帰宅致しました。 ( No.1 ) |
- 日時: 2019/03/10 13:31 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- *フルーツポンチの「ポンチ」の意味や由来とは?昔はお酒だった。
今回は「フルーツポンチのポンチの意味や由来」ということで、フルーツポンチにまつわる雑学を紹介します。 現代ではフルーツポンチといえば子供向けのデザートですが、実は昔はお酒が入った大人向けのデザートだったってご存じでしたか? それではさっそくフルーツポンチの「ポンチ」の意味や由来について解説していきます。 日本では子供向けのフルーツポンチですが、実は「ポンチ」とはお酒が由来となって誕生した言葉なのです。 ポンチというお酒が飲まれるようになったのは、17世紀よりも前のことであり、特にイギリスを中心に飲まれていました。 >ポンチは「蒸留酒」をベースにして「水」「レモン汁」「砂糖」「紅茶もしくは香辛料」の5つの材料から作られる、いわゆるカクテルだったんです。 そして、サンスクリット語やヒンディー語、マラーティー語ではポンチには「5種」という意味がありました。 5種類の材料から作られるお酒であったことが由来で「ポンチ」と呼ばれるようになったんです。 インドでポンチの作り方を覚えたイギリス人が母国に持ち帰ると、ポンチはイギリスを中心にヨーロッパへと広まっていきました。 元々は温めて飲むお酒でしたが、19世紀頃になるとポンチは冷たいお酒として提供されるようになったそうです。 日本に「ポンチ」が伝来したのは江戸時代のことであり、当時の貿易相手だったオランダから日本へと伝わりました。 オランダ語では「ポンス」と呼ばれていたそ うで、日本ではポンスを酒だけではなく酸味のある果汁を指すようになり、ポン酢の語源となったとされています。 また、明治時代に入るころにはポンチは「ポンチ酒」と紹介されるようになり、砂糖や果汁を混ぜたお酒全般を「ポンチ」と呼んでいたようです。 このころは現在のような「フルーツポンチ」の原型は無く、一般的にはお酒として楽しまれていました。 それではポンチにフルーツが加えられて「フルーツポンチ」となったのはいつ頃だったのでしょうか。 >日本で「フルーツポンチ」が誕生したのは1923年のことであり、日本初のフルーツパーラーである銀座千疋屋だったとされています。 銀座千疋屋ではお酒のパンチの中にフルーツを入れて、長いグラスに盛り付けたものを「フルーツポンチ」として提供していたそうです。 1920年代後半になると、新聞でフルーツポンチの製法が紹介されるようになり、日本中にフルーツポンチの存在が知れ渡りました。 >この時代のフルーツポンチはお酒が入っていることから大人のデザートでした。 やがて、フルーツポンチからアルコールが抜かれるようになり、現在のように子供も楽しめるフルーツポンチへと変化していったのでした。 以上が「フルーツポンチのポンチの意味や由来」についてでした。 ☆まとめ★ フルーツポンチの「ポンチ」とは17世紀より前にイギリスを中心に飲まれていたお酒である。 ポンチは「蒸留酒」をベースにして「水」 「レモン汁」「砂糖」「紅茶もしくは香辛料」の5つの材料から作られている。 ポンチには「5種」という意味があり、5種類の材料を使って作られるお酒であることが由来で「ポンチ」と呼ばれるようになった。 日本にポンチが伝来したのは江戸時代のことであり、貿易相手だったオランダから伝わった。 昔はポンチというお酒にフルーツを加えた大人向けのデザートだったが、アルコールが抜かれるようになり、現在の子供も楽しめるフルーツポンチに変化した。
|
退院おめでとうございます。 ( No.2 ) |
- 日時: 2019/03/10 19:10 (eonet)
- 名前: yamaneko
- ワゴンさん こんばんは!
早速の話題が「フルーツ・ポンチ」ですから 嬉しくなりました
退院のお祝いをしているような気分です。
私は 青春時代からこれが大好きでした。今は デパートなどに行きませんから このメニューは過去系かな?と思いましたが こうして話題になると 嬉しいです。
やはり オランダから学んだことは多いですね?オランダには日本の菓子や料理は 輸出できているのかな?
案外 オランダの知識が無いものですね?これから 調べてみます。
今日で 5日バイトが終わり 明日と明後日は 休みです。休まなければ 疲れますが 休みになると 物憂い感じになります。
バタバタと3時間働くのは とても楽しくて、それなりの健康があることを幸せに思います。
でも 帰宅するとすぐに眠くなって 一日中 ウトウトしますから 疲れてはいるのでしょうね?
