いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板
※2015年9月よりサーバーログ・IPを収集保存しております。連続荒らし書き込みなどの掲示板運営の妨げになるケースは、サイバーポリスや弁護士への連絡を行います。(by管理人)


こころの悩み|悩み相談掲示板 > 四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6]

四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6]

日時: 2020/02/02 05:54 ( m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

★ネット☆で、
>此は「為になる!」と思われる雑学や「地方に伝えられている日本の昔話!?」を紹介する私事のスレです。
携帯3G機種(105SH・SHARP製)をJig経由で接続しており残念ながらスレ数100を全て書き込む事が出来ず判断上、新スレに皆さんに承諾無く移ります。
*今迄通り、皆様方には大変欄を荒らす結果になり御迷惑をお掛けして心苦しく思っております。温かく支えてくれましたら幸いですm(__:)m

イエローページ

Page: 1 |

おはようございます。 お久しぶりになりますが… ( No.1 )
日時: 2020/02/02 07:14 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

おはようございます。
スマホ時代にガラ携を使っている為にアクセス又、出来なくなりまして新スレを作りました。
さて、Amazonで久し振りに買い物をしました。
ラジカセのテープレコーダーが少しおかしくなり一番安い物を色々なサイトで二日間眺めてCDラジオカセットレコーダーを注文し、今日届きます。
MP3は再生出来ませんが値段が、それなりと思って諦めています。此れでカセットテープが又、聴かれます。
さて、今日の雑学は此に致しました。
*クラゲに足や触手が何本生えている?多すぎて絡まる場合もある
「クラゲに足や触手が何本生えている?」ということで、クラゲにまつわる雑学を紹介します。
クラゲが水中をフワフワと漂っている様子には癒されますし、水族館などでも実は人気が高い生き物なんですよね。
しかし、その生態については意外と知らない人も多く、足や触手が何本生えているんだろう?と不思議に思う方も多いはずです。
今回はクラゲの最大の特徴の一つである「足や触手が何本生えているのか」について詳しく調査してみました。
それではさっそくクラゲの足や触手の本数について解説していきます。
皆さんが「クラゲの足」だと思っている部分は足ではありません。
クラゲに関しては人間でいうところの「足」という器官がないため、足に見える部分は正確には「腕」となります。
そして、クラゲの腕は「口腕(こうわん)」という名称があり、この口腕を器用に使って餌などを捕獲して口へと運びます。
また、時には身を守るのにも使われたり、口腕を使って呼吸をすることもあるそうです。
口腕は主に「ハチクラゲ類」に生えていて、種類によって本数は違いますが、4本、または8本生えています。
他にも、クラゲの多くは傘のふちの部分にも糸状の付属器官がついていますよね。
これがいわゆる「触手」と呼ばれる部分であり、水中で漂う時にフワフワと広がって揺れ、幻想的に見えているのです。
それでは、この無数にも見える触手が何本生えているのかというと、種類によってかなりの違いがあります。
1本しかないクラゲもいれば、数百本の触手を持ったクラゲもいます。
そして、触手の本数に関しては個体差もあることから、具体的な本数を答えるのは難しいのです。
クラゲはあまりの触手の多さに、仲間同士で触手が絡み合って外れなくなることがあります。
また、個体によっては、自分自身の触手同士が絡み合って取れなくなってしまう場合もあるのです。
一方で、クラゲは触手をとても器用に使いこなすことが出来ることから、例え絡まってしまったとしてもきちんとほどくことも出来ます。
しかし、あまりにも触手が複雑に絡み合ってしまった場合には、自力ではどうすることも出来なくなります。
その場合には、絡まってしまった触手の部分を切り離すことも出来るようですが、この手段はよほど緊急の時しか使われません。
また、水族館でも飼育しているクラゲの触手が絡まることはよくあるそうで、その時には棒を使ったり、手を使ってほどいてあげるそうです。
海辺で間違ってクラゲを踏みつけてしまい、刺されてしまうなんてことがたまに起こりますよね。。
クラゲは毒を持っているものも多く、刺されて毒が体内に入ってしまうと、
痛みを伴って思いっきり腫れ上がります。
しかし、あんなに柔らかそうな身体をしているのに、どこに針を隠し持っているのか不思議に思ったことはありませんか?
実はクラゲは触手の表面に「刺胞(しほう)」と呼ばれる小さな袋がついていて、その中に針がしまわれているのです。
そして、獲物を捕える時であったり、自分の身に危険が及んだ場合にその針を使って攻撃するのです。
針は肉眼で見ることは難しく、顕微鏡を使ってようやく見えるぐらいの大きさとなっています。
また、クラゲの一匹一匹に、それぞれ数十億個の「刺胞(しほう)」を持っていて、それら全てに針がしまわれてるそうです。
小さなクラゲでも毒を持っているものも多いですし、刺される危険性があることから、クラゲを見かけても絶対に安易に触ってはいけません。
以上が「クラゲに足や触手が何本生えている?」という雑学でした。
>まとめ
クラゲには人間でいうところの「足」という器官は存在しておらず、無数に生えているのは足ではなく腕である。
クラゲの腕は「口腕」と「触手」の二種類に分かれていて、口腕は種類によって数本程度生えていて、口に餌を運ぶためなどに使われる。
触手も本数が種類によって変わり、1本しか生えていないものから、無数に生えているものも存在する。
その触手の多さから絡まってしまうこともあり、その際には自分で触手をほどいている。
クラゲに足や触手が何本生えている?多すぎて絡まる場合もある。
   メンテ
今日から仕事や学業の始まりの日…気持ち落ち込むが頑張って行こう! ( No.2 )
日時: 2020/02/03 04:14 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

ある有名なステーキ屋が沢山の店を閉めるらしい。やはり、余り支店を出しすぎて共食い。
難しいね。商売は…。
*サーロインとフィレの違い、それぞれの特徴について解説
今回は「サーロインとフィレの違い」ということで、牛肉にまつわる雑学を紹介します。
牛肉には様々な部位がありますが、その中でもサーロインとフィレは高級な部位として知られていますよね。
他の部位よりも高級なのは皆さんもおわかりかと思いますが、具体的にどのような違いがあるのかご存じでしょうか?
サーロインとフィレ、それぞれの部位の特徴や違いについてわかりやすく解説していきます。
まずは「サーロイン」の特徴から解説していきます。
サーロインは牛肉の腰肉のことであり、牛肉の中でも希少価値が高く、高級部位にあたります。
その見た目はまさに皆さんが想像されるような「これがステーキだ!」という見た目をしています。
サーロインの味の特徴は「脂の甘みが感じられる」ことにあり、赤身と脂身のバランスが絶妙となっているんですね。
肉の食感も味わいつつ、しっかりと脂の甘みも感じたいという方にはぴったりのステーキです。
赤身肉だからといって硬すぎる訳でもなく、程よい食感と脂の味の両方を楽しめることから、お肉を食べているという満足感が凄いのも特徴の一つです。
そのジューシーさと食べ応えから、サーロインは「ステーキの王様」とも称されています。
なぜ「サーロイン」と呼ばれるようになったのかというと、イギリスの国王があまりの美味しさに「サー」の称号を与えたことが由来となっています。
腰肉が「ロイン」と呼ばれているため、「サー」の称号を得た「ロイン(腰肉)」ということで、サーロインになったということですね。
続いて「フィレ」の特徴についてですが、フィレは他にも「ヒレ」や「テンダーロイン」と呼ばれています。
フィレは牛の腰の下あたりにある部位であり、先ほど紹介したサーロインのちょうど下にあります。
フィレは高級な牛肉として知られていますが、これは牛一頭からわずか3%しか取ることが出来ないからなんですね。
もちろん美味しいから高いというのもありますが、取れる量の少なさが価格に大きく影響しているのです。
肝心のフィレの味についてですが、脂身がとても少なく、そして牛肉の中でも最も柔らかくサッパリとした味わいであることが特徴です。
なぜフィレが柔らかいのかというと、フィレは牛が運動する時にあまり動かない部位だからなんですね。
柔らかくサッパリとして上品な味わいは「ステーキの女王」と称されています。
また、フィレの中心部分にあたる部位は「シャトーブリアン」と呼ばれ、フィレの中でも最高級の部位となっています。
なかなかお目にかかる機会はありませんが、何かの記念の時にぜひ奮発して味わってみてくださいね。
ちなみに「シャトーブリアン」については、フランスの作家・政治家として活躍した「フランソワ=ルネ・ド・シャトーブリアン」が由来となっています。
彼は美食家として知られており、特にフィレの中心部分を好んで食べていたことから「シャトーブリアン」と呼ばれるようになったんですね。
それぞれの特徴がわかったところで、今度はサーロインとフィレの違いについて具体的に解説していきます。
サーロインとフィレには具体的にどのような違いがあるのでしょうか?
サーロインとフィレは同じ高級部位でも全く味が違います。
その大きな違いの一つとして挙げられるのが「脂身の量」です。
サーロインは脂身が多く歯ごたえも割としっかりとしていることから、ガッツリと牛肉を味わいたい方にオススメの部位となっています。
逆にフィレは牛肉の中でも最も食感が柔らかく、脂身の量も少ないことからサッパリとして部位になっています。
そのため、フィレは脂っこいものが苦手という方にもオススメできますし、ご飯と一緒に食べないのであればダイエット中の方にもおすすめです。
どちらも牛肉から取れる部位としては近くにありますが、その味には大きな違いがあるのです。
希少価値にも違いがあります。
どちらも希少部位であることに違いはありませんが、どちらかというとフィレの方が希少価値が高いんですね。
これは先ほども解説したように、フィレは牛肉全体から約3%しか取ることができない部位だからなのです。
外食やバーベキューで奮発して思いっきりステーキを楽しみたいという方は、ぜひフィレ肉を食べてみてくださいね。
以上が「サーロインとフィレの違い」についてでした。
>まとめ
サーロインは脂身が多く柔らかいのが特徴であり、牛の腰のあたりの肉のことである。
イギリスの国王が牛の腰肉(ロイン)を食べた際にあまりにも美味しかったことから「サー」の称号を与えたことから、サーロインとなった。
フィレ肉は脂身が少なく牛肉の中でも最も柔らかいのが特徴であり、腰肉の下あたりにある肉のことである。
フィレは牛肉の質量の約3%しか取れないことから、高級部位として知られている。
   メンテ
おはよう。 中国からの発生した例のウィルスは、上層部が、こんな感じなんだろうか? ( No.3 )
日時: 2020/02/04 04:48 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*なあなあの意味や語源、由来を解説、意外と知られていない雑学。
この雑学では「なあなあ」という言葉の意味や語源、由来について解説します。
雑学クイズ問題
「なあなあ」の語源となったものはどれ?
A.剣道
B.歌舞伎
C.相撲
D.狂言
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
普段から使っている日本語でも由来や語源が知られていない日本語はたくさんあります。
そのような日常的に使われている日本語についても、実は雑学の宝庫なんですよね。
皆さんも普段から「なあなあ」という言葉を使うことがあるかと思いますが、この言葉の由来や語源をご存じですか?
人によっては意味も曖昧にしか覚えていないという人もいるかもしれないですよね。
「なあなあになる」「なあなあな感じ」「なあなあで続ける」といった使われ方をしますが、果たしてどのような言葉なのでしょうか。
今回は「なあなあ」という言葉の意味や使い方、意外な由来や語源にまつわる雑学を紹介していきます。
それではさっそく「なあなあ」という言葉の意味や使い方について解説していきます。
「なあなあ」について辞書などを使って調べてみると、以下のような意味である言葉だと
いうことがわかります。
・いい加減に扱って済ますこと
・適当にして妥協すること
・決着をつけずにうやむやにすること
以上のような意味であることから、あまり前向きではない言葉だということがわかりますよね。
使い方としては、物事をはっきりしないで適当に済ませようとする態度などに対して「なあなあな態度」といった使い方をするのが正しいでしょう。
基本的には「なあなあにする」という使い方をする場合は「妥協」「適当」「はっきりしない」「うやむや」という意味で捉えて間違いありません。
続いて「なあなあ」という言葉の語源や由来について解説していきます。
実は「なあなあ」という言葉については日本の伝統である歌舞伎が語源由来となっている言葉なんです。
歌舞伎の演技では、登場人物の二人が内緒話をする際に、相手に向かって「なあ」と呼びかけます。
そして、それに応える役者も「なあ」と返事をして、表情や仕草などをつかって演技をするのです。
やがて、昭和の頃になると「なあ」と声を掛けるぐらいに仲が良いという意味でも使われるようになり、「馴れ合い」という意味も持つようになったそうです。
「なあ」と声を掛け合うことが「仲が良い=馴れ合い、妥協」となっていったわけですね。
以上が「なあなあ」という言葉の意味や語源、由来についてでした、いかがでしたか?
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題の答えは「B.歌舞伎」でした!
>まとめ
「なあなあ」という言葉には「いい加減に扱って済ますこと」「適当にして妥協すること」「決着をつけずにうやむやにすること」という意味がある。
物事をうやむやにして適当に済ませたりする時に「なあなあ」という言葉が使われる。
「なあなあ」の語源由来は日本の伝統芸能である歌舞伎からきている。
役者の二人が内緒話をする際に、相手へ「なあ」と呼びかけをして、相手役者が「なあ」と応えて表情や仕草で会話をすることが語源由来となった。
   メンテ
おはようございます。 今日も来客なしか…。 久し振りに昔話でも、しましょうか。 ( No.4 )
日時: 2020/02/05 07:50 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

私は、脳のBBS帰りに、ちょっと百均で蛍光灯と台所に使うスポンジと爪やすりにを買いに。
ふらつき話相変わらずですが、近頃、使いすぎてるのかなぁ?利き手でない手がおかしくなってるの。
駄目だなぁ(*_*)脳の神経が逝かれると‥やはり(v_v)

