今日は、日曜…か ( No.1 ) |
- 日時: 2020/07/12 03:29 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆td.8hEPz4iE
- *日本の昔話
>焼印を押されたカッパ むかしむかし、あるお寺に、千寿丸(せんじゅまる)という小僧さんがいました。 千寿丸はとてもかしこい小僧さんで、和尚(おしょう)さんのお気に入りです。 ある日の事、千寿丸はほかの小僧さんたちと一緒に、花をつみに出かけました。 すると大きな池があって、その池の中ほどに、とても見事なハスの花が一つだけ咲いていたのです。 (何と美しい花だろう。これをつんで帰れば、和尚さま、きっと喜ぶにちがいない) 千寿丸は、池の土手(どて)をおりて行きました。 そばに生えているつる草をつかんでハスに手を伸ばしますが、ハスは届きそうで届きません。 「千寿丸、危ないからやめろ」 ほかの小僧さんたちが止めても、千寿丸はハスの花を取りたい一心で、水の上に体を乗り出しました。 そしてやっとハスの花に指先が届いたものの、指先では力が入らずうまく折る事が出来ません。 そこでもう少し、体を乗り出したとたん、 ドブン! と、千寿丸は池の中に落ちてしまったのです。 「千寿丸! 千寿丸!」 小僧さんたちはあわてて池のふちにかけよりましたが、千寿丸の姿はありません。 気がつくといつの間にか、ハスの花もなくなっていました。 小僧さんの一人が、大急ぎで和尚さんのところへ知らせに行きました。 「和尚さま、大変です! 千寿丸が池に!」 びっくりした和尚さんはあわてて池へ駆けつけましたが、千寿丸はどこにもいません。 和尚さんは覚悟を決めると、池に向かって静かに手を合わせました。 それから片手に杖(つえ)を持ち、何やら呪文(じゅもん)を唱えながら杖の先でさっと北の方をさしました。 すると、どうでしょう。 今まで静かだった池の水が激しく波立ち、やがてうずを巻いて巻き上がると土手を越えて北の方へと流れ出したのです。 「すっ、すごい!」 小僧さんたちは、和尚さんの法力(ほうりき→仏による不思議な力)に息をのむばかりです。 やがて全ての水が土手を越えて、池が空っぽになりました。 そして池の底を見たとたん、小僧さんたちはびっくりしました。 何と、おぼれ死んでいる千寿丸を囲むようにして、何十匹ものカッパが座っているのです。 カッパたちは急に水がなくなった事に驚き、キョロキョロとあたりを見回しています。 「やはり、こんな事だろうと思った」 和尚さんは空になった池の底へ降りていくと、杖を振り上げて、 「喝(かつ)!」 と、叫びました。 そのとたん、カッパたちは和尚さんの法力で、石の様に動けなくなりました。 和尚さんは、カッパたちをにらんで言いました。 「なぜ、こんないたずらをする! ハスの花で小僧を誘い、水中に引きずり込んで命を奪うとは!」 怒った和尚さんは真っ赤に焼けた鉄の棒をカッパたちの背中に押しつけて、一匹ずつ焼印(やきいん)をつけました。 やがて和尚さんが法力をとくと、体が動くようになったカッパたちは、そろって和尚さんの前に手をついて謝りました。 「申し訳ありませんでした。もう二度と、人間にいたずらはしません」 それからと言うもの、このあたりのカッパの背中には全て焼印がついていて、人間にいたずらをする事はなかったそうです。 また、和尚さんの法力で池から流れ出た水は新しい池となり、人々はその池を鏡池と呼ぶようになりました。 おしまい!
|
まぬけな? ( No.2 ) |
- 日時: 2020/07/12 19:35 (eonet)
- 名前: yamaneko
- ワゴンさん こんばんは!
新スレですね?いつも 楽しいお話をありがとうございます。。
きょうのは アニメを観ているようですね?池の様子 ハスの花の美しさが目に浮かびます。
手を伸ばす気持ちも理解できます。そして 池に落ちるのも現実的。
和尚さんの「法力」は 想像するしかありませんが、池の真ん中で「河童」がエンジンに座っている姿って!おかしいですね?なんか?間抜けな絵柄。
「河童」はこうした役回りが多いですね?人を食べるわけでもないのに。
「焼き印」を押されて。身元がばれますね?