ワゴンさんの 病気が思いのほか 早く回復されたので 私も張り合いがあります。
このまま 春が来るようにと願い、ワゴンさんも元気になってくださることを願っています。
|
YamaneKoさま ( No.3 ) |
- 日時: 2019/03/10 22:57 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- >早速の話題が「フルーツ・ポンチ」ですから 嬉しくなりました 。私は青春時代からこれが大好きでした。
喜んでくださりこちらこそ雑学を紹介してて嬉しく思います。 >今はデパートなどに行きませんから このメニューは過去系かな?と思いましたが こうして話題になると嬉しいです。 今はデパートも大食堂なんか見掛けなく又、無いような感じです。昔は駅ビル何かにはレストランは有りました。そんな駅ビルには父さんの給料日には家族で行っていた想い出があります。私はお子様ランチの記憶が、いまだにあります。チキンライスに立ってた旗が欲しくて。ただ、それだけで毎回駄々こねてた記憶です。 >やはりオランダから学んだことは多いですね?オランダには日本の菓子や料理は輸出できているのかな?調べてみます。 判りませんな。味噌や米、醤油等は輸出してるのは他国で聞きますが。 >5日バイトが終わり明日と明後日は休みです。お疲れ様。家の出荷もあるのではありませんか?ゆっくひ連休とはならないかも知れませんが‥。 >休みになると 物憂い感じになります。 休みの前はだいたいの人は嬉しくなるものですが…。 >3時間働くのは とても楽しくて、それなりの健康があることを幸せに思います。 仕事が楽しいと思えるのは、それなり良かったし良い仕事に巡り会えたと思います。仕事して楽しいと思えるのは、なかなか無いようなものです。 >でも帰宅するとすぐに眠くなって一日中ウトウトしますから 疲れてはいるのでしょうね? 神経を本当に慣れるまで自分では気付かないうちに絶対磨り減ってる筈です。だから安心したら疲れが、どっと出るものだと思います。 >病気が思いのほか早く回復されたので私も張り合いがあります。 有り難う御座います。ところで此の今の時間、救急車が今通りすぎましたが、私が今回入院した病院の方には行かずに、やはり福大から転院した病院の方へ向かいました…共立病院は満室だから出来ないからかな。と関係ありませんが思いました。 >このまま春が来るようにと願い元気になってくださることを願っています。 有り難うです。桜の季節も後、半月となりました。此方の開化予報は確か17日前後だったと思います。 しかしYamaneKoさん、家に帰ると寒くエアコンで暖房を点けました。病院では私の病室はエアコン一切使わなかったのです。しかし家に帰って嬉しいとは感じなかったです。病院では決められた検査や注射や血糖値、運動&言語リハビリと洗濯、色々と毎日のリズムがあって一日を過ごしていたかも知れません。確かに家は良いのですが。明日から又、兄が五時起きだから起きないとなりませんし今回の病気で視力が変わったのは確かに感じました。家に帰っても脳梗塞で造った眼鏡は合わなく見えません。母が使っていた老眼鏡を探しだしネジが固くなっていてオイルを塗り少し緩くなり掛けた処、文字が大きくなりハッキリと見えました。度はシッカリと合わなく確かに鼻の当たる処が、とても長く掛けられなくて違和感があり耳も痛いのですが…。今日、昼にスーパー行きましたが牛乳買いました。しかし賞味期限の日付が納豆なんかと共に見えないのですよ…本当に。裸眼でしたが。近視が老眼になってるのは確かなんです。昨年造った眼鏡なのに見えないなんて。今日、次兄から35000円病院 代と生活費で恵んで貰いました。早速ATMで3万預金しました。残金があるから最低一ヶ月は携帯使えます。良くて二ヶ月…。引き落とし前だったので大変助かりましたわo(^-^)o
|
こんにちは… ( No.4 ) |
- 日時: 2019/03/11 10:03 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- *百物語
>どくろのお経 和歌山県の民話 むかしむかし、紀伊の国(きいのくに→和歌山県)の山寺に、とても偉いお坊さんがいました。 人々はこのお坊さんを敬意を込めて、『紀伊菩薩(きいぼさつ)』と呼びました。 ある年の事、この紀伊菩薩のところに、一人の若者が弟子入りをしました。 この弟子は大変まじめで、少しでも時間があれば、いつもお経を唱えていました。 そして何年もお経を読むうちに、このお坊さんの声はとても美しい声になりました。 ある日の事、このお坊さんが紀伊菩薩に言いました。 「わたしはこれから諸国(しょこく)を行脚(あんぎゃ→各地を歩いて修行すること)して、仏の教えを広めとうございます」 「ほう、それは感心な事じゃ。気をつけて、行って来るのだよ」 紀伊菩薩はこころよく、この弟子を寺から送り出しました。 それから三年後、里に船大工(ふなだいく→船作りの人)たちがやって来ました。 船大工たちは船を作る木を切り出す為に山へ小屋を建てて、そこで仕事を始めました。 するとどこからともなく、お経をよむ声が聞こえて来ました。 その声は、少しも休む事なく聞こえて来ます。 「さて、なんと美しいお声じゃろう」 「こんな山の中で、ああも一心にお経をよんでおられるとは、とても素晴らしいお方に違いない」 「ぜひ、お目にかかりたいものじゃ」 「ああ」 そこでみんなはお供え物を持って、山の中を探して歩きました。 ところが一日中探しても、その姿を見る事が出来ません。 ガッカリして小屋に帰って来ると、またどこからともなく、お経が聞こえて来るのです。 船大工たちは、それから何度も山中を探しましたが、どうしても姿を見つける事は出来ませんでした。 それから半年後、船大工たちは新しい船を作る為に、また山ヘやって来ました。 すると半年前と同じ様に、お経を読む声が聞こえて来るのです。 「前と、同じお声じゃ」 「本当に。なんとも、不思議な事じゃ」 「これにはなにか、わけがあるに違いない」 船大工たちはまた、山の中を探して歩きました。 今度も声をたよりに歩きましたが、なかなか見つかりません。 「もしかしたら、川の流れの音が岩山にぶつかって、お経の様に聞こえて来るのではないか?」 