*生き肝の目薬
>千葉県の民話→
むかしむかし、あるところに、おばあさんととても仲の良い、『お虎』と言う名前の孫娘がいました。
 ある日の事、おばあさんは目の病気にかかってしまい、目がだんだんと見えなくなってしまいました。
 息子夫婦は色々な医者におばあさんの目を診てもらいましたが、どの医者にもおばあさんの目を治す事は出来ませんでした。
 そんなある日、旅のお坊さんが突然やって来て、息子夫婦にこう言ったのです。
「このばあさまの目の病気は、普通の薬では治せません。ただ一つの薬は、子どもの生き肝です」
 それを聞いた息子夫婦は、おばあさんの目を治したいけれど、子どもの生き肝なんか手に入るはずがないとあきらめました。
 すると、この話を盗み聞きしていた孫娘のお虎が、その夜、納屋で首をつって死んでしまったのです。
 そしてお虎の着物の中には、
《大好きなばあさまに、わたしの生き肝を食べさせて下さい》
と、覚えたばかりの字で書いた手紙が、入っていたのです。
 娘を亡くした息子夫婦は悲しくて涙が止まらず、何時間も泣き続けました。
 それでも、お虎の気持ちを無にするわけにはいかないと、おばあさんには目の薬だと言って、お虎の生き肝を食べさせたのです。
 するとその途端、おばあさんの目に光が戻り、目が治るどころか今まで以上によく見える様になったのです。
「見える! 目が見えるよ!」
 喜んだおばあさんは、さっそく息子夫婦に言いました。
「お虎は、どこへ行った? はやくこの目で、可愛い孫娘の大きくなった姿を見てみたい」
「・・・それが、実は」
 隠していても仕方ないので、息子夫婦はお虎がおばあさんの目を治す為に、首をつって死んでしまった事を話したのです。
「ああ、お虎。何て事を・・・」
 おばあさんは顔を真っ青にすると、その場にしゃがみ込んで一晩中泣き続けました。
 そして、お虎のお葬式が終わると、おばあさんはお虎の冥福を祈る為に、三十三番の札所の観音さまにお参りをする事にしたのです。
 おばあさんは何日も何日も巡礼の旅を続けて、とうとう最後の三十三番の観音さままで辿り着きました。
「お虎、ちゃんと、極楽へ行くんだよ」
 おばあさんはお虎の可愛い姿を思い浮かべて、一生懸命拝みました。
 すると、その時、
「ばあさま、ばあさま」
と、お虎の声が聞こえたのです。
 おばあさんが目を開けると、なんとそこには死んだはずのお虎が立っていたのです。
「おっ、お前、どうして、こんな所にいるんだい?」
 すると、お虎はにっこり笑って、
「うん、ばあさまに生き肝を食べさせようと死んで、あの世に行ったんだけど、そこへ、ばあさまに生き肝を食べさせたらいいと言っていたお坊さまが現れて、わたしをここに連れて来てくれたんだ」
と、言うのです。
 それを聞いたおばあさんは、しっかりとお虎を抱きしめると、
「ああ、ありがたい事だ。観音さま、お坊さま、本当にありがとうございます」
と、何度も何度もお礼を言って、お虎の手を引いて家に帰って行きました。
おしまい
   メンテ
こんにちは。 今日は、全国的に寒く脂肪を蓄えている私も辛いですな。 ( No.5 )
日時: 2020/02/06 10:34 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

いつも、観てくださってる貴方(*・・)σ本当に有り難う。
そろそろネタが無くアクセスが途切れて去ろうかと考えている私…。
さぁ、今日?の雑学です。
>電車の忘れ物は「鉄道忘れ物市」へ
誰にでも経験のある忘れ物だが、電車や駅構内には数多くの忘れ物がある。そして、持ち主が見つからなかった忘れ物はリサイクル販売される。
電車の忘れ物・落とし物は日本各地の大型ショッピングモールなどにおいて「鉄道忘れ物掘り出し市」のような名称で、激安セールとして販売される。電車の忘れ物は意外と身近なところで再利用されている。
例えば、人気ブランドのジャケットが2000円、モバイルバッテリーや帽子が800円、傘やメガネが300円などの安い値段で販売されている。とある忘れ物市での売り上げランキングは、第1位が傘、第2位が水筒・弁当箱、第3位が帽子となっている。忘れ物の定番である傘は、忘れる人が多い分、買う人も多いという結果である。
東京都の場合、電車の忘れ物は各鉄道会社に届けられ、その後、警視庁の遺失物センターに集められる。そこで3ヵ月間持ち主が見つからなかった場合、持ち主の所有権が失われる。そして、鉄道会社に戻された忘れ物は、「古物商許可証」と「東京都物品買入れ等競争入札資格」を有する特定業者に対して入札に出される。
入札は鉄道会社が定期的に開催しており、買取希望額が一番高い業者が買うことができる。傘だけの日や時計だけの日などジャンルごとの入札もあるが、様々なものが入った「雑品」が最も多い。そのため、多くの場合、リサイクル業者は何が入っているか分からない段ボール箱を買うことになる。
全く価値のないものも多い中で、売れるものを段ボール箱の中から探し出し、動作確認やクリーニング、修理などをすることで売り物にしている。落とし物の修復作業で最も大変なのは、値札や名前などのシールをはがす作業だという。
また、現在では傘の忘れ物が多いが、鉄道が開通したばかりの明治初期には草鞋(わらじ)・草履(ぞうり)・下駄(げた)などの履物の忘れ物が多かった。当時、室内に履物を脱いで上がるのが当たり前だった日本人にとって、列車に履物のまま乗ることは想像ができず、駅のホームには脱いで忘れられた履物が並んでいたという。
日本で一番短い国道は国道174号
日本で一番短い国道は、兵庫県神戸市中央区にある国道174号で、その長さは187.1mである。
国道174号は、神戸港と国道2号を結ぶ一
般国道で、いわゆる港国道の一つである。港国道とは、港や空港を起点とする国道のことを言い、一般には数km程度の道が多い。187.1mという長さは不動産業界の基準である「徒歩1分=80m」で計算すると約2分半で歩くことができる距離である。
以前は約940mあったが、国道2号が神戸港寄りに路線変更され、国道174号の区間も短くなり日本一となった。制度上、距離は短くなっても、重要な港と国道を結ぶ道は国道となる。国道174号は距離では短いが、上下合わせて11車線もある道幅の広い道路である。
国道174号の起点付近には「日本で一番短い国道です」と書かれた看板も設置されている。また、国土交通省のサイトでは、「短いながらも神戸港の物資流通のための産業道路として重要な道路」と紹介されている。
ちなみに、日本で一番長い国道は、東京都中央区日本橋と青森県青森市を結ぶ国道4号で、その長さは実延長で854.9kmである。江戸時代の五街道の一つである日光街道や奥州街道を踏襲する道筋で、その経路は東京・埼玉・茨城・栃木・福島・宮城・岩手・青森と8都県に及ぶ。
>「きっぷ」と「切符」の違い
JRの「きっぷうりば」では、漢字の「切符」ではなく平仮名の「きっぷ」で書かれており、この違いには意味がある。
平仮名の「きっぷ」は子どもでも読めるというメリットもあるが、実は漢字の「切符」との違いを明確にするためにあえて平仮名にしている。
「きっぷうりば」で販売されているものには、「乗車券」だけでなく、「特急券」「グリーン券」「寝台券」などがあり、これらは正式には「乗車券類」と呼ばれる。そのため、「乗車券類うりば」とすれば正しいが、「乗車券類」という
言葉が一般に浸透していない上に、少しまどろっこしさがある。
また、漢字の「切符」と書くと、手荷物を持ち込む時に必要な「手回り品切符」や忘れ物の荷物に付けられる「遺失物切符」なども含まれてしまう。
JRの旅客営業規則では、人間が電車に乗る時に使う「乗車券類」が平仮名の「きっぷ」で、物の受け渡しに使われるのが漢字の「切符」として使い分けをしている。「きっぷ」と「切符」は全く別物ということになる。
   メンテ
おはよう。日曜日の休みの人はあと一息。 ( No.6 )
日時: 2020/02/07 03:51 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

昨日はエアコンフル回転。こちら九州北部もエアコンを動かし上着頑張って必要でしたよ。
たけど雪が降らないのは百年ぶりに記録更新。
暖冬は気象変動からかな。
それが怖いね(*_*)
*もち屋の禅問答
 むかしむかし、あるところに、とても大きなお寺がありました。
 寺はとても立派ですが、困った事に、この寺の和尚(おしょう)ときたら、勉強が嫌いな上に物知らずです。
 さて、ある日の事、一人の旅の坊さんがやって来て、
「それがし、禅問答(ぜんもんどう)をいたそうとぞんじてまかりこしたが、寺の和尚どのはおられるかな」
と、ちょうど玄関の掃除をしていた、この寺の和尚さんに尋ねたのです。
 さあ問答と聞いて、和尚さんはビック
リしました。
 相手は、仁王(におう)さまの様な大
男。
 しかも、あちこちの寺を回り歩いては問答を仕掛け、一度も負けた事はござらぬという顔です。
(こりゃあ、どえらい事になったわい。一体どうしたもんじゃろう。・・・そうじゃ。もち屋の六助(ろくすけ)がよい)
と、思いつき、ともかく旅の僧を本堂に案内して、
「和尚さまは、ただいま、お留守にございますが、近くにまいっておられますので、さっそく呼んでまいりましょう」
 言い終わると転げる様に、もち屋の六助の家へ行きました。
「六助どの。たった今、これこれ、しかじか。ぜひわしの身代わりになって、問答をやって下され」と、両手を合わせて頼みました。
 日頃から信心(しんじん→神仏を思う気持ち)深い、もち屋の六助は、
「へえ、和尚さまのお為なら」
と、引き受けました。
 六助は和尚さんの部屋で着替えると、しずしずと本堂に入って旅の僧と向かい合いました。
 和尚さんが隠れて様子を見ていると、さっそく、もち屋と旅の僧の問答が始まりました。
「白扇(はくせん)さかしまにかかる東海(とうかい)の天」 旅の坊さんが、口を開きました。
 雪をいただいた富士山(ふじさん)が、白い扇(おおぎ)を逆さまにかけた様に海にうつっているが、そのながめはいかに?
と、聞いたのですが、訳の分からないもち屋の六助は、うんともすんとも言いません。
 すると、旅の僧が、
「和尚どのは、無言(むごん)の行(ぎょう)でおわすか?」
と、聞きました。
「・・・・・・」
 六助は、それにも答えません。
 二人の間で、無言の行が始まりました。
 しばらくして旅の僧が右手を上げて、人差し指と親指とで小さな輪を作れば、六助はそれを見て両手を上げて大きな輪
(わ)を作りました。
 すると旅の僧は、おそれいったという様子で丁寧に頭を下げます。
 そして今度は、人差し指を一本突き出して見せました。
 六助は素早く、五本の指をパッと開きます。
 旅の僧は、また丁寧に頭を下げました。
 今度は三本の指を、高く差し上げました。
 するとそれを見た六助は、アカンベエをしたのです。
 それを見た旅の僧は、あわてて両手をついて、
「ははーっ」
と、頭をたたみにすりつけると、逃げる
様にして寺から出て行きました。
 和尚さんは、ホッと胸をなで下ろしました。
 それにしても今の問答は、何とも訳が分かりません。
 そこで和尚は、小僧を呼んで、
「お前、今の僧が泊まっておる宿(やど)ヘ行って、訳を聞いて来い」
と、言いつけました。
 宿にやって来た寺の小僧さんを前にして、旅の僧は冷や汗を拭きながら言いました。
「いやはや、わしも天下の寺でらを歩いて問答をいたしたが、今日ほど、えらいめおうた事はない。
 まずわしが、この様に輪を作って、
『太陽は、いかに?』
と、問いかけたのじゃ。
 すると和尚どのは、
『世界を照らす!』
と、大きな輪を作って見せて下された。
 次に、
『仏法は、いかに?』
と、人差し指を差し出すと、パッと五本の指を出されて、
『五界を照らす!』と、答えなさる。
 負けてはならじと、三本の指を出して、
『三仏身(さんぶつしん)は、これいかに?』
と、問いもうした。
 すると和尚どのは、『目の下にあり』と、答えなされたのじゃ」
 そこまで言うと旅の僧は、しみじみと小僧さんの顔を見て、
「お前さんはまだ年が若いで知るまいが、
 三仏身とは、すなわち法身(ほっしん)・報身(ほうしん)・応身(おうしん)のご三体で、ほっしんとは宇宙の法理であって、光明かがやく仏さま。
 ほうしんとは、世のもろもろの悪を清め、われわれ人間はじめ全ての生物をお救いなさる阿弥陀如来(あみだにょらい)さま。 おうしんとは、ときに応じて、われわれを導く為に現れなさるお方、いわばお釈迦(しゃか)さまじゃ。
 このもったいないお三方が、和尚どのの目下にあるとは、ああ、なんと、なんと」
 旅の僧は涙ぐんで、小僧さんの前に手をつくと、
「まことに、まことに、あの様なお方にお目にかかるばかりか、問答などをいたしまして、いやはや、面目(めんもく)しだいもございませぬ」
と、わびるように言いました。
 小僧さんは、
(ヒェー! あのもち屋の六助さんが)と、ビックリして寺ヘ帰って来ました。
 すると、これはまたどうした事か、六助さんは和尚さんを前にしてカンカンに怒っています。
 小僧は六助さんの前に手をついて、ていねいに、
「もし、もし。六助さま。一体、どうなさいました?」
と、尋ねると、もち屋の六助は、
「なさいましたも、クソも、ないもんだ。えーい、わしゃ、この年まで色んな人におうてきたが、今日の坊主ほど、ずうずうしい奴におうた事はないわい」
「・・・?」
「あのクソ坊主め。手真似で小さな輪を作って、
『お前のもちは、これくらいか?』
と、聞きおった。
 わしは腹が立って、こんちくしょうとばかり両手で、でっかい奴を作って見せたわい。
 すると今度は、人差し指を差し出して、
『それはいくらか?』
と、聞く。
 わしが、
『五厘じゃ!』
と、五本の指を出せば、坊主め、三本の指を出しおって、
『三厘にまけろ』
と、ぬかしおった。
 あんまり腹が立ったもんで、わしゃ、アカンベエをしてやったわい」
と、言ったのです。
おしまい
   メンテ
おはようございます。今日は土曜。 ちょっと聞いてくれるかな…。 ( No.7 )
日時: 2020/02/08 04:20 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

