いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板
※2015年9月よりサーバーログ・IPを収集保存しております。連続荒らし書き込みなどの掲示板運営の妨げになるケースは、サイバーポリスや弁護士への連絡を行います。(by管理人)


こころの悩み|悩み相談掲示板 > ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】

ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】

日時: 2019/04/01 15:50 ( m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*★猫ちぐら☆とは…
(犬ちぐらも生産しておりますしサイズ各々違いで有るそうです)
>猫の寝床【布団みたいな物】の事です。
新潟県関川村の手芸で名産品・伝統民芸品・工芸品です。
>猫は本能上、狭い場所や温かい場所が好きですので喜んで入ります。しかし、室内飼いされた猫【仔】は人間に慣れ親しみベットの中に一緒に潜り込んで寝るような猫は、その本能を残念ながら失っている場合が多いとの話です。猫の本能が存在する猫[仔]は箱や籠に大変興味を持ち、住みかとして生活している猫にとりまして、このうえない最高級の贈り物です。
◆幼い頃から犬を飼い、野良猫から猫を飼いだし交通事故に遭い旅立った年迄、共にかけがえもない友で心の中から愛するペットでありました(T_T)
*お詫び
此の喫茶店の主はSNSスマホ4G時代の中、時代遅れのガラ携3G機種(105SHSHARP製)とJig経由で接続の為にスレ欄を全部に書き込む事が出来ず接続の度に段々と書き込む域が小さくなると思われ、アクセスが困難な状態となります。よって勝手に20スレ前後にて新スレに移ります。
此の点どうか雑談の皆様方には大変欄を荒らす状態になり御迷惑をお掛けし心苦しく本人は思っております。どうか温かくみてくだされば嬉しく幸いと存じますm(__:)m

イエローページ

Page: 1 |

マスコミ見てると新元号色々意見がありますね。 ( No.1 )
日時: 2019/04/01 16:00 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月1日の百物語
>鐘を鳴らした山鳥
山形県の怖い話むかしむかし、ある山小屋に、一人の木こりが住んでいました。
 ある日の事、木こりが山を登っていると、山鳥がけたたましい声で騒いでいました。
 木こりが鳴き声のする方を見上げてみると、岩の上にある山鳥の巣の中に二羽のヒナがいて、何かにおびえている様子です。
「何事だ?」
 よく見ると巣の下から、大きなヘビがせまっていたのです。
「こら、しっ、しっ」
 木こりは木の棒で、そのヘビを追い払ってやりました。
 さて、それから何年かたったある日、木こりが用事で山道を歩いていると、まだ昼前なのに急に辺りが真夜中の様に暗くなって、何も見えなくなってしまったのです。
「これは、どうした事だ?」
 木こりが困っていると、木々の向こうに家の明かりが見えました。
「助かった。とにかく、あの家に行ってみよう」
 木こりはその家にたどり着くと、家の戸を叩いて言いました。
「もしもし、急に日が暮れて困っています。どうか、中に入れてください」
 すると中から、美しい女の人が出て来て言いました。
「やっと会えたねえ。お前が来るの、ずっと待っていたんだよ」
(待っていた? 変な事を言う女だ)
 木こりは不思議に思いましたが、とにかく家の中に入れてもらいました。
 家はとても立派ですが、不思議な事に人が住んでいる様子がありません。
「お前さん、こんな山中の家に、一人で住んでいるのか?」
 木こりが尋ねると、女は後ろ手で戸をピシャリと閉めながら、
「この家は、お前をおびきよせるワナだ」
と、太い声で言ったのです。
 その声は、先ほどの女の人の声ではありません。
「おっ、お前さんは・・・」
 木こりがびっくりして言うと、女の人の肌にうろこが浮かんできて、見る見るうちにヘビの顔になったのです。
「ヘ、ヘビ女!」
 木こりは逃げ出そうとしましたが、そのとたんに氷の様な冷たい手で襟首(えりくび)をつかまれて、逃げるどころか動く事も出来ません。
 ヘビ女は木こりに不気味な顔を近づけると、こう言ったのです。
「わたしは数年前、お前に食事の邪魔をされたヘビだ。あの時のうらみを、ここではらしてくれよう」
 それを聞いた木こりは、山鳥のヒナを助ける為に追い払ったヘビの事を思い出しました。
(くそー! こんな事なら、あの時にヘビを殺しておけばよかった)
 木こりは気持ちを落ち着かせると、ヘビ女にこう言いました。
「待て!
 おれには、山の神さまがついているんだぞ。
 もしおれに手を出すと、お前は後でひどい目に会うぞ」
 山の神がついているなんて全くのでたらめですが、それを聞いたヘビ女の動きがピタリと止まりました。
「山の神?
 ・・・ふん。
 なら、試してやろう。
 お前はこの近くに、人のいない山寺があるのを知っているだろう。
 本当に山の神がついていると言うなら、その山の神に頼んで、夜中までに山寺の鐘を二つ鳴らしてみろ。
 もし鐘が鳴ったら、お前の命は助けてやろう。
 だが鳴らなかったら、お前を頭から食ってやるからな」
 ヘビ女はそう言うと、長い舌でペロリと舌なめずりをしました。
 時間がどんどん過ぎて、とうとう夜中になりました。
 ヘビ女はニヤリと笑って、木こりに言いました。
「さあ、約束の夜中になったが、鐘は鳴らなかったな。
 山の神がついているなどと、うそを言いやがって。
 約束通り、お前を頭から食ってやるぞ」
 ヘビ女が大きな口を開けたその時、
♪ゴーーン
♪ゴーーン
と、人がいないはずの山寺の鐘が、二つ鳴ったのです。
 それを聞いたヘビ女は、いまいましそうに舌打ちをすると、
「ちっ! 本当に、山の神がついていたのか」
と、そのままどこかへ消えてしまいました。
「たっ、助かった。・・・しかし、誰が鐘を鳴らしたのだろう?」
 やがて夜が明けたので、木こりは山寺に行ってみました。
「もーし、誰かいますかー?」
 木こりが声をかけましたが、やはり山寺には誰もいません。
 そこで木こりが鐘つき堂へ行ってみると、何と釣鐘の下で、血だらけの山鳥が二羽、並んで死んでいたのです。
 その山鳥は、木こりがヘビから助けてやった山鳥でした。
「そうか、お前たちが鐘を」
 山鳥は命の恩人を助ける為に、自分を勢いよく鐘に打ち付けて鐘を鳴らしたのでした。
おしまい

   メンテ
YamaneKoさん、前のスレぎりぎりとなりました。もう少し書きたかったな… ( No.2 )
日時: 2019/04/01 17:58 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

YamaneKoさん、今晩わ。レス有り難うございます。
>かちかち山に飛びつきましたよ!懐かしいですねえ?
皆が知ってる日本昔ばなしですから面白くないかな?と思い一字づつ打ち込みました。コピー機能が逝かれていますが下書き保存は此の携帯は未だに出来ますので助かります。しかし、確かにお婆さんには狸は大変な事をし兎に仕返しされ亡くなりましたが、日本の昔話には残酷な場面が多だ見られます。子供の頃に父に一つの布団で足を絡ませて聞かされましたが、やはり命を奪うと、それに対して命で返さなければならないねみたいですね。日本人の気質と言うか…。
>先日は毎晩ジャンプして侵入するイノシシ退治に夫が大量の「とうがらし」を買ってきました。
唐辛子とは知りませんでした。
>イノシシはこの匂いを嫌うとかです。それを100袋に分けてネットに括り付けていました。
100袋と言うと米の10キロの袋みたいで売ってるのですか?
しかし、その数をネットに貼るらしいですが、どの様に?しかし大変な作業で(@_@)
>タヌキ退治に「とうがらし」を使った「うさぎ」さんの気持がよくわかります。
なるほど、そういう事か‥
>ここにも ウサギさんのような見方が欲しいです。
確かに…でも兎さん逆に逃げるかな?
>それにしても かよわい「うさぎ」も頭に来ると思い切ったことをするもんです。
そこが話の中の出来事ですが確かにインパクトある話ですね。
>「元号」は がっかりしました。
そうですか。
>私は「永和」にしてほしかったです。語呂が悪いし、暗い感じがするし、
「和]」は昭和生まれの私には馴染みますが「令」は何か命令されている日本語ですので少し違和感ありますね。冷たいにもなるし。
>何よりも気に入らないのは「戦争が無かった平成の時代」をあ0さんは評価してない事です。
戦争の話の悲惨さは親から聞いてますのである程度は判りますが災害の平成でした。最後は首相が判断するのですかね?判らないけど。あの人は良いとこ見せたがりだから菅さんの後に話したかったのですかね?後々フイルムは小渕さんみたいに残りますからな。でも何の元号にしろ平和で戦争の無い時代にしたいし、なりまいですね。
>「万葉集」が語源にあるというけれど世界に開いた窓をまた閉じて国内だけにむけられるような気分です。
確かにトランプ君が大将をする国みたいに自分だけの国のファーストにならないように又、ならなければ良いですね。
>有識者会議に呼ばれなかった私が叫んでも仕方がないですが、あまり良い時代になるとは思えません。
「永和」は予想がついたかも?知れませんが良い時代に私達、日本人がしなければならないですね。来年はオリンピックもあるし…
>さて!薬が効いて今日は痛みもないです。
それは良かった!
>午後にはリハビリに行き魔の四月を乗り切る用意万端です。
>ご心配かけましたしアドヴァイスを有難うございます。
行って帰ってきた時間帯でしょう。あのマットにも乗りましたか?
>ふっと!こうした気楽な日があることを願っています。
脳梗塞や高血糖なっても楽になりたい。せめて原付に又、乗れるようになるたいです。道程、かなり遠くに感じます。
>お金 落ちて来ないかな?
欲しいです!大変今は‥。そのかわり五キロリバインドしましたわ(笑)お金の代わりに体にツキ戻りましたがな。ガックリです(-.-;)
金は無いのに脂肪はありますよ。
   メンテ
こんばんは<(__)>新元号の硬貨の刻印は七月迄、掛かるらしい。字体を決めなければと言ってた。 ( No.3 )
日時: 2019/04/02 00:14 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*硬貨はどちらが表でどちらが裏?絵柄の由来も解説。

普段から何気なく使っている硬貨にまつわる雑学です。
普通にお会計などで効果を使う時には、硬貨のどちらが表でどちらか裏かを意識することは少ないですよね。
そのため、意外と硬貨の裏表について知らない人が増えているそうなんです。
今回は硬貨のどちらが表でどちらが裏なのか以外にも、硬貨に刻まれたそれぞれの絵柄の由来についても解説します。
それではさっそく硬貨の表裏について解説していきます。
実は硬貨の表裏を明確に定めた法律はないことから、どちらが表でどちらが裏かは決まっていないのです。
しかし、造幣局によると作業場の必要性があることから、年号のある側を裏と定義しているそうです。
つまり、絵柄がある方が表ということになりますよね。
法的根拠はありませんが、造幣局にならって絵柄のある方が表、年号のある側を裏とするのが一般的となっています。
実際に財務省のホームページを確認してみても、発行されている硬貨の概要には表が絵柄で裏が年号と記載されています。
続いて、それぞれの硬貨の表に描かれた絵柄の由来について解説していきます。
まずは1円玉硬貨の絵柄の由来についてです。
1円玉硬貨の表に描かれているのは「若木」であり、何か特定の植物という訳ではありません。
1円玉硬貨の絵柄については公募によって決定し、中村雅美さんによってデザインされました。
日本が将来のびのびと成長していくように願いを込めたことが由来で「若木」と
なったそうです。
続いて5円玉硬貨の絵柄の由来についてです。
5円玉硬貨の表には「稲穂」「海」「歯車」が描かれています。
それぞれ3つの絵柄は日本を支えてきた3つの産業を表しており、稲穂が農業、海が水産業、歯車が工業となっています。
ちなみに、裏にも「双葉」が描かれていますが、これは日本が民主国家になった
ことを表しているそうです。
続いて10円玉硬貨の絵柄の由来についてです。
10円玉硬貨の表には、皆さんもご存じかと思いますが「平等院鳳凰堂」が描かれています。
実は10円玉硬貨の表に平等院鳳凰堂が採用された由来は定かではありません。
しかし、第二次世界大戦で奇跡的に戦火を逃れたことから、日本の文化を守っていこうという願いから採用されたという
説が存在しています。
続いて50円玉硬貨の絵柄の由来についてです。
50円玉硬貨の表には「菊の花」が描かれています。
実は50円玉も1円玉と同じで一般公募でデザインが決定されました。
菊の花は端午の節句や七五三に飾られる花であり、「菊を飾ると福が来る」などの言い伝えがあります。
また、菊の花は天皇の紋所であり、日本を象徴する花です。
続いて100円玉硬貨の絵柄の由来についてです。
100円玉硬貨の表には「桜」が描かれています。
桜といえば日本の国花であり、日本を象徴する花となっています。
続いて500円玉硬貨の絵柄の由来についてです。
500円玉硬貨の表には「桐(きり)」が描かれています。
桐の紋についても天皇家が使っていた紋章の一つであり、日本にゆかりの深い絵柄となっています。
以上が硬貨の表裏についてや硬貨の絵柄の由来についてでした。
*まとめ
硬貨の表裏については、法律などで明確に定められているわけではない。
しかし、造幣局では作業場の必要性があるため、年号が書いてる面を裏としている。
そのため、一般的に表は絵柄が描かれている方である。
それぞれの硬貨には、日本に馴染みの深い植物などが由来となって描かれている。
   メンテ
4月2日 図書館開設記念日
記念日イメージキャラ 福ちゃん
 1872(明治5)年のこの日、官立公共図書館「書籍館」が東京・湯島に設立されました。
 日本で初めての近代図書館であったこから、この日が記念日とされています。
 その後、同館は議会図書館と合併し、現在は国立国会図書館となっています。
( No.4 )
日時: 2019/04/02 00:32 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月2日の世界の昔話
>パイプをもらったクジラ
アメリカの昔話
むかしむかし、アメリカのインディアンにタバコが好きで、歌の上手なクロスカップという男がいました。
 ある日クロスカップは、用があって海を渡る事になりました。
 でもクロスカップは、あまり泳ぎが上手ではありません。
 そこで、
♪ほうい ほうい。
♪海を渡りたいが わたしはあまり泳げない
♪お礼はするから 誰かわたしを乗せてくれ
♪ほうい ほうい
 海岸に立って歌うと、クジラがやって来ました。
「海の向こうまで、乗せて行ってくれないか?」
「おやすいご用だ」
 クロスカップを乗せたクジラは、全速力で泳ぎ出しました。
「しっかりと、つかまっていてくださいよ」
「大丈夫。お前の背中は広いから」
 クロスカップはクジラの背中の上で、きざみタバコをパイプにつめると、プカリ、プカリと、ふかしました。
 やがて向こうに目指す島が見え始めた時、急にクジラのスピードが落ちました。
「おや? どうしたんだい?」
「このまま進めば、お腹が海の底につかえてしまいます」
 心配そうに、クジラが言いました。
「なあに、大丈夫さ」
 クロスカップが笑って言うので、クジラはまた進みました。
 でも、やっと島についた時、クジラはやっぱり、浅瀬に乗り上げてしまいました。
「ほら、あなたのせいですよ。もう、海に戻れなくなってしまった。どうしよう・・・」
 クジラは、シクシクと泣き出してしまいました。
「心配するな、わたしが海に返してやるから」
と、言うと、クロスカップは背中から滑り降りてクジラの頭をかかえると、すごい力で、
「えい、えいっ!」
と、押したのです。
 すると、
「ズズッ、ズズズーッ」
 クジラは滑り出して、海にプッカリと浮かびました。
「さて、乗せてくれたお礼に、何をあげよう?」
 クロスカップが聞くと、クジラはちょっと考えて言いました。
「あなたの持っている、パイプとタバコをください」
「よかろう」
 クジラはパイプをくわえて、喜んで帰って行きました。
 みなさんは、クジラがしおを吹くと思っているでしょう。
 でも本当は、クロスカップにもらったパイプを吹かしているのですよ。
おしまい

