Re: 猫ちぐらの中で色々な四季と世界を満喫した仔猫達の雑学喫茶店 ( No.1 ) |
- 日時: 2018/07/28 00:01 (au-net)
- 名前: 元代理
- 新スレ立て、お疲れ様です!
早速になってしまいました、タイミングが。汗 私が一番のりでごめんなさい。 前スレが代理のスレだったにもかかわらず、できるだけと大切に使い切って頂いて、こちらこそありがとうございました。
そうですか…頬の痺れは最近始まったんですね。 新たな血管異常のサインなのではないかと、心配です。 来月10日まで待つよりも、病院に早めにまず電話で相談をと思います。 「いつから、どのように症状が出るか」 伝えたら、何らかの対応手段、あるかも知れないですから。
お仕事のことはまだ焦らずにですね。 家に居ると不安に考えてしまうでしょうけれど… もう少し体調も落ち着いてから、色々な所に相談をしていきたいですね。 今までのお話からも、ワゴンさんならどんなお仕事を選んでも人との関わり、喜びや楽しみ、見つけていけそうな気もするのです。 その中、まずは体調を優先でと。
ちぐらを編む様子、少し見られましたね^ ^ まだ屋根もない作業途中なのに、すぐに猫ちゃんが入って来て、寛いでいて。 よっぽど居心地がいいんでしょうね。笑 元々は赤ちゃんの為だった、涼しくって暖かい猫ちぐら^ ^
雑学は動物の不思議もいっぱいでした。 コアラが食べるユーカリも、日本での栽培が難しく、とってもコストがかかると聞いたことがあります。 ラッコもコアラも人気者なんですけど大変なのですね。
|
元代理さん。御来店ありがとう御座います。後でお返事致します。 ( No.2 ) |
- 日時: 2018/07/28 09:29 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- 皆さん、おはよう御座います。
今日の雑学を細かく紹介します。前回、紹介した一円玉の話です。よければ読んでください。
*一円玉のうんちく、3個ほど・・・ >1円玉というと何か買い物をした時の端数処理としてぐらいしか使わないような気もする。お釣りで帰ってくる1円玉をすべて募金箱に入れてしまう人がいるぐらい、世の中の人はあんまり気に止めてない硬貨かもしれない。しかし、1円玉には意外と雑学が多くあるのだから侮れない。まず一つ、1円玉を製造するためにかかるコストは2円である。材料費やその製造費用、人件費などを含めると1円玉1枚あたり2円ほどかかるのだそうだ。つまり作れば作るほど赤字ということになる。1円玉3枚以上からじゃないと割に合わないのである。二つ目、1円玉の木の木のデザインは一般公募で選ばれたものである。作者は「中村雅美」さんと言う方。 >表の「1」の文字をデザインしたのは高島登二雄さんと言う方。そして最後の三つ目、道端に落ちている1円玉を見つけて拾おうとする人がいるかも知れないがちょっと待て欲しい、実は1円玉を拾うために消費されるカロリー、これを円に換算すると約3円分とされているのである。つまり道に落ちている硬貨を拾うのは5円玉、もしくは1円玉3枚以上いうことになる。
|
元代理さん(^O^)/ ( No.3 ) |
- 日時: 2018/07/28 11:38 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- おはよう御座いますm(__)mいや、こんにちは。
早速の来店嬉しく感じています。 貴方が造ってくださいましたスレを大事にしたかったのですが私が予定した?スレ数に達しないまま終わってしまいました?(´〜`;) また、早速のロックありがとうです。 せめて私が一般的なスマホか昔、持っていたパソコンがあれば、それなり対処は出来たのですが、此のサイトの携帯版もググるとないので仕方無い現状になりました。 ちぐらの工程を見てくださったのですね(>_<)有り難う。題名から、もう少しあるのか?期待を私はしたのですが短い番組の為、あれが精一杯の内容と推察します。本当に私は造る工程を観れて良かったです。 貴方が造ってくれたスレ数の参照を見ますと今迄の最高の数に驚きました(@_@)話のネタと相手が居ないから雑学を紹介してるだけなんですが…。観てくれとは思ってないのですがアクセスしてくれると、やはりスレ主としては嬉しいものです。頬の心配ありがとう。痺れは相変わらず、時たま歯茎が痛くなる時もあります。一日一回飲まないとならない錠剤を朝に降血剤を飲んだら、その症状が出ます。私に合わない薬剤かも知れません。高血圧?の為です。兄が一度、今日は止めてみたらのアドバイスにしました処、痛みも痺れも今はありません。今度の診察で変えてくれないか?と頼みます。 色々と雑学は仕入れましたが雑誌も同じ内容に近くなかなかよい雑学ありませんが。 そうですね。 どうしても堪えられない状態ならば病院に行ってみるつもりです。 心配及び長いレスありがとう(^.^)(-.-)(__)。
|
Re: 猫ちぐらの中で色々な四季と世界を満喫した仔猫達の雑学喫茶店 ( No.4 ) |
- 日時: 2018/07/28 11:47 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *ビールだとたくさん飲める理由
>水となると、そんなにたくさん飲めないのに、ビールだとなぜ沢山飲めるのでしょう。結論です。体の受け入れ方の違いからなるもの。ビールも水も食道から胃に入って、胃に一時貯められるまでは同じですが、水の場合は少しずつしか十二指腸に送られず、小腸から大腸を通る間に、腸壁からだけ吸収されています。一方、アルコール類は、腸壁だけでなく、胃壁からも吸収されます。このとき、アルコール類であるビールは、一緒に胃壁から水分も吸収されるので、たくさん飲めるのです。また、アルコールには炭酸ガスや砂糖を加えることによって吸収が早まる上に、利尿作用もあります。ビールだと、たくさん飲めるのは、『アルコール類は、腸壁だけでなく、胃壁からも水分が吸収されるから』・・でも、飲みすぎ注意です。
*ブルーレイのうんちく・・・ >ブルーレイディスクの由来をひとつ・・新世代光ディスク規格である「ブルーレイディスク(Blu-ray Disc」名称の由来は青紫色半導体レーザーに由来しますが、ペールがBlueではなくBluなのは、Blueの場合、一般名詞と解釈されて商標としての登録が認められないためだそうです。
|
今日、最後の雑学です。また明日…。 ( No.5 ) |
- 日時: 2018/07/28 18:25 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *パンダと牛の肌
>牛の毛を全部剃っても白い毛の下は白く、黒い毛の下は黒い肌のままだが、パンダの場合は毛を全部剃ると黒と白の差はなく、すべて同じ色で無地。 ■補足 ちなみに、シマウマの肌はすべて黒っぽいグレー。
*ラッコの食費 >ラッコにはほとんど皮下脂肪がないため、アワビやホタテ、ウニなどの高カロリーなものをとり続けなければ生きてはいけない。 >なので、ラッコを飼っている水族館では一頭辺り年間200〜500万円程度の食費がかかっていると度の食費がかかっているといわれている。
*甘エビの性別 >甘エビの寿命は10年程度といわれているが、生まれてから4年間ほどはオスとして過ごし、その後、全ての甘エビはメスに変わる。
*ハチドリの消費カロリー >鳥の中で最も小さいとされているハチドリは、体長6センチ程度しかないが、一日に必要なカロリーは約1万5千キロカロリーで、人間の4倍以上。
明日、こちら九州北部も台風12号の直撃に会いそうです。正確ならば明後日になりますが。台風のコースの地方の方々、互いに怪我や被害無い事を祈るだけです。 今日は北九州市戸畑区の戸畑提灯大笠の祭りの日です。 どんな祭りか是非インターネットで検索してください。 兄二人は、その祭りで仕事に出ています。何も出来ないwagonです。綺麗な祭りです。
|
一度紹介した雑学入ってました。( ̄▽ ̄;)ラッコの奴?。ならば此を早打ちしますのでm(__)m読んでくれてありがとう_(..)_。 ( No.6 ) |
- 日時: 2018/07/28 18:43 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *白物家電とは?
