話になりますが
小学校の頃、私はいじめられる人間でした。教師からも生徒からも
また、母からストレス発散のはけ口として良く叩かれ罵られ脅されてきました。
当時はそれが当たり前だったので不思議には思いませんでした。
父は単身赴任で県外にいて年に一度帰ってくる程度で帰ってきても母と喧嘩をして逃げるように実家をいつも出て行っていました。
そんな中である日突然同じクラスの人の親から私の親へと電話がありました。
内容は私がいじめられている内容だったそうです。
当時の私の担任は今思うと本当に酷い教師でした。
私の母の高校の時の後輩らしく目を付けられていた私は遠回しに嫌味を言われてきてました。また、周りの生徒が私を省かせるような発言も多々あり
私は孤立していました。
母は世間の目を気にする母だったので同じクラスの人の親に言われて
初めて私を心配してくれました。
でも、それは全部嘘で母は私を庇うふりをして世間に自分は立派な親だと言いたかったのだと思います。案の定2日経てばどうでもいいかのように元に戻り
私の担任は、それ以来 ことあるごとに「また親に泣きつくのか?」と私に言いました。
周りの人は助けてくれやしませんでした。
私が頭が悪くて要領が悪くてこれが当たり前なのだと、こんな辛い思いするなら死にたいと何度も思いました。
中学になると思春期のせいか周りと自分を比べるようになり、いつしか劣等感に悩まされていました。
他の人も思春期であるため親への反抗や家族の愚痴などをいうなどもあり
それを聞いていて本当にムカつきました。
些細なことで悩む他人が本当に嫌いでした。
自分はいかにも苦労してるなどの発言も腹が立ちました。
優位な場所に立っているくせにと、とても妬ましかったです。
母にはいい記憶があまりなく、とても憎いのですが嫌われたくはなかったです。高校生なるとクラスが成績順で私はいい方のクラスに入れました。
レベルの低い学校だったから当たり前だったのですが、その時はとても嬉しくて勉強を頑張りました。
テストでいい点を取れた時、初めて母に褒められ初めて優越感を感じました。
それ以来、私は進学クラスへ進み勉強をしていい点数を取ることしか考えませんでした。
いい点数を取って先生からの評判も良かった、先生からの褒められるのも凄く嬉しかった。
ただ、褒められるのが嬉しくて頑張っていました。
でも、受験に近づき志望大学をレベルの高い学校にして朝から晩まで勉強しました。レベルの低い学校だったので大学進学で0限から7限まで受ける生徒は私を含め数名でした。
高校の勉強もしながら受験勉強はうまくいきませんでした。
もともと、要領の悪い私だったんですが高校の授業の成績も下がり志望大学にも受かりませんでした。
妥協して別の県外の大学にして、今に至るのですが

私は人間不信で劣等感があります
また、昔からストレスのせいか熱が常に37度はあり、偏頭痛もちで、常に便秘か下痢、憂鬱感や怠惰感もあり不眠症気味です。

人と関わるのが怖いです。
自分はどう見られているか気になります。
嫌われたくなくて見栄を張ってしまいます。
夜になると、自分が言った言葉は本当にあれで良かったのか、他の言葉を使うべきだったのか、私のことを嫌いになったのではないかと毎晩考えます。

病院行くほどのものかわかりませんが病院には絶対にいきません
人を目の前にして上に書いた内容を話せないからです
どうしたらいいかご意見ください
前に質問サイトで質問したけど解決しませんでした。
もし、ここでも解決しなかったら全てなにもかも諦めようと思います。

イエローページ

Page: 1 |

Re: ご意見ください ( No.1 )
日時: 2015/05/29 22:42 (spmode)
名前: 天野

私は今の現状をどうにかしたいです。
今の現状を変えるにはどうしたらいいかご意見ください
お願いします
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.2 )
日時: 2015/05/30 01:45 (dip0)
名前: きき

> 小学校の頃、私はいじめられる人間でした。教師からも生徒からも
> また、母からストレス発散のはけ口として良く叩かれ罵られ脅されてきました。
> 当時はそれが当たり前だったので不思議には思いませんでした。

嫌な思い出は辛いですが、過去のことは変えられませんが、
過去の出来事を、冷静に咀嚼し直すことは必要ですね。
当時は、それが当たり前と思っていたのですね。
正しいことではなかった、でも彼ら(先生、生徒)は、思いやりのある行動ができる人間性が、残念ながら備わってなかったと、受け入れた方がいいですね。

> 母は世間の目を気にする母だったので同じクラスの人の親に言われて
> 初めて私を心配してくれました。
> でも、それは全部嘘で母は私を庇うふりをして世間に自分は立派な親だと言いたかったのだと思います。案の定2日経てばどうでもいいかのように元に戻り
> 私の担任は、それ以来 ことあるごとに「また親に泣きつくのか?」と私に言いました。

それは、疑心暗鬼もあるとおもいますよ。不信感から悪い方に想像しているのだと思います。 
あなたの主観が、すべて100%正しいとはかぎりません。
間違っているともいえませんが^^
心配しても、どうでもいいかのように振舞っているように、あなたには見えても親御さんとしては、あまり深刻な顔をするよりも普通にせっしたほうがいいとおもったのかもしれません。

ただ、その当時もあなたを罵ったり、暴言を言っていたのであれば、どうでもいいと思っているのだろうとおもってしまうのも
無理はないですけどね。。

担任の先生は、未熟な方だったのでしょうね。。
問題があれば、できれば先生に直接、早めに相談してほしいというのはわかります。
どうしてもできないなら、問題に対処するために親御さんに伝えればいいと言った方がいいですね。

> 周りの人は助けてくれやしませんでした。
周りの人への期待や理想が、多かったのですね。
親は、先生は、友達はこうあるべき、こうあってほしいという期待が多いひとも
いれば、そこまで大きくない子供もいます。
私は。。あまり期待は多く持たない方でしたけどね。^^