*4月2日のイソップ童話
>器量良しを自慢し合うツバメとカラス
ツバメとカラスが、
器量自慢をしていました。
 ツバメがさんざん自慢するのを聞いて、カラスが言い返しました。
「あなたがいくらきれいだって、それは春の間だけじゃありませんか。
 わたしの方は一年中、冬の寒さだって平気な丈夫な体を持っていますから」
 このお話しは、器量良しよりも、丈夫な体を持っている方が良いという事を教えています。
おしまい

*今月から世界の昔話とイソップ物語を打ち込み始めました。
よければ見て感想は?
今日の何の日は復活し書き込みます。極力します。
   メンテ
新元号の時にも中国は話すに出たが隣国で色々あって一番嫌いな国になりつつ韓国。けれど中国とは良い関係になりつつ感じるが…。そんな中国の餃子の雑学… ( No.5 )
日時: 2019/04/02 02:31 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*中国の餃子は水餃子が主流、実は焼き餃子は日本オリジナル?
今回は「中国の餃子は水餃子が主流」ということで、餃子にまつわる雑学を紹介します。
餃子といえば中華料理の代表ですが、実は日本で食べられている焼き餃子は本場中国の中華料理ではありません。
日本では餃子といえば焼き餃子ですが、そもそも中国では餃子といえば水餃子を指すんですね。
更に、日本と中国では餃子の食べ方に様々な違いがあり、もはや日本で食べられている餃子は日本独自のものと言っても過言ではないのです。
それではさっそく中国の餃子について解説していきますが、冒頭にも書いたように中国の餃子は水餃子が主流となっています。
また、日本では米と一緒に食べられている餃子ですが、中国では餃子がメインの料理となっているのです。
中国では餃子は主食ポジションであることから、中国人にとって餃子はパンや麺類などと一緒という感覚なんですね。
日本で食べられている焼き餃子は皮が薄く作られていますが、中国で食べられている水餃子は皮が厚く作られています。
そのため、食べた時に皮の存在感が強く、むしろ皮をメインに食べるといっても過言ではないような食感をしています。
つまり、餃子の皮自体が日本でいうところの米の役割を果たしており、餃子の中身をおかずにして、餃子の皮を食べているんですね。
饅頭も外側の生地がふんわりと厚く、中の食材をおかずにして外側の生地を食べているため、その感覚に近いといえます。
餃子が主食といってもあまり想像できないかもしれませんが、中国人にとっての餃子が少しはイメージ出来たのではないでしょうか?
餃子自体が主食のポジションのため、中国人は日本人の餃子と米を組み合わせる食べ方に困惑するそうです。
日本人も関西ではお好み焼きをおかずにご飯を食べますが、他の地域の人間からすると、主食をおかずに主食を食べるの?って思いますよね。
その感覚に近いようで、中国人には餃子をおかずに米を食べる日本人の姿に違和感を覚えるようです。
他に例を挙げるとするならば、確かに主食であるうどんやパスタをおかずに米を食べる人がいたら困惑しますよね。
中国で水餃子が主食となっている理由の一つとして、水餃子が作りやすいことも挙げられます。
日本では市販されている餃子の皮を買ってきますが、中国の家庭では皮から手作りで餃子を作っているそうです。
焼き餃子のように皮を薄く作るのは大変ですが、中国の餃子は先ほど解説したように皮が厚いため、皮作りは実はそこまで難しくないんですね。
また、焼き餃子はうまく焼き目をつけないといけないですし、焼く時に間隔をあけないと隣の餃子とくっついて皮が破れることがありますよね。
その反面、水餃子は皮さえ作ってしまえば、熱湯で大量に茹でて作ることができるため、焼き餃子よりもずっと手軽なのです。
手作りしたいという方は、水餃子の方が簡単なので、ぜひ自宅でも挑戦してみてくださいね。
日本と中国では餃子が根本的に違う食べ物ですが、他にも食べ方であったり、タレ、使われている食材などにも違いがあります。
日本で作られている焼き餃子にはニンニクが加えられているものが多いですよね。
しかし、中国の水餃子にはニンニクが入っていることがないため、ニンニク入り餃子は完全に日本オリジナルのものなんです。
水餃子を食べる時には、ニンニクを別に用意しておくそうで、水餃子を食べながらニンニクをつまんでかじるのが本場の食べ方です。
また、ニンニクをかじらない場合には、タレにニンニクを入れて食べることもあるそうです。
日本で使われる餃子のタレは、醤油に酢を入れて作ったものが一般的です。
しかし、中国では餃子を食べる時に使う調味料は黒酢が一般的であり、醤油をかけて食べる人はほとんどいないそうです。
酢を使っている点は一緒ですが、醤油を使わないことから、食べた時も全く違う味がしそうですよね。
また、餃子に使われる食材も日本と中国では違います。
日本の餃子に入っている野菜のメインはニラやキャベツですが、中国ではそれほどニラやキャベツを使いません。
それでは中国の餃子には何が入っているのかというと、白菜やセロリ、しいたけ、エビなどが食材として入れられているそうです。
地方によって使われる食材は変わり、肉も豚肉を使う地域もあれば、牛肉や羊肉をメインとして使う地域もあります。
ここまでたくさんの違いがあると、もはや日本人が食べている餃子は日本人オリジナルの食べ物と言っても過言ではありませんよね。
米を主食としておかずを食べるのが日本の食文化のため、それに合わせて餃子も米と一緒に食べた時に美味しいように日本独自の進化を遂げたのかもしれません。
それでは中国人が焼き餃子を一切食べないのかというと、そういう訳ではないそうです。
しかし、中国人にとっての餃子は「水餃子」であるため、正確には「焼き餃子のようなもの」を食べているんですね。
中国の「鍋貼」と呼ばれる料理は、主に余った食材を使って作られるまかない的なもので、日本で食べられている焼き餃子に似ているそうです。
しかし、あくまでまかない料理のため、日本の焼き餃子のように一般家庭に広く普及をしている訳ではありません。
他にも、地域によっては小籠包を焼いて食べるため、焼き小籠包も日本の焼き餃子に似た食べ物と言えますよね。
焼き餃子のようなものは食べられているため、日本独自の餃子も意外と中国人にウケが良いかもしれません。
以上が中国で食べられている餃子についてでした。
>まとめ
中国で食べられている餃子は水餃子であり、日本の焼き餃子とは全く別物である。水餃子自体が主食であり、皮が厚く作られていることから、包まれている食材をおかずにする感覚で皮を食べている。
日本と中国の餃子では使われている食材やタレ、食べ方も異なっていることから、日本の焼き餃子はほとんど日本オリジナル料理である。
中国人が全く焼き餃子を食べないということはなく、中国でも日本の焼き餃子のような食べ物を食べることがある。
   メンテ
日本昔話… ( No.6 )
日時: 2019/04/02 04:03 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月2日の日本民話
>おならで飛んだ石うす
高知県の民話 むかしむかし、あるところに、おならばかりしているおじいさんがいました。
 このおならがすごいおならで、おじいさんがおならをするたびに家が地震のようにゆれるのです。
 そこでおばあさんは樫(かし)の木で栓を作り、おじいさんのお尻の穴に差し込みました。
「おじいさん、家がこわれるといけないから、家ではこの栓をしていて下さいね。そしておならをするときは、外で栓を外して下さいね」
 こうしておじいさんが、家でおならをすることは無くなりました。
 ある日の事、おじいさんとおばあさんは庭に出て、石うすで粉をひいていました。
 ところがおじいさんがひょいと立ちあがったひょうしに、お尻の栓が抜けてしまったのです。
 ボワーーーン!
 ものすごい音と一緒に粉が舞い上がり、おじいさんは空へと飛び上がってしまいました。
 しばらくして空から降りてきたおじいさんが、おばあさんにあやまりました。
「いやあ、すまん、すまん。おばあさん、大丈夫か?」
「はい、あたしは大丈夫ですよ。それにしても、相変わらずおじいさんのおならは大変な物ですね」
「そうだな。・・・ところで、石うすはどこへ行った?」
「あら、本当に」
 二人は石うすを探しましたが、どこにもありません。
 それもそのはず、石うすはおじいさんのおならで、裏山まで飛んでいったのですから。
おしまい

   メンテ
昔ばなし ( No.7 )
日時: 2019/04/02 11:08 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月2日の日本の昔話
>売り声
吉四六(きっちょむ)さん
むかしむかし、きっちょむさんと言う、とてもゆかいな人がいました。
 ある日の事、きっちょむさんが打ち綿(うちわた)を持って、臼杵(うすき)の町へ売りに行ったのですが、久しぶりに町へ来たので、
どの道順で売り歩いたらいいのか分かりません。
 するとそこへ、一人のツボ売りがやって来て、
「ええ、ツボはいらんかなー、ツボはいらんかなー」
と、大声で売り歩いたのです。
「よしよし、あのツボ売りの後ろからついて行けば、うまい具合に町を一巡り出来るだろう」
 そこできっちょむさんは、ツボ売りの後ろ
をついて歩きました。
 そしてツボ売りが、大きな声で、
「ツボはいらんかなー」
と、言うと、きっちょむさんもその後から、
「ええ、打ち綿ー」
と、売り歩いたのです。
「ツボはいらんかなー」
「打ち綿―」
「ツボはいらんかなー」
 さて、これを聞いた
町の人は、くすくすと笑い出しました。
 なぜなら、二人の売り声を続いて聞いていると、
「打ち割った、ツボはいらんかなー」
と、聞こえるからです。
 これでは、ツボが売れるはずがありません。
 それに気づいたツボ売りは、きっちょむさんにお金を渡して、帰ってもらう事にしたのです。
 それから数日後、きっちょむさんはメガネを仕入れると、また町へ売りに行きました。
 そしてその時、種売りが種を売り歩いているのに出会ったので、今度は、この種売りの後をついてメガネを売り歩く事にしたのです。
 種売りが、
「種はいらんかなー」
と、言うと、きっちょむさんは、
「めがね―」
と、売り声をあげます。
「種はいらんかなー」
「めがね―」
「種はいらんかなー」
 これを聞いた町の人は、またくすくすと笑い出しました。
 なぜなら、二人の売り声を続いて聞いていると、
「芽がねえ(無い)、種はいらんかなー」
と、聞こえるからです。
 これでは、種が売れるはずがありません。
 そこで種売りもまた、きっちょむさんにお金を渡して、帰ってもらったのです。
 さてそれから数日後、きっちょむさんはふるいを仕入れると、また町へ売りに行きました。
 そしてその時は魚屋を見つけて、魚屋の後について売り歩いたのです。
 まず魚屋が、
「魚、魚はいらんかなー」
と、言うと、きっちょむさんがあとから、
「ふるいー、ふるいー」
と、続けるのです。
「魚はいらんかなー」
「ふるいー」
「魚はいらんかなー」
 これを聞いた町の人は、またまたくすくすと笑い出しました。
 なぜなら、二人の売り声を続いて聞いていると、
「古い魚は、いらんかなー」
と、聞こえるからです。
 これでは、魚が売れるはずがありません。
 そこで魚屋もまた、きっちょむさんにお金を渡して、帰ってもらったのです。
 でも、もしかするときっちょむさん、わざとやっているのかもしれませんね。
おしまい
*4月2日の日本民話
>恩知らず
京都府の民話
むかしむかし、ある村に大雪が降りまし
た。
 買い物で町へ出かけていた男は村に帰る途中、この大雪で道に迷ってしまいました。
「困ったな。完全に迷ってしまったぞ。しかし、この雪の中にとどまっても凍え死ぬだけだ。とにかく歩かないと」
 男が仕方なく吹雪の中を歩いていると、ふと目の前に大きな影が現れたのです。
「くっ、熊だ!」
 男は逃げようとしましたが、深い雪に足を取られて逃げるに逃げられません。
「もう駄目だ!」
 男は死を覚悟して目を閉じましたが、熊は襲って来ません。
 男が恐る恐る目を開けてみると、熊は後ろ足でむっくり立ち上がり、器用に前足を動かして、
(こっちへ、こい。こっちへ、こい)
と、手招きをしているのです。
「もしかして、おれをさそっているのか?」
 熊が襲ってくる様子はなく、このまま吹雪の中を立っていても仕方がないので、男は熊に誘われるまま熊の後をついて行きました。
 すると熊は大木に開いている大きな穴の中に入って行って、穴の中から男に向かって、
(おいで、おいで)
と、また手招きをしました。
「おれを巣穴で、食べるつもりだろうか? ・・・ええい、ここまで来れば、乗りかかった舟だ!」
 男は決心すると、熊の巣穴へと入って行きました。
 熊の巣穴は意外に広く、そして暖かでした。
 熊はすぐに眠ってしまい、襲ってくる様子はありません。
 男は熊が巣穴に蓄えている木の実と雪を食べて飢えをしのぐと、熊の背中に添い寝をして暖まりました。
 それから四日後、長かった吹雪がようやくやみました。
 熊は、まだ眠ったままです。
 男は巣穴を出ると、無事に村へと帰って行きました。
 村に帰った男は、自分が熊のおかげで助かった事を村人に告げると、仲間の猟師にこう言いました。
「大きくて毛並みの良い熊を知っている。そいつを撃ち殺して、売ったお金を山分けにしよう」
 こうして男は恩知らずにも、命を助けてもらった熊を撃ち殺しに行ったのです。
 さて、帰って来た男を見つけた熊は、うれしそうに立ち上がると男に、
(おいで、おいで)
と、手招きをしました。
 しかし男が猟師を連れて来た事がわかると、熊は急に怖い顔になって男に襲いかかったのです。
 油断していた男は熊の攻撃を避ける事が出来ず、そのまま熊に身体を引き裂かれてしまいました。
 そしてそれを見て怖くなった猟師は鉄砲を撃つ事も出来ず、あわてて村へと逃げ帰りました。
 この話を聞いた村人は、
「たとえ相手が動物でも恩知らずな事をすれば、あの男の様になる」
と、言い伝えたそうです。
おしまい