あのさ、昨日 初めて布団を洗うコインランドリーで布団洗ったんだ。
私、働く事が出来なくなり、姉から古い布団譲って貰いました。被災して、私、布団がなく毎日こたつで寝ていたんだ。
多分お客様の奴と思うけど。
私は脳梗塞で右半身が不自由と皆さん知ってると思うけど、だいぶ時間が経ち、ふらつきと右半身が少し治らないが、だいぶ回復してる。
洗う布団を三ヶ所ビニール紐で縛りビニール紐と鋏と、お金、ペットボトルの御茶を小さなバックに入れて少し離れたと行っても長いけど、コインランドリーに向かったの。
掛け布団一枚だから13キロの洗濯機で良かったが200円分を捨てる気持ちで800円を出し大きめの20キロで洗った。良く汚れが取れたと思うんです。
確かに小さな洗濯機で良かったかも知れません。
損したなと悔やみました正直。
「小さな洗濯機なら、もしかしたら布団の生地が傷んでたかも知れないな」と思い金を惜しむ自分たち自身を今は慰めてる。馬鹿な奴…。
確かに布団全体が乾燥する迄、足して、足してと、何百円も出して布団乾燥したけど新しくなった訳じゃないが、かなり綺麗に汚れが落ちてる。
家庭に布団洗える洗濯機と乾燥機あれば金は掛からない。
コインランドリーで布団洗うだけで二千円を軽く超えました。超えたけど、ダニ等が死滅したと思う。昨日は、洗濯した掛け布団で夢迄、久し振りに。
今度、又、機会があれば多分、ダニの死骸がある敷き布団をコインランドリーで洗おうと思う。金が余ればね。兄からのお恵み‥
しかし、今のコインランドリーいいねp q
wagonは、遠い昔にコインランドリー通ったけど洗濯機は業務用で大きいし清潔で。
確かに高いけど洗剤まで洗濯機内で出るんだ。
洗剤を持参しなくても良くなってる。
昔は持参してたし今回も持参してた。
靴を洗える専用の洗濯機や乾燥機もあるんです。
私は初めて見てなんか驚きと感動したわ(@_@)
案外、清潔になるし宅配クリーニングより安いし、wagonはコインランドリーお勧めさ!(>_<)
只、時間を潰すのに、携帯イヤホン持参したのに、携帯忘れた。
だから終わるまで洗濯、乾燥行程を眺めるしか無かった。三時間迄、いかないが待ちくたびれ…(┬┬_┬┬)
本か、スマホ持参した方が良いと思う。
全て終わり持参したビニール紐で掛け布団を縛り布団を脇に挟みながらトコトコト左右に振れながら家迄持って帰る。
ふらつきながらね。
布団を正直、洗った訳ね、恥ずかしながら小を少しお漏らししたのもあるんですf^_^;
布団を跨いでトイレ行く途中に我慢が出来ずにほんの数滴を掛け布団に…(☆_☆)
幼稚園か小学生以来か。
我慢が出来ないの。
左脳の一部、組織かな…死滅してるから何だか下の締まりが緩くなってる。
縁起障害があり気管に食べ物や飲み物が入ったりしてる。
下の我慢と絞まりが効かないの( ̄▽ ̄;)本当に!
それほど脳は大事!
皆も気をつけてね。
まぁ、脳梗塞や脳出血なんかならないと思うけど。
為らないとwagonも思ってたんだ…(T_T)自分はと…。
せっかく来てくれたのに御免。
くだらない話だった。
   メンテ
ごめんね… 雑学だよね?ここにアクセスしたの… ( No.8 )
日時: 2020/02/08 04:41 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

>新橋駅の「ん」のローマ字表記
新橋駅の「新橋」のローマ字表記は「Shimbashi」であり、「ん」のローマ字は「n」ではなく「m」である。
これに由来して、「新橋駅」の3(スリー)レターコードは「SMB」となっている。3レターコードとは、アルファベット3文字を用いて表現される駅名略
称である。ちなみに、東京駅は「TYO」、秋葉原駅は「AKB」、上野駅は「UEN」、新宿駅は「SJK」、渋谷駅は「SBY」、池袋駅は「IKB」、品川駅は「SGW」となっている。
駅名のローマ字で、新宿(Shinjuku)、五反田(Gotanda)、東銀座(Higashiginza)の場合は「ん」が「n」の表記となる。一方、新橋(Shimbashi)、日本橋(Nihombashi)、神保町(Jimbocho)の場合は「ん」が「m」となる。このように「ん」の表記には「n」と「m」の2つが存在する。
これはヘボン式ローマ字の中には、「b」「m」「p」の前にくる「n」を「m」にするというルールが存在するためである。英語でも「member」「hamburger」「combination」、「ammonite」「comma」「hammer」、「jump」「company」「simple」となる。
このルールに従って「Shimbashi」という表記になっている。この場合、英語圏の人には「n」より「m」のほうが読みやすく、また「n」の「Shinbashi」では違和感を感じるという。
「新宿」と「新橋」を声に出してみると、新宿(Shinjuku)は唇を閉じないで「ん」を発音する。一方、新橋(Shimbashi)は唇を閉じて「ん」を発音する。この発音上の違いを区別するために「n」と「m」を使い分けている。
ローマ字には、アメリカ人によって作られ、日本で広まった「ヘボン式」、日本人が使いやすいように提案した「日本式」、ヘボン式と日本式を組み合わせた「訓令式」の3種類がある。訓令式だと「ん」は「n」であり、ヘボン式だと「n」と「m」の使い分けが生じる。
つまり、新橋駅のローマ字表記が「Shimbashi」なのは、日本に昔からあるヘボン式を採用しているためである。訓令式の「Shinbashi」の表記もローマ字として間違いではなく、信号機横の交差点名や店の名前、サイトのURLなどに使用されている。
■石油タンカー
 日本などで石油をおろして、産油国に戻る石油タンカーは、何も積んでないとタンカーが浮いてしまい、スクリューが海面に出てうまく進めなくなってしまうため、大量の海水を積んで帰る。
 ■補足
 安定を保つ意味合いもあります。
■東京の地下鉄が曲がりくねっている理由
 東京の地下鉄の路線は、大阪の地下鉄
と比べて曲がりくねった作りになっている。
 これは、基本的に地下鉄は道路の下に作られるので、地上の道路が曲がっていると地下鉄も同様に曲がってしまうため。
■線路の石
 電車が走る線路には必ず石が敷き詰められているが、地下鉄の線路はコンクリートで出来ており、石は一切敷かれていない。
 石が敷かれているのは、電車の振動を軽減して、騒音を少なくするためのものなので、周辺に住宅などのない地下鉄は騒音対策をしなくていいので石が敷かれていない。
■トンネル内の照明
 以前は、トンネル内の照明にはオレンジ色が使われていた。
 これは、オレンジ色は波長が長く、排気ガスや塵の影響を受けにくく、
 また、消費電力が少ないという理由で採用された。
 しかし、近年、次々に白色の照明に切り替わっている。
 理由は、自動車の性能が上がって、排気ガスが出にくくなったことと、
 消費電力や耐久性が格段に優れたLEDライトが普及したため。
■地下鉄の貫通扉が重い理由
 地下鉄の車両と車両の間には貫通扉と呼ばれる扉が双方に付いている。
 以前は誰かが閉めないと開いたままになっていた扉が主流であったが、
 近年の扉は傾斜が付けてあり、自動的に閉まる構造になっている。
 その結果、扉を開けるのに多くの力が必要になってしまったが、
 これは火災が起きた時に、炎や煙が広がらないようにするために、
 2004年以降に製造された車両には必ず設置されている。
 ■補足 
 力の弱いお年寄りや子供は扉を開ける事が出来ないという苦情が鉄道会社にあるようです。
 ただ、2003年に韓国で起こった火災事故で多くの方が犠牲になったため、
 2004年に地下鉄道の火災対策基準が改正されました。

   メンテ
今、世界の工場と言われている中国大変だけど… ( No.9 )
日時: 2020/02/09 04:13 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

前、Amazonで得たいの知れないとCDラジカセ買ったと言ったけど案外いいんだ。
一応、世界の工場と言われている中国製と思われるけど一流電機メーカーが前一代前の技術を手放しジェニェリック電機メーカーと言われる中国や日本のいわゆる二流商社や電機メーカー等が造った商品だけど音質や機能を問わなければ壊れる迄、使い捨てで使える。
wagonはポケットラジオ入ったり日本の一流メーカーのPがつくのを使ってる。
中国製だったけど案外壊れなくて
ダブルラジカセも二流日本のメーカーでサウンドルックで売り出してるのを使ってるが確かに切り換えが緩くなりずらさなければステレオに聴こえないけれど音質は、まあまあ。
ちょっとした流しながら聴くならばラジオも良い。
扇風機や色々今は安くて中国安くてベトナム製と商品のラベルを見ると二流日本メーカーでも書いてる。
安い日本ブランドのテレビでも、そうじゃない(-_-)
ジェニェリック家電でも日本で知られたメーカーならば、一代、二代前の技術を使って他国で生産してる。
今回、Amazonで買う時、やはり中国国内のメーカーと日本らしい?商社や二流の商品をサイトで見たけど音響で二流だけど日本のメーカーを買った方が言いと気づいた。
買った人の口コミを見たり、使い捨て家電と言われながら、やはり修理は修理センターが明記されてるメーカーを選ぶべき。
買った店で修理は基本だけど日本の電器店では一流電機メーカーしか売ってない。
家電なんか楽天やAmazonで買うと、いざ修理となると困る。
一流日本メーカーならば、その点はシッカリしてるけど二流、三流メーカーだと…なかなかね(*_*)
wagonはホームセンター等で売っているポケットラジオの二流メーカーをAmazonで買いました。
一代前の技術しかないから大して良くはないが我慢するならば、それなり使えると思うんだ。
身体を壊す働いていた時代は日本のメーカーを買ったけれど所詮、中国製。
下流国民には上流国民が買う家電なんか買えない。
日本メーカーであり日本製なんて。
あれほど技術を誇った日本メーカーだけど消費者の希望、安くて使いやすい商品を!を聞き入れないで色々な機能をつけ始め商品は高くなり消費者が買えない。
だから技術を売る。
そうしたら日本の二流、三流メーカーが、その技術を取り入れるのが今の実体らしい。
確かにサイトで観たんだ私。
二流と言われるメーカーだけど中国製は日本メーカーよりデザインも機能も二流メーカーより出来ている。
でも、「すぐ壊れて捨てた!」とか「買ったばかりなのに修理は何処に?」とか口コミ見た。
日本の二流と言われるメーカーは問い合わせセンターもあるし、いざ送り返せば商品を修理はしてくれるみたい。
だけど修理は高くなり新しい使い捨ての家電を買った方が安くなる。
でも、修理してくれる日本メーカーを買うならば少しは安心p q
wagonのダブルラジカセは切り換えがおかしくなり問い合わせたが、2013年製とだからメーカーから買い直しを勧められた。
切り換えを手で少しずらせばステレオとして聴けるからいまだに捨てないで使ってるんだ。
今の時代はダブルラジカセなんてないから。
でも、経験から風呂で使う、お風呂ラジオは日本の二流メーカーだったが時計が機能に付いてて、あるサイトで買ったが時計が表示しなくなったり新しいうちからチューニングが難しく頭に来て半年で捨てた!
シンプルな機能だけが二流メーカー等は得意みたい(*_*)
使ってる人や買った人の口コミは、やはり通信で買うならば必要かな。
全て信じろとは言わない。
なかにはサクラも居る。
またまた、くだらない話。
でも一流メーカー買わなくてジェニェリックだけど吟味したら我慢したら本当に良い商品はあると感じる。
   メンテ
期待してないかも知れない。 又、雑学探しときます。アクセスありがとうございます。 ( No.10 )
日時: 2020/02/09 05:34 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

wagonが買ったCDラジカセ…
オーデォコムで売り出してるオーム電機o(^-^)o
日本のジェニェリック家電の二流。
商品知りたければAmazonで検索したら一番に出るよ。
wagonはポケットラジオはPが名前に付く日本一流メーカー二台とオーデォコムのオーム電機を使ってる。
確かに日本の二流メーカーは日本の一流メーカーが外国で生産して逆輸入の商品と言えど相手の商品がアナログの商品であっても勝てていたないと感じたんだ。
二流メーカーがデジタル化して高くして売ってる商品を私は買いましたが、やはり一流には勝てていないと感じたの。
まず、ラジオの電波の受信が弱い…(´&#12316;`;)
ジェニェリック商品高かったんだ!よ&#12316;。
ポケットで薄くて機能が色々あって新しい発売の商品なのに。
だけど、シンプルで手でチューニング合わしたり音量を出す日本の頭文字にPが付く一流のメーカー…と何が違うのだろう?
綾瀬はるかさんがCMする会社…。
一台を防滴、防水機能がないPのラジオ‥頭に来て捨てたジェニェリックラジオの後に風呂で使ってるけど何ともないんだ。
只、お湯等が掛からない処に吊るして使ってる。
前、防水じゃないジェニェリックラジオを使ってたが、すぐ、やはり壊れた(@_@)
当たり前だけどね…。
Pの名前が付く会社。
主力製品は日本国内産。
他の日本一流メーカーみたいに外国産にしない随一のメーカー…。
量販店で私が値引き頼みましたが一切しなく定価売り。
だからwagonは値引きをして外国産の日本一流メーカーを使ってる。
下流国民だから(-_-)
買えない。
上流国民が買うPの家電なんて。高くて‥
部品がシッカリ造られているのだろう。
たとえ外国産であっても会社のブランドと信用においてね(O_O)これこそが日本が誇るメーカーであり開発力かな…。
   メンテ
ジェネリックの話ばかり止めて今日は昔話を… ( No.11 )
日時: 2020/02/09 08:05 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