小中学生で、そこまで正義感が強いひとはいません。 
先生や上級生、または親友でない限り、身を呈して助けるというのは。。なかなかできないですよ?
(いじわるする相手にいえなくても)二人でいるときに、気にしない方がいいよ。。と言ってくれる人がいれば。それでも、ありがたいと私は思いますけどね。

あなた自身が、どんなときでも友人やクラスメートを庇えるのであれば
別ですが、信頼関係が特別ないただのクラスメートに期待をしすぎるのは
現実的な期待ではないと思います。
(それが正しいか正しくないかは別の問題です。人は、自分が正しいことをいつもできるほど、強くはないものです)

> 私が頭が悪くて要領が悪くてこれが当たり前なのだと、こんな辛い思いするなら死にたいと何度も思いました。

要領が悪かったり、勉強ができないからといって、意地悪をする
理由にはなりません。

> 中学になると思春期のせいか周りと自分を比べるようになり、いつしか劣等感に悩まされていました。

そういう時期ですよね。 個人差もありますが、中学生だと自立心や自己肯定感が育ってないので、他人との比較で優越感を感じることで、気を紛らわせたり、
成果を出せなかったりすると劣等感を感じてしまうものですよね。

> 些細なことで悩む他人が本当に嫌いでした。
> 自分はいかにも苦労してるなどの発言も腹が立ちました。
> 優位な場所に立っているくせにと、とても妬ましかったです。

人の苦労はそれぞれで、自分が大したことないと思うものでも
その人にとっては辛いことであったりしますし、反対にほかの人にとっては
気にもしないことを、あなたもきにするということもあるものです。

悩みの基準を、どうしても主観(自分の価値観)で測ってしまうので、周りをさばいたりイライラしてしまうこともあるでしょうね。

> テストでいい点を取れた時、初めて母に褒められ初めて優越感を感じました。
まだ、本当の自信や自尊心ではなくて、優越感という。。未熟なプライドを
感じたのですね。

> ただ、褒められるのが嬉しくて頑張っていました。
中高生など、まだ自立心が熟してないときは、他人の評価に
依存してしまうことがありますね。
他人や、客観的な評価ももちろん大事ですが、それは<参考>程度にして
他人との比較ではなくて、自分の成長の度合いに目を向けて
自信をつけるようになるといいですよね。

> もともと、要領の悪い私だったんですが高校の授業の成績も下がり志望大学にも受かりませんでした。
> 妥協して別の県外の大学にして、今に至るのですが

希望を高くした結果、無理がでてしまったのですね。
努力はある程度実ることもありますが、時間の制限や
その人の学力の伸び具合のスピードは違うので、結果は違うものになりますよね。
一浪はせずに、ほかの希望の学科に進まれたのでしょうか?

> 私は人間不信で劣等感があります
> また、昔からストレスのせいか熱が常に37度はあり、偏頭痛もちで、常に便秘か下痢、憂鬱感や怠惰感もあり不眠症気味です。

体調に関しては、病院で調べられた方がいいと思いますが
人と比べて、自信をつけようとするのはやめた方がいいと思います。

優越感や劣等感は、誤った自信である、虚栄心を満たそうとするために
感じるものです。
本当の自信は、自分が成長できるという、静かな自分への信頼です。

> 人と関わるのが怖いです。
少しでも、安心できる人間関係はありませんか?
2〜3人でも、一緒にいてほっとする友人はいませんか。

> 自分はどう見られているか気になります。
> 嫌われたくなくて見栄を張ってしまいます。

人は、そこまで他人に関心はないものです。
どう見られているといっても、あなたも周りの人への印象は
時と場合によって変わることもあるでしょう。
あなたをよく知る人であれば、よほどのことでない限り
嫌ったりはしないでしょう。
人を嫌うのは、とてもエネルギーがいることですし、
性格が悪い人でないかぎり、好き好んで人を嫌ったりする人はいませんよ^^

> 夜になると、自分が言った言葉は本当にあれで良かったのか、他の言葉を使うべきだったのか、私のことを嫌いになったのではないかと毎晩考えます。

よくない言葉をいえば、その結果として、周りの人の反応で解るはずです。
あなたと周りの人は、物事の捉え方も違います。
あなたほど、周りの人の言葉を細かく考えない人もいますよ。

> 病院行くほどのものかわかりませんが病院には絶対にいきません
事細かにいう必要はないと思いますよ。
子供の頃から、微熱があるとか、不眠症だとかそういう症状だけをつたえるだけでも
いいと思いますよ。

すべてを話さなくても、体の症状については、内科や心療内科でみてもらって
相談をしたいなと思ったら、カウンセリングについて
聞いてみてはいかがでしょうか?
   メンテ
No.2に対する返信 ( No.3 )
日時: 2015/05/30 13:35 (spmode)
名前: 天野

そうですね、過去はどうにもできないから
そういう人間だったと受け入れるしかないですね…

いえ、今考えても母は世間帯を常に気にしていたので
当時成績がすごく悪かった私に母はお前は私の人生の汚点だ、失敗作だと言われ続けました
それと、そんなに気にしてないことだったので書かなかったのですが母は不倫していました
私には姉がいるのですが姉も私も父も今はみんな知っています
本人は否定しています。
母が不機嫌になるので私は知らないふりを今もしています

母も担任も周りの人間も私のことを嫌っていました。
そんな人間に助けを求めるなんて考えられませんでした。

そうかもしれません、私は周りがいつか手を差し伸べてくれるのを期待していたのかもしれません。テレビや本で大変な状況に陥った登場人物に手を差し伸べてくれる存在に憧れを抱いてたのかもしれません
期待するだけ無駄だとわかっていなかった