>家電製品の中に「白物家電(しろものかでん)」と呼ばれる種類のものがあります。特に業界専門用語ではありませんが、電気屋ではよく使われている言葉です。どのようなものをさすかというと主に、生活に欠かせない家電製品のことで、家事の負担を減らしたりすることができる家電です。 >具体的には「冷蔵庫」「炊飯器」「洗濯機」といったもので、昔は筐体が白かったのでそのように呼ばれています。 >また、嫁入り道具として送られるケースが多く、「花嫁=白」というイメージで嫁=白」というイメージで白物家電と呼ばれていたとも言われています。 >もちろん現在では、白以外の色も出回っていますが、白物家電という言い方がそのまま残っています。今では、電子レンジやエアコンなども含むようになってきて、どこまでが「生活に欠かせない」かの境界はあいまいになってきています。
*伸びをすると気持ちいいのはなぜ? >長い間座っていたり、眠りから覚めたときに、「伸びから覚めたときに、「伸び」をすることがあると思います。 >あの瞬間は、気持ちよくなります。 それは、なぜでしょう。伸びをするということは、使っていない筋肉・収縮していた筋肉をほぐしているということなのです。人によっては、くらっとめまいのようなものを起こす人もいます。 >これは筋肉の収縮をほぐすことによって、流れにくくなっていた血液が流れるようになるからです。いわゆる「血行がよくなる」現象が起きます。そのため、貧血のような症状を起こすのです。この現象が大きくなったものがエコノミー症候群になるわけです。 >ちなみに犬や猫も伸びをします。その他の動物もします。 >これはお休みから目覚めた時など、敵に対して俊敏に動けるように筋肉をほぐす準備運動(ストレッチ)を行っているのです。
|
おはようです。台風のコースの方々は予定を立てたでしょうが…。 ( No.7 ) |
- 日時: 2018/07/29 08:27 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- こちらも避難勧告の携帯が鳴り響きました。コースの方も多分、鳴ったでしょう。現在、暴風いき域は無くなりましたが九州では、かなり速度が遅くなると言われています。予定を立てた人は少し残念とは思いますが体を休めるつもりで家に居てください。
明日も雨が、こちらは酷くなりますので私は買い物を二日分、九時になると出掛けるとしますか。 今日の雑学は、これに致しました。 *おいしいサンマ(秋刀魚)の見分け方は? >目が透き通っているものほどおいしい ・太っているものほどおいしい と言われています。
*通販(オークション)でクーリングオフはできるのか? >インターネットで通信販売(オークションを含める)で商品を購入するケースは増えてきています。よく1週間以内ならクーリングオフ可能、返品可能という言葉を耳にしますが、通信販売でも適用されるのでしょうか。答えは「クーリングオフ不可。返品は記載に従う」です。 >クーリングオフ制度は、訪問販売や電話など不意に勧誘・販売に来たものを購入してしまったときに、「その後よく考え直したら」いうことで解約・返品できる制度のことをいいます。通信販売では、自分で検討して(よく考えて)購入している前提ですから、クーリングオフ制度は適用されません。もちろんまったく違う商品が届いたり、そもそも品物が届かなかった場合は、消費者契約法で債務不履行にあたりますが、「※商品は写真と異なる場合がございます」という説明書きがしてあれば、ある程度の形の違いなどは許容範囲として受け止める必要があります。これが通信販売の怖いところです。返品の可否に関して、現在は、「返品できる」と明言していない限り、「返品できない」と書いてあってもなくても返品することはできません。(大手通販業者は顧客獲得のため、たいてい返品を許容しています)2009年12月に、特定商取引法の法改正が施行され、「通信販売で広告に返品についての表示がない場合、商品が届いてから8日間の返品が届いてから8日間の返品制度」が導入されま す。つまり、返品の可否が書いていない場合、返品が可能となります。しかしながら、「返品不可」と明言してあるものは、これまでどおり返品することはできません。ただし、「傷(瑕疵)があるもの」は瑕疵担保責任に問われますので、販売者は交換・修理・損害賠償の責任が法的には発生します。(実際CDの瑕疵程度で訴える人はいないと思いますが)販売者も、いかなる場合も返品不可としたい場合には、『ノークレーム、ノーリターン』 だけでなく、「使用したものなので、細かな傷がありますが、ご了承ください」などと「傷があっても返品不可」の意思表示が必要です。オークションで、破れたところ、傷ができたところを明言しているのは返品防止には欠かせないことなのです。
|
後少ししたら北九州に台風が来ます。(-.-;) ( No.8 ) |
- 日時: 2018/07/29 18:12 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- こんばんは。
只今、台風12号は福岡県豊前市再上陸し通過中です。台風被害全国で、20数名怪我でましたが、大した被害なく言っても建物や車被害でましたが…。 でも人的被害無くて、少し良かったです。このままと願っています。我が市は、114000人が勧告で避難してます。 皆さん大丈夫でしょうか? 此の中で雑学は不適ですが一応紹介致します。
*ヒトコブラクダとフタコブラクダを掛け合わせたら? >ロバとウマをかけあわせて生まれたラバ、ライオンとヒョウの掛け合わせはレオポン、これらは異なった種類の動物を交配させて生ませた雑種の動物。ラクダは大きく分けて二種類ですね。こぶがひとつだけのヒトコブラクダはアフリカやインドに多く、こぶが二個のフタコブラクダは中央アジアに生息しています。こぶには、肉と脂肪が蓄えられており、食糧が不足した時の栄養源になる重要な役割をしています。水を飲まなくても数日間は耐えられるそうです。ここからが本題です。ヒトコブラクダとフタコブラクダを掛け合わせたら・何と、ヒトコブ半ラクダが誕生するそうです。まるで算数の答えみたいですが、本当のようです。
*喪服が白だった? >今では喪服が黒というのは常識ですが、実は、これが定着したのは、第二次世界大戦の事です。それ以前は、男女ともに喪服は白でした。江戸時代は、男性が白の上下、女性は白無垢の小袖に白帯白帯。明治時代には、男性は黒紋服に袴姿になりました。女性は、相変わらず白ずくめ。大正・昭和に入り、まだ女性は白無垢を用いていましたが、戦争中に戦死者の数が多くなりすぎて告別式も多くなり、衣料不足の理由から汚れや衣料不足の理由から汚れやすく、汚れも目立つ白の変わりに貸衣装屋が黒の喪服を作ったのがきっかけ。常識の裏には、色々な歴史があるんですね!!
*夢に出てくる知らない人の正体 >「昨日の夢で、見たことも無い怖い顔をした男が出てきた 」などち家族や知人に話す事ありますよね?しかし、厳密にはそういう(見たことも無い)事は絶対にありません。夢の中の人間や風景は、脳の中にある記憶したもの以の中にある記憶したもの以外、出てくる事はあり得ないのです。本人が「見たことも無い、知らない場所」など思っても、それは忘れてしまっているだけで、過去に実際にあっているか、あるいは写真やテレビなどで見ているはずです。脳は一度記憶したことは、意識下で全てを記憶しているので、夢の中で数十年前の幼児の頃の体験がよみがえってくることさえあるのです。
|
おはよう御座います。 ( No.9 ) |
- 日時: 2018/07/30 09:46 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- 話のネタはないので、いつもの雑学で我慢してください。
*あの象の鼻には骨があるのかな? 動物園やサーカスなどで、いつも人気のある象。あの長い鼻に骨はあるのでしょうか?結論を言うと、骨はありません。象の鼻は、鼻と上唇が発達したのものなので、全ては筋肉なのです。それにしてて、随分と太く、力強いですね。象にとって、鼻は傷つけたり、失ったりすると食糧を得るのが難しくなり命にかかわる事態を招く事もあるほど大切なものなんですね。
*丁目や番地のつけ方>日本の住所は一部例外を除いて、○○町○○丁目○○番地という形で表記されていますね。丁目や番地の数字は、どのように決められているのでしょう。実は、この数字、各市町村で自由に決めてよいのですが、多くの場合、城を中心にしてつけているのが一般的です。東京の場合は、皇居に近い方から、一丁目、二丁目、三丁目になり、同じように大阪では大阪城、名古屋では名古屋城に近い方から一丁目、二丁目、三丁目となっています。横浜の場合は、港に近い方から、熱海も海から山に向かって若い順番につけています。ちなみに、番地時計周りの逆に若い順につけていきます。
*チンドン屋さんの正式名称 >チンドン屋さんは、明治・大正の頃、関西では「お披露目(ひろめ)致すは・・・」と口上を切った事から、「広目屋」と呼ばれ、関東では「東西、トーザイ」と言っていたので、「東西屋」と呼ばれていました。その「広目屋」「東西屋」が昭和6年頃から、鉦(かね)をチンと鳴らし太鼓をドンと鳴らす事から、チンドン屋と呼ばれるようになりました。現在では、三人一組が一般的で、クラリネットまたは三味線一人、大太鼓一人、日傘のついた鉦つきの小太鼓の一人が内訳です。まれに、ビラまき一人とヌイグルミ一人の五人体制になる事もあります。ちなみに、正式名称は「街頭宣伝業」と普通の名前なんです。
|
四季と世界 ( No.10 ) |
- 日時: 2018/07/30 10:35 (enabler)
- 名前: アリシアフローレンス
- ダイナマイト
-
|
こんばんは…m(__)m ( No.11 ) |
- 日時: 2018/07/30 17:40 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *日本の読み方
>日本は「にほん」と「にっぽん」の2通りに読めるが、本来正しいとされているのは「にっぽん」の方で、国際機関などにもこちらで届けてある。 >しかし現実にはどちらをつかっても間違っているをつかっても間違っているとはいえない。 >実際、「日本体育大学」の日本は「にっぽん」と読むのが正しく、「日本大学」や「日本女子大学」は「にほん」と読むのが正しい。 *物の数え方 >☆イカ →杯 >☆蝶 →頭 >☆ウサギ→羽 >☆細菌 →菌 >☆スピーカー→本 >☆たんす→本・さお*ウサギの数え方 >ウサギを一羽、二羽と数える理由は、仏教では本来獣肉を食べてはいけないのだが、当時の人がどうしてもお肉を食べたかったからなのか、 「ウサギは鳥だからOK!」という理由をつけたためといわれている。
また、面白い雑学を、私の好きな雑誌の、ちょっと得した気分の雑学から紹介致します。読んでくれてありがとう(^.^)(-.-)(__)
|
今日も話す方来店無しか(*_*)店じまいしよう。 ( No.12 ) |
- 日時: 2018/07/31 19:56 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *ダンディは間抜け?>ダンディというと、すごく紳士的でオシャレな男性のことを思い浮かべる。実際その意味を調べてみると「身体的な見た目や洗練された弁舌、余暇の 高雅な趣味に重きを置く男性のことである。」(ウィキペディアより)男性というイメージで間違ってはいないようだが、その語源は意外なところからきているのである。この「ダンディ」という言葉は、19世紀のイギリスで流行した言葉で、現在のような褒め言葉のような意味合いとはかけ離れたものだった。
>その語源は「間抜け」である。どういう事なのかというとどういう事なのかというと、見た目ばかりカッコつけるのに必死で、仕事もろくにできないような間抜け野郎。という意味で流行したものなのだそうだ。
おやすみなさい(-_-)zzz
|
Re: 猫ちぐらの中で色々な四季と世界を満喫した仔猫達の雑学喫茶店 ( No.13 ) |
- 日時: 2018/07/31 19:57 (home)
- 名前: 名前忘れた
- わああああああワゴンrさあああああん!!!泣泣泣
ねっっっちゃお久しぶりです!!!! もどってきてくれたんですね!!! 以前ここでお世話になった者です!!(肝心の名前を忘れる始末2)
|
名前忘れたさん。 ( No.14 ) |
- 日時: 2018/07/31 20:21 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- こんばんは。
戻ってきたというよりf^_^;雑談から対話に行き、対話が未だに使えないから雑談に戻ってきただけです。だけど、此のスレにて此のサイトから卒業しようと思っている処ですが…。 私も長く此のサイトに居ますので(*_*) IPから察っしますがだれだろう??(゜Q。)?? 雑談で話したかな?それとも全般?対話?ともかく来てくださって(^.^)(-.-)(__)ありがとう。 ワゴンrを使ってた時代に知り合ったのですね。 今は、少し体が不自由になりましたが何とか生きています。 思い出したら名前を知りたいですね。 また、来てくらはい!喫茶店は相変わらず題名にしています。猫ちぐらも…(>_<)
|
おはようです。体調は完璧ですか? ( No.15 ) |
- 日時: 2018/08/01 08:15 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- 色々な人が、わたくしのスレを観てくださったり懐かしい人が来てくださったり言葉をかけてくれたり嬉しく思っています。
退院しましたが体調が、余りすぐれない毎日を過ごしているwagonです。少し資本金を使うのを抑える為に買い物を昨日しませんでしたが、本日も買い出しは止めるつもりです。 私は相変わらずガラ携帯からお邪魔してますがもう少しお願い致します。 新聞を見ますとニュースにはならない記事を見つけました。 *西田敏行さんに福島県民栄誉賞贈呈へ。原発事故後、県産農産物のPRイベントに参加するなど復興に尽力。 未だに故郷を忘れない人柄に感動しました。 ところで私が住む九州北部の福岡県糸島市の井原山では、オオキツネノカミソリが鮮やかな朱色の花。九州最大の群生地で8月上旬まで見頃です。機会があれば遊びに来てください。綺麗です。 さて、今日の雑学一本目は…此れにしました。 *四角いゆで卵の作り方 >豆腐が四角いのは当たり前ですが、丸いはずのゆで卵も簡単に四角に作る事が出来るんです。作り方は、簡単!!卵を固めにゆでて、殻をむき、四角い箱の中に入れておく。だいたい、5〜6分、長くても8分もすれば、四角いゆで卵の完成です。なんと、中の黄身まで四角くなってるので、楽しいですよ。お弁当の箱の角に入れる時など、便利かもしれません。ぜひ、一度お試しあれ。 また、夕方にサイトにお邪魔します。
|
満喫した仔猫 ( No.16 ) |
- 日時: 2018/08/01 14:12 (enabler)
- 名前: アリシアフローレンス
- アレンジメント
-
|
暑い中、一日お疲れ様。今日も熱帯夜になりますが、エアコンを活用して体を休めて明日に備えてください。 ( No.17 ) |
- 日時: 2018/08/01 15:55 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *マスクメロンの網目が出来る理由
>結論を先に言うと、もともとあの網目が入っていたわけではありません。成長の過程で入るのです。マスクメロンには成長する時には勢いが強く、皮には内側から強い圧力がかかり、皮がはがれ、沢山のひび割れが出来てしまいます。そして、中からにじみ出てきた汁はコルク層というものを作り、そのひび割れ部分が固まってネット模様になります。参考までに、マスクメロンには、何とも言えない芳香がありますが、「マスク」というのは、香料のじゃ香の事で、香料が強い為にマスクメロンとつけられたそうです。
*形見分けの目的って? >親が亡くなると、子供たちや縁者が集まって形見分けをします。通常は、形見分けは四十九日に行います。この風習は日本独自のもので、海外では見かけません。形見分けの代表的なものに、着物があります。丈の長い日本独特の着物は、丈の長さを自由自在に変えられるので誰にでも着られます。そのまま着てもよし、染め直して作り変えることも出来ます。着物は一人一代限りのものではなく、親から子供へ、そして孫へと受け継がれるもの。つまり、財産を受け継ぐこと。肌につけたものには、魂がこもっているという日本人の古い思想のあらわれが、形見分けとして今に受け継がれるものなのです。 では、また明日…。
|
おはようごさいます。m(__)m今日の雑学は少し長い雑学です。 ( No.18 ) |
- 日時: 2018/08/02 11:00 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *コンビニに設置してある灰皿は喫煙所じゃないって知ってましたか?