「いや、あれは確かに、お経をよまれるお坊さまのお声だ」 なおも探していると、一行はけわしい岩山に出ました。 「おや? あれは、なんじゃ?」 一人の男が指差す方を見てみると、谷底のしげみに何か白い物があります。 近寄ってみると、なんとそれはガイコツでした。 何年も前に死んだのか、もう白い骨が残っているだけです。 盗賊に襲われたのか、それともオオカミに襲われたのか。 「ああ、気の毒な事じゃ」 みんなで手を合せると、なんとそのガイコツが、大きな声でお経をあげはじめたのです。 「ひぇーーーっ!」 船大工たちはビックリして、あわててその場から逃げ帰りました。 さらにそれから三年後、船大工の一人が山寺に立ち寄った時、紀伊菩薩にこの話しをしました。 すると菩薩は、 「死んでもなお、お経を唱えるとは。その仏さまを、手厚くほうむってあげたいのう」 と、さっそく熊野の山ヘ出かけたのです。 そして紀伊菩薩が船大工の小屋のそばヘ来た時、紀伊菩薩は首をかしげました。 「おお、確かに聞こえる。 見事な声じゃ。 しかし、この声には聞き覚えが・・・。 そうじゃ! この声は修業の旅に出た、あの弟子の声に違いない」 紀伊菩薩が谷底へ行ってみると、そこにはガイコツはなく、ドクロが一つゴロンと転がっていました。 そしてそのドクロの口の中から、あのお経が聞こえて来るのです。 紀伊菩薩も一緒にお経を唱えながら、ドクロの口の中をのぞいてみました。 すると不思議な事に、ドクロの口の中には舌(した)だけが腐らずにまだ残っていて、その舌が動いて一心にお経を唱えていたという事です。
|
天気。晴れて眩しい位です。桜が待ち遠しく感じます。 ( No.5 ) |
- 日時: 2019/03/11 15:35 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- 日本民話
>改心した、おいはぎ 千葉県の民話 →むかし、千葉県中部の東金(とうがね)には、上総木綿(かずさもめん)の問屋がたくさんありました。 その頃は、上総木綿を江戸まで運ぶと、大変なもうけがあったそうです。 その東金には三代続く商人の宗兵(そうべい)という人がいて、商売が上手な事で江戸にもその名前が知れ渡っていました。 ある日の事、宗兵が江戸で大もうけをして帰って来ると、山田の坂にさしかかった所で、刀を持ったおいはぎが現われたのです。 辺りは薄暗くて人気が無く、助けを求める事も出来ません。 おいはぎは、宗兵に刀を突きつけて言いました。 「おい、こら! あり金を残らず置いていけ!」 しかし宗兵は名の通った商人だけあって度胸も座っており、あわてる事なく相手の様子を観察しました。 よく見ると、おいはぎはまだ若くて、突きつけた刀の先がぶるぶると震えています。 (ははーん。こいつ、おいはぎをするのは今日が初めてだな。それなら) 宗兵は相手になめられない様にしっかりした口調で、しかし、相手を怒らせない程度に腰を低くして言いました。 「有り金と言いましても今は仕入れの帰りで、一両ほどしか持ち合わせがありません。 仕入れた品はありますが、とても素人さんには売りさばけない品です。 そこで、どうでしょう? 東金の街まで、一緒に来てくれませんか? それなら、もう少し出せるのですが」 「うっ、うそじゃ、ないだろうな?」 「はい、わたしも商人です。 うそは、申しません。 それに、お前さんが一緒に来てくれると、これからの道のりも安心ですし、荷車の後押しをしてくれれば、さらに助かりますので」 「・・・本当に、金をくれるのだな?」 「はい、本当です。だます様な事はしません」 「・・・わかった」 こうして話しがまとまり、宗兵とおいはぎは東金の街へと向かったのです。 おいはぎが荷車の後押しをしてくれたおかげで、あっという間に東金の街へ着く事が出来ました。 そして自分の店の前まで来た宗兵は、大きな声で言いました。 「おーい、今帰ったよ」 「あら、お帰りなさい。早かったですね」 奥さんやお店の人たちが、店から大勢出て来ました。 それを見て、おいはぎの顔色が青くなりました。 これだけ大勢が相手では、いくら刀を振り回しても勝てそうにありません。 おいはぎがすきを見て逃げ出そうと思っていると、宗兵は奥さんにおいはぎを紹介しました。 「実はな、この人が手伝ってくれたおかげで、早く帰って来られたんだ。礼をしたいので、奥に入ってもらうよ」 そして宗兵はおいはぎと奥の部屋に入ると、大事な話があるからと他の人たちを追い払いました。 おどおどするおいはぎに、宗兵が言いました。 「まずは、これは約束のお金だ」 そう言って、おいはぎの前に二両のお金を出しました。 「次にこれは、ここまで荷車を押してくれたお礼だ」 そしてさらに一両のお金を追加すると、宗兵はおいはぎに言いました。 「見れば、お前さんはまだ若いようだし、行く当てがないのなら、わたしの所で働いてみてはどうだ? もちろん、今日の事はわたしの胸に収めておくよ」 それを聞いたおいはぎの目から、涙がこぼれました。 これほど人の心を温かく感じたのは、生まれて初めてです。 宗兵の人柄にすっかりほれ込んだおいはぎは、深々と頭を下げました。 「すみません。よろしくお願いしやす」 それから心を入れ替えて一生懸命働いたおいはぎは、やがて自分の店を持つほどに出世したという事です。 おしまい
|
調子はいかがですか? ( No.6 ) |
- 日時: 2019/03/11 18:23 (eonet)
- 名前: yamaneko
- ワゴンさん こんばんは!
体調は いかがですか?入院と違って 家事をするのは 大変だとお察しいたします。
ほかに 家族がおられると助かるのですけれどねえ?でも 目の調子が変わってきたとのことですから 何か?良い方向に変わっているようにも感じますね?
私の目も 眼鏡を変えてから調子が悪いです。眼鏡屋さんの言い分に押されてしまったのか?とても見えにくくなりました。
でも「視力」は合格したのですが。
「百物語」はさすがですね?「怨念」とか「執念」とかいうふうな世界を描いているのでしょうか?
それにしても「ドクロ」のなかで「舌」だけが動いているって、、、。怖いような?悲しいような?見事というような?不思議なお話ですね?