自分より劣っている人間だから意地悪する理由にはならないのはわかりますが
自分より劣っているからと意地悪をする人間はたくさんいます。

確かに、苦労は人それぞれですね
でも、私にはないものを持っているのに苦しいという他人をみていると
私よりは幸せそうに見えて腹を立てていたのだと思います。

私の学校は成績順を出す学校で、他人より上にいると自分には価値があるように感じてしまったのだと思います。そんなことに心が満たされていました。

未だ、他の人よりいい成績を取ろうと必死です。
そのやり方がよくないことはわかってるのですが、成績が低いと自分の価値が下がってしまうと思ってしまいます。

高望みしすぎました。
高望みすることで周りの人たちも凄いと思ってくれて必死に頑張ったのですが
ダメでしたね
志望大学を諦めて違う大学に進んだということです。

他人と比較して自信をつけるべきではないとはわかっていますが
優位に立てない自分がいるのは怖くて

私もそんな風にしか心を満たせないのはダメだとはわかっていますが
でも、それにしか今は心が満たされません
自分は自分と割り切れません

高校の時に、心を許せた友人が2人いました。
その2人と話す時は嫌なことを忘れて本当に楽しい時間でした。
この2人は私が辛い思いをした時に手を差し伸べてくれました。
本当に今でも大切な友人だと思います。
クラスが違い時間帯も違いましたがわずかな時間でも一緒に話してました。
でも、今は県外に出たので会えません
今、一緒にいる人たちがいるのですが1人になるのが怖くて、一緒にいます。
嫌われないように必死です。
夜になると今日の自分は不快に思わせたのではないかと悩みます。
次の日になると離れてしまうのではないかと怖いです。

本当にそうでしょうか…
もし、私の第一印象が悪かったり
気づかないうちに私の言葉で不快にさせたら
また、1人になるんじゃないでしょうか
人の心は変わりやすいです。

他人を目の前にすると言葉がつまります。
何を言って良くて何を言ったらいけないのかわからなくなります。
多分逃げます。
一度カウンセリングを受けたことがあります。
話す最中と話し終わった後に物凄く後悔しました。
もう、2度と受けたくないと思いました。
他人に自分のことを話すと何故かやめておけばよかったとか後悔します。
この掲示板で話した後も少し後悔していました。
でも、どうにかしたい気持ちがちゃんとあります…

こんな私の為にご意見をくださってありがとうございます…

   メンテ
No.3に対する返信 ( No.4 )
日時: 2015/05/30 17:06 (dip0)
名前: きき


> いえ、今考えても母は世間帯を常に気にしていたので
> 当時成績がすごく悪かった私に母はお前は私の人生の汚点だ、失敗作だと言われ続けました

成績が悪いだけでそういう言い方は、ひどいですね。
別に犯罪を犯しているわけではないですから、そこまで言うことは
ないと思いますよ。

> それと、そんなに気にしてないことだったので書かなかったのですが母は不倫していました
> 私には姉がいるのですが姉も私も父も今はみんな知っています

そうでしたか。ご自身はそういうことをしていながら
成績のことで、あなたを過剰に非難するというのは。。矛盾してますね。

> 母も担任も周りの人間も私のことを嫌っていました。
> そんな人間に助けを求めるなんて考えられませんでした。

ひとのことを助けたりサポートできないひとには、
助けを求めても、がっかりするだけかもしれませんね。

> そうかもしれません、私は周りがいつか手を差し伸べてくれるのを期待していたのかもしれません。テレビや本で大変な状況に陥った登場人物に手を差し伸べてくれる存在に憧れを抱いてたのかもしれません
憧れや期待をしてしまうものですよね。
でも、現実はそこまでできたひとは、なかなかいませんね。

> 自分より劣っている人間だから意地悪する理由にはならないのはわかりますが
> 自分より劣っているからと意地悪をする人間はたくさんいます。

たくさんはいないと思います。ただ、中高生くらいですと、まだ
割合として、そういう卑怯なことをするひとは大人よりも多いと思います。
ただ、これも、学校やクラスによると思います。
誠実で良識があるひとがあつまれば、中高でも、くだらない理由で
いじわるをすることを助長するような雰囲気にはならないものです。
(一部だけでいじわるがあっても全体にまではいかないと思います)

> 確かに、苦労は人それぞれですね
> でも、私にはないものを持っているのに苦しいという他人をみていると
> 私よりは幸せそうに見えて腹を立てていたのだと思います。

すでにある状態だと、それが当たり前だとおもって、ありがたみを感じないので
幸せだと気がつかないものです。
親が不倫などせず、成績でそこまで子供を非難してなくても
(あなたからすれば)ちょっとしたことで、親に不満を持ったりはしますからね。^^

> 私の学校は成績順を出す学校で、他人より上にいると自分には価値があるように感じてしまったのだと思います。そんなことに心が満たされていました。

中学高校によっては、成績などをわかりやすいように貼るところも
ありますね。 上位20人だけ発表するとか。。でしょうか。
競争意識をもたせるためかもしれませんが。
モチベーションになればいいですが、それが優越感や劣等感というふうに
なってしまうというリスクもありますね。

> 未だ、他の人よりいい成績を取ろうと必死です。
> そのやり方がよくないことはわかってるのですが、成績が低いと自分の価値が下がってしまうと思ってしまいます。

成績であなたの価値は下がりません。
ただ、あなたのベストを尽くせればいいのではないでしょうか?
手を抜かずに、きちんとするというモットーを大切にするのであれば
問題ないと思います。
価値が下がるというよりも、自分のモットーに反するという意味で
よいいみのプライドを持てばいいと思います。

> 高望みしすぎました。
> 高望みすることで周りの人たちも凄いと思ってくれて必死に頑張ったのですが
> ダメでしたね
> 志望大学を諦めて違う大学に進んだということです。

潜在能力がたとえあったとしても、あるひとは現役でうかっても
あるひとは一浪する必要があることもあるでしょう。
自分の希望の<学科>に入れれば、それでいいと思いますよ。
そこでなにか資格をとるなりされればいいと思います。
社会に出てしまえば、あとは学校名は(派閥がある企業でない限り)
そこまで関係ありません。