コンビニの灰皿は火消しのため >コンビニに灰皿が設置してあることと、あまり知られていない事もありすっかり喫煙所のようになっていますが、実はコンビニの灰皿は火消しをするために設置してあるのです。現在は条例などで歩きタバコが禁止されたり、そもそも路上でタバコを吸う事はマナー違反とされていますが、コンビニが出来た当時はそのような意識はそこまでありませんでした。そのため、歩きタバコをしてそのままタバコの火を消さないで店内に入ってくる人もいたそうです。 更に問題視されていたのはタバコの吸い殻でした。昔は携帯灰皿などが無かったため、当然のようにポイ捨てして足で踏み消す人が多く、店の前でやられると吸い殻ゴミが残ったり、灰の跡が残ったりしていました。そこで、コンビニ前に灰皿を設置し入店前に火を消し吸い殻を捨てて貰おうと灰皿が設置されるようになりました。全国的に撤去の方向へコンビニ前の灰皿の完全撤去はまだ決定ではありませんが、全国のコンビニでは灰皿を撤去する方向に動いているようです。以前よりタバコを吸う人の数が減少し嫌煙家が増加した結果、コンビニの前でタバコを吸われると受動喫煙によって健康を害するなどという意見も出ています。更に、昔に比べて喫煙者のモラルは向上している事と携帯灰皿の普及により、ポイ捨てが劇的に減った事により、灰皿を撤去することによってポイ捨てされる可能性が低くなりました。以上のことから、コンビニ各社はコンビニ前の灰皿の撤去する方向で動いています。喫煙者にとっては肩身が狭くなるようですが、コンビニによっては店内に喫煙スペースを設けたりするなどの対応を取るそうです。しかし、灰皿を撤去した結果ポイ捨てが増えてしまい、泣く泣く灰皿を再設置した事例などもあるそうで、東京オリンピックに向けて喫煙者のモラルの向上が求められています。
|
おはようごさいます。昨日は少し体調崩してまして来る事が出来ませんでした。関係ない話ですが。此?紹介したかな? ( No.19 ) |
- 日時: 2018/08/03 05:15 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *パソコンにも性別があるのを知ってますか?
>この世の中は2種類の生き物で構成されています。 >それは男と女。(例外的にに真ん中な人もいますが・・・)実は、性別を持つのは生き物だけではありません。パソコンにも性別があるのです。性別を持つコンピューターは、マイクロソフト社のWindows。一体、性別はどのように調べることができるのでしょうか。まず、メモ帳など、テキストエディタに次ぎの一文をコピーします。CreateObject("SAPI.SpVoiCreateObject("SAPI.SpVoice").Speak"こんにちは"。このファイルを、「voice.vbs」というファイル名で保存します。(拡張子がvbsであればどんな名前でもOK)。そして、保存したファイルを実行するだけで性別が分かります。もし、男の声で「こんにちは」と言ったら、性別は男。その逆だったら、性別は女ということになります。vbsという拡張子は、VBScript(ブイビースクリプト)と呼ばれるマイクロソフト社のOS(Windowsなど)で動くプログラムを表しています。Windowsの音声合成機能をプログラムから呼び出し、音声を再生しているのです。「こんにちは」の部分は、別の言葉にも置き換え可能。さて、あなたのパソコンは男性でしょうか?女性でしょうか? *サザエさんの家の間取りと資産価値 >日本の名作「サザエさん」では、波平をはじめとする7人と猫の1匹が一つ屋根の下で生活しています。そんな磯野家の住所は、東京都世田谷区桜新町あさひが丘3丁目。サザエさんの作者、故長谷川町子さんの自宅が世田谷にあることから、にあることから、磯野家も世田谷に設定されました。さて、7人が住めるだけの立派な家を持つ磯野家ですが、一体間取りはどのようになっているのでしょうか。 >なんと、磯野家の間取りはなんと、磯野家の間取りは5DK。木造平屋建てで、延べ床面積は約30坪。ダイニング、キッチンの他、波平・フネの部屋、サザエ・マスオ・タラオの部屋、カツオ・ワカメの部屋、茶の間、客間の5部屋あります。ずいぶん広い家ですね。世田谷で5DKの広さに住む場合、場所によっては賃貸で月50万以上かかるところも少なくありません。実は、磯野家とフグ田家は裕福な家族だったのです。
|
脳の障害後、体がうまく思い通りに動かないので悩んでるwagonです(:_;)…私の好きな猫の話です。 ( No.20 ) |
- 日時: 2018/08/03 08:40 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *猫の好物といえば、皆さんは何を想像しますか?
>ほとんどの方は魚をイメージすると思います。某国民的なアニメでも、お魚を咥えたどら猫が登場しますよね?実際に、猫に焼き魚や刺身、煮干しなどを与えると喜んで食べてくれます!しかし、以外なことに、猫の好物は地域によって異なるのです。日本という規模で考えると、猫の好物は魚ということで正解なのですが。イタリアの猫の場合はイタリアのイメージといえば、パスタやピザですね!そして、イタリアの猫は何を食べているのかというと、パスタやチーズを好んで食べているようです!猫がパスタを食べている姿はあまり想像できませんね。イタリアではパスタを食べる機会が多いため、猫に餌を与える際にも、パスタを与えているうちに、好みになったんでしょうか?インドの場合、それでは、インドはどうでしょうか?インドといえば、何を想像しますか?やはりインドといえばカレーですね!そこで、インドの猫は何を好物にしているのかというと、そうです、まさかのカレーなんです!もはや、どのように食べているのか、想像ができませんね!キャットフードも国によって味が違う住んでいる人間の食生活に影響を受けて、猫の好物も変化することがわかりました!人間にも色々な食べ物が存在しているように、キャットフードにも色々な味が存在するようです。日本のキャットフードは魚の味が主流となっていますが、イギリスでは全く違います。イギリスの猫は肉を好物としているため、イギリスで販売されているキャットフードの味は、ウシ、トリ、ヒツジ、ウサギなどが販売ヒツジ、ウサギなどが販売されているようです!日本では魚好きで知られる猫のため、衝撃的ですね!そもそも猫は何食?猫は基本的に人間の与えた物を食べるので、雑食動物のイメージが強いですが、実は肉食動物だったのです!野生の猫は野山でねずみやウサギを捕食しています。その肉食性は犬を凌ぐほどに強いです。穀物を食い荒らすねずみを駆除するために、猫が飼われるようになり、人間から様々な餌をもらうようになったため、雑食の動物としてイメージが定着してきたんです。
猫の話しは皆さんは嫌いですか?犬がよいのかなぁ( ̄▽ ̄;)by wagon
|
こんばんは。今日の夜の雑学最後として、犬のうんちくを少し…。 ( No.21 ) |
- 日時: 2018/08/03 20:10 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *犬のうんちく
>イタリアの散歩事情」犬種によって数日に1回の散歩が必要であったり、1日2回の散歩が必要な子も多い「ワンちゃんの散歩」。 >しかし海外では、ワンちゃんの散歩の回数に制約があることも! >イタリアでは、2005年のトリノの条例により「室内犬は1日3回散歩」させなければなりません。散歩は必ず徒歩で行い、怠ると500ユーロの罰金が科せられます。
*犬のうんちく「犬税のある国」 >そんなイタリアを含む、スイス、ドイツ、オランダには「犬税」と呼ばれるものがあります。価格は、ドイツだと1頭あたり10,000〜20,000円程度です。日本では、昭和30年〜昭和57年まで全国2,686の自治体で犬税が課されていました。
*犬のうんちく「鼻トラブルは少なめ」 >ワンちゃんといえば、優れた嗅覚・聴覚の持ち主が多いですよね。 >調べてみると、ワンちゃんには鼻前庭と呼ばれる場所に毛がないことから「空気中のゴミが鼻に溜まることも無い」のですね。従って鼻糞も無いそうです。
*犬のうんちく「鼻にある温度センサー」 >コチラも「ワンちゃんの鼻」に関するうんちく。実は、ワンちゃん(子犬のみ)の鼻には「温度を感知できるセンサー」が備わっているんだとか!これにより周囲の温度を感じとって、まだ見えないなりに鼻でお母さん犬を探すことができるようです。
|
おはようです。 エアコンが切れると暑さで目が覚めました。さっき。なんか得たいの知れない夢をみた(@_@)皆さんも見たくない夢なんか見ませんか?気持ち悪い夢…。夢の中の自分は何考えてるのか…みたいな奴。 ( No.22 ) |
- 日時: 2018/08/04 02:44 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *ラスベガスは自殺防止にお金を使ってる。