私は 今日と明日は休みです。幸い 元気に続いていますが、休みになると猛烈に眠り 猛烈に食べて一日が過ぎます。
チョコレート、みかん、それと いつもはほしくないのにベーコンなどもたくさん食べてしまいます。
ますます 肥満になりそうです
|
YamaneKoさんへ ( No.7 ) |
- 日時: 2019/03/12 09:39 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- >体調は いかがですか?入院と違って家事をするのは大変だとお察しいたします。
おはようございます。血糖値が低いせいでしょうか?夜中にペットペットボトルのお茶を煮出ししたのを冷蔵庫に用意してたのを四本近く昨年は、夏からしていたのを全部飲む位でしたが今は寝る前に少しだけと常時の睡眠導入剤を服用していますが全く夜中に一回起きる位で寝ています。時間は、いつもの起きる時間帯ですが夢を見るように結構なりました。去年の夏からやはり値が狂っていたのですね。余り昼間も随分を取るのが無くなりました。 >ほかに家族がおられると助かるのですけれどねえ?でも目の調子が変わってきたとのことですから何か?良い方向に変わっているようにも感じますね? 確かにルート営業をしていた体の感じが少しだけします。それは嬉しいのですが此が私だけ此の病気で無かったのが誇りでしたが。福岡で倒れて生活環境が変わり余り飲んでいない食べていない甘い物を取っていたのでしょうか?自覚は無かったのに…思います。 >私の目も眼鏡を変えてから調子が悪いです。眼鏡屋さんの言い分に押されてしまったのか?とても見えにくくなりました。でも「視力」は合格したのですが。 昨日、どうしても百円で買える商品をメモして運動兼ねて片道約三キロを隣の区迄歩きました。低糖なりかけか少し、ふらつきありましたが100均で3.5倍率の老眼鏡を買いました。確かに今は携帯や小さな文字を見る時に使っています。外すと違和感が出ますが、昨日朝に姉から電話あり目のかすみが出て昨年脳梗塞で倒れ造った眼鏡が全く合わなく見えない旨を伝えて謝りました。それは糖尿の為に視力が変わったが貴方も老眼鏡必要になったのか?と笑われました(笑)姉もテレビや小さな文字が読みにくいらしく言われて少し安心しましたが数年後の免許更新までには眼鏡を造り直さないとならないな?と今思っております。 >「百物語」はさすがですね?「怨念」とか「執念」とかいうふうな世界を描いているのでしょうか?それにしても「ドクロ」のなかで「舌」だけが動いているって、、、。怖いような?悲しいような?見事というような?不思議なお話ですね? 私も打ち込む時に読みますが昔話は本当は怖い物語となんかテレビで視た覚えがあります。桃太郎や金太郎等、なんか正義みたいな話ですが本当の物語は全然o(><)o違うなんかと聞いたような… >私は今日と明日は休みです。 勘違いしてました。昨日と今日と私は思っていました。 >幸い元気に続いていますが、休みになると猛烈に眠り猛烈に食べて一日が過ぎます。 疲れが前回話した通り溜まっているのですね。睡眠大事です。 >チョコレート、みかん、それと いつもはほしくないのにベーコンなどもたくさん食べてしまいます。肥満になりそうです 羨ましい事です。今回、私は此の病気になり高い値を知らないまま弾き出し入院しなければならなくなりましたが、普通のチョコレートは余り食べられないと医師から言われて。少しの量ならば支障はないらしい?ですが私は、甘い物より辛口派でした。今はテレビ宣伝で糖分少なめの商品でてるので欲しくなったら買うかな。と思っています。昨日もスーパーに帰りに寄りましたがコーラーみたいな糖分入ってるのが欲しくて。でも我慢しピーナツ等を買って仏壇に供え後は頂きます。しかし視力が変わり今迄の生活が本当に変わりました。やはり目が、おかしくなったのはキツいですね。かすむのと、ぼやけるが本当に辛いです。
|
こんにちは。 スーパーに行きますか。今日は曇り空、いよいよ桜の蕾がちらほらと… ( No.8 ) |
- 日時: 2019/03/12 10:46 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- 3月12日の日本の昔話
キノコ問答 吉四六(きっちょむ)さん むかしむかし、吉四六さんと言う、とてもゆかいな人がいました。 吉四六さんの村では、秋になると椎茸(しいたけ)がたくさん採れました。 椎茸は人気があるキノコなので、村人はこの椎茸を売ってお正月の準備をするのでした。 ところが今年の秋は椎茸が不作な上に、殿さまから、 《一軒から千本ずつ、キノコを献上せよ》 と、いうおたっしがありましたので、村人は大変困って吉四六さんに相談しました。 すると、吉四六さんは、 「なあに。何も心配する事はない。山で、この春に芽生えた木の苗を採ってくればいいんだよ。それが木の子(キノコ)じゃ」 と、言いました。 確かに木の苗も木の子どもなので、『キノコ』に違いありません。 「なるほど、吉四六さんの言う通りだ」 そこで村人たちは千本ずつ木の苗を採ってきて、それを吉四六さんがたわらに詰めて、お城へ持って行きました。 さて、吉四六さんが持って来たたわらを開けた役人は、中身を見て怒り出しました。 「吉四六! 何だこれは?!」 「はい。おたっし通りの、木の子でございます」 「木の子? きのこ、キノコ、木の子・・・。バカ者! キノコと言えば、椎茸の事に決まっているだろう」 「あっ、なるほど、キノコとは、椎茸の事でしたか。その椎茸なら、残念ながら村人たちが、もうみんな売ってしまった後です」 それを聞いた役人は、ちゃんと説明しなかったこちらも悪かったと思ったのか、 「まあ、では仕方がない。ただし、来年は間違わぬようにいたせよ」 と、許してくれました。 すると吉四六さんは、恐る恐る聞き返しました。 「お役人さま。もう一度確認しますが、キノコと言えば、椎茸の事。椎茸と言えば、キノコの事。でございますな」 「その通りじゃ」 「わかりました。では、来年は間違えません」 吉四六さんはそう言って、村へ帰って行きました。 さて、次の年の秋になりました。 お城の役人は去年の事があったので、今度は間違えない様に、 《一軒から千本ずつ、椎茸を献上せよ》 と、おふれを出しました。 ところが今年も椎茸が不作だったので、吉四六さんはまた山から木の苗を集めさせて、それをお城へ持って行きました。 それを見た役人は、まっ赤になって怒りました。 「こら、吉四六! 今年もやはり、キノコではないじゃないか!」 すると吉四六さんは、何で怒っているのかが分からないと言う様に聞き返しました。 「あの、去年、キノコと言えば、椎茸の事。椎茸と言えば、キノコの事かとお伺いしましたら、『さよう』と、おっしゃいましたねえ」 「いかにも、その通りだ」 「だから今年は、椎茸を献上せよとのおたっしなので、キノコを持って来たのですが。何か間違っていましたか?」 「・・・あっ、なるほど」 確かに、吉四六さんの言う事は間違ってはいません。 「しかし、それはだな。・・・よし、少し待っておれ」 困った役人は、この事を殿さまに伝えました。 すると、それを聞いた殿さまは、 「それは、面白い男だな。よし、会ってみるから連れて参れ」 と、言って、吉四六さんを庭先に呼んだのです。 そこで吉四六さんは村人が椎茸を売って正月の準備をする事と、椎茸が不作で困っている事を殿さまに説明したのです。 「うむ。そう言う事か。よし分かった。今後、お主の村は椎茸の献上は無しにしよう」 こうして吉四六さんの村はその年から、椎茸を献上しなくともいい事になったそうです。 おしまい
|
おやすみ前の雑学です。今、相撲が始まってますが新しい雑学です。よければ…。 ( No.9 ) |
- 日時: 2019/03/12 21:28 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- *相撲のはっけよいの意味・語源・由来を解説、実は外国語?