   メンテ
恩知らず。 ( No.8 )
日時: 2019/04/02 20:15 (eonet)
名前:  yamaneko

ワゴンさん こんばんは!

「令和」フィーバーが巻き起こっていますね?前回は「歌舞音曲」は控えていましたが 今回は皆が大騒ぎです。

のりやすい国民ですからねー?

京都府の民話「恩知らず」は感慨深く読みました。

実は「宮沢賢治」の作品にも「熊」を描いたのがあるんですよ。

「なめとこ山の熊」っていうんですよ。その話は「恩知らず」とは違うんです。

熊撃ちの漁師と熊の命のやり取りとその敬愛を描いています。

最後は「恩知らず」と同じように「熊」に殺されるんです。それが 実は猟師のほうが命を投げ出したような感じなんです。

今迄は熊の命を奪ってきたから ここらで自分の命を 熊にあげようと決めたんです。

そして 熊たちは 芯だ猟師の遺体を高く掲げて 円陣を組み 祭りを捧げるんですよ。

「民話」では描けない部分を「宮沢賢治」が描いたと 思って「恩知らず」を読みました。

イノシシに聴かせてあげたい作品です。
   メンテ
眠れず苦しんでる私。 YamaneKoさんへ ( No.9 )
日時: 2019/04/03 03:46 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

こんばんはm(__)Yまして私には、おはようございます。ですな
>「令和」フィーバーが巻き起こっていますね?
*確かにテレビのマスコミは令和にちなみ「+018」は元年として2を足すと20になるから二年後は2020年オリンピックの年、+018を基本として何の数を足すかによって西暦年…になると!騒いでいます。確かに「18」に足す数により西暦になります。西暦に換算するならば18に何かの数を足すだけだから解りやすいと言えば判りやすいですね…!頭の使い用にはなりますわ。
でも令和の元年は2019…です!2018ではありませんが‥当て字みたいな物ですか。
>前回は「歌舞音曲」は控えていましたが今回は皆が大騒ぎです。のりやすい国民ですからねー?
平成は昭和天皇が崩御してなりましたからお祭り気分にはならず静粛に現天皇陛下が就かれたのだから生きて退位する味わいに国全体の民が騒いでいるのでしょう。
まあ、良しとしましょうよ‥
>京都府の民話「恩知らず」は感慨深く読みました。
私も一度携帯に打ち込み送信前に読み返しました。
>実は「宮沢賢治」の作品にも「熊」を描いたのがあるんですよ。「なめとこ山の熊」っていうんですよ。その話は「恩知らず」とは違うんです。
そう言う物語あるのですね。
>熊撃ちの漁師と熊の命のやり取りとその敬愛を描いています。最後は「恩知らず」と同じように「熊」に殺されるんです。それが実は猟師のほうが命を投げ出したような感じなんです。
民話と逆なんだ…
>今迄は熊の命を奪ってきたから ここらで自分の命を熊にあげようと決めたんです。そして 熊たちは芯だ猟師の遺体を高く掲げて円陣を組み祭りを捧げるんですよ。
神に捧げる、供えるつもりか。まして漁師の反省の心から出た行動か
>「民話」では描けない部分を「宮沢賢治」が描いたと思って「恩知らず」を読みました。
民話は例え獸でも助けてくれたのだから、その熊に対して命を奪いに再度行くのは卑怯で恩を知らない者…助けて貰いながらの、そんな行動は慎むべきと言っているように私には感じました。
民話が早いのか宮沢賢治が書いたのが早いのかは知りませんが内容が少し変わってるのは命の大事さを共に此の作品は描いていると思いますね。
>イノシシに聴かせてあげたい作品です。
確かに、そうですね。
瓜坊の頃は、小さい頃は、あんなに可愛らしい姿なのに違いますね。小さい頃は人間の子供も同じく可愛いいが大人になるにつれて人間も獸も生きる為には違うという事でしょうか… ‥
しかし、今回の恩知らず…何か私には残った良い作品と感じています。
   メンテ
4月3日 インゲン豆の日 1673(延宝元)年のこの日、インゲン豆を中国から持ってきたとされる隠元禅師が亡くなりました。  隠元禅師は1592(文禄元)年に中国の福建省で生まれました。 長崎の興福寺に招かれて来日した際、インゲン豆を禅の普茶料理(精進料理)の材料として普及させました。 ( No.10 )
日時: 2019/04/03 04:14 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月3日の世界の昔話
>ラプンツェル
グリム童話
むかしむかし、あるおかみさんが、どうしても家の裏の畑のレタスが食べたくなりました。
 でもそのレタスは、魔女(まじょ)の畑の物です。
 主人はお腹に赤ちゃんのいるおかみさんの為に、魔女の畑に入り込みました。
 けれどもレタスを取ろうとしていたところを、魔女に見つかってしまったのです。
 主人から話を聞いた魔女は、言いました。
「何だい、そんな事か。いいよ、レタスはいくらでもお取り。でもその代わり、生まれてくる子どもは、わたしがもらうよ」
「いや、そんな事は・・・」
「いいね! 子どもはわたしがもらうよ!」
 そして魔女は、生まれた女の子を連れ去ってしまったのです。
 魔女は女の子に『ラプンツェル』と名前を付けて、階段もドアもない高い塔に閉じ込めて育てました。
 時は流れ、ラプンツェルは美しい娘に育ちました。
「ラプンツェル、ラプンツェル、お前の髪をたらしておくれ」
と、魔女が塔の下から呼びかけると、ラプンツェルは黄金をあんだ様な美しい長い髪をたらします。
 すると魔女はその髪を伝って、塔に登るのでした。
 ある日、塔の前を1
人の王子が通りかかり、その様子を見ていました。
 次の夜、王子は塔の下で呼びかけました。
「ラプンツェル、ラプンツェル、お前の髪を垂らしておくれ」
 たれ下がってきた髪につかまって、王子は塔の上に登りました。
 登って来たのが魔女ではなく男の人だったので、ラプンツェルはビックリ。
「キャアー、あなたはだあれ?」
 王子はラプンツェルを見て、すぐに好きになりました。
「どうか怖がらないで。お願いです、ぼくと結婚してください」
 ラプンツェルも、美しい王子を好きになりました。
 それから王子は毎晩、塔の上に登って行きました。
 それに気がついた魔女は怒ってラプンツェルの長い髪を切ると、遠い荒れ野に捨ててしまいました。
 その夜、王子がやって来ると、魔女はラプンツェルのふりをして切った髪をたらしました。
 そして、何も知らずに登って来た王子に言ったのです。
「残念だったね。
 あの娘は、もういないよ。
 遠い荒れ野に捨ててしまったから、もう死んでしまったんじゃないのかね。
 ヒッヒヒヒヒーー」
「そんな・・・」 
 王子は悲しみのあまり、塔から飛び降りてしまいました。
 そしてその時、地面にあったイバラが目に刺さり、王子の目は見えなくなってしまったのです。
「目も見えず、ラプンツェルもいない。いっそ、死んでしまおうか。
 ・・・いや、ラプンツェルは死んだとは限らない。探しに行こ
う!」
 それから王子はラプンツェルを探して、何年も何年もさまよいました。
 そしてある日、荒れ野にやって来ると、とてもなつかしい声が聞こえて来ました。
「あの声は、ラプンツェルだ。ラプンツェル!」
 とうとう王子は、ラプンツェルを見つけたのです。
「ああ、王子さま!」
 ラプンツェルと王子は、しっかりと抱き合いました。
 そしてラプンツェルの涙が王子の目にふりかかると、不思議な事に王子の目は元通りに治ってしまったのです。
 王子はラプンツェルを自分の国に連れて帰り、そして大勢の人々に祝福(しゅくふく)されながら、二人は結婚式をあげたのです。
おわり
 
   メンテ
新元号案‥出ないと言ってたのに全ての六案出たね。令和書いた人も判る。なんなの。あの言ってた事。 ( No.11 )
日時: 2019/04/03 06:13 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月3日の日本の昔話
>はんごろしと、みなごろし
むかしむかし、尼さん(あまさん→仏の道に仕える女の人)が旅をしていると、途中で日が暮れてしまいました。
 そこで尼さんは近くにある家をたずねて、一晩泊めてもらう事にしました。
「さあ、どうぞ。大した物はありませんが、ゆっくり休んで下さいな」
 家の夫婦は温かい晩ご飯を作って、尼さんをもてなしてくれました。
 その夜遅く、尼さんがふと目を覚ますと、夫婦が小声でヒソヒソ話しをしていたのです。
「明日は、どうしますか?」
「そうだな、はんごろしにするか?」
「いいえ、はんごろしよりも、みなごろしの方がよいのでは」
「そうだなあ、やっぱりみなごろしの方がよさそうじゃ」
「ええ、みなごろしにしましょう」
 このやりとりを聞いた尼さんは、びっくりです。
「半殺しに、皆殺し! ここに寝ていては、殺されてしまう」
 尼さんは荷物をまとめると、夜中にこっそりと逃げ出しました。
 次の朝、夫婦は尼さんがいない事に気がついてがっかりしました。
「あーあ、せっかくおいしいみなごろしを作ろうと思っていたのに」
「ほんとうにね」
 尼さんは知りませんでしたが、この地方ではぼたもちの事を『はんごろし』とよぶのです。
 そして、よくついたもちの事を『みなごろし』とよぶのです。
 勘違いをした尼さんは、せっかくのおもちを食べる事が出来ませんでした。
おしまい

*4月3日の小話>低い
暖かい、春の日の午後です。
 お寺の一部屋を借りて勉強をしている書生(しょせい→学問をこころざしている人)が、お寺の小坊主に頼みました。
「何でもいいから、本を一冊持って来てくれ」
 そこで小坊主が、和尚さんの本だなの中から『書経(しょきょう)』という、中国の政治の事が書かれた本を持って行きました。
 すると書生が、それを一目見て、
「この本は、低い」
と、言いました。
「はあ、では別の本を持ってきます」
 小坊主はそう言うと、今度は『詩経(しきょう)』という、中国最古の詩集本を持って行きました。
 ところが、書生はまた一目見て、
「何だ、これも低いではないか!」
と、言いました。
 困った小坊主は、和尚さんに相談に行きました。
 すると和尚さんは感心して、
「なるほど。
 『書経』と『詩経』を低いと言ったのか。
 あの難しい本を二冊とも低いとは、あの書生どの、よっぽど学問を深めた偉い書生どのに違いないぞ!」
と、言うと、何冊かお経の本を持って書生の様子を見に行きました。
「書生どの。入りますぞ」
 ところが部屋に入ると、書生は、ぶ厚い本をまくらに、グーグーと、いびきをかいて寝ていたのです。
♪ちゃんちゃん
(おしまい
   メンテ
怖い昔話 ( No.12 )
日時: 2019/04/03 09:40 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月3日の百物語>ネコの大カボチャ
むかしむかし、あるところに、年老いたネコを飼(か)っている家がありました。
 