>ラスベガスのホテルには意外な秘密があった? ラスベガスといえばカジノで有名で、世界中からアメリカンドリームを夢見てやってくる人も大勢いる。カジノで大勝ちすれば天にも昇る心地だが、負けに負けて一文無しになってしまい、あまりの絶望感から自ら命を絶ってしまおう…考える人もいるようだ。ラスベガスではそういった人の自殺を防ぐためにいろいろな工夫がなされているのである。例えば、ラスベガスのホテルは飛び降り自殺を防ぐため、窓を開けることができないようになっているのである。他にも、カジノで負けてしまいガックリ肩を落としていると、気の優しそうな老人が近づいてきて「人生そう捨てたもんじゃないさ」などと人生訓を話しながら「じゃあ一杯おごってやる」などといい慰めて自殺を考えている人を考え直させてくれる人がいるが直させてくれる人がいるが、これもカジノ側が雇っている「慰め役」である。また、ラスベガスは他の都市と比べて人口あたりに対しての教会の数が異様に多いのである。これもカジノで負けた人の自殺を思いとどまらせるため なのだそうだ。ギャンブルは、ほどほどに。
|
こんばんは。 長男兄が今日、入院しました。わたしが福大から転院した、あの病院です。見舞いに行きましたが…。 ( No.23 ) |
- 日時: 2018/08/04 17:40 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *日本一と天下一の違い
>「日本一」という言い方は、徳川政権が確立される以前の戦国時代においては聞く事がなかったそうです。その「日本一」という言い方の変わりに、当時では「天下一」いう言葉を使っていました。当時も、日本という国号はありましたが、なぜ、「日本一」とは言わなかったのでしょう?それは、その当時は、外国を重視していなかったので、一般に日本という言い方をしなかったようです。様々な国の中の日本という考え方では無かったのですね。江戸時代には、「われこそが天下一」と名乗るものや、モノにまで数多くの天下一という言葉が出回って、世の中を乱していました。その為、幕府は、「天下一」という表現を厳しく禁じたと言われています。
|
昨日、甲子園球場で開会式リハーサル。熱中症対策で途中、水を飲める時間を設定も…女子生徒6人が体調不良に。大変な気候です。 ( No.24 ) |
- 日時: 2018/08/05 09:10 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *モヤモヤさまぁ〜ず。ナレーションは人間ではなかった
>タイトルの通り、お笑いコンビさまぁ〜ずの冠番組で、街をブラブラ歩く脱力系な番組です。 >略してモヤさまとも呼ばれています。特徴的なのがナレーション。独特なナマリのナレーションは、モヤモヤさまぁ〜ずの雰囲気にぴったりと合い、このナレーション無しでは番組が成り立たないと言っても過言ではありません。一体、あの独特なナレーションの正体は誰なのでしょうか?なんと、驚くことにあのナレーションは人間ではありません。実はあのナレーションは機械音声なのです!人がわざと変なナマリ口調で喋っていると思ったら大間違い。音声を提供しているのはHOYAサービス株式会社。HOYAのホームページを見ると、VoiceTextデモンストレーションというコーナーがあり、そこで好きな文字を入力するとモヤさまのナレーションで発音してくれます。機械音声は数種類あり、モヤさまの声を発生するのはショウ君!という架空の人物。架空のキャラクターが数人いて、キャラクター毎に様々な声の色が聞けます。機械音声を利用することであえて違和感を生み出したモヤモヤさまぁ〜ず。あの病みつきになる声が 機械音声だったとは…。 日々進化する技術には感心してしまいますね。by wagon
|
こんばんはでしょうか?しかし、誰も来店が無いと寂しいものですね。 ( No.25 ) |
- 日時: 2018/08/06 00:08 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *ねずみの好物がチーズで定着した理由についてや普段は何を食べているかなど、ねずみにまつわる雑学を紹介します。
>本当にねずみはチーズを好んで食べているのでしょうか?チーズが好きというイメージが定着した理由について。昔は食糧保管庫にチーズを保存していましたが、そこにねずみも一緒に住みついていてチーズを食い荒らしていたという説があります。そして、各地でねずみによるチーズを食い荒らされる被害が起こっていたため、ねずみはチーズが好きという噂が広まっていったとされています。シェークスピアの書いた作品の中でも、ねずみはチーズ好きということについて触れられている部分があるそうです。また、「トムとジェリー」のジェリーがチーズを大好物としていることも影響の一つです。日本のみならず海外でも放映されているため、世界中にねずみ=チーズ好きのイメージを定着させていったんです。イギリスのマンチェスター・メトロポリタン大学の研究チームが行った実験によると、ねずみは別にチーズを好物としているわけではないことが判明しました。色々な食べ物を与えて実験したようですが、なんとチーズにはあまり関心を示さず、よほどの空腹状態にならない限り は手を出さなかったのです。特にブルーチーズなどの匂いの強いチーズについては全くといって食べなかったそうです。ネズミが好物としているのは穀物や果物であり、もともと自然界に存在しないようなチーズは好物ではないということです。ネズミは代謝が活発であることから、糖分を豊富に含んでいる食べ物を好む傾向があるようです以上がねずみはチーズが好きという噂についてでした。
|
おはようです。今日も暑い日になりますが、皆さん気をつけて!バスの雑学を見つけました。少し修正…。 ( No.26 ) |
- 日時: 2018/08/06 07:57 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *バスの定員知ってますか?
>大型バスとは、路線バスと違って観光や長距離移動などで利用されるバスのことです。大型バスについても車種によって定員が変わりますが、大体60人程度のようです。大型バスには正座席と補助席が存在しますが、これらの座席を全て使いきった時の人数が定員となります。正座席の数は45人分用意されているのが一般的な大型バスのようです。そのため、60人乗れるような大型ロングのバスは希少であり、都道府県によっては手配できない場所も存在しています。マイクロバスは病院の送迎であったり、長距離の移動というよりは近距離での送迎を目的としたバスです。マイクロバスはバスの中でも最も小型のバスであり、定員は11人から29人と設定されています。定員が11人のマイクロバスについてはワゴン車のようなバスを想像してもらえばわかりやすいです。定員オーバーによる法律違反、それぞれのバスの定員について解説しましたが、実は路線バスだけは定員オーバーにならず、法律違反は起こらないのです。路線バスについては定員が70から80人と設定されいますが、先ほど説明したとおり、実際は50から60人収容するのが限界で、現実に定員オーバーすることはあり得ないのです。逆に大型バスやマイクロバスは定員オーバーが存在します。これは「保安定員」と「サービス定員」の違いによるものです。大型バスやマイクロバスには「保安定員」という考え方が適用されます。「保安定員」とは座席数のことであり、座席数を超過して人を乗せてしまうと「定員オーバー」となり法律違反となります。路線バスに対して、大型バスやマイクロバスの方が速度を出す場面が多いため、安全面を考慮し立って乗車することが出来ず、大型バスでも路線バスより収容人数が限られてしまうのです。逆に、路線バスについては「サービス定員」または「旅客定員」という考え方が旅客定員」という考え方が適用されています。これは「通常運行に支障が出ない乗客数」という考え方のため、立って乗車することも許されます。そのため、定員が多く設定されているわけですが、そもそも現実的に定員に達する事はあり得ないのに、なぜ70から80人に設定されているのかは謎です。 またおもしろい雑学探しますね。 by wagon
|
Re: 猫ちぐらの中で色々な四季と世界を満喫した仔猫達の雑学喫茶店 ( No.27 ) |
- 日時: 2018/08/06 09:22 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- 猫が好きなwagon…ネコメンタリーと言う番組があります。
NHKのEテレで6日、夜11時00分から11時25分迄猫も、ひしゃくも。と猫に関する話です。猫と作家の日々を描く番組です。来週13日も同じ時刻に放送されます。猫好きな人は観てください。御知らせまで。猫が出る番組は全て見てるwagonです。 そろそろ此のスレッドもwagonのガラ携帯ではアクセスが難しくなりました。 私の携帯はコピーも出来なくなり皆さんに紹介する雑学は雑誌やインターネットで探して一文字づつ手打ちしてる為、誤字や文字ボケが発生してます。まして昔紹介した雑学を又、紹介したりと…f^_^;満杯にスレを使う事が出来ませんし迷惑掛けていました。約束通り、此のスレで雑談から退きます。…と考えています。もう少しお邪魔させてくださいませ。 なにか不都合や意見あれば書き込んで頂けると助かります。
|
今日、最後の雑学です。よかったら…m(__)m ( No.28 ) |
- 日時: 2018/08/06 09:38 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *『ぶっちゃけ』って??