> 他人と比較して自信をつけるべきではないとはわかっていますが
> 優位に立てない自分がいるのは怖くて
優位に立とうとするのではなくて、相手と対等であろうとするほうが
良い関係を持てると思いませんか?
そして、能力として優れているというふうに、ひとの価値と能力とは
別物として捉えた方がいいと思います。

> 高校の時に、心を許せた友人が2人いました。
> その2人と話す時は嫌なことを忘れて本当に楽しい時間でした。
そうでしたか。そういう友人は貴重な存在ですね。

> クラスが違い時間帯も違いましたがわずかな時間でも一緒に話してました。
> でも、今は県外に出たので会えません
ときどきメールなどで話したり、休みで帰省したときにでも
会えるといいですね。

> 今、一緒にいる人たちがいるのですが1人になるのが怖くて、一緒にいます。
> 嫌われないように必死です。
嫌われないようにではなくて、相手が自分にとって大切な友達だと
おもいながら接して、一緒にいることを楽しむようにしてみてはいかがでしょうか。

> 夜になると今日の自分は不快に思わせたのではないかと悩みます。
> 次の日になると離れてしまうのではないかと怖いです。
すこし、リラックスしてください。
あなたはきっと真面目な方なので、そこまで失礼なことを
いったりはしないと思うので、自分を信頼してください。

> 一度カウンセリングを受けたことがあります。
> 話す最中と話し終わった後に物凄く後悔しました。
> もう、2度と受けたくないと思いました。
そうでしたか。 

> 他人に自分のことを話すと何故かやめておけばよかったとか後悔します。
> この掲示板で話した後も少し後悔していました。
自分の弱みを出すのは、とても勇気が必要ですよね。
話してほっとできればいいですが、どう後悔するのでしょうか?

相手に迷惑だと考えるのか、相談をすることが、自分は自力で解決できないから
ダメだと思うのでしょうか?

話すことで、整理できることもありますよね。
相手に必ずしも解決してもらうわけではなくて、
相手にきいてもらったり、一意見をきいて、いろいろ考えて
自分の気持ちに気がついたり、整理ができることもあると思います。
   メンテ
No.4に対する返信 ( No.5 )
日時: 2015/05/30 20:22 (spmode)
名前: 天野


何度もいうようですが母は世間帯を気にする性格だったためか出来の悪い子供、つまり私が嫌だったのだと思います。
だから、成績が良くなった時は褒めてくれました。

母はきっと母親に向いていなかったと思います。
母はやりたいことがあれば身の回りの家事を放ったらかして出かけていました。
きっと、親になって嫌気がさしたのだと思います。
私はこんな母親を反面教師だと思っているのですが、父親は幼い頃に出張で滅多に家に帰ってこなかったので父よりは母を選んでしまいます。

助けを求めても話さえ聞いてもらえないのが現実です…

他人に期待するのはやめました。
たとえ他人に優しくしても人は簡単に裏切りますしね

そうですね、沢山ではないかもしれません
私の時は成績が悪い事と母の後輩という事で担任から目を付けられ
私を悪い手本にして他の生徒に、私みたいにならないようになどといわれていました。
他の生徒が忘れ物や問題を間違えるたびに、担任は私みたいだなと名前を出して笑っていました。
他の生徒も笑っていました。

ちゃんと他人には他人なりの痛みがあるってのは分かってるんですが
愚痴を聞くたびに辛かったです。

そうです、クラス内の成績発表ですが4分の3の上位者は張り出されます。
進学クラスに進んだ後は、テストが終わる度に担任に上位10名は名前を呼ばれます。
名前が呼ばれるのは何より嬉しかった事です。

受験勉強と高校の勉強をしている時
受験勉強は自分の能力を高めるためにやっていましたがモチベーションが違っていた為か思うように進まず、焦ったのを覚えています。
受験勉強に取り組もうとすると高校の勉強が怠り成績が下がりました。
高校に入って初めて名前が呼ばれなかった時、血の気が引いて頭が真っ白になりました。
また、あんな辛い思いはしたくないです…

一浪しても行きたかった大学だったのですが
家の経済面で浪人は無理だったので違う大学に行く事になりました。
行きたい学科にもいけませんでした。
今の大学は特待制度があり成績上位者は学費の免除があり
父親から、そこしか無理と言われました。
たまに、大学の勉強をしていると自分は何でこんな場所にいるのかわからなくなります…

私は容量が悪いです。人より何倍も勉強して初めて対等なんです。
対等でいいと思っているうちに周りの人たちが私の成績抜いていったらと思うと今のままじゃダメだと成績上位を維持させます。
他の人より下も対等よりも上にいたいです。
上に立っていれば周りの人はすごいと言ってくれるし優しくしてくれます。

はい、私も帰った時には友人に必ず会いに行きたいと思います。
誕生日などの日はおめでとうと送りました。

今一緒にいる人たちの事を私はあまりよく知りません
人間不信のせいか簡単に他人を信用できませんし
したいとも思えないです。
もし、心のうちで私の知らない場所で私の事を馬鹿にして笑っていたらと
考えます。

自分さえ信用できません
成績が良かったところでそれは努力すればどうにかなるものです。
本当のところは私は頭が悪くて容量が悪いんです。
勉強においてはやれば出来るのはわかりますが、それ以外は全く何もできない無知な人間なんです。
人とどう接したほうがいいのか、どういう言葉を使ったらいいかわかりません。

多分、カウンセラーの人に対して恐怖心があるのだと思います。
話している最中に、自分がどう思われているのか不安になりました。
私は、自分に価値をつける為に見栄を張ってきました。
見栄を張らずに本当の事を話すのは非常に怖いことです。
上っ面を批判されても冷静でいられるけど本当の自分に対して批判されると
何もかも捨てて逃げたくなります。