>淵の大グモ
*岐阜県の民話  むかしむかし、ある村に、とても釣りの好きな男がいました。
 ある春の事、
「そろそろ水も温かくなってきたから、魚がよく釣れるだろう」
と、男は村はずれの川の淵(ふち)へ、魚釣りに出かけました。
 そして釣り糸をたれていると、どこからか小さなクモがやって来て、細いクモの糸を男の足の親指に巻き付けていった
のです。
 やがてまた別のクモがやって来て、同
じ様にクモの糸を男の親指に巻き付けました。
 そしてまた別のクモがやって来て、糸を巻き付けていくのです。
「さっきから、何のつもりだ?」
 初めは気にもとめていなかった男も次第に気味が悪くなって、クモがいなくなった隙に足の指に巻かれた糸を外して、近くにあった大きな木の切り株へ巻き付けたのです。
 それからしばらくして、魚でビクがいっぱいになった男が、
「さて、今日はこの辺で終わりにするか」
と、立ち上がったその時、淵の中から不気味な声がしたのです。
「太郎も、次郎も、三郎も、みんな帰れ!」
 するとその後すぐに、さっきクモの糸をかけた木の切り株が、めりめりと音を立てて淵の中へ引き込まれていったのです。
「あわ、あわあわあわ」
 男がびっくりして腰を抜かしていると、淵の中から、
「罠から逃れるとは、かしこい奴め」
と、不気味な声がしたのです。
 この事があってから、村人は誰一人この淵には近づこうとはしませんでした。
 でも、そんな事を知らない旅人たちが、年に何人か、この淵の中へ引き込まれたそうです。
 さて、そんなある日の事、一人の旅のお坊さんが、この淵へとやって来ました。
 お坊さんが淵のそばの木の下で腰を下ろして休んでいると、大きなクモが暗い茂みから真っ赤な眼を光らせて、お坊さんをにらんでいました。
 それに気づいたお坊さんは、
「あはははは。そんなに大きな姿では、人間は怖がって逃げてしまうぞ」
と、言いました。
 すると大きなクモは、シュルシュルシュルと小さくなっていきました。
 するとお坊さんは、
「なるほど。少しは神通力(じんつうりき)を、持っているようだな。だが、まだ大きすぎる。いや、それともそれがお前の限界かな?」
と、言いました。
 するとクモは、またまたシュルシュルシュルと小さくなり、豆粒程の大きさになると、お坊さんの足下に近づいてきたのです。
「ほほう。なかなかに小さくなったな。・・・では」
 お坊さんはそう言うと、豆粒ほどになったクモを、ぷちりと足で踏み潰しました。
 そして、潰れたクモを川の中に蹴り入れると、
「今まで何人の人間を食ってきたかは知らんが、しょせんはクモじゃな。こんな手に引っかかるとは。さあ、せめて念仏を唱えてやるから、成仏するがよい」
と、その場で簡単なお経を唱えると、お坊さんはまたどこかへと旅立っていきました。
 それから七日目の事、川下で、ひと抱えもある大グモが押し潰された形のまま浮びあがったという事です。
★★おしまい★★
   メンテ
コロナウィルスで開催が、ないなんてデマが流れたりするけど、どう対策するかが課題だが…。 ( No.12 )
日時: 2020/02/11 00:09 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*オリンピックやオリンピックマークの五輪の意味や由来とは?
★雑学クイズ問題
オリンピックの五輪マークは何をあらわしている?
A.五大陸
B.人体
C.動植物
D.ギリシャ神話の神々
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
皆さんは普段からスポーツのテレビ観戦などをしますか?
2020年には東京オリンピックが控えていますが、ワールドカップやオリンピックなどの大きな大会の時だけは応援するという人も珍しくないですよね。
開催国によってはリアルタイムの放送が深夜になってしまうことから、つい寝不足して応援してしまうという人もいるほどです。
今回はそんなスポーツの祭典である「オリンピック」についての雑学です。
そもそも「オリンピック」という言葉自体にどういう意味があるのかについて考えたことがありますか?
また、オリンピックのマークである五輪にもきちんと意味があるのを知っていましたか?
それではさっそく「オリンピック」という言葉の意味や由来について解説していきます。
オリンピックは古代から行われていたことはご存じだと思いますが、実は昔から「オリンピック」という名称だった訳ではありません。
「オリンピック」という言葉が初めて使われたのは、1896年に開催されたアテネオリンピックからでした。
この1896年のアテネオリンピック以降に開催されているオリンピックがいわゆる「近代オリンピック」となります。
「近代オリンピック」は古代ギリシャ時代に「オリンピア」で開催されていたスポーツの祭典を参考にして考案されました。
オリンピアとは全知全能の神であるゼウスの神殿のあった場所のことであり、古代オリンピックはそこで開催されていたんですね。
近代オリンピックはフランス人の「ピエール・ド・クーベルタン男爵」という人物によって考案されたもので、英語では「olympic」となります。
オリンピックという言葉の由来は「オリンピア(olympia)」からきていて、そこに「〜〜的な」という意味の「ic」を付け加えて「オリンピック(olympic)」という言葉になりました。
続いてオリンピックではおなじみの「五輪マーク」の意味や由来についてです。
この五色の輪っかが特徴的なマークの正式名称は「オリンピックシンボル」です。
この五つの輪っかはそれぞれ「アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オーストラリア」の5つの大陸をあらわしています。
オリンピックは平和の祭典としても知られているとおり、それぞれの大陸がスポーツを通じて手を組んで平和を作ろうという意味が込められています。
このオリンピックシンボルについても「ピエール・ド・クーベルタン男爵」によって制作されたものであり、古代オリンピック開催地のデルフォイの祭壇にあった休戦協定を中に刻んだ五輪の紋章をヒントに作られました。
五色については諸説ありますが、それぞれの色が特定の大陸の色を示すものではなく、色にどんな意味があるかまではわかっていないそうです。
オリンピックシンボルを最初に「五輪」と翻訳した人物は新聞記者の川本信正という人物であり、宮本武蔵が残した「五輪書」という本のタイトルからヒントを得て「五輪」としました。
以上がオリンピックの意味や由来、オリンピックのマークの意味や由来についてでした、いかがでしたか?
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
◯雑学クイズ問題の答えは「A.五大陸」でした!
>まとめ
オリンピック」という言葉が初めて使われたのは1896年に開催されたアテネオリンピックのことである。
古代のスポーツの祭典(古代オリンピック)を参考にして、フランス人の「ピエール・ド・クーベルタン男爵」によって考案された。
古代のスポーツの祭典がオリンピアで開催されていたことと「〜〜的な」という意味の「ic」を付け加えて「オリンピック(olympic)」という言葉が誕生した。
五輪マークの正式名称は「オリンピックシンボル」であり、5つの輪はそれぞれ「アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オーストラリア」の五大陸をあらわしている。
   メンテ
今日は、全国的に天気が荒れますが足元に気をつけてね(>_<) ( No.13 )
日時: 2020/02/12 07:13 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

>富士山の都市伝説をまとめて紹介!噂の真相は果たして?
今回は「富士山の都市伝説」ということで、富士山にまつわる雑学を紹介します。
世界遺産にも登録された富士山ですが、その美しい景観とは裏腹に、恐ろしい都市伝説が色々と存在しています。
例えば、富士樹海ではコンパスが効かなくなるため、方向感覚を失って二度と出られなくなるという都市伝説がありますよね。
果たして、このような都市伝説は本当なのでしょうか?
それではさっそく「富士山の都市伝説」について紹介していきます。
富士山麓には「青木ヶ原」と呼ばれる広大な森が広がっており、別名「富士の樹海」とも呼ばれていますよね。
そして、富士の樹海に迷い込むと、コンパスが狂って方角がわからなくなり、二度と出てこられなくなるという都市伝説があります。
コンパスが狂うと言われているのにも根拠があり、富士の樹海が溶岩で出来た地面の上にあることが関係しています。
富士の樹海の地中にはたくさんの磁鉄鉱があることから、コンパスに干渉して狂わせてしまうと考えられているのです。
しかし、実はこの都市伝説は俗説であり、磁鉄鉱によって多少の狂いは出るものの、方角がわからなくなるほどの狂いは出ないそうです。
実際に富士の樹海は自衛隊の演習にも使われており、自衛隊員たちはコンパスを手にして訓練しています。
また、コンパスが狂うという都市伝説の派生で「GPSが効かなくなる」という都市伝説も存在しています。
これは単純に性能が悪く、木々によって電波が遮られているだけであり、高性能のGPS機器を持ち込めばGPSが効かなくなることはありません。
富士の樹海は「自殺の名所」とも呼ばれていることから、実際に自殺を試みるために訪れる人もいるそうです。
しかし、自殺を試みようとして怖くなり、そのまま未遂に終わる人もいることから、富士の樹海には「自殺を諦めた人たちの集落がある」という都市伝説があるのです。
なぜこのような都市伝説がささやかれるようになったのかというと、インターネットが発展したことがきっかけでした。
インターネットの発展によってグーグルマップが開発されると、富士山の広大な森林の森の中に集落があるという情報が広まりました。
集落がある場所は、不自然に区画整備されていて、景観的にも明らかに浮いていました。
そのため「自殺を諦めた人たちが集まった集落」という噂が広まったのですが、事実は異なります。
実はこの集落は「民宿街」であり、リゾート目的で訪れた観光客向けに宿泊施設が立ち並ぶ場所なんですね。
また、一見すると外部とのつながりは一切見えませんが、きちんと道路があり、車で辿りつくことが出来ます。
ディズニーランドといえば千葉県にありますよね。
しかし、ディズニーランドを建設するのにあたって、なんとその候補地として富士山があがっていたそうなのです。
ディズニーランドのような大きなテーマパークを作るためには、広大な土地が必要になりますよね。
そこで、富士山の広大な土地を使ってディズニーランドを作ろうとしたそうなんです。
それでは、なぜ結局は千葉県になったのかというと、単純に富士山の景観にそぐわなかったからだとされています。
また、既に富士山の近くには「富士急ハイランド」があったため、客層がかぶってしまうことが懸念されたからだとされています。
富士山周辺の観光スポットとして有名な富士五湖ですが、そのうちの一つである本栖湖にはUMAがいると考えられています。
本栖湖(もとすこ)ということから、このUMAは「モッシー」と呼ばれているそうで、1970年代には既に目撃されていました。
1987年に本栖湖で富士山を撮影していたカメラマン複数人により目撃されたことから、さっそくマグロ漁で用いる網を仕掛けて捕獲を試みました。
ところが、網は食いちぎられてしまい、巨大な謎の生き物が逃げ出した痕跡だけが残されたそうです。
このことから、モッシーは牙を持った肉食系の動物のようなものだと考えられるようになりました。
本栖湖は水深100メートルを超えるとても深い湖のため、こうした未知の生物がいたとしても不思議ではありませんよね。
その昔、富士山の噴火によって出来た溶岩洞穴が江の島まで繋がっているという都市伝説があります。
実際に、富士山側からの洞窟の入り口にも、江の島側からの洞窟の入り口にも、双方が繋がっているという看板が立てられています。
過去には本当に繋がっているのか調査が行われましたが、直線距離でも70kmほど離れているため、調査は難航しました。
洞窟の途中には人が入れない狭さの部分もあるため、現在も本当にこの二つの地点が繋がっているのかは定かではありません。
そして、江の島側から入った調査隊が入った際には、何人かが死傷して出てきたこともあったとされています。
その際に調査隊員が何も語らなかったことから、様々な憶測が飛び交うようになり、現在も都市伝説として語り継がれているのです。
一度入ったら二度と出られないという都市伝説は、実は意図的に流されたものだと考えられています。
富士山には天然の高級食材があるため、その土地に住む人が高級食材を奪われないように、またはその存在を知られないように、意図的に噂を流したという説があるのです。
以上が「富士山の都市伝説」についてでした。
>まとめ
富士山には様々な都市伝説が存在しているが、そのどれもが俗説となっており、一部を除いて真実が明らかとなっている。
例えば、富士山でコンパスが全くきかなくなることはありえず、自殺者によって作られた村も存在していない。
一度入ったら出られないという噂も、高級食材を守るために流された噂だとされている。
   メンテ
後、二日で今週の休みになります。普通の勤務ならば…。頑張れ!学業と仕事に…。 ( No.14 )
日時: 2020/02/14 04:05 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

昔ならば、此の雑学みたいに写真を撮る時に言ってましたが、今は「一にのにー!」と集合写真にカメラマンが言うのが多くなった感じがwagonは感じるのだが??(゜Q。)??…。
>なぜ写真を撮る時に「はいチーズ」と掛け声をかける?
今回は「写真を撮る時にはいチーズと言う理由」ということで、写真にまつわる雑学を紹介します。
写真を撮る時の定番の掛け声の一つに「はいチーズ!」というものがありますよね。
しかし、なぜ写真を撮る時に「チーズ」と食べ物の名前が出てくるのかをご存じでしょうか?
世界各国で写真を撮る時にどのような掛け声かけているのかなど、写真を撮る時の掛け声について解説していきます。
実は写真撮影をする時に「はいチーズ!」と掛け声をかけるのは日本だけではありません。
むしろ、日本で「はいチーズ!」と掛け声をかけるのは、海外が発祥で日本に持ち込まれたものなんですね。
実際に、海外で写真撮影をする時には、まず写真を撮影する側が”Say cheeze!(はいチーズ!)“と掛け声をかけます。
そして、写真を撮られる側が”Cheeze!(チーズ)”と答えて写真を撮影しているんですね。
なぜ、写真撮影の時にこのような掛け声が使われるようになったのかというと、チーズが自然に笑顔を作る食べ物だからなのです。
外国人が”cheeze”と発音すると、母音が「イ」であることから、自然と口角が上がって笑顔が作られますよね。
そもそも、なぜ写真撮影の時に笑顔にするような掛け声が作られたのかというと、昔の写真撮影が高価なものだったことが関係しています。
現代はスマートフォンなどの機器を使って、誰もが気軽に写真を撮れる時代になっていますよね。
しかし、昔は写真を撮影するためのカメラは一般的には普及しておらず、町の写真館で撮影を行うしかありませんでした。
そのため、写真撮影は一般的なものではなく、一枚の写真を撮影するだけでもかなり高額のお金を支払わなければならなかったのです。
高額のお金を支払っているのだから絶対に失敗出来ないと考えてしまうと、緊張で顔がこわばってしまうのも無理はありませんよね。
そこで、自然と笑えるように”Saycheeze!(はいチーズ!)”という掛け声が誕生したのでした。
しかし、母音が「イ」となるものはチーズ以外にもたくさんありますよね。
それでは、なぜチーズが選ばれたのかというと、当時はチーズが美味しい食べ物の中でも一般家庭に広く普及していたからなんです。
緊張している時にでも美味しい食べ物を想像するとリラックスして、自然と緊張もほぐれますが、その中でも想像しやすい食べ物がチーズだったんですね。
その後、日本も含めて世界各国で写真撮影といえば「はいチーズ!」となっていったのでした。
続いて、世界では写真撮影の時にどのような掛け声をかけているのかについて解説していきます。
世界ではもちろん「はいチーズ!」が広くしられていますが、国によって他の美味しい食べ物の名前を掛け声にしている国もあります。
例えば、お隣の国である韓国では掛け声が「キムチ!」となっていて、中国では「チェズ!(茄子)」となっています。
ヨーロッパではスウェーデンが「オムレツ!」、スペインが「ポテト!」となっています。
他の国ではロシアは「チーズ!」が掛け声となっており、メキシコは「ウイスキー!」が掛け声になっているそうです。
食べ物以外では、フランスが小型の猿の名前である「ウィスティティ」を掛け声とすることもあるそうです。
「ウィスティティ」については「イ」が2回出てくることから、より口角が上がって笑顔になれると考えられています。
日本に「はいチーズ!」という掛け声が広まったのは戦後のことでした。
1963年に放送されたチーズのテレビコマーシャルがきっかけとなり、それ以降日本にも浸透しているんですね。
テレビコマーシャルでは、写真撮影でなかなか笑うことの出来ないモデルさんを見た外国人が「チーズと言ってごらん!」と声をかけるというものでした。
そして、「チーズ」と言ったところ、モデルさんの表情が自然と明るくなり、写真撮影がうまくいったというテレビコマーシャルとなっています。
この内容のテレビコマーシャルが流行したことによって、「はいチーズ!」が写真撮影の定番となったんですね。
実は「はいチーズ!」という掛け声は、日本人の写真撮影には適していません。
なぜなら、外国人のチーズの発音であれば最終的に口の形が「イ」になりますが、日本語の発音では「ウ」で終わってしまうからなのです。
たまたま海外の定番であったことから日本にも掛け声として知られるようになっただけで、本来は日本人には向いていないんですね。
それでは日本人にとってどのような掛け声が写真撮影に向いているのかというと、こちらも定番である「1+1=2」などが挙げられます。
数字の2は母音が「イ」となり、自然と口角があがりますよね。
また、美味しい物で日本的な食べ物を写真撮影の掛け声に使うのであれば「お寿司!」や「すき焼き!」なども向いています。
以上が「写真を撮る時にはいチーズと言う理由」についてでした。
*まとめ
写真撮影の定番の掛け声である「はいチーズ!」は、海外で生まれて日本に持ち込まれたものだった。
昔の写真撮影はとても高価なものだったから、緊張して顔がこわばる人も多く、そうした人を笑顔にするために「はいチーズ!」が考案された。
世界各国では「はいチーズ!」以外にも、自国を代表する美味しい食べ物を写真撮影の掛け声とする風習がある。
日本で「はいチーズ!」が広まったきっかけは、1963年に放送されたチーズのテレビコマーシャルだった。
   メンテ
こんにちは。
今日は、此の時間になりましたが。
まぁ、誰も関係はありませんが…(v_v)
( No.15 )
日時: 2020/02/15 12:59 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