>普段の会話の中で、「ぶっちゃけ」って言葉を使うことがありますね。「正直に言うと」とか「単刀直入に言うと」といった意味合いで使われ「ぶっちゃけ興味がない」など、ずいぶんと砕けた会話ですが、そもそもこの「ぶっちゃけ」とは何が元となっているのでしょうか。ぶっちゃけの言葉の由来、それは「打ち明ける」という言葉。「打ち明ける」が「ぶちあける」に変わり、それがさらに砕けて「ぶっちゃける」となったのです。元々の意味は「打ち明けると」なわけですね。一体どこで「打ち明ける」が「ぶちあける」に変化したのか、その過程は謎ですが、「ぶっちゃけ」は「打ち明ける」から大きな変化を経て誕生した言葉だったわけですね。
|
おはよう。高校野球真っ盛りですが、女子のソフトボールも民間放送でやってますね。アマチュアも凄い人気です。上野さん相変わらずレジェンドです。 ( No.29 ) |
- 日時: 2018/08/07 05:22 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *ソフトボールの歴史とルーツ、実は元々は屋内スポーツだった。
>ソフトボールという種目の名称については、1926年にアメリカで正式に決定されたそうです。この名称の考案者は、ウォールター・ハケンソンという方です。1933年にはアマチュアのソフトボール協会が設立されました。そして、初代の会長には、当時、シカゴのジャーナリストだったL・H・フィッシャー氏が就任しました。ルールの標準化が行われたのが翌年の1934年となり、ソフトボールは正式種目として誕生することとなりました。ソフトボールの意外なルーツとは?どのように誕生したのかを説明しましょう!ソフトボールは元々、体育館など屋内で行われていました。そして、当時は正式なルールなどはもちろんなく、ボールもバットもありませんでした。そこで、ボクシングのグローブをボールにして、箒をバットにして遊んでいたそうです。これが現代のソフトボールのルーツとなりました。ボクシンググローブがボールのため、どんなに打っても遠くへは飛びませんでした。しかし、ジョージ・ハンコック氏が、屋内のスポーツとして可能性を感じ、競技化しました。ソフトボール が競技として始まったころは、インドアベースボールという名前で親しまれていたそうです。そして、1920年ごろになると屋内だけではなく、屋外でも楽しまれるスポーツとなりました。他には、プレイグラウンドボール、レクリエーションベースボール、ソフトベースボールなどの名称でも呼ばれていたそうです。 まとめ >ソフトボールは、1926年に名称が決定され、1934年のルール標準化により正式種目として誕生した。元々は体育館で、ボクシンググローブを箒で打つ遊びとして楽しまれていた。インドアベースボールという名前で親しまれた。他には、プレイグラウンドボール、レクリエーションベースボール、ソフトベースボールなどの名称でも呼ばれていた。ソフトボールという種目の名称については、1926年にアメリカで正式に決定されたそうです。この名称の考案者は、ウォールター・ハケンソンという方です。
|
強い台風13号、今日夜以降に関東上陸の恐れ。首都圏を中心に朝から雨、都心の最低気温は20・8度。皆さん気をつけて… ( No.30 ) |
- 日時: 2018/08/08 02:14 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *ローソンの歴史、実は日本生まれではなく外国生まれ!?
>ローソンって日本ではどれくらい凄いの?日本のコンビニエンスチェーンでも最大手のローソンですが、皆さんはローソンが日本でどの程度凄いかをご存じですか?日本人なら誰もが知っているローソン、まずはデータからローソンのことを知っていきましょう!全国にはどれぐらいの店舗数があるのでしょうか?なんと、12,000店舗以上もあるらしいです!街中だと結構な頻度で見かけますよね!続いては、売上高についてです。現在の売上は2兆円近くになっています!ちなみに、店舗別の売り上げランキングはどうなっているかというと、1位はローソン国際展示場駅前店となっています!この店舗は面白い事に、ある時期だけ売り上げが高くなります。それは、コミックマーケット、いわゆるコミケの時に売上が急増しています!面白いデータですね! ローソンはアメリカ生まれ >ローソンのデータを見ていきましたが、そんなローソンは実はアメリカ生まれなのです!元々はアメリカのオハイオ州で、J.J.ローソン氏が営んでいた、牛乳販売店がルーツとなっているみたいです!そして、地元で着実に評判を伸ばしていった牛乳販売店は、やがてローソンミルク社へと発展するのです!コンビニとして有名なローソンが、実は牛乳販売店だったとは意外! 既にアメリカにローソンは存在しない? >その後、ローソンミルク社は1959年に当時の食品業界大手だった、コンソリデーテッド・フーズ社の傘下となりました。そしてこの時、ローソンの社名を採用しなかったために、アメリカではローソンという店舗が消滅してしまいました!アメリカ生まれなのに、アメリカではなく、日本でかなり有名になっているのは不思議ですね! 日本のローソンの歴史 >それでは、日本ではどのようにローソンが発展していったのでしょうか?それは、1975年(昭和50年)に当時のスーパーマーケット・ダイエーが同コンソリーテッド・フーズ社とコンサルタント契約を結んだことが発端でした。ちなみに、記念となる1号店は大阪府豊中市南桜塚にあるローソン桜塚店で、今も残っているそうです!ローソンのその後1号店を出店させた日本のローソンはそのまま発展していき、現在の12,000店舗を達成させるのでした。今は世界進出も果たしており、中国(上海市・重慶市・大連市・北京市)・インドネシア・ハワイ・タイにも店舗を展開しているそうです!
|
午後1時20分、岐阜県下呂市の金山観測点で気温40.5度を観測したらしい(*_*) ( No.31 ) |
- 日時: 2018/08/08 13:48 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *プレミアムフライデー現実に存在するのか怪しいぐらいにほとんど定着していない。
>そもそも、月末の金曜日は忙しくなることが多く仕事に追われることになるため、仕事を早く切り上げる余裕なんてないんですよね。そこで新たに考えられているのが「プレミアムフライデー」に代わって「シャイニングマンデー」というものなんです。他にも世界には「ブランクフライデー」や「サイバーマンデー」と呼ばれるものがあり、かなりややこしいです。 シャイニングマンデーの意味とは? >さっそくシャイニングマンデーについて解説していきます。シャイニングマンデーとは月曜日の午前に休みを取って、午後から出社をするとて、午後から出社をするという試みです。日曜日の夜は次の日に仕事があるという理由から、早めに休んで遊びに行かないという人も多いですよね。そのため、月曜日の午前を休みにすることによって、土日の2連休を豊かに過ごそうということが狙いとなっています。そもそもプレミアムフライデーは月末の金曜日が忙しくて仕事が切り上げられないという指摘も多かったことも、シャイニングマンデーが検討される要因の一つとなりました。2018年7月31日現在ではあくまで「検討している」段階であり、正式に経済産業省から発表があったという訳ではありません。 プレミアムフライデーは無くなってしまうの? >今までプレミアムフライデーで早めに退社出来ていた人にとっては、プレミアム人にとっては、プレミアムフライデーが無くなってしまうのか心配ですよね。しかし、シャイニングマンデーが始まったとしても、プレミアムフライデーは今まで通り続くそうです。そもそも、シャイニングマンデーは業務の都合上、月末の金曜日に早く帰れない経済産業省の職員の慣習から誕生したものです。月末の金曜日に早く帰れなかった人は、月曜日に遅く出社することによって帳尻を合わせるようにしていたんですね。そして、いつしか月曜の午前休のことを経済産業省内の職員の間では「シャインニングマンデー」と呼ぶようになりました。確かに土日を思いっきり楽しめるようになれば旅行などに行く人も増えて、消費拡大につながるかもしれません。一方では批判の声も強い一見すると嬉しいシャイニングマンデーですが、懐疑的な見方をする人も多く批判の声も上がっています。プレミアムフライデーが導入されていない企業にとっては、シャイニングマンデーの制度が誕生しても何も恩恵が無いで す。そのような制度を導入する前に、労働環境を根本的に改善させるような試みをしてほしいという人も多いのです。更に、月曜の午前中に仕事が出来なかった場合、他の曜日に仕事にしわ寄せがいき、結果的に残業時間が増えるだけと考える人もいます。
|
こんばんは。今、脳神経外科から帰り、長男兄が入院してる病院に行きます。 暑い中皆さん気をつけて…。 ( No.32 ) |
- 日時: 2018/08/09 12:12 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *注射器に空気が入ると死んでしまうという噂は本当?
>皆さんは注射を打つ時に空気が体内に入ると死んでしまうという噂を聞いたことがありますか?注射を打つ前の看護師の動作を観察していると、必ず注射を少しだけ押して注射器内の液体を少し押し出したりしていますよね。また、注射器を軽く指でトントンとはじくような動作もしています。これは注射器内に空気が入らないようにするための動作であり、やはり注射を打つ際に空気が体内に入らないように工夫をしているようです。空気が入らないようにしていることから、人体に悪影響であることは察しがつきますが、死に至るほど危険なものなのでしょうか?そして、死んでしまうという噂が本当だとして、空気の致死量はどの程度になるのでしょうか。 空気が入ると死ぬ噂は本当? >注射を打つ前の看護師の方の動作を見て頂ければわかりますが、空気が人体に入ると死ぬこともあるのは本当です。注射を打った際に血管に空気が入ってしまうと、空気の影響で血管の閉塞が起こる「空気塞栓」という状態になります。空気塞栓になってしまうと血圧低下や胸痛、頻脈などの症状が起こるようになり、意識が遠くなり失神することもあるようです。そして、体内に入ってしまった空気の量によっては、最悪の場合は死に至ることもあるそうです。プロの方が毎回のように注意をして空気を抜くようにしているのは、やはり空気が血管内に入り込むのが人体にとってよくないからなんですね。注射で死んでしまうなんて恐ろしい話ですが、一体どれぐらいの量で死に至ってしまうのでしょうか。 どれぐらいが致死量? >実際に人体実験などが行われた訳ではありませんが、医学的根拠に基づいた結果からいうと20mlが致死量とされています。20mlの空気が血管内に入ると空気塞栓となる可能性がかなり上がってしまうそうです。最悪の場合には死に至ることもあるということで怖いかもしれませんが、可能性はかなり低いので安心してください。20mlという量に注目して頂ければわかりますが、20mlもの空気がりますが、20mlもの空気が注射器に入り込むことは意図的じゃなければまずあり得ないからです。注射が怖いと思っていた方もこれで少しは恐怖心が薄れるのではないでしょうか?以上が注射器に空気が入った状態で注射すると死んでしまうという噂が本当かについてでした。
|
今日、仕事等、頑張ったら明日から、いよいよ盆休みに皆さん入るのかな。 ( No.33 ) |
- 日時: 2018/08/10 02:32 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *「天地無用」ってどういう場面で使う言葉?