考える度にいつも辛くなります…
生きるのが嫌になります…
生まれて来なければ良かったのにと何度も考えます…

   メンテ
No.5に対する返信 ( No.6 )
日時: 2015/05/31 17:33 (dip0)
名前: きき


残念ながら、世間体、そして学歴(成績)重視の考えのお母様だったのですね。
ただ、すべての親がそこまで成績重視ではないということだけは
しっておいてください。 (もちろん、子供が努力をして、その結果成績があがれば
嬉しいのはどこの親でも同じですが、それイコール子供の価値ではありません)

> 母はきっと母親に向いていなかったと思います。
> 母はやりたいことがあれば身の回りの家事を放ったらかして出かけていました。
そういうひともいますよね。
仕事でもそうですが、実際してみないと、向き不向きがわからないこともあります。
ただ親業に関しては、子供個人にたいして責任があるので、簡単に投げ出すわけには
いかないので、完璧とはいかないなりに育てるものですよね。

ただ、向いていなくても、児童養護施設にまで預けるひとはいないですから、
ほったらかしにするひとや、なかには虐待するひとも。。でてきますよね。

> 私はこんな母親を反面教師だと思っているのですが、父親は幼い頃に出張で滅多に家に帰ってこなかったので父よりは母を選んでしまいます。
経済的には支えてくれたお父様より、お母様の方がまだ、身近な存在では
あるでしょうね。

> 他人に期待するのはやめました。
> たとえ他人に優しくしても人は簡単に裏切りますしね
期待を裏切るといっても、悪意がなくても、相手の能力や事情で助けられないこともありますね。
そういうのは、裏切りとは。。みなさないほうがいいですね。
自分も相手も、優しくしたり、何かをして助けてあげるにも限界がありますからね。

> 私の時は成績が悪い事と母の後輩という事で担任から目を付けられ
> 私を悪い手本にして他の生徒に、私みたいにならないようになどといわれていました。
> 他の生徒が忘れ物や問題を間違えるたびに、担任は私みたいだなと名前を出して笑っていました。
> 他の生徒も笑っていました。
小・中学生のレベルで止まっている大人はたまにいます。
そういう先生ばかりではないですし、まともな先生も実際いますけどね。
ひとを、貶めるようなことは、恥ずべきことだと教える立場の大人が
子供に悪い見本をみせていてはどうしようもないですよね。

> ちゃんと他人には他人なりの痛みがあるってのは分かってるんですが
> 愚痴を聞くたびに辛かったです。
自分自身が心に余裕がないときは、愚痴を聞くのは辛いと思いますよ。

> 進学クラスに進んだ後は、テストが終わる度に担任に上位10名は名前を呼ばれます。
> 名前が呼ばれるのは何より嬉しかった事です。
自分が頑張った成果がでるというのが、嬉しいというのは、いいと思います。
ただ、バランス感覚をもって、それだけが自分の価値を表すものではないと
思うことも大切ですね。^^

> 受験勉強と高校の勉強をしている時
> 受験勉強は自分の能力を高めるためにやっていましたがモチベーションが違っていた為か思うように進まず、焦ったのを覚えています。
受験は、結果がでるのは、高校の試験より後ですからね。
あせらずに、辛抱強く取り組む必要がありますね。

> 受験勉強に取り組もうとすると高校の勉強が怠り成績が下がりました。
> 高校に入って初めて名前が呼ばれなかった時、血の気が引いて頭が真っ白になりました。
> また、あんな辛い思いはしたくないです…
ものごとには<優先順序>というものがありますね。
ものすごい努力をしなくても、成績がいいのであれば、両立できますが
そうでない場合は、どちらかを優先しないといけません。

付属高校や推薦入試など、高校の成績が重要でない場合は、大学受験のほうに
重点をおくと割り切るという方法もあります。

> 一浪しても行きたかった大学だったのですが
> 家の経済面で浪人は無理だったので違う大学に行く事になりました。
> 行きたい学科にもいけませんでした。
経済的な理由で、浪人が難しいこともありますよね。
学科も希望のところに行けなかったのは残念ですね。

> 今の大学は特待制度があり成績上位者は学費の免除があり
> 父親から、そこしか無理と言われました。
国公立が第一志望だったのでしょうか。
私立であれば、特待制度のあるところか、奨学金。。だったのですね。
夜学(希望の学科がある夜学)などよりも、その特待制度がある大学のほうがよかったでしょうか?

> たまに、大学の勉強をしていると自分は何でこんな場所にいるのかわからなくなります…
学科は、希望のものとかけ離れているのですか?
経済や経営であれば、一般教養など選択授業でとれそうですが。。

> 私は容量が悪いです。人より何倍も勉強して初めて対等なんです。
要領が悪い場合は、すべてにおいて欲張るよりも、優先事項を
決めて、そこに集中する都いうほうがいいと思いますよ。
私も、理数系は全くダメなので、文系に絞ってました。

> 対等でいいと思っているうちに周りの人たちが私の成績抜いていったらと思うと今のままじゃダメだと成績上位を維持させます。
対等というのは、なにも学校の成績ではないですよ。^^
成績が大事であれば、たとえば得意科目において
この科目だけは、絶対上位20位にはいろう。。と限定するのもいいでしょう。

> 他の人より下も対等よりも上にいたいです。
そのこだわりが、あなたを苦しめていると思いますよ。

対等というのはなにも、成績や学歴のことではないのです。
人として、対等という意味です。

> 上に立っていれば周りの人はすごいと言ってくれるし優しくしてくれます。

金の切れ目が縁の切れ目ではないですが、お金、地位、学力など
目に見えることををみて、ちやほやするひとを有り難くおもうより
そういうものがなくても、あなたを対等とみなしてくれるひとを
大切にしてください。

そういうひとが、高校のなかのよい友達などではないですか?