 ある日の事、その家のおかみさんが鏡(かがみ)の前で化粧(けしょう)をしていたら、そこへネコが来て、
「まあ、きれい」
と、言いました。
「あら、おせじでもうれしいねえ。誰だい?」
 おかみさんが振り向いてみると、そこにはネコしかいません。
「しゃべったのは、お前かい? ・・・まさかね」
「はい、今日のおかみさん、本当にきれい」
「・・・!!!」
 びっくりしたおかみさんは部屋を飛び出すと、主人の部屋に駆け込みました。
「たっ、たいへんだよ! ネコが、うちのネコは、化けネコだよ!」
「そんな、馬鹿な」
「なにが馬鹿なもんか。化けネコでなくちゃ、ものを言うわけがない」
 おかみさんは、さっきの出来事を詳しく話しました。
 話を聞いているうちに、主人もだんだん恐ろしくなってきました。
「確かにそれは、化けネコだな」
「今のうちになんとかしなくちゃ、お前さんもわたしも食い殺されてしまうよ」
「そうだな。かわいそうだが、殺してしまおう」
 主人は庭(にわ)で寝ていたネコを、いきなり棒(ぼう)で殴り殺し、その死がいを裏の畑に埋めました。
「迷わず、成仏(じょうぶつ)してくれよ。なまんだぶ、なまんだぶ」
 それから一年間は、何事もなく過ぎました。
 その次の年、ネコを埋めたところに、大きなカボチャがなりました。
 これまでに見た事もない大きなカボチャで、見るからにおいしそうです。
「これも、化けネコを退治(たいじ)したおかげだな」
 主人は大喜びでカボチャを取り入れると、家族みんなで食べました。
 ところがカボチャを食べたとたん、みんなは苦しみ出して、まるでネコの様なうなり声をあげます。
 驚いた近所の人たちが家族を医者を連れて行きましたが、どんな薬を飲ませても、さっぱり効き目がありません。
「カボチャを食べたぐらいで、こんな事になるとは・・・」
 医者も、不思議そうに首を傾げます。
「これはもしかすると、医者よりも占い師の出番かもしれないな」
 そこで占い師を呼んで来ると、占い師が寝ている主人に尋ねました。
「これは、何かのたたりに違いない。ご主人、近頃、生き物を殺した覚えはないか?」
 主人が、真っ青な顔で苦しそうに言いました。
「実は一年前、ネコを殺して畑に埋めました」
「原因はそれだ! ネコがうらんで、たたりのカボチャを食わせたのだ。畑のカボチャを掘り返してみよ」
 占い師に言われて近所の人たちが畑を掘り返してみると、地面の中からネコのガイコツが出て来て、そのネコの口からカボチャの茎(くき)が出ていたのです。
「占い師の言った通りだ」
 近所の人たちがネコの墓をつくり、ねんごろにほうむってやりました。
 すると不思議な事に、カボチャを食べて苦しんでいた人たちの病気がうその様に治ってしまったのです。
 それ以来、主人とおかみさんは、たとえノラネコであっても、家にやって来るネコを大事にあつかったそうです。
おしまい

*4月3日の百物語>見たな!
京都府の民話 →むかしむかし、都でも名のある屋敷に、どこからともなく一人の美しい女がたずねてきました。
「どうか、お屋敷で働かせてください」
 屋敷には女中(じょちゅう)が大勢いましたが、奥方は女の気品の良さが気に入って、しばらく働かせてみる事
にしました。
 すると女は、言葉使いといい、こまやかな気配りといい、女中として申し分ありません。
 花をいけさせても、字を書かせても、素晴らしい手なみです。
 主人も、すっかり女を気に入って、
「部屋を与えて、大事にいたせ」
と、奥方に言いました。
 ある晩の事。
 奥方が夜ふけに女の部屋の前を通ると、あんどんがぼんやりともっていました。
「あら? 今頃まで、何をしているのかしら?」
 奥方がそっと部屋をのぞくと、体から頭を抜き取った女が、抜き取った自分の頭を鏡台の前に置いて、その顔にお化粧をしているのでした。
「!!!」
 あまりの事に、奥方は声も出ません。
 女はお化粧を終えた頭を両手で持ち上げると、くいくいっと、自分の体にはめ戻して、何事もなかった様に寝てしまいました。
 奥方は主人の部屋に駆け込むと、さっき見た事を話しました。
 そして二人は相談をして、女をやめさせる事にしたのです。
 あくる朝、奥方は女に言いました。
「突然ですが、主人の言いつけで女中を減らさねばなりません。
 あとから入ったあなたをそのままにして、他の者にひまを出す事は無理ですから、残念だけどお前さんに・・・」
 すると話しを聞いていた女は、みるみる目をつりあげて、
「さては、見たなっ!」
と、耳まで裂けた口から恐ろしい声をあげて、奥方に飛びかかろうとしました。
 その瞬間、
「化け物め、思い知れ!」
と、部屋に飛び込んだ主人が、刀で女の首を切り落としたのです。
 主人に切り殺された女の正体は年老いた大ネコで、尾の先がふたまたになっていました。
 これは、ネコまたと呼ばれる妖怪です。
 そしてそのひたいには、鬼の様な角が生えていました。
 主人は、ネコまたの死骸に手を合わせて言いました。
「みやびな家に、長い間飼われていたネコであったのだろう。よく働いてくれたが、妖怪を家に置いておくわけにはいかん。許せよ」
 それから主人はお坊さんを呼ぶと、ネコまたの為にお経をあげてもらいました。
おしまい

   メンテ
かたつむりは歌になるのに、何故ナメクジは嫌われるのかな? ( No.13 )
日時: 2019/04/03 22:57 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

動物雑学
*ナメクジが塩で溶けるって本当?その理由を簡単に解説。
今回は「ナメクジが塩で溶けるのは本当?」ということで、ナメクジにまつわる雑学を紹介します。
実際に試したことがある方はご存じかと思いますが、ナメクジは塩をかけると小さくなって死んでしまいます。
他の虫に塩をかけても死なないのに、どうしてナメクジに塩をかけると溶けて死んでしまうのでしょうか?
また、塩以外にもナメクジが溶ける調味料があるのかについても解説します。
それではさっそくナメクジが塩で溶ける理由について解説します。
ナメクジが塩で溶けてしまう理由には「浸透圧」が関係しています。
浸透圧は学生時代に習ったと思いますが、軽くおさらいすると以下の力のことを言います。
・二種類の濃度の違う水分が隣り合った時に、濃度を一定に保とうとして水分が移動する力のこと
ナメクジはかなり水分を多く含んだ動物であり、なんと身体の90%は水分で出来ています。
そして、ナメクジには皮膚がなく体が乾燥しやすいため、常に身体から粘液を出して身体を乾燥から守っているんです。
>そんなナメクジに塩をかけると、粘液を挟んでナメクジの体内の水分と体外の塩が隣り合うことになります。
>この時に浸透圧が発生し、体内と体外の塩分濃度を一定にしようとして、体内の水分が対外の塩へと移動するのです。
>そのため、ナメクジは体内にある水分を次々に塩に奪われてしまい、溶けたように小さくなっていくんです。
>ナメクジ以外では、カタツムリが非常にナメクジと生態が似ていることから、塩をかけると急激に水分を失って小さくなります。
>ここまで敢えて「溶ける」という表現をしてきましたが、正確には水分を失って小さくなっているだけで、実際に溶けている訳ではありません。
塩をかけるとみるみる小さくなっていくことから、原理がわからない人にはまるで溶けているように見てて、「溶ける」というように広まったのかもしれません。
>また、塩をかけられて多少小さくなってしまっても、死んでさえいなければ水分を与えることによってナメクジは復活します。
ちなみに、人間についても身体の多くが水分で出来ていますので、塩漬けにされると身体から水分が奪われて死んでしまいます。
実際に、亡くなった方をミイラにするときには、防腐処理で塩漬けにして身体から水分を抜き乾燥させ、ミイラにしています。
最後に塩以外でもナメクジが溶けるのかについて解説します。
結論から言ってしまえば、水に溶けて濃度を上げられる調味料であれば、どんな調味料でもナメクジは溶けます。
砂糖でも浸透圧は働きますし、小麦粉、片栗粉などでも同様の現象が起きます。
しかし、やはり吸水性は塩が最も高いことから、他の調味料ではナメクジを溶かすのには時間がかかるそうです。
以上がナメクジが塩で溶ける理由についてでした。
★まとめ
ナメクジに塩をかけると溶ける理由は「浸透圧」が関係している。
ナメクジに塩をかけると、体内の水分と体外の塩が濃度一定に保とうとして浸透圧が発生し、ナメクジの体内から急激に水分を奪っていく。
体内から水分を失ったナメクジがみるみる小さくなることから「溶ける」と思われているが、実際には小さくなっているだけである。
塩以外の調味料でも水に溶けるものであれば浸透圧が発生することから、ナメクジを小さくすることが可能である。
しかし、吸水率は塩が圧倒的に高いことから、水分を奪う力は塩が最も高い。

   メンテ
*4月4日 >あんパンの日 1875(明治8)年のこの日、明治天皇が水戸藩の下屋敷を訪れた際、京都の和菓子に変わって純日本製のパンをお出しすることになりました。 そのときに献上されたのが、八重桜の塩漬けを入れた木村屋の桜あんパンでした。 ( No.14 )
日時: 2019/04/04 01:14 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

>サルとカメ
★インドネシアの昔話
むかしむかし、あるところのお話です。
 あたたかいお日さまが沈んだあと、急に冷たい雨が降ってきました。
 それまで一緒に遊んでいたサルのクラーとカメのラオングは、あわてて近くの木の下に逃げ込みました。
「ブルブルブルー、なんて寒いんだ」
 クラーが震えながらそう言うと、ラオングも口をとがらせて、
「本当だね。ブルブルブルー」
と、言いました。
「なあ、カメさんよ、明日は木を一本倒して、その木の皮で服を作ろう」
「それは良い考えだ。こう寒くては、あたたかい服がいるもんな」
 さて、次の日になりました。
 雨はすっかりあがって、お日さまの光がいっぱいの、とてもあたたかい日になりました。
 日なたぼっこをしていたラオングは、木の上で昼寝をしているクラーに声をかけました。
「いい気分だね。サルくん」
「うん、とびきりすてきな気分さ。ところでカメさん、昨日の約束の上着はどうするの?」
「こんなにいい天気なのに、なんで上着がいるんだい。明日つくりゃあいいさ」
「それもそうだね」
 こうしてクラーとラオングは、一日中、日なたぼっこをして過ごしました。
 ところが夕方になると、急に冷たい風が吹いて来て、雨が降ってきました。
 クラーとラオングは、
「ブルブルブルー、寒いよ」
「ブルブルブルー、明日は上着をつくろうよ」
と、震えながら約束しました。
 でも、次の日になると、またのんびりと日なたぼっこです。
 そして夕方に雨が降ると、また震えながら、明日こそは上着をつくろうと言います。
 また次の日も、また次の日も、昼間はひなたぼっこをして、夕方の雨でブルブルと震えています。
 はやく、服を作ればいいのにね。
おしまい

*4月4日の日本の昔話
>和尚の失敗
むかしむかし、あるお寺に、和尚(おしょう)さんと二人の小僧がいました。
 ある冬の晩の事。
 和尚さんが『でんがくどうふ(とうふを長方形に切って串に刺し、味噌を塗って火にあぶった料理)』を二十串、いろりにグルリと並べて刺しました。
「おおっ、良い香りじゃ。さあ、焼けてきたぞ」
 とうふに塗りつけた味噌がこんがりと焼けて、たまらなくいい匂いです。
 するとそこへ、匂いをかぎつけた二人の小僧がやって来ました。
 和尚さんは、『でんがくどうふ』を一人で全部食べるつもりでしたが、二人の小僧にしっかりと見られてしまったからに、今さら隠すわけにはいきません。
 そこで和尚さんは、こう言いました。
「ちょうど、良いところに来たな。
 お前たちにも分けてやるが、ただ分けてやったのではつまらん。
 そこで串の数をよみ込んだ歌を作り合って、その数だけ食べる事にしよう。
 では、わしから始めるぞ。
 『小僧二人、にくし(二串)』」
 和尚さんはニヤリと笑うと、『でんがくどうふ』をふた串取って食べました。
 歌の意味は、『小僧が来なかったら一人で全部食べられたのに、二人の小僧が憎い』という意味です。
「お前たちには、こんな歌はよめまい」
 ところが、年下の小僧が、
「それはどうでしょう。『おしゃかさまの前の、やくし(八串)さま』」
と、見事な歌をうたって、『でんがくどうふ』を八串もせしめたのです。
 歌の意味は、病気を治す神さまの薬師如来(やくしにょらい)のやくしと、八串をひっかけたのです。
「何と、なかなかやりおるわ」
 あてがはずれた和尚さんは、しぶい顔をしました。
 でも、まだ十串も残っています。
 まさか、これを全部取られる事はあるまいと、和尚さんは安心して年上の小僧に歌をよませました。
 すると年上の小僧は、
「『小僧よければ、和尚とくし(十串)』で、十串いただきます」
と、残りの十串を全部取ってしまったのです。
 ちなみに歌の意味は、『出来の良い小僧がいれば、和尚さんは得をする』というものです。
 こうしてほとんどの『でんがくどうふ』を取られた和尚さんは、もう二度と歌よみ勝負をしなかったそうです。
おしまい

   メンテ
アンパン食べたいです。 ( No.15 )
日時: 2019/04/04 18:20 (eonet)
名前:  yamaneko

ワゴンさん こんばんは!

昨日の朝は 雪が積もり、今日はとても暖かくなりました

「アンパンの日」とは嬉しいお話です。今日は チョコレート、みかん、バナナに餃子とサバの西京漬け、大根の煮物にトマトとレタスのマヨネーズ炒め。

こうしたものを 漠漠と食べました。そうして 体の痛みから解放されました。夫が 買い物に出ますから「アンパン」を注文しておきました。

インドネシアの昔ばなしって 面白いですね?まるで「ウサギとカメ」みたいですが、サルもウサギも昼寝をするところが インドネシア的ですね?