こんにちは。
新しく買いましたCDラジカセ、ジェネリック家電てすが、なかなかの音質で、昔のカセットテープを楽しむ毎日です。
さて今日の雑学は此にしました。
>「チャキチャキ」の語源・由来
「チャキチャキ」は、「きっすいの江戸っ子」という意味で「チャキチャキの江戸っ子」などの使われ方がされる。
この「チャキチャキ」は、「嫡々(ちゃくちゃく)」が変化した言葉とされ、「血筋にまじりけがなく純粋なこと」「生粋(きっすい)」などの意味がある。
「嫡(ちゃく、てき)」は「正統に受け継ぐ」という意味の言葉で、正嫡(せいちゃく、せいてき:正妻、正妻が生んだ子)、嫡子(ちゃくし:家の跡継ぎをする子)、嫡男(ちゃくなん:正妻が生ん
だ最初の男子)などの言葉で用いられる。この「嫡(ちゃく)」が「ちゃき」になったというのが有力な説である。
森鴎外の小説『里芋の芽と不動の目』(1910年)の中には、「知れた事さ。江戸子のちゃきちゃきだ」という一文がある。

>「丁寧」の語源・由来
「丁寧/叮嚀(ていねい)」とは、注意深く念入りであること。細かいところまで気を配ること。動作・態度などが礼儀正しく、配慮が行き届いていること。
丁寧は、中国で使われていた金属製の打楽器の名前に由来する。丁寧という楽器は別名「鉦(しょう)」とも呼ばれ、戦の時に「注意・警戒せよ」「慎重に行動せよ」との意味で鳴らされた。これがもととなり「注意深いこと」「慎重に行動すること」を「丁寧」と言うようになったという説がある。
また、楽器の丁寧による注意や警戒の知
らせが、なかなか全員に伝わらず、念入りに何度も鳴らしたことから、「念入りであること」「細かいところまで気を配ること」を意味するようになったという説もある。

*いつも此のスレにアクセスしてくださり有り難うです。
別にフェイスブックみたいに面白くないのに嬉しく励みになります。
   メンテ
おはようございます。 ( No.16 )
日時: 2020/02/17 03:43 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

今日は、九州が今年に入り初雪になりそうです。貴方の地方は?どうでしょうか?

*パスタを塩で茹でる理由を解説、実は家庭ではあまり意味がない。
>この雑学ではパスタを茹でる時に塩を入れる理由について解説します。
★雑学クイズ問題
パスタを塩茹でする理由として間違えてるものはどれ?
A.塩味をつけるため
B.食感をよくするため
C.茹でムラをなくすため
D.ふきこぼれをなくすため
答えは記事で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてください!
皆さんも普段からパスタを食べる機会がとても多いのではないでしょうか。
家でも本格的なパスタを作るという人もいるかもしれませんが、かけるだけのレトルトソースなどが安価で売られていて、一人暮らしではかなり重宝します。
また、茹でてソースをかけるだけという手軽さから、普段からパスタを良く食べているという人も多いですよね。
パスタを茹でる時には塩を入れて塩茹でにするのが定番となっていますが、パスタを塩茹でする理由を知っていますか?
もちろんパスタに塩味をつけるという意味もあるのですが、実は塩味をつける以外にも意味があるのです。
今回はパスタを塩茹でする本当の意味や理由について詳しく解説していきます
それではさっそくパスタを塩茹でする本当の意味について解説していきます。
実はパスタをきちんと塩茹でしておかないと、パスタソースと絡めたときにパスタから水分が出てしまうからなんです。
パスタから水分が出てしまうと、せっかく作ったパスタソースの味が薄くなってしまいますし、お皿も水分でビショビショになってしまいます。
なぜパスタから水分が出てしまうのかというと「浸透圧」に関係があります。
パスタの塩分濃度とパスタソースの塩分濃度に差がある場合は、塩分濃度を一定に保とうとしてパスタから水分が出てしまうんです。
せっかく味が濃くてこってりとしたソースを作ったとしても、パスタを塩茹でしておかないと、浸透圧の影響でソースが薄くなってしまうのでした。実はプロがパスタを茹でる際には、一般的な家庭で使われる塩よりももっと大量の塩を使って茹でています。
なんと、プロのシェフはパスタを茹でる際に1リットルに対して10&#12316;25gも塩を入れて茹でるそうなんです。
塩を大量に使うことによって茹でられた場合は、パスタに含まれているデンプンが程良く糊(のり)のような状態になり、モチモチのアルデンテの食感が出しやすくなるのです。
また、塩を入れることによってお湯の沸点が上がり、パスタを美味しく茹であげることも出来るそうです。
沸点が上がるとパスタがムラなく茹でられるようになり、食感が均一になるんです。
しかし、一般的な家庭ではここまでの塩分濃度でパスタを塩茹ですることは無いため、このような塩茹での恩恵は家庭では得られないそうです。
以上がパスタを茹でる時に塩を入れる理由についてでした、いかがでしたか?
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですね?
☆雑学クイズ問題の答えは「D.ふきこぼれをなくすため」でした!
>まとめ
パスタを塩で茹でる理由を解説、実は家庭ではあまり意味がない。
   メンテ
今日は、昨日からの北九州初雪の寒さが続いて、エアコンの暖房が利かない朝であります。 ( No.17 )
日時: 2020/02/18 05:48 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

貴方の知ってる雑学をたまには教えてくださいませ。
私の雑学なんか面白いのか全く判らず紹介しています(*_*)
読んで下さるのは嬉しいのですが楽しいのか?面白くないのか?…です。
さて、今日の雑学は此にしました。
此の気持ちです。(-.-;)

*シカトの語源とは?無視という意味で使われるようになった由来。
今回は「シカトの語源」ということで、日本語にまつわる雑学を紹介します。
普段から「無視をする」という意味で、特に若者は「シカト」という言葉を使いますよね。
現在では何気なく使われている言葉ですが、そもそも「シカト」ってどのようにして生まれた言葉かご存じでしょうか?
実は「シカト」はとある遊びがきっかけで誕生した言葉なのです。
それではさっそく「シカト」の語源について解説していきます。
実はシカトは花札が語源となって誕生した言葉であり、元々は十月札の絵柄である「鹿の十(しかのとお)」の略語なのです。
なぜ「シカト」が「無視をする」という意味を持つようになったのかというと、花札に描かれている鹿の顔の向きが由来です。
描かれている鹿はこちらを見ずに横を向き、まるでそっぽを向いているように見えるんですね。
そのため、そっぽを向くということから「シカト」は「無視をする」という意味となったのです。
また、当初は「しかとう」とされていましたが、不良の間で使われているうちに「シカト」となっていったとされています。
実は「シカト」以外にも、花札が語源となって誕生した言葉が日常的に使われています。
例えば「ピカイチ」「ボンクラ」「買って出る」などの言葉は、全て花札が語源で誕生した言葉です。
たくさんの物がある中で際立って優れているものに対して「ピカイチ」という言葉を使いますよね。
「ピカイチ」についても、花札の「こいこい」にある「光一(ピカイチ)」と呼ばれる手札役が語源となっています。
最初に配られた8枚の札の中に1枚だけ20点札があり、それ以外の札が全て1点札だった場合に「光一(ピカイチ)」という手札役が成立します。
20点札は「光り物」と呼ばれていることから「ピカ」と呼ばれるようになり、ピカが一枚しかない手札役ということで「ピカイチ」となったのです。
「ぼーっとしていて鈍い人」という意味の言葉に「ボンクラ」というものがあります。
「ボンクラ」も花札などの賭博が語源で誕生した言葉であり、元々は博打に弱い人のことを指す言葉でした。
ボンクラはあまり知られていませんが漢字で「盆暗」と書き、実際に打って貰えばわかりますが、変換することも出来ます。
盆暗の“盆”には賭博場という意味があり、“暗”には勝負に負けるという意味があります。
そのため、花札などの賭博に負け続ける人のことを「ボンクラ」と呼ぶようになったんですね。
やがて、いつもぼーっとしているから賭博にも勝てないということで、鈍い人のことをボンクラと呼ぶようになったのです。
「買って出る」という言葉は「苦労を買って出る」のように使われ、自ら進んで引き受けるという意味の言葉ですよね。
実はこの「買って出る」についても、花札の勝負の場で生まれた言葉だとされています。
花札は三人という人数制限があることから、四人目以降は参加することが出来なくなります。
そのため、どうしても花札に参加したい場合には、花札の参加者から札を買い上げて勝負に出ていたそうなのです。
「札を買って勝負に出る」ということが語源で「買って出る」になったということですね。
そのため「自ら進んで引き受ける」ということを意味するようになったとされています。
以上が「シカトの語源」についてでした。
>まとめ
シカトは「無視をする」という意味があり、花札が語源となって誕生した言葉である。
10月札である鹿の絵柄の札は「鹿十」と呼ばれ、絵柄の鹿が横を向いていることから「無視する」という意味で「シカト」という言葉が誕生した。
ピカイチは最初に8枚の札が配られた時に、1枚だけ20点札であり、残りの7枚が1点札だった時の手札役が語源となっている。
ボンクラは盆暗と書き、盆は賭博場で暗いは賭博の負けを意味し、いつも花札などの賭博で負けている人をボンクラと呼ぶようになった。
「買って出る」は花札に人数制限があったため、参加したい場合には、札を買ってまで勝負に出ることから「買って出る」となった。
   メンテ
おはようございます。 福岡にもコロナウィルスが出てしまいましたが、そんなに神経質にならなくても。思いますが…。 ともかく手洗いだけはシッカリと。 ( No.18 )
日時: 2020/02/21 08:30 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*もち屋の禅問答
 むかしむかし、あるところに、とても大きなお寺がありました。
 寺はとても立派ですが、困った事に、この寺の和尚(おしょう)ときたら、勉強が嫌いな上に物知らずです。
 さて、ある日の事、一人の旅の坊さんがやって来て、
「それがし、禅問答(ぜんもんどう)をいたそうとぞんじてまかりこしたが、寺の和尚どのはおられるかな」
と、ちょうど玄関の掃除をしていた、この寺の和尚さんに尋ねたのです。
 さあ問答と聞いて、和尚さんはビック
リしました。
 相手は、仁王(におう)さまの様な大
男。
 しかも、あちこちの寺を回り歩いては問答を仕掛け、一度も負けた事はござらぬという顔です。
(こりゃあ、どえらい事になったわい。一体どうしたもんじゃろう。・・・そうじゃ。もち屋の六助(ろくすけ)がよい)
と、思いつき、ともかく旅の僧を本堂に案内して、
「和尚さまは、ただいま、お留守にございますが、近くにまいっておられますので、さっそく呼んでまいりましょう」
 言い終わると転げる様に、もち屋の六助の家へ行きました。
「六助どの。たった今、これこれ、しかじか。ぜひわしの身代わりになって、問答をやって下され」と、両手を合わせて頼みました。
 日頃から信心(しんじん→神仏を思う気持ち)深い、もち屋の六助は、
「へえ、和尚さまのお為なら」
と、引き受けました。
 六助は和尚さんの部屋で着替えると、しずしずと本堂に入って旅の僧と向かい合いました。
 和尚さんが隠れて様子を見ていると、さっそく、もち屋と旅の僧の問答が始まりました。
「白扇(はくせん)さかしまにかかる東海(とうかい)の天」 旅の坊さんが、口を開きました。
 雪をいただいた富士山(ふじさん)が、白い扇(おおぎ)を逆さまにかけた様に海にうつっているが、そのながめはいかに?
と、聞いたのですが、訳の分からないもち屋の六助は、うんともすんとも言いません。
 すると、旅の僧が、
「和尚どのは、無言(むごん)の行(ぎょう)でおわすか?」
と、聞きました。
「・・・・・・」
 六助は、それにも答えません。
 二人の間で、無言の行が始まりました。
 しばらくして旅の僧が右手を上げて、人差し指と親指とで小さな輪を作れば、六助はそれを見て両手を上げて大きな輪
(わ)を作りました。
 すると旅の僧は、おそれいったという様子で丁寧に頭を下げます。
 そして今度は、人差し指を一本突き出して見せました。
 六助は素早く、五本の指をパッと開きます。
 旅の僧は、また丁寧に頭を下げました。
 今度は三本の指を、高く差し上げました。
 するとそれを見た六助は、アカンベエをしたのです。
 それを見た旅の僧は、あわてて両手をついて、
「ははーっ」
と、頭をたたみにすりつけると、逃げる
様にして寺から出て行きました。
 和尚さんは、ホッと胸をなで下ろしました。
 それにしても今の問答は、何とも訳が分かりません。
 そこで和尚は、小僧を呼んで、
「お前、今の僧が泊まっておる宿(やど)ヘ行って、訳を聞いて来い」
と、言いつけました。
 宿にやって来た寺の小僧さんを前にして、旅の僧は冷や汗を拭きながら言いました。
「いやはや、わしも天下の寺でらを歩いて問答をいたしたが、今日ほど、えらいめおうた事はない。
 まずわしが、この様に輪を作って、
『太陽は、いかに?』
と、問いかけたのじゃ。
 すると和尚どのは、
『世界を照らす!』
と、大きな輪を作って見せて下された。
 次に、
『仏法は、いかに?』
と、人差し指を差し出すと、パッと五本の指を出されて、
『五界を照らす!』と、答えなさる。
 負けてはならじと、三本の指を出して、
『三仏身(さんぶつしん)は、これいかに?』
と、問いもうした。
 すると和尚どのは、『目の下にあり』と、答えなされたのじゃ」
 そこまで言うと旅の僧は、しみじみと小僧さんの顔を見て、
「お前さんはまだ年が若いで知るまいが、
 三仏身とは、すなわち法身(ほっしん)・報身(ほうしん)・応身(おうしん)のご三体で、ほっしんとは宇宙の法理であって、光明かがやく仏さま。
 ほうしんとは、世のもろもろの悪を清め、われわれ人間はじめ全ての生物をお救いなさる阿弥陀如来(あみだにょらい)さま。 おうしんとは、ときに応じて、われわれを導く為に現れなさるお方、いわばお釈迦(しゃか)さまじゃ。
 このもったいないお三方が、和尚どのの目下にあるとは、ああ、なんと、なんと」
 旅の僧は涙ぐんで、小僧さんの前に手をつくと、
「まことに、まことに、あの様なお方にお目にかかるばかりか、問答などをいたしまして、いやはや、面目(めんもく)しだいもございませぬ」
と、わびるように言いました。
 小僧さんは、
(ヒェー! あのもち屋の六助さんが)と、ビックリして寺ヘ帰って来ました。
 すると、これはまたどうした事か、六助さんは和尚さんを前にしてカンカンに怒っています。
 小僧は六助さんの前に手をついて、ていねいに、
「もし、もし。六助さま。一体、どうなさいました?」
と、尋ねると、もち屋の六助は、
「なさいましたも、クソも、ないもんだ。えーい、わしゃ、この年まで色んな人におうてきたが、今日の坊主ほど、ずうずうしい奴におうた事はないわい」
「・・・?」
「あのクソ坊主め。手真似で小さな輪を作って、
『お前のもちは、これくらいか?』
と、聞きおった。
 わしは腹が立って、こんちくしょうとばかり両手で、でっかい奴を作って見せたわい。
 すると今度は、人差し指を差し出して、
『それはいくらか?』
と、聞く。
 わしが、
『五厘じゃ!』
と、五本の指を出せば、坊主め、三本の指を出しおって、
『三厘にまけろ』
と、ぬかしおった。
 あんまり腹が立ったもんで、わしゃ、アカンベエをしてやったわい」
と、言ったのです。
おしまい