> 今一緒にいる人たちの事を私はあまりよく知りません
> 人間不信のせいか簡単に他人を信用できませんし
> したいとも思えないです。
無理のない範囲で、仲良くされてください。

> もし、心のうちで私の知らない場所で私の事を馬鹿にして笑っていたらと
> 考えます。
理由もなくバカにするひとのほうに、問題があるので、
きにしないことです。

> 勉強においてはやれば出来るのはわかりますが、それ以外は全く何もできない無知な人間なんです。
> 人とどう接したほうがいいのか、どういう言葉を使ったらいいかわかりません。
勉強も、人間関係も、地道に取り組むしかないものです^^
一生勉強と言いますが、人間関係も、いっかい信頼できて友達になったら
ぜったいに壊れない。。とは限りません。
思いやったり、連絡を取ったり、小なケアが必要です。

> 多分、カウンセラーの人に対して恐怖心があるのだと思います。
> 話している最中に、自分がどう思われているのか不安になりました。
カウンセラーと話すのも怖い場合は、無理をせず、
時間をおいてまた、話してもいいと思いますよ。

> 私は、自分に価値をつける為に見栄を張ってきました。
> 見栄を張らずに本当の事を話すのは非常に怖いことです。
> 上っ面を批判されても冷静でいられるけど本当の自分に対して批判されると
> 何もかも捨てて逃げたくなります。

見栄を張って保てる関係というのは、疲れるものです。
親御さんとの関係で、見栄を張らなくてはいけなかったという部分も
あると思いますが。。すべてのひとがお母様や、先生のようなひとでもありません。

最低限のマナー、良識があれば、ひとを攻撃したり悪く言わないひとも
たくさんいます^^

批判は、楽しいものではありませんよね。
でも、批判といっても、人格否定ではなくて、行動や思考の癖について
指摘(アドバイス)されると考えれば、すこし楽になると思います。

   メンテ
No.6に対する返信 ( No.7 )
日時: 2015/06/01 01:56 (spmode)
名前: 天野

はい、私の母のような人はごく一部と思うようにします。
実際に、他の人の両親を見る限り様々な方がいました。

母は、反面教師ですが
いつも母の顔色を伺い、ご機嫌を取っていました。
出された食事は絶対に美味しいと言わなければならない
そうでなければ、「じゃぁ、もう食べなくていい、ご飯作らないから」と言われたことがあり、明け方まで怒鳴られ次の日の学校が辛かったことが何度もあります。
母は、よく叩く人で幼い頃よく打たれていました。
今も手を挙げられると心臓が止まります。
肩を叩かれるのも非常に怖いです。

こんな母ですが、たまには優しい時もありました。
ごく稀にでしたが…

そうですね…
他人には他人の能力の限界があってできなくても
それは裏切りとは違いますね
他人に対しては高く期待するべきではないと言うところですね。

そうですね、
小学校や中学校の先生があまりよくなかったのですが、
高校の時の先生は違っていて見下さずちゃんと対等に喋ってくれる先生で
親身になってくださる先生もいました。

もうすこし寛大な心を持っていれば他人を妬ましく思わなかったのかもしれません…

成績以外、私には何もなかったので
人としても未熟で…
社交的でもないですし、人とも上手く話せないので
私にはそれしかありません


私には高校のテストも受験もどちらも大切でした。
どちらも優先すべきことでした。
高校のテストの点数が下がるのは怖いし、大学には受かりたかったです。
結局最後はどちらも手が及ばなかったですが。

今の学科は経済や経営といった類のものです。
一般教養もあります。
私の行きたかった学科の勉強もありますが、やはりレベルが違っていて習う限界があるようです。

当時の私の志望校は私立でした。
浪人さえしなければいれてもらえました。もちろん奨学金を借りてですが
父がもうすぐ定年退職なので浪人は無理ということだったんですが
妥協して決めた大学にたまたま特待制度があり学費を免除ということで、父からは、そこの大学か就職どちらかにしろと言われ、大学へ進みました。
特待制度にこだわっていたわけでなかったんです。

希望する学科の勉強もありましたがレベルの違いと
あまり興味のない必須科目は対して自分はなんでこの勉強を?となっています。

要領が悪いから、ちゃんとやるべき科目を絞ったほうがいいのはわかりますが
無理をしてでも全ての科目で上位を取らないといけないという気持ちが勝ります。

一つの科目でも劣ると、とても不安になります。
だからと言って全て完璧なのは無理でしたが…

私には人として駄目な人間です。
コミュニケーションやリーダーシップの才能もないのです。
本当に成績以外は何もないんです。

私は大抵の人が金の切れ目が縁の切れ目だと思っています。
もちろん、そうではない人もいます。
高校の友人は私がどんな人間でも優しくしてくれたし、2人は本当に優しかったから
しかし、身近な人間は高校の友人のような人はあまりいなかったです。
父の収入が下がったのか母が父は使えないと何度も愚痴を私に聞かせていました。
「父は一人っ子だから甘やかされて育てられて家族のことなんてどうでいいんだ」など、私が幼い頃に母が私に「お前を産んだ時に父親がお前のこと要らないって言ってたけど、どうする?あの父親のところへ行くの?私はお前を育てるなんて無理だから」と母に怒られるたびによく言われた言葉です。

自分のことで精一杯の私に他人を気遣えるでしょうか…

そうですね、見栄をはるのは疲れます。
人と関わるのが億劫になることがよくあります。
でも、見栄を張らなければ私は誰の目にも止まらないし
対等として扱われなくなるのではと不安があります。
なんの取り柄のない人間と一緒にいてくれる人が分からないからこそ不安で見栄を張ります。
高校の時の友人は、本当に運が良かったとしか思えないです。

何度も相談に乗ってくれてありがとうございます…
   メンテ
No.7に対する返信 ( No.8 )
日時: 2015/06/01 14:17 (dip0)
名前: きき