娘が20歳の秋に 一人でインドネシアのジャワ島に行ってきたようですが、めちゃめちゃ明るくて 人懐こい民族だそうですよ。

永住したら?と言いましたが 一年中同じ風景っていうのは面白くないと言ってました。

フルーツは美味しいですし 暖かくてよいと思いますが、夕方には寒くなるという 昔話ですから 風邪をひきやすいかもしれませんね?

今日は こちらもあたたかいので 息子が トマトやキャベツ、レタスの苗を植えていました。

種もたくさん播いて、どこに植えるつもりなのか?不思議に思いましたが、種まきをしたい時期が来ましたね?

私の 体は全快しました。こんなに回復するとは思いませんでしたから 本当に丈夫なんだなあと 自分でも感心しました。

でも!ピアノはよくないようです。指を使いますし、足にも力を入れるので これは危険だと思いました。

明日は またバイトです。苦痛がなくなって また 楽しくなるとうれしいです。

ワゴンさんも きっと元気になると思っています
   メンテ
4月5日 ヘアカットの日 1872(明治5)年のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を公布しました。  これに反対した女性たちが、この日をヘアカットの日にしました。  前年に「散髪の許可」が出されましたが、慣れ親しんだチョンマゲを切ることができない男性が多くいた一方で、女性は好んで散髪するようになっていました。 ( No.16 )
日時: 2019/04/05 06:54 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月5日の世界の昔話
>ひな鳥とネコ
★ミャンマーの昔話 → 
むかしむかし、一羽
のひな鳥がお母さん鳥に、
「お母さん。あたしケーキが食べたい」
と、おねだりしました。
 お母さん鳥は、すぐ
に聞き入れて、
「いいわ。その代わりお隣ヘ行って、人間が捨てた、まきのはしっこを拾って来ておく
れ。それで、ケーキを焼いてあげるからね」
と、言いました。
 ひな鳥は、お隣ヘ出かけていきました。
 そして、まきのはしっこを、二つ三つ見つけて、持って帰ろうとしました。
 ところが、その時です。
 一匹の年取ったネコが、ひな鳥を見つけてこっちへやって来ました。
 ネコは、ひな鳥のそばまで来ると、
「お前を、食べてやる!」
と、おどかしました。
 ひな鳥は、
「どうか、あたしを逃がしてちょうだい。そうすれば、あたしのケーキを少し分けてあげるわ」
と、一生懸命頼みました。
 するとネコは、
「いいだろう。約束だぞ」
と、言って、そのままどこかヘ行ってしまいました。
 ひな鳥は、急いで家ヘ帰りました。
 そして、お母さん鳥に、
「とっても、こわいめにあったのよ」
と、さっきの出来事を話しました。
「心配しなくてもいいよ」
と、お母さん鳥はいい聞かせました。
「お母さんが、今すぐ大きな大きなケーキを焼いてあげるからね。
 そうすれば、おまえが食べても、まだそのネコにあげる分が残るでしょ」
 やがて、大きな大きなケーキが焼けました。
 お母さん鳥は、それをひな鳥にやりながら、
「さっきのネコにやる分を、残しておくのよ」
と、念を押しました。
 でも、そのケーキがとてもおいしかったので、食いしん坊のひな鳥は、みんな食べてしまいました。
「食いしん坊ねえ、お前は!」
と、お母さん鳥は、ひな鳥をしかりました。
「大丈夫よ。きっと、ネコは忘れているわ。それに、あたしたちの住んでいるところだって、知らないんですもの」
と、ひな鳥は、のんきに言いました。
 ところが、向こうの方から、あのネコがやって来るではありませんか。
 さあ、大変です。
 ひな鳥は、ブルブル震えながら、
「お母さん、どうしたらいい?」
と、聞きました。
「お母さんに、ついておいで」
 お母さん鳥とひな鳥は、お隣の台所に飛び込んで、そこにあった大きなツボの中に隠れました。
 けれどもネコは、二人が台所へ逃げ込んだのを、ちゃんと知っていました。
 ネコは、大きな声で怒鳴りました。
「やい、食いしん坊のひな鳥め。おれにくれるケーキはどこにあるんだ?
 出て来い。
 出て来ないなら、お前たちを二人とも食ってしまうぞ!」
 ネコは二人を追いかけて、台所に飛び込んできました。
 ところがいくら探しても、二人の姿は見えません。
「おかしいな? 確かにここへ逃げ込んだんだがなあ。
 ・・・まあ、いいさ。
 ここには戸口が一つしかないんだから、そのうちに出て来るに決まっている」
 こう言うと、ネコは戸口に座り込んで、いつまでも待っていました。
 その頃、ツボの中ではお母さん鳥とひな鳥が、怖くて震えていました。
 ところが少し立つと、ひな鳥は落ち着かなくなって、お母さん鳥の耳もとでささやきました。
「お母さん、くしゃみがしたい」
「がまんしなさい。くしゃみなんかしたら、わたしたちがこのツボの中にいる事が、ネコにわかってしまうじゃないの」
と、お母さん鳥は、いい聞かせました。
 しばらくすると、ひな鳥がまた、お母さんの耳元でささやきました。
「一回きりでいいから、くしゃみをさせて」
「だめよ。ぜったいだめ」
 また、しばらくたちました。
 するとまたまた、ひな鳥がお母さんの耳もとでささやきました。
「ちいちゃなくしゃみを、一回きりでいいから」
「だめよ」
と、お母さん鳥は答えました。
 しばらく、たちました。
 ひな鳥は、またお母さんの耳もとでささやきました。
「ちっちゃなくしゃみを、一回の半分きりでいいから」
 お母さん鳥は、めんどうくさくなって、
「いいわ」
と、うっかり、言ってしまいました。
 するとひな鳥は、大きな大きなくしゃみをしました。
「ハックショーーン!」
 それがものすごく大きなくしゃみだったので、ツボがくしゃみの勢いで二つに割れてしまったのです。
 もちろん中からは、お母さん鳥とひな鳥が出て来ましたが、ネコはくしゃみの音にビックリして、あわてて逃げて行きました。
 あんまりすごい音なので、カミナリが落ちたとでも思ったに違いありません。
 こうしてお母さん鳥とひな鳥は、無事に台所から出て行きました。
おしまい

   メンテ
YamaneKoさんへ ( No.17 )
日時: 2019/04/05 14:42 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