>「天地無用」という言葉を見かけたり、聞いう言葉を見かけたり、聞いたりしたことはありますか?そもそも「天地無用」ってどのような場面で使う言葉かご存じですか? >天地無用」は運送業などで用いられる「運送用語」になります。「天地無用」の「天地」は「天地」は「上下」を意味しています。ということは、「天地無用=上下は気にしなくてもよい」と思いませんでしたか?しかし、それは大きな間違いなのです!「無用=気にしなくて良い」と考えがちですので、気をつけたいところです。本来の意味と、更に語源についても触れていこうと思います。 「天地無用」の本来の意味とは? >それでは、「天地無用」とは本来どういう意味なのでしょうか?意味を調べてみると、上下を逆さまにしてはならないつまり、勘違いされている意味とは全く逆だということがわかります!段ボールで贈り物をする際に、どうしても上下を逆さまにしてほしくない場面ってありますね?その時は、この「天地無用」のシールを貼る事によって、配達員が逆さまにすることなく、荷物を慎重に扱ってくれるため、ぜひとも利用しましょう。 それじゃあ「天地無用」の語源は? >「天地無用」の語源について触れていきましょう。「無用」とは「用は無い」「必要が無い」のような意味があることから、「上下が逆さまでも良い」と勘違いされがちです。しかし、「無用」には「してはいけない」という禁止の意味も含んでいます。例えば「他言無用」などは、「他の人に言ってはいけない」と禁止の意味で使われています。この事から、「天地無用」とは「上下を逆さまにしてはいけない」という意味であることがわかります。また、昔は「天ヲ地ニ用イル(レ点)無カレ」と表現していたことから、これを略して「天地無用」となったとされています。
|
人の為に働く防災ヘリ…墜落とは(*_*)悲しい出来事… ( No.34 ) |
- 日時: 2018/08/10 18:14 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *飛行機墜落事故に遭う確率
>飛行機という乗り物は実はとても安全で、事故に遭う確率は自動車や電車に比べても低いとされています。そのため事故が起きた時のインパクトが大きいのです。アメリカの国家運輸安全委員会の行った調査では、飛行機に乗って死亡事故に遭遇する確率は「0.0009%」といわれています。アメリカ国内の航空会社だけに絞ると確率は「0.000034%」とされています。一般人が一生で飛行機に乗る回数は1000回も無いと思いますが、1000回乗ったとしても、飛行機が墜落する可能性はほぼ無いといっていいでしょう。日本国内の飛行機墜落事故でいうと、1986年以降では1度ども発生していないため、確率でいえば「0%」となります。飛行機も日々進化して安全性が高まっているため、今後はさらに飛行機の墜落事故の確率は減っていくと考えても良いです!確率やデータを見てみると、安心して飛行機に乗ることが出来るのではないでしょうか!そもそも、飛行機が墜落する確率よりも、道を歩いていて交通事故に遭う確率の方がずっと高いという話もあります。もしもの時に生存率を上げる方法はわ かりましたが、それでも心配という方に、生存率を少しでも上げる方法を解説します。なるべく後方の座席に座る飛行機が墜落する場合は、飛行機の頭から墜落する場合が多いそうです。そのため、前方の座席に座っているよりは、後方の座席に座っている方が生存率が上がるそうです!生存率でいうと、前方座席が「49%」なのに対して、後方座席が「69%」であり「20%も高い」ということがわかります。非常口から5列以内の通路側飛行機が事故を起こして炎上してしまった場合などを想定すると、非常口から5列以内にいると脱出が早く、生存率が上がるそうです。通路側の座席に座っているとよりスムーズに脱出できるため、更に生存率が上がります。なるべく直行便を利用する。飛行機の事故が1番起こりやすいのは、実は離着陸の時なのです!特に着陸に失敗する事故が多いため、なるべく直行便を利用することにより、事故に遭う確率を下げる事ができます。単純に考えれば、どこかの空港を経由することにより、離着陸の回数が2倍になるので、事故に遭う確率は2倍になるということ がいえます。
|
こんにちわ。今日はジレンマの話しにしました。 ( No.35 ) |
- 日時: 2018/08/11 12:59 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *ジレンマの意味と語源とは!?
>ジレンマってどういう時に使う!?たまに使う「ジレンマ」という言葉ですが、はっきりとした意味を説明するとなると、なかなか言葉にし辛いですね?皆さんはどのようなシチュエーションでジレンマという言葉を使うでしょうか?考えても考えてもどうしようもなく答えが出せない時に、ジレンマを感じる、ジレンマを抱えている、などという言葉を使います。このように、あまりいい意味で使う言葉ではないということがわかります。ニュアンスとしては「思い悩む」という意味で「ジレンマ」という言葉を使っていると思います。しかし、この「ジレンマ」という言葉にもちゃんとした意味と語源があるのをご存じですか?「ジレンマ」という言葉の語源と本来の意味について。 ジレンマの意味と語源 >ジレンマの語源とはどこからきているのでしょうか?実はジレンマはギリシャ語で「dilemma」と書き、「二重の問題」という意味があるのです!「di」は「2つ」を意味し「di」は「2つ」を意味していて、「lemma」は「仮設」「前提」を意味しています。つまり、日本語でいうところの「板ばさみ状態」を表しています!例えば、2つの選択肢AとBがあったとして、「Aを選べばBは出来なくなるし、Bを選べばAは出来なくなる」といった状態をジレンマといいます。簡単に言えば、2つ選択肢があった場合に、「あちらがあった場合に、「あちらを立てれば、こちらが立たず」の状態です!2つの選択肢があって悩むことをジレンマといいますが、3つの選択肢があった場合に悩むことを、トリレンマということもあるそうです。ヤマアラシのジレンマにまつわる有名なお話として、「ヤマアラシのジレンマ」があります。ヤマアラシは背中にトゲがヤマアラシは背中にトゲが生えている動物です。とある寒冷地に2匹のヤマアラシがいました。お互いに体を寄せ合って体を暖めようとしますが 、お互いのトゲが邪魔をして近づくことができません。しかし、近づかなければ体を暖めることが出来ません。このように、どちらを選んこのように、どちらを選んでも不都合が発生してしまうことから、「ヤマアラシのジレンマ」というジレンマを説明するお話があります。
|
お盆は故郷がある人は帰っているのでしょうか?それとも帰る途中でしょうか?サービス関係の方は御仕事でしょうか?親戚等と話が弾むかな…。 ( No.36 ) |
- 日時: 2018/08/12 04:25 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *お盆の13日に「迎え盆(盆入り)」し、お盆の最終日である16日に「送り盆」を行います。
>13日〜16日の4日間のことを、一般にお盆期間とされています。ただし、お盆期間は地域によって異なっている場合もあります。海の送り火としては、「灯籠流し」が全国で行われています。 精霊(しょうろう)流し >精霊流し(しょうろうながし)は、wagonが住む、九州地方を中心に、長崎県の各地と熊本県の一部や佐賀県において、お盆に行われています。初お盆を迎えた故人の家族らが、盆提灯や造花などでらが、盆提灯や造花などで飾られた精霊船に、故人の霊を乗せて、追悼する仏教の行事でもあります。 ○沖縄の「お盆」はエイサーを踊る! >沖縄県のお盆は旧暦である7月15日を中心の期間に行われています。このお盆期間には、県内各地ではエイサーの道ジェネーやアンガマ―などの行事ーやアンガマ―などの行事を行っています。エイサーは、沖縄県でお盆の時期に踊る伝統芸となります。本土でいうと、盆踊りのようなものです。戦後エイサーは、沖縄市など本島中部を中心に大きくスタイルを変えていきます。沖縄本島中北部から県内全域へと伝播し大衆化していく中で、沖縄民謡などを取り込んで今のエイサーの形になっていきます。今では全島エイサーコンクールを開催し、この時期にエイサーイベントも行われ、エイサーの発展に多大なる影響を与えている。国外では、アメリカやフランスなどでも、エイサーを踊る外国人も増えてきています。 お盆は年に一度、先祖をお迎えし供養する期間となる。お盆はかつて旧暦の7月15日を中心の期間だったが、新暦8月15日を中心の期間に行っているところが多い。 私も両親を迎える為に、今日、仏壇前に廻る提灯や電球のロウソクや線香を準備致し明日から点灯致します… by wagonrrr
|
今日は12日。なんの日か?言うと12に掛けて「わんちゃんとにゃーちゃん(犬と猫)」の日ですが違う雑学を紹介致しましょう(^_^) ( No.37 ) |
- 日時: 2018/08/12 18:27 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *8月12日はハイジの日
>なぜ8月12日が「ハイジの日」なのかというと、8月12日という日付が「ハ(8)イジ(12)」という語呂合わせであることが由来となっています。「ハイジの日」については「アルプスの少女ハイジ」の著作権などの管理を行っている株式会社サンクリエートによって制定された記念日となります。サンクリエートによるとこの日を「アニメーションのキャラクターとして絶大な人気を誇るハイジの魅力を多くの人に伝える日」としているそうです。アルプスの少女ハイジは現在でもその名を知らない人はいないほど有名な作品です。現在ではアニメが放送されている訳ではありませんが、家庭教師のトライのCMでアルプスの少女ハイジを題材としたCMが放映されています。リアルタイムで見ていた世代の人にとっては家庭教師のトライのCMにはかなりの違和感を覚えてしまう人も多いのではないでしょうか。なかなかシュールなCMでもありますが、こうして現在でもCMで起用されていることからいかにハイジが人気のキャラクターであるかがわかります。「ハイジの雑学」を紹介します。「アルプスの少 女ハイジ」の主人公であり有名なキャラクターの「ハイジ」ですが、実は昔は全く違う名前だったって知っていましたか?「アルプスの少女ハイジ」が日本にやってきて初めて翻訳されたのは1920年のことであり、そのころは「ハイヂ」というタイトルでした。しかし、その後の1925年に山本憲美さんに翻訳されて発行された時のタイトルはなんと「楓物語」だったそうです。全く違う名前ですが「楓(かえで)=ハイジ」ということになります。当然主人公であるハイジが日本人風の名前ですから、他のキャラクターも日本人風の名前になっています。クララについては「本間久良子(くらこ)」、ペーターは「辨太(べんた)」、お爺さんは「爺(おやじ)」、ここまではなんとなく理解できますが、ロッテンマイヤーさんは「古井(ふるい)さん」となっており、驚いてしまいます。何を意図してこのように翻訳されたかは定かではありません。アニメを制作するのにあたって舞台となる場所をロケする事も珍しくありませんが、実はアルプスの少女ハイジの舞台についても実在する場所がモデ ルになっているって知っていましたか?アルプスの山々のある風景に白い花や黄色い花が咲いている描写がありますが、これも実はスイスに実在しているんです。クララが療養しているラガーツの療養所についてもスイスに実在していて、温泉も現在も使われているそうです。また、劇中でハイジが水を飲んだ噴水や駅、ハイジの家まで現地調査されたものなんです。これが現在では当たり前となったアニメ制作にあたっての現地取材のさきがけとなったといっても過言ではないでしょう。以上がハイジの雑学でした。
|
新潟・十日町市の林道で女性遺体見つかる。複数の刺し傷、殺人・死体遺棄事件として警察が捜査本部設置。近頃、事件が多い…(−_−#) ( No.38 ) |
- 日時: 2018/08/13 08:03 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *死刑判決の条件や基準とは?