   メンテ
猫の声… ( No.19 )
日時: 2020/02/22 03:33 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

たった今、夜中に目が覚める。
久しぶりに野良猫の鳴き声を聞いた。発情期でなかろうが…。見知らぬ相手と出逢ったのか?
さて、桐生選手の厚底シューズが話題になってるがシューズだって進化してるのだから、それぞれの選手の考え方で使用しても良いと思う。
ともかくバトンリレー頑張れ\(*⌒0⌒)b♪
東京オリンピック…。

*アンカーの意味や由来語源、最終走者をアンカーと呼ぶ理由。
この雑学ではアンカーの意味や由来語源やリレーの時に流れる音楽について解説します。
雑学クイズ問題
アンカーとは元々どのスポーツの用語だった?
A.騎馬戦
B.玉入れ
C.綱引き
D.大玉ころがし
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
夏のトラック競技には様々なものがありますが、特にリレーは花形競技であり盛り上がりますよね。
未だに100メートルなどの個人競技でメダルを獲得することは難しいですが、リレーは日本の組織力でメダルも獲得出来るようになり、東京オリンピックへ向けて注目度が高まっています。
特に最終走者であるアンカーには注目が集まりますが、そもそも最終走者のアンカーをと呼ぶ語源や由来をご存じですか?
普段から当たり前のように使っている言葉であることから、なかなか語源や由来を知っている人っていないですよね。
また、運動会のリレーなどで使われる定番のクラシック曲についても、聞いたことがあってもタイトルまで知っている人はそこまでいません。
特にリレーで使われている楽曲の中から三曲紹介します。
それではさっそくアンカーという言葉の意味や由来語源について解説していきます。
アンカーといえば「最終走者」という意味イメージがあるかもしれませんが、英語のアン
カーには他にも「錨(いかり)」という意味があります。
「錨(いかり)」は船を停泊する際に海底へと降ろして船を固定するためのものですが、スポーツとは関係がないように思えますよね。
しかし、そもそもこのアンカーという言葉は元々は綱引きで使われていた言葉なのです。
綱引きでは最後尾で引っ張る選手が身体に綱を巻き付けて、しっかりと固定して動かないようにしますよね。
しっかりと固定して動かないようにすることから、綱引きの最後尾の選手のことを「アンカー(錨)」と呼ぶようになったのです。
転じて、最後尾を務める選手のことをアンカーと呼ぶようになり、リレーなどの競技でも使われるようになったのでした。
続いてリレーで使われる定番曲について解説していきます。
おそらく誰もが一度は耳にしたことのある曲ばかりだと思います。
ドイツの音楽家であるジャック・オッフェンバックによって作曲されました。
運動会のリレーの定番曲として知られていますが、歌劇である「地獄のオルフェ」の劇中歌では「地獄のギャロップ」というタイトルになっています。
ドイツの音楽家であるヘルマン・ネッケによって作曲されました。
「クシコスの郵便馬車」という邦題もありますが、クシコスという言葉には馬車という意味があることから、間違えて翻訳されたと考えられています。
アメリカの作曲家であるルロイ・アンダーソンによって作曲されました。
「ラッパ吹きの休日」というタイトルだった時期もありますが、トランペットがメインとなっていることから「トランペット吹きの休日」となりました。
以上がアンカーの意味や由来語源やリレーの時に流れる定番曲についてでした、いかがでしたか?
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
★雑学クイズ問題の答えは「C.綱引き」でした!
>まとめ
アンカーとは英語で「錨(いかり)」という意味がある。
「錨(いかり)」は船を停泊する際に船体を固定させるのに使われることから、元々は綱引きの最後尾の選手の事をアンカーと呼んでいた。
転じてリレーの最後尾の選手のことをアンカーと呼ぶようになった。
   メンテ
何だか…寂しい。 ( No.20 )
日時: 2020/02/23 03:26 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

ふっと時間感覚と居場所に戸惑う。
亡き父が夢に現れた。彼は仕事が終わったのだろう、手料理をしきれない私の待つ家に帰ってきた。母は居ない。今度の休みの時にお好み焼きか何かを作る手順か?ガスコンロの使い方を教えてくれた?みたい…。
私の年齢は、かなり幼いのか?そこで目が覚めた。
毎日、亡き両親に逢いたいと仏壇に手を合わせている。
両親の墓参りは来月に兄弟で大分に行く事になっている。
両親が生きている時代、時に戻りたい。

今日は全国的に天気が良さそうだ。
皆さん、休日ならば楽しい一日を。
そして生きている内に、親御さんを大事に…。
居なくなってからは幾ら悔やんでも親に孝行を私みたいに出来ない。
本当に後悔しても悔やみきれない…。
昔の人が言ったことは本当。
「孝行したくとも親はなし」

*五月晴れの本当の意味や由来、実は五月に晴れることではない。
この雑学では五月晴れの本当の意味や由来について解説します。
>雑学クイズ問題五月晴れとはどんな晴れの日のこと?
A.心地よい晴れの日
B.立夏を過ぎて最初の晴れの日
C.温かくなって最初の晴れの日
D.梅雨の合間の晴れの

答えは前回同様記事の中で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
皆さんも一度は「五月晴れ」という言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、その意味をご存じですか?
実は五月晴れという言葉はかなりの頻度で誤用されている言葉であり、ほとんどの人がその意味を間違えて覚えているのです。
五月晴れと聞くと五月になって心地の良い晴れの日が訪れることを想像する人も多いかもしれません。
しかし、実は五月晴れは五月の晴れの日を意味する言葉ではないため、誤用となります。
それどころか五月晴れは五月に訪れることが少なく、現在では六月に五月晴れとなることが多いのです。
とてもややこしいですが、六月に五月晴れが訪れるとはどういうことなのでしょうか?
それではさっそく五月晴れという言葉の本当の意味について解説していきます。
>五月晴れという言葉の意味について辞書などで調べてみると、以下のような意味であることがわかります
・六月の梅雨時に見られる晴れ間のこと
つまり、五月の爽やかな晴れの日のことではなく、梅雨で雨続きの時期にふと晴れることを意味しています。
そのため、冒頭で書いたとおり五月晴れは五月というよりも六月に見られる天気のことなんですね。
この記事では「五月晴れ(さつきばれ)」について解説していますが、これが「五月晴れ(ごがつばれ)」と読む場合には五月の清々しい晴れの日を意味するそうです。
どちらも同じ漢字を書くのに意味が違うなんてなんともややこしいですよね。
続いて五月晴れの語源由来について解説していきます。
>そもそも日本の雨季は六月に訪れるのに「五月晴れ」と呼ぶのか不思議に思いませんか?
実は「五月(さつき)」という言葉は旧暦や陰暦に使われる言葉であり、旧暦の五月は今の六月にあたるのです。
そのため、旧暦では五月が現在の梅雨の時期にあたったことが「五月晴れ」という言葉の語源由来となっています。
他にも「五月」の付く日本語に「五月雨(さみだれ)」というものがありますが、これは「梅雨」を意味する言葉となります。
梅雨についても普通は六月以降に訪れるものですが「五月雨」についても旧暦の梅雨にあたる言葉なので、「五月(さつき)」という言葉が使われているのでした。
以上が五月晴れの本当の意味や由来についてでした、いかがでしたか?
それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもう皆さんは慣れたのでお分かりですね?
>雑学クイズ問題の答えは「D.梅雨の合間の晴れの日」でした!
*まとめ*
五月晴れについては五月の清々しい晴れの日という意味で使われることが多いが誤用である。
五月晴れとは梅雨の合間に訪れる晴れの日のことであり、現在では六月以降に五月晴れとなることが多い。
新暦では六月に梅雨を迎えるが、旧暦では五月に梅雨の時期を迎えることが語源由来で五月晴れと呼ばれている。
「五月雨」という言葉もあるが、これも梅雨を意味していて、旧暦では五月に梅雨を迎えることから五月雨となった。

今日は、左脳橋脳梗塞のリハビリ兼ねて私には買い物と、兄の為に家事を、する事しか私には出来ない一日になる。
   メンテ
昨日からJ2のサッカーの試合がはじまりました。
私は野球ファンですがテレビで熱い試合を観戦しましたo(^-^)o
( No.21 )
日時: 2020/02/24 07:07 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

福岡市のアビスパ福岡と北九州市のウ゛ィランバンツ北九州のJ2開幕試合でチケット完売で入場出来ない初めての試合でした。
北九州はJ2に昇格して初めての試合で残念ながら負けましたがでしたに釘付けでありました。
今日は、サッカー雑学です!
*ハットトリックの意味・由来・語源とは?サッカーで使われる用語
この雑学では「ハットトリック」という言葉の意味や由来、語源についてわかりやすく解説します。
★雑学クイズ問題
サッカーで1試合で9得点あげることを何という?
A.ミラクルハットトリック
B.トリプルハットトリック
C.グレートハットトリック
D.ターキーハットトリック
答えは記事内で解説していますので、ぜひ探しながら読んでみてくださいね!
皆さんは普段から身体を動かしたり、またはスポーツ観戦などをしていますか?
日本にはプロリーグの存在する様々なスポーツがあって、年中色々なスポーツが楽しめるようになっていますよね。
特にプロ野球やサッカーの人気が日本国内では高く、オリンピックやワールドカップが開催される年には大変な盛り上がりを見せています。
スポーツ観戦をしていると当然ですがそのスポーツの専門用語に詳しくなっていきます。
サッカーやアイスホッケーなどで主に使われる用語として「ハットトリック」というものがありますよね。
なんとなく「ハットトリック」について理解している人は多いと思いますが、「ハットトリック」の語源由来までご存じでしょうか?
まずは皆さんもご存じだと思いますが「ハットトリック」という言葉の意味について解説します。
先ほど説明したとおりサッカーやアイスホッケーなどで使われる用語であり「1試合で同じ選手が3得点をあげること」という意味になります。
たまに誤解している人がいますが、あくまで同じ選手が1試合に3得点をあげればよくて、3連続で得点をあげる必要は
ありません。
また、サッカーやアイスホッケーを普段見ない人はあまり知られていない知識として、6得点をあげることを「ダブルハットトリック」と言います。
更に9得点をすることを「トリプルハットトリック」と呼ぶそうです。
ハットトリックだけでもかなり難しいことですが、トリプルハットトリックとなるとかなり難易度が跳ね上がりますよね。
ちなみに2017年現在でサッカーのプロリーグにおいてトリプルハットトリックを達成した選手についての情報はありませんでした。
現在の1試合での最高得点はサッカーの王様と呼ばれているブラジルの元サッカー選手であるペレの8得点が最高得点かと思われます。
続いて「ハットトリック」という言葉の語源由来について解説していきます。
実は語源や由来は諸説あると言われていて、有力な説としてはイギリスの伝統スポーツであるクリケットが由来だとされています。
日本ではかなりのマイナーなスポーツですが、実はかなり昔から存在しているスポーツであり、野球の原型になったスポーツなんです。
細かいルールは省略しますが、クリケットも野球と同じで3人の打者からアウトを取るスポーツとなっています。
しかし、3人連続でアウトを取る事が非常に難しいスポーツであり、滅多にない事でした。
そして、3人連続でアウトを取れた場合にはその功績を称えるためにプレイヤーに帽子が贈られるようになりました。
また、他の説としてはプレイヤーが見事なプレイをした時に、観客が帽子を投げ入れたことが由来となっている説も存在しています。
これらの「帽子」の扱いが由来となって、サッカーやアイスホッケーでも「ハットトリック」という言葉が使われるようになったわけですね。
以上が「ハットトリック」という言葉の意味や語源由来についてでした、いかがでしたか?
◯それでは雑学クイズの正解発表です、答えはもうお分かりですよね?
雑学クイズ問題の答えは「B.トリプルハットトリック」でした!
この問題以外にも、思わず人前で披露したくなる楽しい雑学クイズ問題を用意しています。
>まとめ
サッカーやアイスホッケーなどで用いられる「ハットトリック」という用語の意味は「1試合に同じ選手が3得点すること」である。
1試合で同じ選手が6得点することを「ダブルハットトリック」といい、9得点することを「トリプルハットトリック」という。
イギリスの伝統スポーツであるクリケットが語源由来だとされていて、3人連続アウトをとることが難しく、達成した選手に帽子を贈ったことが語源由来だとされている。
また、素晴らしいプレイに対して称賛の意味で観客が帽子を投げ入れたことが由来だという説も存在している。

   メンテ
こんばんは… ( No.22 )
日時: 2020/02/26 18:49 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