こんにちは。
あんパンの日は色々と甘い物を食したのですね。漠然と言いますが好きな物を食べられたのは体に良いことと私は思います。
体の痛みから解放されたと聞いて良かったと思います。あれほど体の痛みのレスで聞いておりましたので安心と私は会った事は無いのですが本当に良かったと。旦那様に注文したあんパンは食しましたか?
インドネシア含めて世界には色々と世界話があります。おしゃる通り、日本の「ウサギとカメ」みたいな話もあるし、サルもウサギも出るインドネシアみたいな話もあるでしょう?
娘がさんが20代に?でインドネシアのジャワ島に行ったそうですが民族は明るく永住を言われたそうですね。確かに一年中同じ風景も気温も一緒は確かに面白くはないでしょうな。確かに果物は美味しいでしょうし暖かくてよいと思いますが、夕方や夜は気温差で寒くなるのかな。確かに風邪は引きやすい?かも知れませんね。?
息子が色々な野菜植えてたそうですが私も種をホームセンターから買いますか。裏もあじさいが咲いてた面影が一切無くなり両親の姿が無くなった感じがしています。
種まきをするのは小学生以来でしょうか。?
ピアノは良くないのですか?やはり力を体に入れてしまうという事ですが。趣味なのに…。
今日はバイトに行かれて帰ってきている事でしょう。少しは楽に仲間と楽しくお喋りと仕事を過ごせましたか?なにも無い事を信じています。身体が思い通りに動かないのは本当に辛いですから。
今日の私の行動は入院してた病院に行って来ました。勿論、お金が無いからきです。睡眠導入剤は出る量は決まっていて前回は処方して貰えませんでしたので残りの半月分です。
夜はあの高血糖が薬でセーブされているから喉が余り乾かなくなりました。
今月30日は眼科の通院になっていす。内科と違い少しは気楽でありますが血糖所謂、糖尿ですから一生脳梗塞と付き合って病院通いか…と思いますと余り気が晴れませんね((T_T))
それと今、テレビでソンタクで有名になった福岡知事選挙と県会議員の投票を期日前投票に行って来ました。本当は日曜日ですが。棄権も考えました。しかし選挙権を有効に生かせたいからです。
どちらも自民党が推す候補の知事ですがソンタクされた知事候補には票を入れませんでした。あのソンタク話が出なければローカル局でアドバイサーみたいにしてた新人の知事候補に私は入れていたでしょう。現職の知事は自民党が推していました。しかし麻○さんが新人を推して割れてしまいました。新人候補が公認されました。どちらも自民党ですから変わりは無いですが…。現職も余り実績感じていませんが。
最後に今日蝋燭を又、インターネットで注文しました。前、新しく見つけた仏具通信販売会社です。12日着で。代金は兄貴が恵んでくれる日を予想して後払いにしました。
これで今年の前期迄は持つかな?
   メンテ
雑学…一文字づつ、さすがに打ち込みも疲れてきたな。コピー出来たらな。新しい携帯が欲しいな… ( No.18 )
日時: 2019/04/05 19:06 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*「3時のおやつ」が誕生した理由と由来を解説!その発祥は江戸時代。今回は「3時のおやつが誕生した理由と由来」ということで、お菓子にまつわる雑学を紹介します。
現代では当たり前のように「3時のおやつ」という言葉が定着していますが、なぜ3時におやつが食べられるようになったかご存じでしょうか。
「おやつ」という言葉が誕生したのは江戸時代のことであり、当時からこの時間帯にはおやつが食べられていたそうです。そして、実は「3時のおやつ」はかなり理にかなっており、おやつを食べる時間としては最適だとされているのです。それではさっそく「3時のおやつが誕生した理由と由来」について解説していきます。「おやつ」という言葉が誕生したの冒頭でも解説したように江戸時代のことでしたが、当時は2時&#12316;4時の間に取る食事を意味していました。昔の日本では、2時&#12316;4時の時間帯のことを「八つ刻(やつどき)」と呼んでいました。そのため、「八つ刻(やつどき)」の時間帯に取られる食事のことを「おやつ」と呼ぶようになったんです。現代では1日3食が完全に定着していますが、意外にも昔の日本人は1日2食が当たり前でした。1日3食となったのは江戸時代中期に差し掛かってからで、それまでは朝食と夕食の2食しかなかったのです。
農作業や仕事の休憩中に間食を取ることもあったそうですが、江戸時代を迎えるまでは「おやつ」の概念は全くありませんでした。江戸時代中期を迎えると人々の生活もだんだん豊かになっていき、「八つ刻(やつどき)」である2時&#12316;4時に間食を取る生活が根付き始めました。そして、ようやく「朝食」「おやつ(間食)」「夕食」の1日3食が取られるようになったのでした。また、その時代には白砂糖の製法が確立したことから、和菓子を扱ったお店が多くみられるようになりました。「おやつ」はあくまで朝食と夕食の間に食べる軽い食事のことだったので、おやつにはこうした和菓子が食べられることも多かったそうです。そのため、その頃からおやつの時間に甘い物を食べるという風習が存在していたのです。「おやつ」の時間帯は元々は「八つ刻(やつどき)」である2時&#12316;4時でした。それでは、いつから「3時のおやつ」が定着するようになったのかというと、1960年代だったとされています。
3時のおやつが定着するようになったきっかけは、1960年代前半から放送が始まった「文明堂のカステラ」のテレビCMだと考えられています。
「文明堂のカステラ」のテレビCMはかなり長い期間に渡って放送されていたことから、2019年現在で30歳以上の方は一度は以下のCMソングを耳にしたことがあるかと思います。
・カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂
それまでも、昼食と夕食の間の小腹の空く時間帯におやつを食べる食文化はもちろんありました。しかし、「3時のおやつ」という考え方を広く浸透させたのはこのCMソングだったとされているんです。
実は3時におやつを食べるのは、他の時間帯におやつを食べるよりも健康的なのです。人間の身体には「BMAL1(ビーマルワン)」と呼ばれるタンパク質が備わっており、別名「肥満遺伝子」とも呼ばれています。「BMAL1(ビーマルワン)」は脂肪を貯め込もうとする性質を持っていますが、この活動が低下するのが10時&#12316;16時となっています。そのため、10時&#12316;16時は他の時間帯に比べて、おやつなどの高カロリーで甘いものを食べても太りにくい時間となっているのです。「八つ刻(やつどき)」に食べられていたことから、たまたま3時となったおやつですが、意外にもこの時間にたべるおやつは理に適っていたんですね。
しかし、もちろんいくら食べても太らないということではないので、くれぐれも食べすぎには注意してください。逆におやつを絶対に食べてはいけない時間帯は22時以降から深夜にかけてです。この時間帯は最も「BMAL1(ビーマルワン)」が活発に活動するため、脂肪が最も増えやすい時間帯となっています。
ダイエットにおいては「朝食をたくさん食べて夕食を控えるようにする」ということを耳にしますが、実はこのような根拠があったんです。
しかし、寝る前になると口寂しくなって、どうしても小腹が空いてしまうことってありますよね?そんな時はおやつなどの甘い物を食べることは絶対に避けるようにして、なるべく低カロリーのものを食べるようにしてください。どうせならおやつを食べるなら、体重を気にしないで食べられる3時に食べた方がよりおやつを美味しく食べられますね。
以上が「3時のおやつが誕生した理由と由来」についてでした。
>まとめ
3時のおやつの風習が始まったのは江戸時代中期のことであり、元々はおやつといえばお菓子のことではなく食事のことだった。元々は1日2食だったが、「八つ刻(やつどき)」である2時&#12316;4時の時間帯に食事がとられるようになり「おやつ」と呼ぶようになった。
3時のおやつを広く浸透させたのは1960年代から放送が始まった「文明堂のカステラ」のテレビCMだったとされている。
また、10時&#12316;16時の時間帯は脂肪を貯め込みづらい時間帯であることから、おやつなどの高カロリーのものを食べるのに適している。
   メンテ
4月6日 コーンビーフの日 1875(明治8)年のこの日、コーンビーフの台形の缶詰が特許をとりました。  ところで、日本初の缶詰製造は1871(明治4)年、長崎で松田雅典が始めた物です。  彼の1886(明治19)年の日記に、コーンビーフの缶詰を製造したとあります。 ( No.19 )
日時: 2019/04/06 03:02 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月6日の日本民話
>ウシになったお坊さん
宮城県の民話
 むかしむかし、あるところに、とてもやさしいお百姓(ひゃくしょう)さんがいました。
 そのお百姓さんの家に、ある日のタ方、弘法大師(こうぼうたいし)という旅のお坊さんがやって来て言いました。
「すまんが、今夜一晩泊めてください」
 でもお百姓さんはひどい貧乏なので、お坊さんに食べてもらうご飯も寝るためのふとんもありません。
 困ったお百姓さんは、お坊さんに言いました。
「お坊さまに泊まっていただくのはうれしいが、こんな汚いところにお坊さんを泊めては、ばちが当たってしまいます」
「いいや、汚いなんてとんでもない。夜つゆさえしのげればいいので、どこでもいいから泊めてください」
 そこまで言われては、断る事が出来ません。
「まあ、それならどうぞ、泊まってください」
 お百姓さんはお坊さんを家に入れると、むしたイモをお坊さんに出しました。
「こんな物しかありませんが、よかったら召し上がってください」
「こいつはありがたい。わたしはイモが大好きでな」
 お坊さんはおいしそうにイモを食べると、ゴロリと横になってすぐに寝てしまいました。
 それを見たお百姓さんは、あきれながらもお坊さんに一枚しかないボロぶとんをかけてあげました。
(やれやれ、困ったお坊さんだ。ご飯を食べてすぐ横になると、ウシになってしまうのに)
 お百姓さんがそう思って見ていると、何とお坊さんの頭からニョキニョキと角が生えて来て、お坊さんが本当のウシになってしまったのです。
「お坊さん! 大変です! お坊さん! 起きてください!」
 お百姓さんがビックリしてお坊さんを起こすと、ウシになったお坊さんが言いました。
「わたしはもう、人間に戻れない。どうかわたしを町へ連れて行って、売ってください」
「そんな! お坊さんを売るなんて、とんでもない!」
「良いのです。翌朝、町へ行きましょう」
 そして朝になると、ウシはさっさと起きあがって外へ出ました。
「さあ、一緒に行きましょう。わたしを売ったお金で、何でも好きな物を買ってください」
「し、しかし・・・」
「さあ、早く」
 お百姓さんが仕方なく行くと、ちょうど向こう側からウシ買いがやって来ました。
 ウシ買いはウシを見ると、感心して言いました。
「これは立派なウシだ。ぜひ、わしに売ってくだされ」
 そしてウシ買いは、お百姓さんにたくさんのお金を渡しました。
 ウシになったお坊さんは、お百姓を見てうなずくと、そのままひかれて行きました。
 さて、この事を聞いた隣のお金持ちが、
(おれも一つ、旅のお坊さんを家に泊めて金もうけをしてみよう)
と、思い、お坊さんが来るのを毎日待っていました。
 するとある日のタ方、旅のお坊さんが通りかかりました。
 お金持ちは、あわててお坊さんのそばへ行くと、
「これは、お坊さま。
 長旅で、さぞお疲れでございましょう。
 ささっ、わたしのところへ泊まってください。ぜひとも、ぜひとも」
と、言って、無理矢理家に連れて来てたくさんのごちそうを食べさせると、すぐに立派なふとんをひいて寝かせました。
 ところがいつまでたっても、お坊さんはウシになりません。
「おかしいな。早くウシになれ。ウシになれ、ウシになれ」
と、言っているうちに、何と自分の頭から角が生えて来て、お金持ちはウシになってしまったのです。
 次の日、お坊さんはこのウシを連れて、どこかへ消えてしまったという事です。
おしまい
   メンテ
日本昔話… ( No.20 )
日時: 2019/04/06 15:49 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月6日の日本民話
>テングのおどかし
★和歌山県の民話
むかしむかし、紀伊の国(きいのくに→和歌山県)にテングと仲の良い上人(しょうにん→位の高いお坊さん)がいました。
 この上人は近くの山に住むテングと仲が良く、テングが時々寺へやって来て世間話などをするそうです。
 さて、この寺の檀家(だんか→その寺に先祖の墓がある家)に、紺屋善兵衛(こうやぜんべえ)という男がいました。
 善兵衛は、とても好奇心(こうきしん)の強い男で、
「どうか、テングと話をさせて下さい」
と、いつも上人に頼むのです。
 そこで上人はテングが寺にやって来る頃を見計らって、善兵衛を寺に呼びました。
 善兵衛が上人と一緒にテングの現れるのを待っていると、ふいに大きな鳥の様なものが飛んで来て、お堂の前に舞い降りました。
 善兵衛が見てみると、それはまっ赤な顔に長い鼻を持った、まぎれもないテングです。
 テングは上人の前に立ち、いぶかしそうに善兵衛を見つめました。
 そこで、上人が言いました。
「この人は、怪しい者ではない。どうしてもテングどのと話をしたいというので、今夜同席を許したのです」
 それを聞いたテングは、少し嫌な顔をしましたが、
「・・・まあ、上人さまのお許しなら、仕方あるまい」
と、善兵衛の同席を許しました。
 善兵衛はホッとため息をつくと、思い切ってテングに尋ねました。
「世間では、テング倒しという事をよく聞くが、どうしてそうなるのか教えてほしい」
「何だ、そんな事か。では、よく見ているがよい」
 テングはニヤリと笑うと、背中の羽を後ろの柱につけて、ブルブルと震わせました。
 すると大きな家鳴りがして、お堂がグラグラとゆれ始めました。
 ゆれはどんどん激しくなり、庭の木や石も崩れ落ちそうです。
 怖くなった善兵衛は、あわてて仏壇(ぶつだん)の下に潜り込むと、両手を合わせて叫びました。
「や、や、やめてくれ!」
 でもゆれはおさまらず、仏壇の物があたりに飛び散り、天井がメリメリと音を立てて崩れました。
「ああ、もうだめだ!」
 善兵衛はそれっきり、気を失いました。
 しばらくして気がつくと善兵衛は上人の前に寝かされていて、テングの姿はもうありませんでした。
「どうやら、正気にもどったようだな」
 上人が、善兵衛をのぞき込む様にして言いました。
「あ、あの、テ、テ、テングどのは?」
「ああ、テングどのなら、もうとっくに山へ戻った。なんなら、もう一度会ってみるか?」
「と、とんでもない!」
 善兵衛は真っ青な顔で本堂を飛び出すと、そのまま家へ逃げ帰ったという事です。
おしまい
   メンテ
おはようございます。最後の花見になる処が多いかも?私は今日は墓参りに大分迄。皆さん良い一日に… ( No.21 )
日時: 2019/04/07 03:58 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月7日の日本の昔話
>つぼを買う
吉四六(きっちょむ)さん
むかしむかし、吉四六さんと言う、とてもゆかいな人がいました。
 ある日、吉四六さんのお母さんが吉四六さんに言いました。
「吉四六や、うめぼしを入れるつぼを買って来ておくれ」
「わかった」
 吉四六さんが、すぐに出かけようとすると、
「ちょっとお待ち。あんたはそそっかしいから、つぼを買う前に落ちついてよく調ベてみるのですよ」
「はい、気をつけて買います」
と、吉四六さんは頷いて、家を出ました。
 町へやって来ると、大きな瀬戸物屋(せとものや)がありました。
 吉四六さんは、中へ入って言いました。
「ごめんなさい。つぼを一つ下さい。うめぼしを入れるつぼです」
 すると瀬戸物屋のおばさんは、店先で本を読みながら、
「いらっしゃい」
と、言っただけで、吉四六さんの方を振り向きもしません。
「つぼなら、そこに並んでいるから見て下さいな」
「はい、わかりました」
 吉四六さんは、店の中を見回しました。
 なるほどそこには、つぼがたくさん並べてあります。
 でも、どのつぼも口を下にして、底の方を上にしています。
 それを見ると吉四六さんは、不思議そうに首を傾げて、
「おばさん、ここにあるつぼは、みんな口のないつぼですね」
と、言いました。
 おばさんは、本を読みながら言いました。
「ひっくり返してごらんなさいよ」
 吉四六さんは言われた通りに、つぼをひっくり返してみました。
 すると今度は、もっとビックリした様な顔になって、
「あれれ? 底に穴が開いている。このつぼは口がなくて、おまけに底もないつぼだ」
と、言いました。
 吉四六さんは、つぼの口と底とを間違えたのですが、それに気がつきません。
「ここのつぼは、みんな駄目だ」
 吉四六さんはそう言うと、そのまま店を飛び出して家へ帰って来ました。
「お母さん、瀬戸物屋へ行きましたが、駄目なつぼばかりなので買って来ませんでしたよ」
「おや? なぜ駄目だったの?」
「はい。どのつぼもみんな、口も底もない物ばかりだったのですよ。あんなつぼを作った人は、よっぽどの慌て者ですね」
おしまい
*4月7日の百物語>なわ
東京都の民話  むかしむかし、江戸(えど→東京都)
に、池城新左衛門(いけしろしんざえもん)という侍(さむらい)が住んでいました。
 ある晩、友だちの家からの帰り道、ちょうど墓場(はかば)にさしかかると、
「あっ」
と、新左衛門は思わず声をあげました。
 黒くて不気味な物が、道に転がっていたのです。
 よく見ると、どうやら人間の様です。
「何者だ?」
 声かけて近寄って見ると、それは手足をなわでしばられた女の人でした。
「この様なところで、何をいたしておる?」
 新左衛門がたずねると、女の人はかすれた声で苦しそうに答えました。
「わたくしは、この世の者ではござりませぬ」
「なに、すると死人か?」
「はい、夫を殺した罪(つみ)で、手足をしばられたまま土の中に埋められた者でございます。
 この様にしばられたままでは、地獄へも行けません。
 どうぞ、わたくしのこのなわをほどいてくださりませ」
「・・・・・・」
 思いもよらない頼まれ事に新左衛門がためらっていると、女の人が涙声で言います。
「わたくしは毎晩ここに現れて、多くのお方にお願いしましたが、どなたさまも怖がって逃げてしまわれます。
 それでいまだに、なわの姿のままで苦しんでおります。
 お侍さま、どうぞ、このなわをほどいてくださりませ」
 話しを聞くうちに、新左衛門はこの女の人があわれに思えてきました。
「うむ。刑(けい)をすましたからには、そなたに罪はないはずじゃ。そなたの望みを、かなえてやろう」
 新左衛門が女の人のなわをほどいてやると、女の人は涙を流しながら、
「ありがとうございます。ご恩は決して、忘れませぬ」
と、言って、かき消す様に消えてしまいました。
 それから、数年後の事。
 新左衛門はお家騒動(おいえそうどう→権力争い)に巻き込まれて、責任を取って手足をなわでしばられたまま、打ち首になってしまったのです。
 するとそこへ、どこからともなく女の人が現れて、首のない新左衛門の死体のなわをほどくと、そのままスーッと消えてしまったという事です。
おしまい