> いつも母の顔色を伺い、ご機嫌を取っていました。
> 出された食事は絶対に美味しいと言わなければならない
> そうでなければ、「じゃぁ、もう食べなくていい、ご飯作らないから」と言われたことがあり、明け方まで怒鳴られ次の日の学校が辛かったことが何度もあります。

親が子供の機嫌をとる(迎合しすぎる)のもよくないですが、子供が親の機嫌を
とらなくてはいけないというのも、どちらも、好ましい状況ではないですよね。
明け方までどなるというのは。。正直異常ですね。
自制心がないといいますか、精神的な病気だと言ってもいいくらいですね。

> 母は、よく叩く人で幼い頃よく打たれていました。
> 今も手を挙げられると心臓が止まります。
叩くというのは、よくないですね。
よほど悪いことをした時(人を叩いた時、むやみに物を壊したり
したときは)手をかるくピシッとたたく、というのは、幼児期であればありますが
あとは、口で叱る、言い聞かせるものです。

> こんな母ですが、たまには優しい時もありました。
> ごく稀にでしたが…
まれに。。ですか。 冷静でいないことが多かったのですね。

> 他人に対しては高く期待するべきではないと言うところですね。
悪意のある裏切りと、能力上でできない(悪意のない)期待どおりでないことは
区別したほうがいいですね。
適切な期待をするといいと思います。

> 小学校や中学校の先生があまりよくなかったのですが、
> 高校の時の先生は違っていて見下さずちゃんと対等に喋ってくれる先生で
> 親身になってくださる先生もいました。
悪かった事例と、良かった事例を冷静に見てみると、
すこし過去の苦しみも、咀嚼しやすくなると思います。
完璧ではないにしても(自分も他人も)そこまで、ひどくない
良識のあるひともいる。。とおもうと、不信感も和らぐと思います。

> もうすこし寛大な心を持っていれば他人を妬ましく思わなかったのかもしれません…
当時は、心の余裕がなかったのでしょうね。

> 成績以外、私には何もなかったので
> 人としても未熟で…
中高生で成熟していたら、びっくりですよ^^
まだ大学生ですし、20代〜30代でも、人間として成長途中で成熟に向かうために
日々、精進ですよ。未熟なのはあなただけではありません。

なかには、50〜60代になっても、ほんとうに精神未発達と
思われる人もいますからね。(学歴や地位があっても、人間性が問題ある人
いますよ。)

> 社交的でもないですし、人とも上手く話せないので
> 私にはそれしかありません
社交的といっても、最低限コミュニケーションが取れればいいと思いますよ。
すべての人が営業マンや芸人のようにならないといけないわけではありません。
高校の友達とは、普通に話せるのでしょう?
軽い対話ができて、就職しても報連相ができていて仕事上問題がないのであれば、それでいいんですよ^^

> 私には高校のテストも受験もどちらも大切でした。
> どちらも優先すべきことでした。
> 高校のテストの点数が下がるのは怖いし、大学には受かりたかったです。
> 結局最後はどちらも手が及ばなかったですが。
若い頃、または性格上、完璧主義といいますか。。手を抜きたくないというひとも
いますよね。
これからはすこし、優先順序を考えたり、ここは心の満足を100点めざす、
でもここは80点以上でよし。。という部分もつくるといいですよ。

> 今の学科は経済や経営といった類のものです。
> 一般教養もあります。
> 私の行きたかった学科の勉強もありますが、やはりレベルが違っていて習う限界があるようです。
一般教養だと確かに専門科目とは違いますね。
ただ、本(文献)を読むことはできませんか? 大学の図書館などは
普通の図書館よりも充実しているのではないでしょうか。
希望の学科で学んでいる人や教授に聞いて、オススメの本を購入しても
いいでしょう。

> 希望する学科の勉強もありましたがレベルの違いと
> あまり興味のない必須科目は対して自分はなんでこの勉強を?となっています。
興味ない科目もありますね。 大学は高校と違って本来専門教育を学ぶために
いくので余計そう感じるのかもしれませんね。

> 要領が悪いから、ちゃんとやるべき科目を絞ったほうがいいのはわかりますが
> 無理をしてでも全ての科目で上位を取らないといけないという気持ちが勝ります。

自分の処理能力(器)はこつをつかむことで、少しずつ上がっていくことも
あるでしょう。 でも自分が思うほど速くは、成長はしないものです。

ひとは理性によって、ある程度、感情を管理しないといけないものです。
感情があるのは自分の気持ちや欲求の傾向を<知るため>に大切です。
ただ、一時的な感情や欲求を優先することが、必ずしも良い結果に結びつかないことがおおいというのも。。事実ですよね。

その感情は、どこから来るのか? お母様に認められたいという気持ちからか
そうしないと、認められないという<恐れ>から来るのでしょうか。
その<恐れ>がほんとうに恐るべきことなのか、自分の過去の経験から
の<思い込みで恐れているだけ>なのか、冷静に考えてみるといいですよ。

自分が納得するとおもう(今思い込んでいる)方法をとっても、自分が
満たされないのであればやり方を変えてみることも必要だと思いますよ。
一度、違う方法でしてみて(優先順序をつけて、特に重要なものに
重点を置く)どう感じるか。。体感するのもいいでしょう。

> 一つの科目でも劣ると、とても不安になります。
> だからと言って全て完璧なのは無理でしたが…
すべてにおいて完璧というのは、難しいものですよ^^
すべてパーフェクト(学業で)というひとも、たまにいますが。
努力をしなくても根本的に優秀なのか、そこそこ優秀で努力も
要領よくできている。。かですよ。

> 私には人として駄目な人間です。
> コミュニケーションやリーダーシップの才能もないのです。
> 本当に成績以外は何もないんです。
ダメな人間と自分を貶めるのは良くないですよ^^
コミュニケーションは、学業や仕事上問題ない位取れればいいと思います。
リーダーシップの才能がある人もいれば、補佐的な役割が上手な人もいます。
周りの人の助力(能力)があるからこそ、リーダーの良さも出てくるものです。