■鉛筆と色鉛筆の先
 通常、買ったばかりの鉛筆の先は削られていないので、使用するときは自分で削らなければならない。
 一方、色鉛筆のセットは初めからすべて削られている。
 これは、鉛筆は一本ずつ使われるのに対して、色鉛筆は一度に多くを使用する場合が多いので、不便にならないように製造時にサービスとして削られているた
め。
■北海道と沖縄の体重計
 日本国内で販売されている体重計には、「北海道型」「本州型」「沖縄型」の3タイプある。
 これは、赤道に近いほど自転による遠心力が大きく働き、重量計測に僅かなズレが生じるため。
 ■補足
 北海道型は本州型より43g軽く、沖縄型は47g重く表示されるようになっているそうです。
■ランドセルの皮
 戦前のランドセルは豚革で作られていたが、戦後になると牛革で作られるようになった。
 理由は、戦前は豚の革の方が安く、戦後になると牛の革の方が安くなったため。
■サランラップの由来
 元々は弾薬や銃を湿気から守るために開発された軍事用のラップフィルムだったが、開発者の奥さん二人が、
「レタスをラップで包んでおくと、いつまでもみずみずしい」
ということを発見したため、二人の名前「サラ」と「アン」の名前をとって「サランラップ」と命名された。
 ■補足
 正確には原料のサラン樹脂のサランの由来。
■割り箸の由来
 「割り箸」は、使う前に割るから割り箸と思われるかもしれないが、名前の由来は、木材を木の目に沿ってナタで縦に割って作られた事に由来する。
 ■補足
 江戸時代に鰻屋で最初に使用され、未使用だということが簡単に判断できるため、その清潔さが日本人にこのまれて広がっていった。
 年間消費量は230億膳
■電卓とプッシュホン
 プッシュホンと電卓では数字の配列が
上下逆になっているが、これは計算でよく使う0や1を手前に配置した電卓に対して、プッシュホンは開発したAT&T社が採用した配列が現在も慣習として残っているため。
 ■補足
 電卓はもともと左手で打てるように設計されているといわれ、そのために「+」や「=」が親指で打てるように右側に作られているようです。
 ちなみに、キーボードのテンキーが右側についているのは、マウスが登場する前のコンセプトでデザインされたため。
■なぜ小切手?
 小切手は通常、郵便切手よりもかなり大きいが小切手と呼ぶ。
 これは、小切手に使われている「切手」とは郵便切手のことではなく、明治の頃に日本にあった、現金引換え証書のようなものを切手とよんでいたため、それと区別するために簡易的に小切手とされた名残。
■安全ピンの誕生秘話
 安全ピンの発明者ウォルター・ハントは、恋人の父親に、
「十日以内に千ドル稼げなければ結婚を許さない」
 と言われたため、三時間ほど考えて安全ピンを発明した。
 ■補足
 結局そのアイデアを近くのリボン屋に千ドルで売ってしまい、その後爆発的に安全ピンが売れたが彼には1ドルも入らなかった。
■オセロの誕生
 日本の長谷川五郎という人が、奥さんに囲碁を教えようとしたところ、難しくてなかなか覚えてもらえなかったので、囲碁のルールを簡単にした「はさみ碁」というものを教えたところ、非常に評判がよく、それが次第に広がっていったのがオセロの始まり。
 ■補足
 オセロという名前はシェイクスピアの四大悲劇の一つ「オセロ」から命名されたもの。

   メンテ
おはようございます。
週の半ば、休み迄、後一息!
( No.23 )
日時: 2020/02/27 02:08 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*土偶(どぐう)と埴輪(はにわ)の違い、簡単に見分ける方法!
今回は「土偶と埴輪の違い」ということで、土器にまつわる雑学を紹介します。
歴史の授業で習った人がほとんどだと思いますが、土偶と埴輪の違いを説明できる人って意外と少ないんですよね。
どちらも土で作られた人形ですし、現代には無いことから、どのような用途の違いがあったのかについても知らない人が多いはず。
今回は土偶と埴輪の違いについてわかりやすく解説し、見分ける方法についても紹介していきますね。
まずは「土偶と埴輪の決定的な違い」から解説していきます。
土偶と埴輪については、実は作られていた時代が全く違います。
土偶は縄文時代に作られていた土器の一種ですが、埴輪は古墳時代に作られていた土器の一種なんですね。
縄文時代は約16,000年前から紀元前4世紀ごろにかけてであり、古墳時代は3世紀半ばから7世紀末ごろまでのため、作られていた時期が全然違いますよね。
そのため、そもそも土偶と埴輪は土器であるという共通点があるだけで、全く別の物なのです。
また、土偶と埴輪は形も違いますので、簡単な見分け方についても解説していきますね。
まずは「土偶(どぐう)」の特徴から解説していきます。
土偶の見た目の最大の特徴は、人型をしていて、胸やお尻の部分が膨らんでおり、女性の形をしているところです。
しかし、実は土偶については作られていた時代があまりに古すぎて、文献なども無いことから謎に包まれている部分が多いそうです。
そもそも、縄文時代の人々が、何を思って土偶を作っていたかなど、用途が全く分かっていないのです。
ただし、土偶は壊れずに完全な形の状態で残っているものが少なく、一部が欠損しているものが出土することが多いようです。
そして、あまりに一部が欠損している部分が多いことため、古代の人が意図的に一部を欠損させていたと考えられています。
なぜ、一部を敢えて欠損させていたのかというと、厄除けの意味合いがあったと考えられているんですね。
手足などを敢えて壊すことによって、人間に降りかかる災いの身代わりとなってもらっていたのかもしれません。
続いて「埴輪(はにわ)」の特徴について解説していきます。
埴輪は大きく分けて「形象(けいしょう)埴輪」と「円筒埴輪(えんとうはにわ)」と「器財埴輪(きざい
はにわ)」の三種類があります。
まずは「形象埴輪」についてですが、皆さんがよくご存じの目と口がついている埴輪のことですね。
実は人の形をしているものもあれば、動物の形をしているものもあり、それらが形象埴輪と呼ばれています。
埴輪は主に古墳の中から出土することから、死者に捧げる用途で作られたものだと考えられています。
人や動物をかたどった埴輪を入れておくことで、死者が古墳の中で寂しい思いをしないようにしたと考えられています。
続いて「円筒埴輪」についてですが、円筒埴輪はコップのような形をした埴輪です。
主に死者の周囲を囲むように並べられていることが多く、死者の眠る場所を区切るために用いられていたと考えられています。
そして、埴輪といえば人型の埴輪を思い浮かべる人も多いかもしれませんが、実は最も多く出土するのは「円筒埴輪」の方なんですね。
基本的には数十センチメートルのサイズのものが多いですが、大きいものであれば2メートルほどあるものも出土することがあるそうです。
最後に「器財埴輪」についてですが、器財埴輪は鎧や兜、盾や刀といったものの形をした埴輪のことです。
昔は鎧や兜、盾や刀といったものは宝物の一つであったため、古墳に眠る死者の偉大さを表す意味で作られていたものだと考えられています。
以上が「土偶と埴輪の違い」についてでした。
>まとめ
土偶と埴輪では作られた年代が違い、土偶は縄文時代に作られて、埴輪は古墳時代に作られたものである。
土偶は女性の形をしているのが特徴で、用途は正確にはわかっておらず、欠損したものが多いことから厄除けに使われていたと考えられている。
埴輪は大きく分けて「形象埴輪」と「円筒埴輪」と「器財埴輪」に分けられるが、一般的に知られているのが形象埴輪である。
埴輪は現代の墓地である「古墳」に並べられていることが多いことから、死者のために作られていたことがわかる。
■網入りガラス
 住宅やビル等でよく目にする、窓ガラスの中に金属のワイヤーが入った通称「網入りガラス」。
 一見すると泥棒の侵入を防ぐ為のものに思えるが、これは防犯目的ではなく、火災の際にガラスが落ちて火が広がるのを防ぐために作られたものなので、防犯効果はほとんどない。
■ホテルのベッド
 ホテルのベッドには家庭用のベッドと違い、脚がないものが多い。
 これは、床との隙間が無いことで、毎回掃除をする必要がなくなり、清掃にかける時間を短縮できるため。
 ■補足
 同時に、お客が何か小物を落とした時に入り込まないようにという配慮もあります。
■日本手ぬぐい
 ハンカチやタオルが普及したため、最近は見る機会の少ない日本手ぬぐい。
 その日本手ぬぐいの大きな特徴は、端が縫われておらず切りっぱなしになっている事。
 この理由は、この方が表面積が増えて、濡れても早く乾くうえに、
 怪我をした際に簡単に裂いて包帯やガーゼの代わりに使えるため。
 ■補足
 江戸時代までは、下駄の鼻緒が切れた時にその代わりに使用されることも多かったようです。
■蒲鉾の由来
 魚のすり身を主原料とする食品「かまぼこ」。
 元々、竹の棒に筒状に巻いて作った物、
 つまり現在の竹輪(ちくわ)のことをかまぼこと呼んでいたが、
 板に半円筒形にすり身をもりつけた「板かまぼこ」が登場し、
 それがカマボコと呼ばれるようになったため、
 それと区別するために名前を竹輪(ちくわ)に変えた。
 ■補足
 これと同様に、「パンダ」も、元々現在のレッサーパンダのことを指していましたが、
 いつからかジャイアントパンダのことをパンダと呼ぶようになってしまったため、
 区別するためにレッサー(より小さい)がつけられました。

   メンテ
こんにちは。
雑談の皆さんの健康を私含めて願っています。
つまらない雑学ですが…
( No.24 )
日時: 2020/02/28 09:32 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

■網入りガラス
 住宅やビル等でよく目にする、窓ガラスの中に金属のワイヤーが入った通称「網入りガラス」。
 一見すると泥棒の侵入を防ぐ為のものに思えるが、これは防犯目的ではなく、火災の際にガラスが落ちて火が広がるのを防ぐために作られたものなので、防犯効果はほとんどない。
■ホテルのベッド
 ホテルのベッドには家庭用のベッドと違い、脚がないものが多い。
 これは、床との隙間が無いことで、毎回掃除をする必要がなくなり、清掃にかける時間を短縮できるため。
 ■補足
 同時に、お客が何か小物を落とした時に入り込まないようにという配慮もあります。
■日本手ぬぐい
 ハンカチやタオルが普及したため、最近は見る機会の少ない日本手ぬぐい。
 その日本手ぬぐいの大きな特徴は、端が縫われておらず切りっぱなしになっている事。
 この理由は、この方が表面積が増えて、濡れても早く乾くうえに、
 怪我をした際に簡単に裂いて包帯やガーゼの代わりに使えるため。
 ■補足
 江戸時代までは、下駄の鼻緒が切れた時にその代わりに使用されることも多かったようです。
■蒲鉾の由来
 魚のすり身を主原料とする食品「かまぼこ」。
 元々、竹の棒に筒状に巻いて作った物、
 つまり現在の竹輪(ちくわ)のことをかまぼこと呼んでいたが、
 板に半円筒形にすり身をもりつけた「板かまぼこ」が登場し、
 それがカマボコと呼ばれるようになったため、
 それと区別するために名前を竹輪(ちくわ)に変えた。
 ■補足
 これと同様に、「パンダ」も、元々現在のレッサーパンダのことを指していましたが、
 いつからかジャイアントパンダのことをパンダと呼ぶようになってしまったため、
 区別するためにレッサー(より小さい)がつけられました。

*男性が声変わりするのはなぜ?理由は女性にモテるためだった。
今回は「男性が声変わりするのはなぜ?」ということで、声にまつわる雑学を紹介します。
男性が中学生になって思春期を迎えると、声変わりをして声が低くなりますよね。
しかし、同じ人間なのに女性は声変わりの影響が少なく、男性のように声が低くならないのは不思議だと思いませんか?
実は、男性が声変わりをして声が低くなるのは、女性にモテるためだと考えられているのです。
それではさっそく「男性が声変わりをして声が低くなる理由」について解説していきます。
男性が声変わりをする理由については、冒頭で解説したように「女性にモテるため」ということを目的としているのです。
実は、人間に限らず哺乳類全般のメスは、声が低いオスに惹かれるという傾向があります。
これは、低い声にたくましさを感じたり、強さを感じるなど魅力があるからなんですね。
確かに、一般的には声が高い男性よりも、声が低い男性の方が女性に好まれる傾向がありますよね。
ラジオなどを聞いていても、声が低くダンディーな声をしている人にはどうしても魅力を感じてしまいます。
それでは、思春期の声変わりはどのようにして起こっているのでしょうか?
男性は子供から大人になる際に、テストステロンという物質が分泌されるようになります。
このテストステロンが分泌されるようになると、喉にある声帯に変化を及ぼします。
人間の声は、喉の奥にある声帯を開閉させながら震わせることによって音を発生させています。
そして、口の形を変えることによって、様々な音を出しているんですね。
声の高低については声帯の長さによって決まり、声帯が長ければ長いほど声は低くなります。
テストステロンが分泌されると、声帯が長く成長していくため、声が低くなっていくのです。
実は男性だけではなく、女性にも声変わりは起きています。
女性も子供の頃の高い声のまま成長する訳ではなく、大人になると少しだけ声が低くなって落ち着いた声になりますよね。
しかし、男性に比べると変化が少ないため、いつ頃から声変わりが始まっているのかがわかりにくいのです。
続いて「テストステロン」と呼ばれる物質についてですが、実は声が低い男性ほどテストステロンが多く分泌されています。
そして、テストステロンが多く分泌されている男性ほど生殖能力が高く、病原体などへの
耐性が高いのです。
つまり、テストステロンが多く分泌されているオスほど、動物として優れており「強い」ということになるんですね。
そのため、声が低い=テストステロンが多い人ほど、本能的に女性を惹きつける魅力を持っているのでしょう。
ハーバード大学で行われた研究結果によると、やはり声が低い人の方がモテるという結果が出ています。
この研究の対象となったのは、アフリカのタンザニア北部で生活する「ハッザ族」という民族です。
ハッザ族は一万年以上前と同じような太古の生活を送る民族として知られています。
そして、ハッザ族を調査してみると、やはり声が低い男性の方が子供が多く、女性にモテていることが判明したのです。
声が低い男性ほどテストステロンが分泌されているため、女性からは強い男性に見えるんでしょうね。
実際に男性は声が低い方がモテている人が多いのが事実です。
女性に聞いてみても、声が高い男性よりも声が低い男性の方が圧倒的に人気があることがわかります。
たくましく感じることもそうですが、声が低い方が落ち着いていて、信頼感のあるように聞こえるそうです。
やはり女性も落ち着いて信頼感があり、頼れそうな男性の方が惹かれるのは当たり前ですよね。
男性が声変わりする理由については解明されていない部分もあります。
しかし、動物学的見地からは、声が低い方が異性を惹きつけやすいと考えられているそうです。
以上が「男性が声変わりする理由」についてでした。
>まとめ
男性が声変わりする理由については「女性にモテるため」だとされている。
声変わりをする際にはテストステロンと呼ばれる物質が分泌され、分泌量が多い男性ほど声が低くなっている。
また、テストステロンが多く分泌されている男性ほど病原体などへの耐性が強く、生殖能力が高い。
そのため、テストステロンが多く分泌されている男性=声が低い男性ほど、女性を惹きつけやすいと考えられている。
   メンテ
国の頭の人は、何も国民の事を考えていない。
自分の人気取りに病を使ってる気がしてならない!思わない?
( No.25 )
日時: 2020/02/29 09:41 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

Amazonで通販にハマりましたf^_^;
欲しくなったポケラジを種類各々注文。
一台は小泉、二台はパナソニック。
小泉は使い物にならん!(怒)