   メンテ
まだ…夢の中へby井上陽水 ( No.22 )
日時: 2019/04/07 04:35 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*北海道の花見といえばジンギスカン!ここまで定着した理由とは?
今回は「北海道の花見といえばジンギスカンとなった理由」ということで、花見にまつわる雑学を紹介します。
道民であればお馴染みですが、北海道では外で楽しむ行事では、皆でワイワイ楽しみながらジンギスカンをする風習がありますよね。
そもそも北海道以外の地域では、ジンギスカンが家庭料理として定着していないことから、とても不思議な光景に思えるかもしれません。
花見についても例外ではなく、のどかに桜の花を楽しむイベントというよりは、ガッツリとジンギスカンを食べるイベントとなっています。
北海道外に住んでいる方は「花見でジンギスカン」と聞いても、本当?と疑問に思う方も多いかもしれません。
しかし、北海道の花見は本当にジンギスカンが定番となっていて、むしろお弁当の方が少数派と言えます。
特に家族や友人、職場の人など団体で花見をする場合には、必ずと言っていいほどジンギスカンをします。
北海道では海水浴場などでもジンギスカンをしますし、自然豊かなことから屋外でジンギスカンをする機会も多いため、バーベキューコンロを持っている家庭が多いのも印象的です。
北海道の花見がどれほどジンギスカンで賑わうのかというと、煙で桜が見えなくなるほどです。
花見会場の近くにくるとジンギスカンを焼く匂いが漂ってきますし、モクモクと煙を立てており、桜の花ではなく完全にジンギスカンがメインとなっています。
もちろん普段は公園は火気厳禁となっていますが、お花見シーズンには火気の使用が許可されます。
火気の使用が許可されている時期は、公園側がジンギスカン鍋のレンタルなどを行って、積極的にジンギスカンを推奨するほど、北海道の花見といえばジンギスカンとなっているんですね。
逆にお弁当を持ち込んで一般的な花見を楽しんでいる人は、一人で公園に足を運ぶ人か、カップルなどの少人数の場合が多いです。
火気の使用が許可されている花見会場はどこも煙たいので、純粋に桜を楽しみたい方は、火気の使用が許可されていない会場へ見に行きましょう。
続いて、北海道の定番花見スポットで、ジンギスカンが食べられる公園を紹介します。
札幌市内で最も定番の花見スポットは「円山公園」です。
円山公園は街中から地下鉄に乗って10分も掛からず、地下鉄を降りてすぐの場所にあるため、非常に人気の花見スポット
なんですね。
自然豊かで大きな公園のため、花見シーズン以外も札幌市民の憩いの場となっていますが、花見シーズンはとても賑わい混雑しています。
花見シーズンには火気の使用が許可されることから、多くの人はジンギスカンを楽しんでおり、地下鉄から地上に出ると既にジンギスカンの煙や香りが漂っています。
円山公園が花見の定番となっているのも、コンロや食材を公園側がレンタルで提供してくれるからなんですね。
そのため、手ぶらで円山公園に向かっても、そのままジンギスカンが楽しめるようになっています。
函館にある五稜郭公園も北海道の花見スポットの定番となっています。
北海道新幹線も開通したことから、近年では北海道外から五稜郭公園へ訪れる人も増えているそうです。
五稜郭公園についても、事前に予約をしておくことで、当日は手ぶらで向かってもジンギスカンを楽しめるのが魅力となっています。
昔は花見客がブルーシートが敷くことで、五稜郭タワーから見た桜の景観が損なわれてしまったこともありました。
現在では貸し出すシートの色をグリーンに変えることによって色を目立たなくし、桜の花が楽しめるように工夫がされています。
北海道の桜の見ごろはゴールデンウィーク頃になりますので、ぜひ長期休暇を利用して五稜郭公園に訪れてみてくださいね。
ジンギスカンが花見のレジャーとしてここまで定着した理由は「松尾ジンギスカン」に関係があります。
「松尾ジンギスカン」は開業当初、なかなかジンギスカンが売れずに頭を抱えている時期がありました。
そこで、松尾ジンギスカンの創業者である松尾氏は、七輪と炭を持って滝川公園へ行き、花見客にジンギスカンを食べさせたのです。
松尾氏が開発した「地元食材を贅沢に使ったタレに絡んだジンギスカン」は、花見客の間で評判となりました。
そして、花見客の間で評判が広まっていき、松尾ジンギスカンは飛ぶように売れるようになり、花見といえばジンギスカンとなっていったんですね。
また、北海道の花見シーズンは4月下旬ごろですが、実は花見をするのにはまだまだ肌寒い時期なんです。
そのため、暖をとって楽しめるジンギスカンは、北海道の花見シーズンの肌寒さを凌ぐ手段として有効だったことも、ジンギスカンが定着した理由の一つだと考えられます。
以上が「北海道の花見といえばジンギスカンとなった理由」についてでした。
>まとめ
北海道では家族や友人、職場の人などと団体で花見をする時には、ジンギスカンが定番となっている。
花見シーズンを迎えると火気の使用が許可される公園が多く、公園によってはジンギスカンのセットをレンタルしている場所もある。
花見でジンギスカンを食べるようになったのは、松尾ジンギスカンが自社のジンギスカンをアピールするために、公園へ持ち込んだことがきっかけとなっている。また、北海道の花見シーズンはまだ肌寒いため、暖をとって楽しめることもジンギスカンを定着させた理由の一つとなっている。
   メンテ
ジンギス鍋おいしそう! ( No.23 )
日時: 2019/04/07 17:39 (eonet)
名前:  yamaneko

ワゴンさん こんにちは!

「ジンギスカン鍋」の「花見」は珍しい話題です

寒さをしのぎ、味を楽しむのは 何処も同じですね?

私が子供のころは「すき焼き鍋」での花見が盛大でしたよ。

今のように 4月は 温かくなかったですから。

私は22歳の夏に 38時間もかけて 北海道に行きました。

まだ「青函トンネル」出来ていなかったですから 73年間で一番長い船旅になりました。4時間も 船で過ごすのは退屈でした。

当時は「函館」から「さっつぽろ」までの風景はまるで「外国」のようでしたし「さっつぽろ」も殺風景でした。

あの「時計台」は 小さくてがっかりした記憶があります。北海道大学のポプラ並木も 想像していたほどでは無くて、「教科書」と違うなあと思いました。

帰りは 古いほうの空港から2時間で返り、ほっとしました

今の 北海道を観るなら「ジンギスカン鍋」の時に行くべきですね?

同じ22歳の冬に「大山」までスキーに行って その夜のメニューが「ジンギスカン」だったことを 懐かしく思い出しました。

青春時代が 懐かしく「いつかあるひ」という「山の歌」を聴いています。

フランスの詩人で登山家のデイプロという人が書いた詩を元に作られた「歌」です。その人は山で死にました。

いつか あるひ

山で死んだら、、、。という始まりで、私は もうすぐ死ぬだろうけれど 誰にも言い残すことが無いと思います。

でも 草を引きながら こうした自然は私の記憶から消えないだろうと思って気力を取り戻しています。
   メンテ
YamaneKoさんへ。また次のスレ移ります。その他の人御免なさい。 ( No.24 )
日時: 2019/04/07 22:18 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

こんばんはわ。
少し北海道の花見の話は早かったけど私の幼い頃はクンギスカンは大変な、おかずて汁迄を御飯にかけて頂いたものです。昔は肉屋で売ってたものですが…
私の時の花見は塩のお握りと卵焼き、赤のウィーナーが定番でした。実家の親の手作りでした。今は母の味が喰えないのが心残りですね。。会社は幕の内弁当に麦酒でした。
昔の四月は確かに寒くて、桜は咲いてたけど寒かったですね。震えながらで。
でも楽しい想いでになりました。
青函連絡船で北海道に…。まさに津軽海峡冬景色…状態でしょうか?。
73年間で一番長い船旅になりましたそうです4時間は船の中で過ごすのは退屈でしたでしょう。。
YamaneKoさんは失礼\(__)ですが、そのお歳ですか?。長兄が今月に、YamaneKoさんと同じ歳になります。しかし私には大先輩になりますね。
此のサイトにYamaneKoさんみたいに私の話し相手になってくれた人は北海道人でした。今は居ませんが…残念です。
「時計台」は小さくてがっかりした記憶がっかりとか北海道大学のポプラ並木も想像していたほどでは無くて教科書と違う?
それでも九州人は北海道に憧れています。
帰りは古いほうの空港との事ですが解りません御免なさい。「ジンギスカン鍋」の時に行くべきですね?と、おっしゅるが私もです。
大山でスキーにジンギスカン…
YamaneKoさんはスキー出来るのですか?その時に私の好きな鍋か…羨ましい限りですね。
>青春時代が懐かしく……。あるひ山で……もうすぐ死ぬだろうけれど誰にも言い残すことが無いと思います。
誰がですか。YamaneKoさんがですか?まだまだです。私は病気持ちであるし頭のネジが数本無くなってるから私です。
>自然は私の記憶から消えないだろうと思って気力を取り戻しています。
その通り無く何事も負けるもんか!ですよ。YamaneKoさん。

   メンテ
4月8日 タイヤの日 日本自動車タイヤ協会が、春の全国交通安全運動が行われる4月と、タイヤをイメージした8日を組み合わせて、この日を記念日としました。  第1回目となった2000(平成12)年には全国14カ所でタイヤ点検を行うなどのイベントを実施しました。  ちなみに前日の4月7日には、タイヤゲージの日があります。 ( No.25 )
日時: 2019/04/07 22:53 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

4月8日の日本の昔話
八つ化けずきん
 むかしむかし、あるところに、いたず
ら者の和尚(おしょう)さんがいました。
 ある日、和尚さんが村はずれの道を歩いていると、道はずれのやぶの中で一匹のキツネが古びた手ぬぐいを前にして、化け方の練習をしているのです。
「これは、おもしろい」
 和尚さんがのぞいているとも知らず、キツネは手ぬぐいを頭に乗せ、クルリンパ! と若い娘になりました。
「ははーん、あの手ぬぐいが化け道具なんじゃな。
 何とかだまくらかして、ちょうだいするか」
 和尚さんは、わざと知らん顔で歩き出しました。
 するとキツネが化けた娘が、しゃなりしゃなりとやってきます。
 和尚さんは、キツネが化けた娘に向かって言いました。
「これは、美しい姉さまじゃのう。
 だが、化け方がなっとらん。
 上の方はよいが、足元がまだまだだな」
 正体を見破られたキツネは、ビックリして元の姿に戻りました。
「どこの和尚さまかぞんじませぬが、わたしの化け方はそんなに駄目ですか?」
「駄目、駄目。まだまだ未熟じゃ。そこへいくと、このわしはどうだ? キツネには見えんだろう?」
「えっ? キツネなんですか? わたしはてっきり、本物の和尚さまかと思いました」
「そうじゃろう。何しろわしの化け道具は、有名な『八つ化け頭巾(ずきん)』だからな」
 そう言って和尚さんは、かぶっていた頭巾を見せびらかしました。
 もちろん、この頭巾は普通の頭巾です。
 でも、和尚さんの言葉を信じたキツネは、うらやましそうに言いました。
「へえ、これがあの八つ化け頭巾か。・・・いいな」
「どうだ、何ならお前の手ぬぐいと、取りかえてやろうか?」
「ほっ、本当ですか! それはもう、是非とも」
 こうして和尚さんは、キツネの化け手ぬぐいを手に入れたのです。
「よしよし、うまくいったぞ」
 和尚さんが寺へ帰ると、寺から寺へと見回り役をつとめる僧正(そうじょう→一番偉いお坊さん)さまが、お供の小坊主を連れてやって来ました。
 二人を迎えた和尚さんは、こんな事を言いました。
「お務め、ご苦労さまです。この廊下の先に二つの部屋がございますから、どちらでもお気にめす部屋でお休みくださりませ。わしは、お茶の仕度をしてまいります」
「ほう、それはありがたい」
 僧正さまはそう言うと、廊下の先の片方の部屋のふすまを開けました。
 するとそこには、若くてきれいな娘がニッコリ笑って座っていました。
 僧正さまは、顔をまっ赤にしながら、
「ああ、いや、わしはおなごには興味はないんじゃよ」
 小坊主の手前、僧正さまはそう言ってふすまを閉めると、もう片方の部屋のふすまを開けました。
 するとそこには、ありがたい仏像がまつってありました。
「おお、これこそが、わしにふさわしい。なんまいだ、なんまいだ」
 僧正さまは、まじめな顔してお経を唱えたものの、やはりさっきのきれいな娘が気にかかります。
 そのうちに小坊主がいねむりを始めたので、僧正さまはこっそりと隣の部屋へ行ってみました。
 すると娘がニッコリして、
「まあ、お坊さま、お酒を一杯。ささ、えんりょなさらずに」
と、上等の酒をついできました。
 憎正さまは、たらふく飲んで上機嫌です。
 そして下心を出して、娘の肩に手を置こうとしたその時、娘が突然、カッ! と目を見開いて、不動明王(ふどうみょうおう)さまになったのです。
「この生臭坊主め! 仏に仕える身でありながら、酒を飲んだ上におなごに手を出したな!」
「ひゃあ、お許しくださいませ!」
 僧正さまは、裸足のまま外へと逃げ出してしまいました。
 実は、娘も仏像も不動明王も、みんな和尚さんのいたずらだったのです。
おしまい

   メンテ
YamaneKoさま ( No.26 )
日時: 2019/04/21 22:25 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

>ホウホウと 山の奥から「ふくろう」のなき声が聞えます。
夜中に鳴き声が響くのですね。木霊みたいな感じなのでしょうか?
>ちょうど雑学に取り上げられて楽しく読ませていただきました。
有り難う御座います。
>ご無沙汰お許しください。
いえ、仕事も家の出荷も判っていますしご飯の支度もあるでしょう。
>バイとも「木の芽」摘みも忙しいです。両方とも楽しみな事なのですがなにぶんにも年齢には勝てません。
仕事が張り合いみたいで、それが一番です。パイトが終わると家の出荷となるのですね木の芽は此の天気だからかなりの大きさに成長してる事でしょう?
>湿布を張り巡らせて両方とも頑張っています。
私も何かの家事をしてるからひねり、肘と右手にサロンパスを貼って右手にはアンメルツを塗っております。多分、風呂掃除の時と考えます。指が特に痛く細いからアンメルツにしています。
>「フクロウの染物屋」は私の若い頃は「カラスの染物屋」というタイトルのお話がありました。ストーリーを忘れているので、実は「フクロウの染物屋」だったのかもしれません。
色々、昔話ありますから、どれが本当かは解りかねますね。題名含めて判らなくなるのは当然です。
>この話が好きでした。森をイメージできるからでしょうか?
森や林の雑学送りましたが風景が変わりますからね。
>時代は変わり 自然界も大きな変化をしてしまいました。
すりゃ色々と開拓で木を切りますから広くなったりする事でしょうね。
>母校の「会報」が届きました。幼友達の訃報に触れた私の「短文」を讀んで クラスメイトからメールが届きました。
同級生も、それなりの歳になりますし亡くなる方もいると思いますが悲しい連絡です。年賀状も喪中葉書は辛いものです。
>近いうちに 再会しましょう!とのお誘いです。
そんなとき是非とも時間を作り出掛けて欲しいものです。悔やみが残らないように。
>友の孫ちゃんは有名私学の付属高校に入学。端正にして聡明なたたずまいの制服姿が送られてきました。
立派な写真なんでしょう。私はアルバムから全て消えていますから。多分、入学式の写真は正門で撮った覚えはあるのですが…
>大阪府は高校は公立も市立も授業料が免除されますから私学にも通えるのです。
えぇな。私の時代は親に、かなり学費も含め色々と苦労は掛けました出来るだけアルバイトで色々と自分の小遣いはしてましたね。自動車免許取得の為に皿洗いやボーイ、新聞配達、正月の年賀状配達やスーパーレジ打ち。期間があるから皆短いがスーパーは三年生卒業まで夜勤していました。
>良い時代になりました。
羨ましいですね。
>「フクロウの染物屋」の場合はわがまま勝手な「カラス」を 懲らしめるというストーリーだったと思いますが、フクロウのほうがいじめられていますね?
物語ですから色々と考えて造られているものです。
>虐められるのは嫌なものです。
誰でもそうです。又、明日もバイトでしょう?大丈夫と思いますが運転は慎重に。悲しい事に池袋の事故に加え今日‥バスが歩行者を跳ね二人の尊い命が。 高齢からと誤解せぬように若くても事故すると後あと面倒な事になりますから。ちょっとでも異変感じたら車を止める勇気を。私は此の勇気で福岡で出来たと自負しています。他人を傷をつける事無く。
*限界です。アクセスに30分も掛かるし文字が消えるので飽きもせず新スレに移行致します。
ありがとう。
ご返事までm(__)m
   メンテ
Re: ( No.27 )
日時: 2019/06/09 21:13 (au-net)
名前:

ワゴンさんが居辛いようですので、いくつかの旧スレを過去ログへ送りたいと思います。
yamanekoさんをはじめ、来訪された方のレスも含まれていますが、どうかご容赦お願い致します。
   メンテ
Re: ( No.29 )
日時: 2019/06/09 21:15 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.31 )
日時: 2019/06/09 21:15 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.33 )
日時: 2019/06/09 21:15 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.35 )
日時: 2019/06/09 21:15 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.37 )
日時: 2019/06/09 21:15 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.39 )
日時: 2019/06/09 21:15 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.41 )
日時: 2019/06/09 21:15 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.43 )
日時: 2019/06/09 21:15 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.45 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.47 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.49 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.51 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.53 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.55 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.57 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.59 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.61 )
日時: 2019/06/09 21:16 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.63 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.65 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.67 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.69 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.71 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.73 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.75 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.77 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.79 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.81 )
日時: 2019/06/09 21:17 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.83 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.85 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.87 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.89 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.91 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.93 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.95 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.97 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.99 )
日時: 2019/06/09 21:18 (au-net)
名前:


   メンテ

Page: 1 |

この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。




カテゴリ こころの悩み
題名 トップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像
迷惑行為は、それが続く場合は迷惑行為の内容、アクセスログをご使用のプロバイダに連絡する対処をさせていただく場合があります。

   クッキー保存    留意事項 留意事項

新着スレはこちらより

新着スレッド一覧
RSS2.0 トピックス 作成者 返信 参照 最終更新
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板一人ぼっちに成ってしまったがなボケどないやねん.うりぼー82042024/04/24 10:36
by .うりぼー
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板くまっっこさんwagon ♯19623711048010992024/04/24 03:53
by yamaneeko
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は恵まれた家に生まれたんでしょ?庶民の敵なんだよ庶民の子は我慢ばかり1922172024/04/11 17:41
by 匿名
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子は月10万円以上お小遣いを貰ってハイブランド三昧庶民の子は学費のため1622832024/04/05 20:51
by 匿名
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ocn荒らし 歌の人に向かって不慮の事故にあえばと問題発言荒らしは最低!6624182024/03/11 23:42
by 匿名
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板明日からまたまた海外?匿名06482024/01/01 21:22
by 匿名
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板あれれ?2匿名17192023/12/31 22:37
by オフパコガール
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板マインドコントロールなんてする気ないから 何言ってんの?頭大丈夫?3227572023/12/22 16:50
by 桃ちゃん
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 さっきのスレに返信したよん 変態は無視しようね?アイドル17302023/12/21 22:41
by オフパコガール
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板進路のこと2315162023/11/06 13:42
by 桃ちゃん
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ポンデリングが品切れしてるよん 泣きそうだよんふー2921962023/10/30 18:57
by 桃ちゃん
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君はハムスターは好きなの?大人気女子3823082023/10/17 07:32
by 桃ちゃん
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は特権階級の子だから何でも親の金で解決してきたんでしょ?金持ちの子はずるい1320942023/10/05 20:36
by 桃ちゃん
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板インターネットの色々まとめとくめゐ5315512023/09/19 06:44
by 精神科Dr.加藤智大
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板音楽の人ってコルド君なのかな?どうかな?1120152023/09/12 14:19
by うんこを出し切る
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は昼ごはん何食べたの?アイドル1821082023/09/10 07:42
by Q太郎
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優(39歳) 糞ですか?さんとJokerさんのせいで死にたい3022392023/09/09 07:39
by Q太郎
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は経済格差についてどう思うの?貧乏人は苦しめばいいのどうなの?1520152023/09/09 07:37
by Q太郎
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くんが言ってたよ!副管理人さんなんていないらしいよん!ユウト君ファン623482023/09/08 01:05
by ネタ切れ女子
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くん戻ってきたしコルド君も戻って来ないかなーファン急上昇819482023/09/06 20:14
by Q太郎
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 もうこの掲示板読んでないの?話したいよんアイドル920992023/09/06 20:13
by Q太郎
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板明日はダンス!楽しみでたまらないよん!大人気女子1420052023/09/06 20:11
by Q太郎
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今 家にいるの?私は友達とテラスにいるよん 寒いアイドル917982023/08/16 13:53
by よし頑張って出す
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私はこの掲示板でユウト君と話したいよ お願いねアイドル619442023/08/16 13:46
by 金持ちに下痢を飲ませ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私はこの掲示板はやめない ユウト君と話すときはザ掲示板に行く分かったよん620422023/08/16 13:39
by 便が熟成されてる
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君はユウト君に謝れ!テツヤも面白がって首を突っ込むな!コルドテツヤは変態519892023/08/16 13:35
by 便を熟成 出すよ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板.うりぼー コルド君が変態な話をしたいらしい 構ってあげてふたりで仲良くね1818962023/08/16 13:31
by .うりぼーとザリガニ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君! 荒らしが来たからここで話そうねん!アイドル719402023/08/16 13:27
by 便意 早く 踊る
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君は病気なの?何で変態な事をスレに書くの?誰か答えてね922612023/08/11 12:57
by トイレ行く 出す
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君はお好み焼きは好きなの?大人気女子1519852023/08/11 12:54
by ソフトクリーム機械
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん おはよう! 今日も話そうねん大人気女子719912023/08/11 12:52
by あと5分したら行く
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 今日は友達の宿題の都合でダンスなくなったよん暇だよん1118492023/08/11 12:48
by 出し切る便意待つ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君をいじめたコルド君は反省文を書きなさい!コルド君は最低だよ619652023/08/09 09:38
by クソババアにも腹が立
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日はごはんは何食べたのん?アイドル920042023/08/06 10:55
by ダンス前に出し切る
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 戻ってきたらまた話そうねん 話したいよんアイドル721082023/08/04 10:47
by 今日180円貯金する
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板特権階級の人の好きにはさせない!庶民にも人権がある!権利を主張!1520612023/07/30 12:55
by よし頑張って出す!
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私のお兄ちゃんは優しいよ!ユウト君も優しいよ!優しい人が好きだよん1221282023/07/28 17:35
by 暇だからトイレに行く
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日は仕事なの?ユウト君は今日の昼ごはんは?アイドル2120092023/07/28 17:28
by 1万円を安いなんて
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 怖いこと書く人は無視しようね大人気女子2121632023/07/28 17:25
by 痩せる 食べない
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は何で働いてないのに高級フレンチに行けるの?必ず答えてね419902023/07/26 17:35
by 痩せる食べない
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 いつもありがとう! ここで話そうねんアイドル918022023/07/26 17:31
by 明日は貯金する
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は働いてないから親にお金を渡されてるじゃん 矛盾してるよお金は親にねだるもの619552023/07/26 17:23
by こんな世の中おかしい
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板一食2万円は高すぎる!天使は金持ちの子で金銭感覚がおかしい何様なの?1720032023/07/26 14:43
by 出し切って痩せる
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は昼ごはん何食べたの?私はお茶漬けを食べたよん人気急上昇アイドル419662023/07/26 10:49
by ご飯 出す ダンス
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板22超えてお小遣い貰う人はおかしい?働いて仕送りする歳金持ちの子は贅沢三昧718532023/07/24 18:21
by 贅沢な金持ちはさっさ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板歯磨きをしてニベアを塗って寝るよん かわいい女子ちゃんおやすみん1122812023/07/24 18:02
by 早くやらせて神様
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 私と話そう? ユウト君と話したい!アイドル920752023/07/24 17:57
by 金持ち妻子が◯される
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君がユウト君に死ねと暴言を吐いた 変態で酷い人だよねどうなの?420092023/07/24 17:53
by 金持ち妻子ブランド品
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私は公立高校だから授業料はかかってないよん構ってあげるねん1319802023/07/24 17:52
by 空気を読め バカ親父
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は努力をした事がない 親の金でカフェと高級フレンチに!人生は親で決まる719462023/07/24 17:31
by 金持ちだけ贅沢三昧
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板高級フレンチ連れて行ってくれない庶民の子はどうすればいいの?天使!1019802023/07/24 16:12
by 貯金貯金300円
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私も社宅だからネコを飼いたいのに飼えないよアイドル1419892023/07/24 11:51
by 何言ってんの?
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ダンス頑張ったら眠たくなっちゃった ふー疲れたよん721192023/07/21 14:19
by 便意まだかな
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板太郎ちゃんは結婚願望あるの?気になるよ太郎ちゃんワンワン!1820532023/07/21 14:17
by 構ってちゃんsp
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 庇ってくれてありがとう!ここで話そうねん!アイドル618232023/07/20 16:33
by 足を上げる練習
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君やっぱりこの掲示板で話したいよ 私はここが好きだよお願いしたいよ319902023/07/20 16:22
by 足を振り上げる練習
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君と優君 話そう? 荒らしは永遠に無視だよん!アイドル1119792023/07/20 16:15
by ダンス!ダンス!
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板22にもなって何を人に甘えてるの?自立しなさい!20万は庶民にとって1018592023/07/20 14:44
by 痩せる痩せる痩せる
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウトありがとう!ユウトは正しいよ!友達だよん!アイドル1020802023/07/20 13:20
by あと10分したら行く
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 おはよう!今日も頑張ろうねん!大人気アイドル1620412023/07/20 13:00
by ご飯食べて出す
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 ごはん何食べたの?朝と昼は何を食べたの?ユウト君ファン518092023/07/20 09:02
by ご飯食べるよん
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 また話そう? 明日も私はダンスするよん!大人気女子421542023/07/20 08:56
by ネカマじゃない!バカ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 荒らしが来たね ここで話そう?アイドル519522023/07/20 08:53
by 今日は500円貯金
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子20歳 先月200万円も使って豪遊ハイブランド三昧庶民の子はバイトで119302023/07/20 08:47
by ご飯宿便ダンス
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子はお小遣いが高いだけじゃない 学校も就職も問題を全部金で618372023/07/19 14:00
by 出し切りに行く
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は優しいからユウト君ファンクラブ作ったら集まるよん私はユウトのファン819072023/07/18 12:54
by こんな国早く滅亡して
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板CCレモン飲んだらゲップが止まらないよん どうしよう?どうしよう?419212023/07/13 13:50
by ダンス前に出し切る
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板電車にモンクレールダウンにロエベショルダーバッグの女性がいた学生が贅沢三昧117952023/07/12 17:40
by 悪いのは神様のせい
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅にバーバリーシャツの20代前半の学生がいた 金持ちの子かな何が大学だ?118232023/07/12 16:31
by なりすまし暇人は
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君と優君 ここで話そう?荒らしは無視しようアイドル719512023/07/12 16:22
by ネコちゃん話したいよ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅にプラダのリュックの20代後半の女性がいた金持ちの子?118642023/07/12 16:12
by 早くダンスしたい
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 変態な話をする人は放っておこう? アイドル2118542023/07/12 11:09
by 痩せる出す痩せる出す
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 ダンス終わって帰り着いたら話そうね?アイドル420142023/07/11 22:11
by 漏らすのは老人だよ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん おはよう!今日はダンスするよん!アイドル220162023/07/11 19:19
by シャワーで
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 おはよう!今日も話そうねん!今日もダンス!アイドル922202023/07/11 19:04
by ファンタ飲む
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くんは料亭で何円の料理を食べたの?何食べたの?答えてね420042023/07/11 18:42
by 痩せる我慢
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は親に生活費と食費と毎日ドトールの飲み物代を払わせている40歳なのに無職420152023/07/11 17:42
by バカ親が自己中
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 話そう!天使に質問に答えるように頼んでよん!お願いね419002023/07/11 11:10
by 死ね死ね死ねもう嫌だ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板40才で親の金でドトール、高級フレンチを食べてるような人に説教されたくない2320632023/07/11 10:58
by こんな国早く
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板親に聞いたらネットで食事しようと誘ってくる人は危ない人だって言ってた1120392023/07/10 20:30
by 親に言いがかりつけら
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日は何するのん?昼ごはんは外食するの?アイドル918812023/07/09 17:33
by 痩せる!痩せる!痩せ
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん ただいま!ラーメンおいしかったよんアイドル1419872023/07/08 10:38
by 金持ち妻子だけ贅沢
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん 天使が私のスレを乗っ取った 天使は荒らし天使は酷い人819832023/07/03 21:41
by 早く会いたいのに
ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅でバーバリートレンチコートとマフラー ヴィトンショルダー20代前半の女性を121912023/02/04 19:27
by ユウト ◆YoHc6KprdKU

関連スレはこちらより




ちぐらの巣穴の中から四季の空を眺めている雌雄の仔猫の雑学&昔話喫茶店【1】 |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板 ▲