今回は「相撲のはっけよいの意味・語源・由来」ということで、相撲にまつわる雑学を紹介します。 相撲では行司の「はっけよい残った!」の掛け声で取り組みが始まりますよね。 この「はっけよい」という言葉なのですが、実は意味や語源などについては諸説あるそうで、はっきりとした由来がわからない言葉なのです。 諸説ある中でも有力だとされている説をピックアップして紹介していきますね。 それではさっそく相撲の「はっけよい」の意味・語源・由来について解説していきます。 「はっけよい」には「八卦良い」「早競へ」「発気揚揚」と様々な語源・由来があるとされています。 まずは「八卦良い」を語源とする説ですが、八卦とは遥か昔中国から伝わった占いに使われる図のことです。 日本にも「当たるも八卦 当たらぬも八卦」という言葉がありますが、これは占いが当たるかどうかを意味する言葉なんですね。 そして、占いの結果が良かったという意味の「八卦良い」が語源・由来となって、相撲の「はっけよい」になったとされています。 ただし、「はっけよい」という言葉は力士に取り組みを促す言葉なので、占いの「八卦良い」は少し信ぴょう性に欠ける気がしますよね。 行司が占った結果、最も占いが良いタイミングで取り組みを促すことから「八卦良い」と言っていたのかもしれません。 続いて「早競へ(はやきほへ)」を語源とする説です。 「早競へ(はやきほへ)」は「早く競え」という意味であり、万葉集が書かれた時代からこのような用法は存 在していたそうです。 古語では「早(はや)」は「早く」という意味になり、「競へ(きほへ)」は「競う」を意味する「きほふ」の命令形となっています。 そのため、力士が静止して動かなくなったところで、取り組みを促す掛け声としては「早競へ」が妥当だと考えられています。 また、相撲は奈良時代や平安時代から神事として行われてきた歴史があり、その頃に誕生した掛け声としても信ぴょう性が高いとされています。 当時の相撲には土俵がなく、更にどちらかが起き上がれなくなるまで相手を投げ飛ばすというものでした。 力士が組み合って動かなくなった時に「早競へ」と掛け声をかけることで、投げ飛ばしあいを促していたということですね。 日本相撲協会によると「発気揚揚(はっきようよう)」が語源・由来だとされています。 「発気揚揚」とは「気分を高めて全力で勝負せよ」という意味であり、力士が組み合って動かなくなった時に、発破をかける意味合いの掛け声として使われていたそうです。 また「はっけよい」と言われていますが、正式には「はっきよい(はっきょい)」だとされています。 俗説ですが「はっけよい」はヘブライ語が語源・由来で誕生した言葉だという説もあります。 ヘブライ語の「ハッケ」には「投げつけよ」という意味があり、「ヨイ」には「やっつけよ」という意味があります。 そのため「ハッケヨイ」は「投げつけてやっつけよ」という意味になり、これが語源・由来となったということですね。 しかし、相撲とヘブライ語の関係性を考えてみても、やはり信ぴょう性に欠ける俗説と言えるでしょう。 最後に多くの人が「はっけよいのこった」の正しい意味についてです。 多くの人が相撲の「はっけよいのこった」が、徒競走のピストルやボクシングのゴングのように「よーいドン!」の合図だと思っています。 しかし、「はっけよいのこった」は取り組みを促しているだけで、「よーいドン!」のような始まりの合図ではないのです。 それでは、力士はどのタイミングで取り組みを始めるのかというと「お互いの呼吸が合った時」です。 文字通り阿吽の呼吸で取り組みが始まるため、その美しさが世界的にも評価されているんですね。 ちなみに、お互いの呼吸が合っていないタイミングで取り組みが始まると、やり直しになってしまいます。 以上が「相撲のはっけよいの意味・語源・由来」についてでした。 ★まとめ★ 相撲の「はっけよい」には「八卦良い」「早競へ」「発気揚揚」など様々な語源・由来が存在している。 「八卦良い」は占いの結果が良いという意味、「早競へ」は静止 した力士を促す意味、「発気揚揚」は静止した力士に発破をかける意味がある。 また、ヘブライ語では「ハッケヨイ」に「投げつけてやっつけよ」という意味があるという説もあるが、これは俗説である。 「はっけよいのこった」は始まりの合図だと思われているが、相撲はお互いの呼吸が合ったタイミングで始まるため、掛け声は始まりの合図ではない。
|
おはようございます。 三月後半になろうとしてるなに寒さで目覚める。 ( No.10 ) |
- 日時: 2019/03/13 02:31 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- *3月13日の百物語