*総スカンの意味とは?使い方も含めてわかりやすく解説!
「総スカンの意味」ということで、日本語にまつわる雑学を紹介します。
現代では死語になりつつありますが、たまに「総スカン」という言葉を耳にすることがあ
りませんか?
しかし、意外と意味を
知らなかったり、使い方を間違えていたりするんですよね。
今回は「総スカン」という言葉の意味以外にも、使い方や語源についてもわかりやすく解説していきますね。
「総スカンの意味」ということで、日本語にまつわる雑学を紹介します。
現代では死語になりつつありますが、たまに「総スカン」という言葉を耳にすることがありませんか?
しかし、意外と意味を知らなかったり、使い方を間違えていたりするんですよね。
今回は「総スカン」という言葉の意味以外にも、使い方や語源についてもわかりやすく解説していきます。
それではさっそく「総スカン」という言葉の意味について解説していきます。
>「総スカン」という言葉の意味について辞書を使って調べてみると、以下の意味として掲載されています。
・周囲から嫌われること
・周りからの賛同が得られずに孤立すること
・全員から嫌われること
>このように、良い意味を持った言葉ではなく、基本的には「周囲から孤立する」という意味で使われている言葉なんですね。
誰にでも自分のことをよく思っていない人間がいると思いますが、総スカンは特定の人ではなく「全員」からよく思われていないということです。
まさに「孤立無援」という状態が「総スカン」という言葉の意味になります。
続いて「総スカン」という言葉の語源について解説していきます。
総スカンの「スカン」についてですが、元々はカタカナではなく「好かん」と書きます。
「好かん」という言葉が使われ始めたのはかなり昔のことであり、江戸時代の遊女の間で使われていた言葉だとされています。
江戸の遊女たちは「嫌いだ」という意味でこの「好かん」という言葉を使っていたんですね。
そして、総スカンという言葉が誕生した時期は明らかではありませんが、大正から昭和初期の時点では既に使われていました。
明治時代から昭和初期にかけて活躍した小説家である「内田魯庵」によって書かれた「読書放浪」には、以下の文章が登場します。
>「其の上に同じ滞留客を下目に見る尊大振りが鼻持ちならんので宿屋中の総スカンになった」
「読書放浪」が出版されたのが1933年(昭和8年)のことだったため、実はかなり昔から使われている言葉だったんですね。
また、1926年(大正15年)に時事新報社経済部によって出版された「財づる物語」にも、総スカンという言葉が使われていました。
「スカン」の部分がカタカナであることから、意外と英語が語源だと誤解されている方も多いんですよね。
総スカンは純日本語であり、漢字で書いた場合には「総不好」と記載されることもあるようです。
最後に「総スカン」という言葉の正しい使い方について解説していきます。
>「総スカン」の正しい使い方として、以下の例文を参考にしてみてくださいね
・失言がきっかけとなって総スカンを食らってしまった。
・態度が悪かったため総スカンを食う羽目になった
・横暴な態度をとった上司が職場で総スカンを食っている
・勇気をもって行動したが、総スカンを食らう結果となった
>「総スカン」という言葉の正しい使い方、ご理解いただけたでしょうか?
以上が「総スカンの意味」についてでした。
*まとめ
総スカンには「周囲から嫌われること」「周りからの賛同が得られずに孤立すること」という意味がある。
1933年に出版された内田魯庵の読書放浪には既に「総スカン」の文字が登場していることから、昭和初期には既に存在していた言葉である。
「スカン」の語源は江戸時代にあり、遊女が「好かん」を「嫌いだ」という意味で使っていたことが語源だとされている。
漢字で書いた場合には「総不好」となることもある。
   メンテ

Page: 1 |

この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。




カテゴリ こころの悩み
題名 トップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像
迷惑行為は、それが続く場合は迷惑行為の内容、アクセスログをご使用のプロバイダに連絡する対処をさせていただく場合があります。

   クッキー保存    留意事項 留意事項

新着スレはこちらより

新着スレッド一覧
RSS2.0 トピックス 作成者 返信 参照 最終更新
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板理想の死に方175152024/12/22 12:47
by 答え
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板理想の生き方大和0932024/12/13 14:21
by 大和
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板タンタカタカタターンた.うりぼー35712024/12/12 15:28
by みつよし
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板悩み相談掲示板天然部こつこ◆EjOQKKdWuUg218462024/10/14 14:56
by アジテイター
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板うさぎの日記帳1うさぎ05172024/10/10 21:47
by うさぎ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ポンデリングが品切れしてるよん 泣きそうだよんふー3636872024/09/22 08:43
by おはぎ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ocn荒らし 歌の人に向かって不慮の事故にあえばと問題発言荒らしは最低!6741992024/09/21 17:45
by 響
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板早うしてよセニョール包ケィィィきょー.うりぼー05352024/09/20 23:02
by .うりぼー
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ケーキが切れる天然たちこつこ◆EjOQKKdWuUg25842024/09/20 21:55
by .うりぼー
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子は月10万円以上お小遣いを貰ってハイブランド三昧庶民の子は学費のため1736322024/04/26 10:35
by 匿名
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は恵まれた家に生まれたんでしょ?庶民の敵なんだよ庶民の子は我慢ばかり2035282024/04/26 10:32
by 匿名
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板明日からまたまた海外?匿名019412024/01/01 21:22
by 匿名
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板あれれ?2匿名119992023/12/31 22:37
by オフパコガール
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板マインドコントロールなんてする気ないから 何言ってんの?頭大丈夫?3240432023/12/22 16:50
by 桃ちゃん
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 さっきのスレに返信したよん 変態は無視しようね?アイドル120262023/12/21 22:41
by オフパコガール
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板進路のこと2327922023/11/06 13:42
by 桃ちゃん
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君はハムスターは好きなの?大人気女子3835712023/10/17 07:32
by 桃ちゃん
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は特権階級の子だから何でも親の金で解決してきたんでしょ?金持ちの子はずるい1333702023/10/05 20:36
by 桃ちゃん
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板インターネットの色々まとめとくめゐ5329982023/09/19 06:44
by 精神科Dr.加藤智大
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板音楽の人ってコルド君なのかな?どうかな?1133362023/09/12 14:19
by うんこを出し切る
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は昼ごはん何食べたの?アイドル1833812023/09/10 07:42
by Q太郎
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優(39歳) 糞ですか?さんとJokerさんのせいで死にたい3035642023/09/09 07:39
by Q太郎
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は経済格差についてどう思うの?貧乏人は苦しめばいいのどうなの?1532662023/09/09 07:37
by Q太郎
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くんが言ってたよ!副管理人さんなんていないらしいよん!ユウト君ファン635952023/09/08 01:05
by ネタ切れ女子
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くん戻ってきたしコルド君も戻って来ないかなーファン急上昇831872023/09/06 20:14
by Q太郎
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 もうこの掲示板読んでないの?話したいよんアイドル933552023/09/06 20:13
by Q太郎
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板明日はダンス!楽しみでたまらないよん!大人気女子1432502023/09/06 20:11
by Q太郎
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今 家にいるの?私は友達とテラスにいるよん 寒いアイドル930692023/08/16 13:53
by よし頑張って出す
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私はこの掲示板でユウト君と話したいよ お願いねアイドル631892023/08/16 13:46
by 金持ちに下痢を飲ませ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私はこの掲示板はやめない ユウト君と話すときはザ掲示板に行く分かったよん633062023/08/16 13:39
by 便が熟成されてる
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君はユウト君に謝れ!テツヤも面白がって首を突っ込むな!コルドテツヤは変態532572023/08/16 13:35
by 便を熟成 出すよ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板.うりぼー コルド君が変態な話をしたいらしい 構ってあげてふたりで仲良くね1831642023/08/16 13:31
by .うりぼーとザリガニ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君! 荒らしが来たからここで話そうねん!アイドル731562023/08/16 13:27
by 便意 早く 踊る
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君は病気なの?何で変態な事をスレに書くの?誰か答えてね934962023/08/11 12:57
by トイレ行く 出す
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君はお好み焼きは好きなの?大人気女子1532402023/08/11 12:54
by ソフトクリーム機械
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん おはよう! 今日も話そうねん大人気女子732942023/08/11 12:52
by あと5分したら行く
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 今日は友達の宿題の都合でダンスなくなったよん暇だよん1131582023/08/11 12:48
by 出し切る便意待つ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君をいじめたコルド君は反省文を書きなさい!コルド君は最低だよ631782023/08/09 09:38
by クソババアにも腹が立
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日はごはんは何食べたのん?アイドル932562023/08/06 10:55
by ダンス前に出し切る
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 戻ってきたらまた話そうねん 話したいよんアイドル733502023/08/04 10:47
by 今日180円貯金する
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板特権階級の人の好きにはさせない!庶民にも人権がある!権利を主張!1534162023/07/30 12:55
by よし頑張って出す!
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私のお兄ちゃんは優しいよ!ユウト君も優しいよ!優しい人が好きだよん1233522023/07/28 17:35
by 暇だからトイレに行く
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日は仕事なの?ユウト君は今日の昼ごはんは?アイドル2132782023/07/28 17:28
by 1万円を安いなんて
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 怖いこと書く人は無視しようね大人気女子2134652023/07/28 17:25
by 痩せる 食べない
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は何で働いてないのに高級フレンチに行けるの?必ず答えてね432172023/07/26 17:35
by 痩せる食べない
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 いつもありがとう! ここで話そうねんアイドル930442023/07/26 17:31
by 明日は貯金する
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は働いてないから親にお金を渡されてるじゃん 矛盾してるよお金は親にねだるもの632142023/07/26 17:23
by こんな世の中おかしい
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板一食2万円は高すぎる!天使は金持ちの子で金銭感覚がおかしい何様なの?1732212023/07/26 14:43
by 出し切って痩せる
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は昼ごはん何食べたの?私はお茶漬けを食べたよん人気急上昇アイドル431992023/07/26 10:49
by ご飯 出す ダンス
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板22超えてお小遣い貰う人はおかしい?働いて仕送りする歳金持ちの子は贅沢三昧731122023/07/24 18:21
by 贅沢な金持ちはさっさ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板歯磨きをしてニベアを塗って寝るよん かわいい女子ちゃんおやすみん1135282023/07/24 18:02
by 早くやらせて神様
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 私と話そう? ユウト君と話したい!アイドル933992023/07/24 17:57
by 金持ち妻子が◯される
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君がユウト君に死ねと暴言を吐いた 変態で酷い人だよねどうなの?432682023/07/24 17:53
by 金持ち妻子ブランド品
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私は公立高校だから授業料はかかってないよん構ってあげるねん1332582023/07/24 17:52
by 空気を読め バカ親父
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は努力をした事がない 親の金でカフェと高級フレンチに!人生は親で決まる732002023/07/24 17:31
by 金持ちだけ贅沢三昧
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板高級フレンチ連れて行ってくれない庶民の子はどうすればいいの?天使!1032182023/07/24 16:12
by 貯金貯金300円
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私も社宅だからネコを飼いたいのに飼えないよアイドル1432022023/07/24 11:51
by 何言ってんの?
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ダンス頑張ったら眠たくなっちゃった ふー疲れたよん733912023/07/21 14:19
by 便意まだかな
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板太郎ちゃんは結婚願望あるの?気になるよ太郎ちゃんワンワン!1833812023/07/21 14:17
by 構ってちゃんsp
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 庇ってくれてありがとう!ここで話そうねん!アイドル630752023/07/20 16:33
by 足を上げる練習
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君やっぱりこの掲示板で話したいよ 私はここが好きだよお願いしたいよ332862023/07/20 16:22
by 足を振り上げる練習
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君と優君 話そう? 荒らしは永遠に無視だよん!アイドル1132272023/07/20 16:15
by ダンス!ダンス!
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板22にもなって何を人に甘えてるの?自立しなさい!20万は庶民にとって1031062023/07/20 14:44
by 痩せる痩せる痩せる
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウトありがとう!ユウトは正しいよ!友達だよん!アイドル1033422023/07/20 13:20
by あと10分したら行く
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 おはよう!今日も頑張ろうねん!大人気アイドル1633062023/07/20 13:00
by ご飯食べて出す
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 ごはん何食べたの?朝と昼は何を食べたの?ユウト君ファン530622023/07/20 09:02
by ご飯食べるよん
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 また話そう? 明日も私はダンスするよん!大人気女子434312023/07/20 08:56
by ネカマじゃない!バカ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 荒らしが来たね ここで話そう?アイドル531822023/07/20 08:53
by 今日は500円貯金
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子20歳 先月200万円も使って豪遊ハイブランド三昧庶民の子はバイトで131992023/07/20 08:47
by ご飯宿便ダンス
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子はお小遣いが高いだけじゃない 学校も就職も問題を全部金で631152023/07/19 14:00
by 出し切りに行く
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は優しいからユウト君ファンクラブ作ったら集まるよん私はユウトのファン831732023/07/18 12:54
by こんな国早く滅亡して
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板CCレモン飲んだらゲップが止まらないよん どうしよう?どうしよう?431592023/07/13 13:50
by ダンス前に出し切る
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板電車にモンクレールダウンにロエベショルダーバッグの女性がいた学生が贅沢三昧130482023/07/12 17:40
by 悪いのは神様のせい
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅にバーバリーシャツの20代前半の学生がいた 金持ちの子かな何が大学だ?130752023/07/12 16:31
by なりすまし暇人は
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君と優君 ここで話そう?荒らしは無視しようアイドル731842023/07/12 16:22
by ネコちゃん話したいよ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅にプラダのリュックの20代後半の女性がいた金持ちの子?131332023/07/12 16:12
by 早くダンスしたい
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 変態な話をする人は放っておこう? アイドル2131112023/07/12 11:09
by 痩せる出す痩せる出す
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 ダンス終わって帰り着いたら話そうね?アイドル432752023/07/11 22:11
by 漏らすのは老人だよ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん おはよう!今日はダンスするよん!アイドル232772023/07/11 19:19
by シャワーで
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 おはよう!今日も話そうねん!今日もダンス!アイドル934972023/07/11 19:04
by ファンタ飲む
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くんは料亭で何円の料理を食べたの?何食べたの?答えてね432322023/07/11 18:42
by 痩せる我慢
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は親に生活費と食費と毎日ドトールの飲み物代を払わせている40歳なのに無職432642023/07/11 17:42
by バカ親が自己中
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 話そう!天使に質問に答えるように頼んでよん!お願いね431202023/07/11 11:10
by 死ね死ね死ねもう嫌だ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板40才で親の金でドトール、高級フレンチを食べてるような人に説教されたくない2333132023/07/11 10:58
by こんな国早く
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板親に聞いたらネットで食事しようと誘ってくる人は危ない人だって言ってた1132842023/07/10 20:30
by 親に言いがかりつけら
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日は何するのん?昼ごはんは外食するの?アイドル931122023/07/09 17:33
by 痩せる!痩せる!痩せ
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん ただいま!ラーメンおいしかったよんアイドル1433432023/07/08 10:38
by 金持ち妻子だけ贅沢
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん 天使が私のスレを乗っ取った 天使は荒らし天使は酷い人832342023/07/03 21:41
by 早く会いたいのに
四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅でバーバリートレンチコートとマフラー ヴィトンショルダー20代前半の女性を134462023/02/04 19:27
by ユウト ◆YoHc6KprdKU

関連スレはこちらより




四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[6] |雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板 ▲