>死刑判決がどのような条件や基準で下されるのかは意外と知らない人も多いはずです。また、実は日本では死刑の執行をしてはいけない日も存在しているのです。それではさっそく死刑判決の条件や基準について解説します。日本では死刑判決をする際には過去に起こった「永山則夫連続射殺事件」の裁判で下された判決を死刑の量で下された判決を死刑の量刑基準にしています。「永山基準」と呼ばれるものであり、基準は以下の9つとなっています。 1.犯罪の性質 2.犯行の動機 3.犯行態様、特に殺害方法の執拗性、残虐性 4.結果の重大性、特に殺害された被害者の数 5.遺族の被害感情5.遺族の被害感情 6.社会的影響 7.犯人の年齢 8.前科 9.犯行後の情状 >このような条件や基準などが存在しており、大きな罪を犯したからといって確実に死刑判決とが下るとは限らないのです。犯人が自首をしたり、心身消耗の状態であったり、故意に犯罪を起こした訳ではない場合、その量刑が軽くなるケースは過去にもありました。犯人が精神病などを患っている場合には「責任能力の有無」があるかどうかを判断し、場合によっては減刑されるケースもあります。特に死刑判決などは絶対に冤罪であってはならなく、犯罪者とはいえ命に関わることのため、判決が確定するまでに数年掛かったり、執行されるまでにもかなりの時間が掛かります。死刑を執行してはいけない日、日本では年に数回程度ですが死刑が執行されており、そのことはニュースでも報道されていますね。実は死刑はいつでも執行していい訳ではなく、死刑の執行をしてはいけない日があるということを知っていましたか?「刑事収容施設法」という法律があるのですが、この法律の第178条第2項では以下のように定められていま下のように定められています。 日曜日、土曜日、国民の祝日に関する法律(昭和二十三年法律第百七十八号)に規定する休日、一月二日、一月三日及び十二月二十九日から十二月三十一日までの日には、死刑を執行しない >以上のことから土日、祝日、年末年始には死刑の執行が行われず、平日に死刑が執行されるようになっているのです。最終的には法務大臣が死刑執行の決断を下しますが、色々な条件や基準、日程も含めて慎重に刑が執行されているのでした。以上が日本の裁判で死刑判決となる条件や基準、または日本で死刑を執行してはいけない日についてでした。
|
Re: 猫ちぐらの中で色々な四季と世界を満喫した仔猫達の雑学喫茶店 ( No.39 ) |
- 日時: 2018/08/14 02:26 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- 皆さんは、決まった好きなメーカーの塩?使いますか?塩なんかに使わないかな。あの有名な塩の雑学探しました。
*伯方の塩はメキシコ産なのに日本産とされている理由。 >日本でお馴染みの塩日本では様々なメーカーから塩が販売されていますが、伯方塩業株式会社から発売されている「伯方の塩」がお馴染みとなっていますよね。 「は!か!た!の!塩!」「は!か!た!の!塩!」 >という印象的でインパクトのあるCMから一躍有名となった塩です。その名前から日本でとれて日本で作られた塩だと思われていますが、実は伯方の塩は海外でとられたものなんです。しかし、伯方の塩にはしっかりと原産国が日本と書かれているのです。 メキシコ産なのに日本産とされる理由される理由 >伯方の塩は日本産という表記があるにも関わらず実際はメキシコ産やオーストラリア産の塩が使われています。海外の原料が使われているのに日本産と表記して良い理由には伯方の塩の製法と日本の食品表示のルールが関わっていました。伯方の塩は、メキシコやオーストラリアなど海外産の塩を日本の海水で溶かし再結晶させるという作り方をしています。つまり、原料である塩は海外産で、実際に商品として加工しているのは日本ということになりますよ。日本の食品表示のルールの中には、原産地は原料がとれた国、原産国は最終加工を行った国というものがあります。これに当てはめると、伯方の塩の最終加工を行った国は日本なので原産国は日本と表記するのが正しいのでと表記するのが正しいのです。日本でも塩はたくさん作られていますが、伯方の塩がわざわざ海外産の塩を使うのには理由がありました。1971年に「塩業近代化臨時措置法」が成立した際に、塩の製法が全面的にイオン交換膜製塩法という化学的に塩を作る製法に変わってしまいました。 そういう事なのです。
|
スマホやカードを使ったキャッシュレス決済、福岡市の屋台でも導入の動き。市が6月から実証実験を開始。 いよいよ福岡県の屋台も…カードやスマホの時代になりますわ。by wagon ( No.40 ) |
- 日時: 2018/08/14 16:27 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- こんばんは。早くも台風の関係で故郷を後にしている御家族もいるかも知れません。今度の台風15号は九州直撃しそうです。wagonの住んでる福岡県を上陸しそうです。近頃の台風は東から来るようになりましたね 普通は沖縄の西からくるのに。西日本にある高気圧が東に寄る為に台風は高気圧の端を走る進路の為で方向が決まるらしいです。もう少し高気圧頑張っていて欲しいです。そうしたら少し向きが違ったのに(*_*)そうしたら、せっかくお盆も皆さん早く故郷を後にしないですみましたのに…。
トランプの雑学ですが米国の大統領の話ではありません。 *すごいぞ!トランプの枚数のからくり・・・ >誰もが一度は楽しんだ事のあるトランプ。ババ抜きや大貧民、七並べなど、トランプには数え切れないほどの遊び方があります。さて、トランプは1から13までのカードが4種類、全部で52枚あり、そこへジョーカーが加わります。一体なぜ、トランプの枚数は52枚と中途半端な枚数なのでしょうか。実は、52という数字は1年が52週間あるということを示しているのです。そして、ジョーカーは閏年(うるうどし)を表しています。さらに、ダイヤは春、ハートは夏、クラブは秋、スペードが冬と四季まで表現。これだけではありません。トランプの1から13の数字を全て足すと91となります。数字のカードはそれぞれ4種類あるので、これを4倍すると364。ジョーカーを1と考えると364にジョーカーを足して365日。トランプには1年の日数まで隠されているのです。時間的要素が様々隠されたトランプ。トランプは非常に奥が深いカードですね。
|
おはようですm(__)m空は真っ黒…台風の関係ですね。今日は戦争が終わった終戦記念日ですが、違う今日の日の雑学です。しかし‥読んでくれてるのは嬉しいが来客無いと淋しいものです(:_;) ( No.41 ) |
- 日時: 2018/08/15 05:23 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- コピー出来ないので一文字づつ打ち込んでいます。誤字や文字ボケ御了承下さいませ。
*刺身の日 >刺身という食べ物が初めて登場した文書は室町時代後期の書記官・中原康冨によって書かれた日記でした。1448(文安5)年8月15日の日記によると「鯛なら鯛とわかるやうにその魚のひれを刺しておくので刺し身、つまり「さしみなます」の名の起り」とされています。これが初めて文書に登場する刺身に関する記録だとされています。日本は古来よりも肉食の文化ではなく魚を中心とした食文化だったので、生の魚が食べられるようになったのが室町時代に入ってからだとは結構意外です。文書としては登場していないだけで当時の漁師などは普通に魚を焼かずに食べていたんです。魚を捌いて刺身にするのにはそれなりの技術がいるため、そもそも「刺し身」という料理がまだ存在していなかった以上、現在のように魚を生魚を捌いて身を奇麗に切り分けるといった発想自体がなかなか生まれなかったのかもしれません。「刺し身の日」にちなんで「刺身の雑学」を紹介します。当たり前のように使っていますが、よくよく考えると刺身という料理名は不思議だと思いませんか?刺身は刺して調理されるものではなく、切って調理されるものなのになぜか料理名は「刺身」であり、普通は「切身」という料理名になりそうですよね。これは刺身が誕生したころにはまだ武家社会だったことが影響しています。魚を捌く際には腹を切って魚を捌く際には腹を切って調理しますが、「切腹」がまだ存在していた武家社会では腹を捌いて切って作られた「切身」なんて料理名があったら相当縁起が悪いです。そのため、「切身」ではない別の言葉が採用されて「刺身」となったのでした。また「刺身」の事を「お造り」と呼ぶこともありますが、これは地域による差であり、関西地方では「切身」が切腹と同じ理由で縁起が悪いことから「お造り」という言葉が誕生して使われるようになったのでした。うなぎの刺身を見かけない理由、刺身には様々な種類があって、日本人の食文化には欠かせないものですよ。しかし、うなぎの刺身って全然見かけないのはどうしてなのでしょう。実はうなぎの血液にはイクチオヘモトキシンという毒が含まれているのです。この毒は人間の体内に入ると、呼吸困難が起きたりしてしまいます。ただし、60℃以上で5分加熱すると毒がなくなる為、蒲焼など熱処理された料理は安心して食べることができるのです。また、生食だと絶対に食べられないという事でもなくられないという事でもなく、うなぎの血を綺麗に洗い流すことの出来る技術を持った人が調理をすれば刺身でも食べることが出来ます。このような技術を持った料理人がいるお店はなかなか少ないと思うので、うなぎの刺身を出しているお店をみかけたら一度行ってみてはいかがでしょうか?
|
今日は送り火…先祖が、あの世にお帰りなられる。姿は見えなくても寂しい一日。仕事がある方はそして仕事が始まる。 休養出来ましたか? ( No.42 ) |
- 日時: 2018/08/16 01:15 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- 色々なスポーツが海外へ遠征行ってます。そして高校野球も終盤に…。
*メダルを噛む意味と誰が始めたの? >メダルを獲得した時にメダルを噛む理由っていまいちわからないですよね?いったいどのような理由でメダルを噛むようになったのか、また最初にメダルを噛んで見せた人物は誰なのでしょうか?メダルを噛むようになった理由とは?メダルを獲得した選手がメダルを噛むのは実は本人の意思ではなく、そのほとんどがリクエストによるものなんだそうです。カメラマンとしては選手と獲得したメダルを両方を映したいですが、首からさげていると撮影し辛いです。そこで、選手にメダルを噛んでもらうことによって、顔のアップと獲得したメダルの両方を1枚の写真に収めようとしたんです。そのため、メダル獲得後の写真撮影の場ではほとんどカメラマンのリクエストによって選手がメダルを噛んでいるそうです。また、日本語には「喜びを噛みしめる」という表現がありますが、メダルを噛むことで喜びを噛みしめている姿を際立たせる効果もあるようです。日本でもそうでしたが、昔の通貨には金が使われている時代があり、合金ではなく純金かどうかを確かめるために噛んで柔らかさを確認 していたことも由来の一つみたいです。メダルを噛むことに関しては批判的な声もあがっているそうです。日本オリンピック委員会からはメダルを噛むなという指令も出ています。なぜかというと、メダルを噛むという行為そのものがメダリストとして品のない行動であり、メダルに対する侮辱行為だと考えられているからのようです。過去にはカメラマンからメダルを噛むようにリクエストを受けましたが、それを拒否する選手も少なからずいました。続いてはメダルを最初に噛んだ人物について。最初にメダルを噛んだ人物が現れたのは1988年にソウルで開催されたオリンピックのことだったそうです。その人物は水泳男子200メートル自由形で優勝したオーストラリアのダンカン・ジョン・アームストロング選手だとされています。ダンカン選手がメダルを噛んだ理由は本当の金で出来ているのかを確かめようとしたというものでした。金で作られているかどうかを確認する際には世界中で噛むという行為がされていたんですね。また、日本人で最初にメダルを噛んだ人物はアトランタオリンピ ックの柔道で優勝した野村忠宏選手だとされています。外国人がやっているのを見て真似をしたということがきっかけで日本人にもメダルを噛むという風習が入ってきたのです。そして、現在ではそれが当たり前となり、カメラマンにとって写真映えすることからメダルを噛むように選手へとリクエストがされるようになったのでした。噛む理由と最初に噛んだ人物についてでした。
|
今日はテニスの話… ( No.43 ) |
- 日時: 2018/08/16 14:04 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *テニスの点数の数え方がなぜ、15・30・40なのか。テニスの点数の数え方の由来ってなんなの?