>供養を願うガイコツ ★京都府の民話 むかしむかし、京の町はずれの山の中に、一人のしば売りが住んでいました。 若い頃は大名につかえる侍でしたが、あいつぐ戦に嫌気がさして、侍をやめると山でかったしばをかついでは町へ売りに行く暮らしをしていました。 ある日の事、男がしばを売り終えて夜道を帰ろうとすると、ポツポツと雨が降ってきました。 「風邪でもひいてはたまらん」 男が道を急いでいると、途中の林の奥に青白い炎がポツポツと現れました。 「おや? 雨の中に火か? もしかするとく、幽霊火かもしれんな」 幽霊火とは、幽霊が現れる前に出てくる青白い炎の事です。 普通の男なら恐ろしくて逃げ出すところですが、さすがは元侍です。 男は幽霊の正体を確かめようと、林の奥へと入って行きました。 すると幽霊火が燃えていた辺りに、人の骨がいくつも散らばっています。 「戦つづきの世の中とはいえ、野ざらしとは、ずいぶんとひどいありさまだ」 男が散らばっている骨を一つ一つ丁寧に拾い始めると、不思議な事にバラバラだった骨が吸い寄せられる様に集まって一体のガイコツになり、ギシギシと音を立てながら起き上がったのです。 「な、なんと!」 起き上がったガイコツは、一体だけではありません。 良く見ると林のあちこちに、数え切れないほどのガイコツがいるのです。 「むむっ」 男は落ちていた棒を拾うと、刀の様に構えました。 「それ以上近づけば、粉々に打ち砕くぞ」 すると男の目の前のガイコツが、男に手を合わせて口をカクカクさせながら言いました。 「お願い、です。どうか、われわれ、無縁仏(むえんぼとけ)を、とむらって、くだされ。お願い、です」 「・・・・・・」 他のガイコツを見てみると、みんな同じ様に手を合わせて男にお願いをしていました。 「わかった。お坊さんをまねいて、必ず供養してしんぜる」 「恩に、きる」 ガイコツたちは安心したのか、バラバラと崩れていきました。 翌朝、男はしばを売ってつくったわずかなお金を持ってお寺に行くと、和尚に林のガイコツたちの供養をしてもらいました。 おしまい
|
春眠暁を覚えずといいますが今度は雑学。明日は何の日か覚えていますか?御返ししないと恨まれますよ! ( No.11 ) |
- 日時: 2019/03/13 03:45 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- *ハサミの切れ味を復活させる5つの方法を紹介!そもそも原因は?
今回は「ハサミの切れ味を復活させる方法」ということで、ハサミにまつわる雑学を紹介します。 ハサミは使い続けていると、当然ながら切れ味が悪くなっていって しまいますよね。 そこで、今回はハサミの切れ味を簡単に復活させる方法を5つほど紹介します。 ハサミの切れ味が悪くなる原因も紹介しますので、原因にあわせて最適な方法でハサミの切れ味を復活させてくださいね。 定番の方法からあまり知られていない方法まで、ハサミの切れ味を復活させる方法を紹介していきます。 ハサミの切れ味を復活させる方法で最も有名なのが「アルミホイルを切る」という方法です。 アルミホイルを2回くらいたたんで厚みをもたせ、アルミホイルを細長く切ります。 本当にこれだけでハサミの切れ味が驚くほど復活するのです。 なぜアルミホイルを切るだけでハサミの切れ味が復活するのかというと、原料のアルミニウムの性質に関係があります。 アルミニウムは非常に溶けやすく柔らかい性質を持った金属のため、ハサミで切るだけで溶けてしまいます。 ハサミで切ると摩擦熱で溶けたアルミニウムがハサミの欠けた部分を補修するため、ハサミの切れ味が復活するということですね。 固形石鹸を塗り付けたり、着るだけでハサミの切れ味が復活します。 石鹸によってハサミの切れ味が悪くなる原因の汚れが落ちるため、ハサミの切れ味が復活するんですね。 また、石鹸に含まれる油分によってハサミの滑りが良くなりますし、サビ対策にもなるのでオススメです。 ただし、どうしても石鹸がハサミについてしまうため、食品を扱うハサミには石鹸は使わない方が良いでしょう。 ドライバーをハサミで切るようにしてはさみ、刃を開閉させてドライバーにこすりつけます。 もちろん錆びたドライバーではなく、できれば表面がなめらかなドライバーか、クロームメッキのドライバーがオススメです。 ハサミでドライバーを切るというよりは、正しくは「ドライバーで研ぐ」と言った方が正しいかもしれません。 包丁と同じで砥石で研ぐことによってハサミの切れ味を復活させることが出来ます。 砥石で研ぐ時にはハサミの刃の表面(切る面)だけを研ぐようにして、刃の裏面(こすれあう面)は研がないようにしてください。 刃の裏面を研ぐとハサミの刃の動きが悪くなり、逆にハサミの切れ味が悪くなってしまいます。 サンドペーパー(紙やすり)を使って研ぐ方法もありますが、砥石と同様にハサミの刃の表面(切る面)だけを研ぐようにしてください。 最後にハサミを徹底的に掃除するという方法です。 掃除の方法はいろいろとありますが、家庭用の除菌用アルコールをティッシュになじませて汚れをふき取ることにより、切れ味を復活させることが出来ます。 また、なかなか落ちない汚れには「除光液」もオススメで、ガムテープを切った後に残る粘着質な汚れも落とすことが出来ます。 実は消しゴムでハサミの刃をこするだけでも汚れを落とすこともできるため、消しゴムを使って掃除をするのも切れ味を復活させる方法の一つです。 最後にハサミの切れ味が悪くなる原因について解説します。 ハサミの切れ味が悪くなる原因は大きく分けて「刃こぼれ」「汚れの付着」の二種類があります。 ハサミは使い続けると、当然ですが刃こぼれしていき切れ味が悪くなります。 刃こぼれが原因の場合は、アルミホイルを切って欠けた刃を補修するか、刃を研ぐことによって切れ味を復活させることが出来ます。 また、食べ物の汚れやガムテープの粘着部分などの汚れがハサミについて切れ味を悪くする場合もあります。 その場合は今回紹介した「石鹸を切る・塗る」「徹底的に掃除する」などの方法で汚れを落とすことにより、切れ味を復活させることが出来ます。 汚れの原因に応じて、今回紹介したハサミの切れ味を復活させる方法を試してみてくださいね。 以上が「ハサミの切れ味を復活させる方法」についてでした。 ★まとめ★ ハサミの切れ味を復活させる方法は「アルミホイルを切る」「石鹸を切る・塗る」「ドライバーを切る」「砥石で研ぐ」「徹底的に掃除する」などがある。 刃こぼれが原因で切れ味が悪くなっている場合には、刃を補修したり刃を研ぐ方法を使って切れ味を復活させる。 汚れが原因で切れ味が悪くなっている場合には、掃除をする方法を使えば切れ味を復活させることができる。