人それぞれには、役割、才能というのがありますし、リーダーシップが取れる人
だけが偉いとかコミュニケーションの達人のような人だけが、価値があるということはないですよ。^^ 

> 父の収入が下がったのか母が父は使えないと何度も愚痴を私に聞かせていました。
> 「父は一人っ子だから甘やかされて育てられて家族のことなんてどうでいいんだ」など、私が幼い頃に母が私に「お前を産んだ時に父親がお前のこと要らないって言ってたけど、どうする?あの父親のところへ行くの?私はお前を育てるなんて無理だから」と母に怒られるたびによく言われた言葉です。

収入が下がったら、自分がパートにでも社員にでもなって
サポートすればいいと思うのが、通常の夫婦だと思いますよ。
家族を、使えるか使えないかとか、成績が良くないと価値を認めないとか
<もの>ではないんです。家族は。。
人に対する、捉え方というのがお母様は。。愛情(いたわり)が
かけていて、小さな子供のように。。自分にとって都合がいいか悪いかという、
利己的な考えが強かったのかもしれませんね。

> 自分のことで精一杯の私に他人を気遣えるでしょうか…
まずは、自分のことを肯定して、自己信頼感をもう少し持ってください。
そうすれば、心に余裕が出てくると思います。

> でも、見栄を張らなければ私は誰の目にも止まらないし
> 対等として扱われなくなるのではと不安があります。
成績が特別よくなくても、目立つことをしなくても、
見る目がある人はちゃんとみていますし、対等に扱います。

対等に扱われないのは、あなたに問題があるというより
相手側の価値観によります。 〜じゃないと注目しない、〜じゃないと
対等に扱わない。。そういう狭い心の人に目にとまるように
疲れるほどいつも気を張る必要はないですよ。^^

> 高校の時の友人は、本当に運が良かったとしか思えないです。
そういうひとは、運が良ければ? 大学でも、
そして社会人になっても少数ではありますが、見つかりますよ。


   メンテ
No.8に対する返信 ( No.9 )
日時: 2015/06/03 11:01 (spmode)
名前: 天野

母は不機嫌になると手がつけられなくなるので
機嫌をとっていました。
母の不倫を知った時も母の不倫に対して怒りもなく
ただ、私が知っていることを母が知れば不機嫌になるのがわかっていたので
知らないふりを通しています。
また、父や姉がそのことで母を責めた時は父や姉に対してやめてほしいという気持ちでした。
父は家にも帰ってこないし、姉も早くに家を出たのなら、別に迷惑なことはないだろうし
ただ、家に常にいなきゃいけなかった当時の私にとってはとても迷惑な行為でした。

母の怒り方は今思うと異常で、母の叩くという行為はただ手で頭や顔を叩くのとは違っていて掃除機の筒?長いパイプ状になってるものや一軒家なのですが屋根裏の扉を開ける先が鍵状になっている鉄でできている棒でく叩かれました。家の外に出されることもしばしばありました。
母も精神的に病んでいたのかもしれません。

母は常に不機嫌でした。

区別できるようによく人をみるようにしてみます。
ですが、何もなくても不信感は持つものです。

そうですね、心の余裕がなかったのかもしれません。
当時は愚痴に何か言葉を返す気力もなかったです

それでも、ある程度配慮できる力を身につけられたのではないかと思う日々です。

はい、高校の時の友人とは難なく話せます。
しかし、それ以外の人になると言葉が詰まるし目が泳ぎます。
それが、ちょっとのことじゃなくて目に見えるほどの物で…

そうかもしれません、完璧主義なところはあります。
少し考えてみます。

自分で勉強をするつもりなのでわからないところがあれば先生に聞くようにします。
図書館に行きたかった学科学びたかった本が置いてありました。
しかし、持ち出し禁止の結構高めの本なのでお金が溜まり次第買おうと考えています。

特待制度の条件として成績維持があるので、やはり成績は重要で手が抜けないのは変わりないです。

自分の価値が下がるのが怖いという気持ちはあります。
成績が下がった時に所詮自分はこの程度の人間なのかと考えました。
もっと頑張ればもっと勉強すればと気持ちがありました。

完璧になることは無理だと分かりますが自分の範囲内はこなしておきたいです…

何の取り柄もない
成績も人よりやらなければ上がらない
もし、これが企業ならこんな人間を採用したくなるでしょうか?
人もそれと同じと思います…

母もパートはしているんです。
昔大手企業に勤めていたのらしいですが父からやめてほしいと言われやめたそうです。
今の本人はやめなければよかったと言っています。
父親の方が当時は収入が少なかったし、家庭のこともみるといっていたのらしいですが何もしてくれないから
ダメな親だと母は未だに言っています。
父は確かに私の幼少期から家には帰ってこなかったし、連絡も年にあるかないかで帰ってきても母と喧嘩をして出て行く様でした。
母の性格は父のせいでもあるのでしょうか…
私は母から愛情をもらっていたとは思えないですが、それと同等に父からも愛情なんて注がれた覚えもないです。
そう考えると私の両親は2人とも自分のことしか考えていませんでした。

自分を信頼できるほどの物を私は持ってないです。

見る目のある人間に私はうつらないと思います。
もし自分が客観視した時、自分みたいな人間を相手にするだろうかと考えたらそれはまずないことで…
卑屈な考えだとはわかっていますが自分に魅力を全く感じないのに他人が感じることはありますか?

そうですね
いつか、他にもそんな友人が見つかったらと思います。

   メンテ

Page: 1 |

この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。


カテゴリ こころの悩み
題名 トップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像
迷惑行為は、それが続く場合は迷惑行為の内容、アクセスログをご使用のプロバイダに連絡する対処をさせていただく場合があります。

   クッキー保存    留意事項 留意事項

関連スレがあればこちらより




【匿名掲示板】ご意見ください| こころの悩み相談なら。 ▲