>錦織圭選手の活躍によって、日本でもかなりテニスの認知度があがってきていますね!全米オープンで準優勝や、2年連続のATPツアーファイナルに出場するなど、今後の活躍が楽しみな存在です。テニスの点数の数え方がなぜ、15・30・40なのかを解説。ゼロ点のことをラブと呼び、ポイントするごとに、15、30、40とカウントされていきます。そして、40の次のポイントを得た方がそのゲームを取ったことになり、6ゲームを奪うと1セットを取ることとなります。更に不思議なのは、15ずつ数えていくのであれば、30の次は45になるはずなのに、40となることです。ますます頭が混乱してしまいますよね?1555年に出版された球技論という書物が存在しますが、この書物でも、「この奇妙な数え方は、はるか昔からのものである」とされています。昔の人々も、理由がポイントを15ずつ数えるのはかなり不思議ですよね。理由がわからないままテニスをやっていたんですね!それでは、このテニスのポイントの数え方はどこから来たものなのでしょうか?その答えは「 六分儀」というものにありそうです。六分儀とは星の位置を測る方法で、六分儀という名の観測道具もあり、その操作観測道具もあり、その操作の簡単さから船乗りに愛用されていたそうです。六分儀では、360度の円を6つに分けたものが1つの単位となります。観測道具の六分儀についても、円の6分の1の形をしています。テニスの試合も、その昔は6セットマッチで行われていたそうで、全体の6分の1だから1セットは60度。その4分の1が1ゲームとされていたので、60度の4分の1で15度。これを15、30、45と数えていたのがポイントの単位に変わっていったそうです。結局点数の数え方の由来ってなんなの?15、30、45とするな15、30、45とするならば、なぜ30の次が40なのでしょうか?それは、45を英語でコールする場合に、forty-fiveと長くなるので、fortyと省略してコールするようになったという説が有力です。テニスのカウントの理由には諸説ありますが、かつてのヨーロッパでは60進法が一般的だったことが原因であるようです。時計につ いても、ひとまわりが60分となっていますし、文化の中心だった修道院の生活についても、15分担任で祈りや読書、掃除などのスケジュールが決められていたそうです。更に、貨幣の単位についても60進法が採用されていたので、テニスのカウントが60進法だったとしても不思議ではありません!また、ゼロをラブというのは、ゼロに似た形の卵がフランス語でレフと発音し、これがなまった結果ラブになったという説があります。また、ラブには、何もない、という意味があったからとも言われていますが、これについてもはっきりとした由来は存在していないそうです。
|
昨日は、めまいから寝込んでいました…一文字づつ打ち込んでいますが読みにくいのに見てくださり有り難う。 ( No.44 ) |
- 日時: 2018/08/18 09:28 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- *傘の歴史、実は昔は雨具ではなく権力の象徴とされていた
>傘は、雨を防ぐ雨具では無かった事をご存じでしょうか!現代では、雨が降ってきた当たり前のように傘をさしていますが、元々はそういう用途ではなかったのです。それでは、傘は昔どのように使われていたんでしょうか?それは、古代エジプトやオリエントまで歴史を遡る必要があります。傘は元々、宗教儀式の際に使われる権力を象徴する道具だったそうです!日本と比べて、古代エジプトやオリエントは、雨が少なく、逆に日差しが強くとても暑い国でした。そのため、傘は日よけの道具としても使用されていました。また、日よけによって、権力者が天空に覆われて、守られている様を、権力の象徴としていました!確かに、暑い国のセレブなどは、傘を従者に持たせているイメージがあります!古代の傘は、現代の傘のように開け閉めできる作りにはなっていませんでした。そして、権力を象徴するために色々な装飾が施されていたため、とても重たいものでした。現代のセレブのイメージと同じく、古代でも権力者本人が傘を持つのではなく従者や奴隷が傘を持っていたそうです。ま た、象形文字で主権を表す文字については、傘で表していました。古代では、傘=権力を誇示するものだったんです!傘はその後、どのように雨具として使われるようになったのでしょうか?古代ローマ・ギリシャ時代では、大型ではなく、装飾も施されていない小型の傘も登場しました。しかし、やはり婦人向けの日よけとして使われていました。そもそも、傘の語源はラテン語のumbra=影という言葉から、umbrellaとなりました。そのため「影を作る=日よけ」が傘の語源となっています。語源からしても、日よけとして使われるのが正しいんです!その後、閉じたり開いたりできる傘が登場したのは、13世紀の頃のイタリアです。そのころは、アクセサリーとして手に持つだけの用途で、傘が使われていたそうです。そして、ようやく雨具としての傘が登場するのは17世紀ごろでした。しかし、基本的には女性が使うもので、男性に使われることはありませんでした。男性が傘を使った場合には、周囲に驚かれたり、からかわれたりしたそうです!それほど、傘=女性のイメージが強かったんで すね、現代では考えられませんね!男性が雨具として傘を持つようになったのは、19世紀に入ってからでした。しかし、基本的には杖として使われて、雨具というイメージはなかったそうです。
|
御先祖様を送り、盆休みも終わりました。海水浴も、くらげが出て行けない時間となりました。気温も段々と秋になって明日からは仕事の方も多いのではないでしょうか…(^_^;) ( No.45 ) |
- 日時: 2018/08/19 05:23 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- 私は脳梗塞の後遺症で目眩の毎日で、健康だった鳴れた普段の道さえ歩くのに、ふらつき苦しんでますが、やっと昨日から気温が少しづつ変わり少し助かっております。今日は町内会の朝、掃除の第三日曜日。
八時から出るつもりです。皆さんは町内会に入っていますか 実家が団地だから自然と入会しないとなりませんが…(^_^;) 今日は何の日でしょうか。 *毎月19日はシュークリームの日 >「シュークリームの日」について解説します! >なぜ毎月19日が「シュークリームの日」なのかというと、19日という日付が「シューク(19)リーム」という語呂合わせであることが由語呂合わせであることが由来となっています。「シュークリームの日」については株式会社門テールによって制定された記念日となります。シュークリームも洋菓子の定番ですが、他のケーキ類などに比べて値段が安く、お皿をフォークを使わなくていいことから人気の高い洋菓子ですよね。一口サイズで食べられるプ一口サイズで食べられるプチシューというものありますが、実は正式名称が心付けという意味である「プロフィトロール」であり、これもお茶受けなどの定番となっています。シュークリーム自体は結構古くから存在していて、諸説ありますが1553年にメディチ家のカトリーヌ姫が輿入れした際に、お抱え菓子職人のポプリーヌによってフランスに伝わったものがシュークリームの原型だとされています。日本でシュークリームが食べられるようになったのは幕末のころであり、横浜で洋菓子店を開いたサミュエル・ピエールによるものが日本初のシュークリームだとされています。1896念には米津風月堂によって販売が開始されていましたが、当時は冷蔵庫などがなく保存が難しかったことから、シュークリームが一般的になったのは冷蔵庫が普及した昭和30年代以降でした。現代ではクッキーシューなど様々な生地のものや変わり種の入ったシュークリームがありますので、ぜひ毎月19日の「シュークリームの日」にはシュークリームを食べてみてください。
|
新聞配達の女性を刺し重傷負わせた容疑、中2の少年逮捕…大阪。「ストレスでイライラしていた」と供述。 何考えてるのか!(怒) ( No.46 ) |
- 日時: 2018/08/20 08:36 (m0sacloud)
- 名前: wagonrrr ◆24KOacuGbls
- おはようです。
秋の気配に急になりました…しかし、また台風ですか(-.-) 今日の雑学です。 高校野球とプロ野球真っ盛りですが、そんな雑学に致しました。 *ブルペンやスラッガーの意味や由来、意外と知らない野球用語。 >意外と知られていない野球用語、ブルペンとスラッガーの意味や由来について。冬を除けば、テレビでいつでも見れるのが野球です!そこで、度々登場するブルペンという言葉ですが、ブルペンとは何かをご存じでしょうか?ブルペンとは、2番手以降のピッチャーが控えているのピッチャーが控えている場所であり、試合の登板に備えて、投球練習をしている場所なんですね!ベンチとブルペンは電話でつながっており、緊急時などにも、いつでも登板できるように、ピッチャーが控えています。球場によっては、観客席からブルペンが見える球場もあります。まずは、そのブルペンの語源について触れていきましょう! ブルペンの由来語源は2つの説があるため、順番に紹介していきましょう!雄牛の囲いが由来?bullpenを直訳すると「bull=牛」「pen=囲い場」となり、牛の囲い場という意味となります。これは控えているピッチャーが牛のような闘志をもって、マウンドに向かっていく様からきた言葉とされています。確かに、プロのアスリートともなれば、マウンドに出ていく時は、相当の覚悟と闘志をもって、向かって行ってそうですね!説としても、直訳の意味にもある通りに、こちらの説の方が有力な節のように感じます!投球練習上に立てられた看板Bull Durhamというタバコ会社がありました。その看板がピッチャーの投球練習場の上に立てられていたことが由来という説でいたことが由来という説です。2つの説がありますが、やはり、牛の囲い場という説が正しい気がしますね!スラッガーという言葉にはどういうイメージがありますか? チームの強打者に与えられる称号のようなもので、スラッガーと呼ばれる人は、とにかく力強くボールを遠くまで飛ばすイメージがあります!ほとんどのチームでは、4番バッターがスラッガーと呼ばれているのではないでしょうか!スラッガーは英語に由来がありました。英語でslugとは強く叩くという意味があります。そのため、ボールを強く叩いて遠くへ飛ばすことのできる打者は、スラッガーと呼ばれるようになったんですね!
|