|
大坂は大変です。 ( No.12 ) |
- 日時: 2019/03/13 18:56 (eonet)
- 名前: yamaneko
- ワゴンさん こんばんは!
昨夜も 今朝も寒かったですね?目覚めの時に 枕元のマグカップを引き寄せて頭から 冷たいお茶をかぶってしまいました
びっつくりでした。
ワゴンさんの 懐が温かくなったようなので、嬉しい事です。銀行に預ければ勝手に増えてくれるようなことがあればいいですのに
大阪場所が始まり、芦屋出身の「貴景勝」が注目です。「はっつけよい のこった」は聴きなれていますが 意味を考えることは無かったです。
改めて 行司さんの声掛けと 力士の動きが面白く感じられます。
さて 大阪は今「知事」と「大阪市長」が同時に辞職して 大変な騒ぎです。
「大阪都構想」の「是非を問う」なんて言って またまた 税金を使う
すでに「反対」された話なのに 本当に腹立たしい事です。
こちらは「はっつけよい」という事にはなりませんので 困ります。
明日は 何の日でしたでしょうか?私はピアノの日で、胃が痛みます。
|
おはようございます。 ( No.13 ) |
- 日時: 2019/03/14 07:12 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- 犬の雑学まとめ、犬好きの方に必見の豆知識を集めました!
今回は「犬好きの方に必見の犬の豆知識」ということで、犬にまつわる雑学を紹介します。 犬好きの方にもあまり知られていないとっておきの雑学をまとめたので、ぜひ最後まで読んでくださいね。 あなたはいくつの犬の雑学を知っていますか? 猫はもちろん猫舌ですが、実は犬も熱いものが苦手で猫舌なのです。 むしろ、人間以外のほとんどの動物は実は猫舌で、熱いものを美味しく食べられるのは人間だけなんですね。
犬も猫も自然界で暮らしていたときには、獲物として捕らえた動物の体温以上に熱いものを食べる機会がなく、舌が熱いものに対応して進化する必要がありませんでした。 しかし、人間は火を使って調理などをしていたことから、熱い食べ物を食べられるように進化したのです。 犬は人間の100万倍以上の嗅覚を持つ動物なので、臭いものの匂いを嗅ぐと鼻がおかしくならないか心配ですよね? しかし、単純に100万倍の嗅覚があるからといって、臭いが100万倍キツく感じられる訳ではありません。
あくまで犬は細かな匂いを「嗅ぎ分ける能力」が優れていて、人間にとっては全く同じの匂いのするものでも、細かく嗅ぎ分けることが出来るのです。 そのため、臭いのキツい物の匂いを嗅いだとしても、悶絶してしまうことはありません。
例えば人間でも、味覚が優れている人が、他の人と比べて甘いものが100倍甘く感じられるかと言われれば、そうではありませんよね。 同じ「甘い」という感覚の中でも、「グラニュー糖」「上白糖」「三温糖」など、どの砂糖が使われているかを判別することができるのが「味覚の鋭い人」なのです。 鋭い嗅覚に比べて味覚はというと、実は犬の味覚は未発達で、そこまで優れている訳ではありません。 味覚に関しては人間の1/5程度しかなく、特に塩味を感じる能力が鈍感で、食べ物を食べてもほとんど塩味を感じられないそうなのです。
ドッグフードなどの犬用の食べ物は匂いは強いのにほとんど味がついていないのは、犬の発達していないためなんですね。 味覚よりも嗅覚が鋭い犬のために、ドッグフードは匂いが強めに作られていて、犬はどちらかというと匂いで食事を楽しんでいるのです。 世界には犬にまつわる面白い規則がいくつかあるので紹介します。 犬は世界的に飼われているペットで、例えばヨーロッパでは1日3回の散歩を怠ってしまうと、5万円の罰金が科せられます。
更に、散歩をするときにはリードの長さは最長でも1.5mまでと決められており、日本のようにリード無しで散歩することは許されていません。 散歩中にウンチを路上に放置すると、スイスでは25万円、スペインでも20万円の罰金が科せられてしまいます。
また、日本では税金が課せられるのは日本人だけですが、世界では犬を飼っていると市民税が発生する国もあります。 スイス、ドイツ、オーストリア、オランダ、フィンランド、チェコなどの国は犬を飼っていると市民税が発生し、中国でも飼い犬を登録する時に費用がかかります。 様々な世界記録が登録されているギネスブックですが、ギネスブックに登録されているのは人間だけではありません。 犬も世界一の長寿犬ということで、29歳282日まで生きたテリアが登録されています。
また、大きいことで知られるグレートデンですが、1.12mのグレートデンが世界一背が高い犬としてギネスブックに登録されています。 芸達者な犬も世界にはたくさん存在していて、ピアノを弾いたり、絵をかいたり、前足だけで逆立ちして歩行する犬など、ギネスブックには様々な犬の記録が登録されています。 犬は舌の面積や体積を自在に変えることによって、体温調整をしています。 人間にはたくさんの汗腺があって体中から汗をかくことが出来ますが、犬は舌と鼻と肉球でしか汗をかくことができないんですね。
そのため、全身が毛で覆われている犬は舌のサイズを変えることによって、体温調整するように進化してきたのです。 暑い日にハーハー言いながらよだれを垂らしているのは、体温調整で汗をかいているということなんですね。 寝ている時に夢を見るのは人間だけではなく、実は犬も夢を見ているそうです。 寝ている時に突然吠えたり、表情がにやりと和らいだり、突然飛び起きたりするのは夢を見ているからなんですね。
これは動物心理学者の実験や研究でも証 明されており、犬を飼った経験のある方は目撃したことも多いかと思います。 犬は人間と同じ家族のように感じられますが、人間と一緒で夢を見てぐっすり眠っている姿も愛くるしいですよね。 犬は人間と比較するとかなり胃腸が丈夫に出来ていて、ある程度なら腐った食べ物でも問題なく食べることができます。 野生の肉食動物は、動物の死骸に残っている肉を食べてもお腹を壊すことはありませんよね。
このように、野生の犬も元々は拾い食いなどをして飢えを凌いでいることから、多少腐ったものでも食べれなければ、生きてはいけないのです。 なぜ多少腐っている程度でお腹を壊さないのかというと、犬の唾液や胃液は強い抗菌作用を持っているため、雑菌などをすべてやっつけてしまうからなのです。
もしも犬がお腹を壊しているときは、よほど食べ物が傷んでいたか、体調が悪い、または玉ねぎなど身体が受け付けない食べ物を食べた時です。 以上が犬の雑学まとめでした。 まとめ 犬は猫舌で熱い食べ物が苦手であり、舌の大きさを変えることによって体温を調整している。 嗅覚が鋭いのは細かい匂いを嗅ぎ分けるのに優れていて、単純に匂いを強く感じるわけではない。 また、人間よりも胃腸が強く、腐った食べ物でも問題なく食べることが出来る。 犬も人間と同じように夢を見ている
|
YamaneKoさん何回もログに引っ掛かる。造り直しました。 ( No.14 ) |
- 日時: 2019/03/14 07:49 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
- おはようございます。
今日は御仕事ですね。帰宅し落ちついてからサイトを覗くかな。さてレス有り難う。 >昨夜も今朝も寒かったですね? 本当に寒かったです。かけ布団一枚で寝てましたが丸まってるのに。毛布が今日、やはり必要かな?と思います。 >目覚めの時に 枕元のマグカップを引き寄せて頭から冷たいお茶をかぶってしまいました びっつくりでした。 枕元にお茶のセットを置いているのですか? >懐が温かくなったようなので、嬉しい事です。銀行に預ければ勝手に増えてくれるようなことがあればいいですのに そうはいかないですね(笑)その一部で食材を買いだめしました。一回でスーパー行くのでは無く三日に分けて行きました。今は運動療法兼ねてしてるのと一人家に居ると気分が落ち込みますので外に出ているようなものです。 そして前回レスした通りに今日は隣の区迄歩きます。片道三キロDAISOへ蛍光管を買いに行きます。色は蛍光色の3波長型では無く蛍光白で品物良くありませんが三百円でいいかなと思います。お金が乏しいのですが…後は食材我慢すれば良いと考えています。勿論、携帯代と病院代を考えて残りで生活考えます。 >大阪場所が始まり、芦屋出身の「貴景勝」が 注目です。 元貴乃花親方は嬉しいのでしょうが、やはり悔しさが一番では無いのでしょうか。 >改めて行司さんの声掛けと力士の動きが面白く感じられます。その内容を知ると何事も面白くなります 昨日の最後の雑学ですね。 >さて大阪は今「知事」と「大阪市長」が同時に辞職して大変な騒ぎです。一度民意から、票が、そってましたが諦めるのが必要だったのではないでしょうか? 今度の一回の選挙てはすまないでしょう?まして統一選挙あるから公明党が国政は与党地方は野党とはいかないでしょうし… >明日は何の日でしたでしょうか? 私は次回29日に病院行きですが脳神経は入院した先生と話が終わっていない為、まだ行かないのです。脳神経の飲み薬が入院した病院から次回の通院日迄あります。 *世間は3月14日ホワイトデー 1980年(昭和55年)3月14日に、第一回ホワイトデーが誕生しました。 2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、この日の返礼として、キャンデーやマシュマロ、クッキーなどをプレゼントします。 また、ホワイトデーを3月14日に定めたのは、3世紀のローマで若い男女がバレンタイン神父に救われ、永遠の愛を誓い合ったことに由来しています。 >私はピアノの日で、胃が痛みます。 今日、仕事頑張ったら明日は休みでピアノですか?? 課題曲あったのですかね?確か。好きなピアノでは無かったのでしょうか…?
|
二回目ですが、さすがに約六キロ歩きますと疲れますね。 仕事に早く復帰したいと考えながら…。さて昔話です。 ( No.15 ) |
- 日時: 2019/03/14 11:11 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆24KOacuGbls
|