千寿丸さんのご冥福を祈ります。合掌。
|
Re: 日本の美しい四季の夜空を眺めて寄り添う雌雄の二匹の仔猫の雑学喫茶店[2] ( No.3 ) |
- 日時: 2020/07/13 07:49 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆td.8hEPz4iE
- yamaneKoさん、おはようございまする。
>新スレですね?いつも楽しいお話をありがとうございます。。 ありがとう。 限界まで打ち込みましたが、あれが最後となりました。 出来るだけ皆さんに迷惑掛けたくなく何回もアクセスして、あれが限界でした。 昔話は、アニメみたいに感じましたか‥。 「河童」は、北九州市の若松の高搭山にも居て有名なんです。人を食べたりするわけでも無いけど囚人みたいに、焼き印を押されて。身元を把握する。 千寿丸さんも可哀想な話でした。昔話は恐ろしい話があります
yamaneKoさんのスレで久々に身体が動き、早朝には、ミョウガを収穫したそうで。 みょうがとピーマンも初収穫とのこと(^O^) 胡瓜は、不出来でも、今迄で沢山収穫出来たのでしょう。 ローズマリーは、可愛らしい花が咲いているそうで…。 てんこ盛りにして出荷を、したそうで‥ する。 ハーブはサービスに回したのですか。 やなり道の駅、野菜は安く新鮮ですから人気は、私も日帰り旅行先に行くから判るな。
後は、草刈りに挑戦したそうで、私の長兄同じに近いから?気をつけてください。 トマトの支柱を固定したり、キュウリの様子を観たりしてた模様の一日でしたね。 色々と文章を観てると様子が浮かぶようです。
後、何回分、なーんにも…スレ観れるかな(´〜`;)
|
久し振り見つけた雑学です。 よければ読んでくださいませ。 ( No.4 ) |
- 日時: 2020/07/13 08:18 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆td.8hEPz4iE
- *重要文化財と国宝の違いは”価値”にある、それぞれの条件とは?
今回は「重要文化財と国宝の違い」ということで、文化財にまつわる雑学を紹介します。 テレビなどのメディアで「重要文化財」や「国宝」という言葉を耳にする機会がありまね。 しかし、これらの日本語は難しく、重要文化財と国宝では一体なにが違うのかを理解していない人がほとんどですよね。 実はその違いは簡単で、重要文化財と国宝の違いは”価値”にあるのです。 それではさっそく重要文化財と国宝の違いについて解説していきます。 冒頭でも解説しましたが、重要文化財と国宝の違いは”価値”にあります。 そもそも重要文化財と国宝は別物ではなく、重要文化財の中でも特に価値が高いもののことを「国宝」と呼ぶのです。 そのため、昨年、2019年4月現在で重要文化財は13,232件が登録されているのに対して、国宝は1,116件しか登録されていません。 続いて「重要文化財」について掘り下げて解説していきます。 まずは「文化財」についてですが、文化財には様々な分類が存在します。 >・有形文化財 >・無形文化財 >・民俗文化財 >・記念物(史跡、名勝、天然記念物) >・文化的景観 >・伝統的建造物群 「重要文化財」はこれらの分類の中でも「有形文化財」にカテゴライズされており、特に歴史的・芸術的価値の高いものを指します。 そのため、演劇や音楽などの無形文化財については重要文化財には分類されません。 日本では、法律によって正式に文化財が保護されるようになったのは明治時代になってからでした。 最初に制定された文化財に関する法律は、明治4年に布告された「古器旧物保存方」であり、明治30年には「古社寺保存法」などが布告されました。 現在の「文化財保護法」が制定されたのは戦後のことであり、法隆寺金堂の火災をきっかけとして昭和25年に制定されました。 ちなみに、「文化財保護法」が施行されるまでの日本では文化財や重要文化財のことを「宝物」と呼んでいたそうです。 文化財にも様々な分類があったように、重要文化財にも細かな分類があります。 2019年4月現在では以下ように分類されており、登録件数は合計で13,232件となっています。 *・絵画 2,026 *・彫刻 2,711 *・工芸品 2,464 *・書籍、典籍 1,913 *・古文書 768 *・考古資料 640 *・歴史資料 213 *・建造物 10,735 合計 13,232 重要文化財に登録するためには国の認可が必要であり、相応の手間や時間が掛かります。 そして、国に重要文化財として認められると、今度は可能な範囲内で公開する義務や適切に管理する義務が発生します。 手間や時間をかけて重要文化財として認められても、義務ばかりが発生して特に何の恩恵も感じられないかもしれません。 しかし、重要文化財を保護するための助成金が受けられたり、修繕や保存に掛かる補助金が出るなどのメリットも存在します。 それまで、貴重品と分かっていても物品の保存にお金が掛かっていたという人にとってはありがたい制度です。 その代わり、一度でも認められれば補助金を貰い続けられるということではなく、定期的に国へと届け出を提出する必要があります。 続いて「国宝」について解説していきます。 「国宝」は先ほども解説しましたが、重要文化財の中でもより歴史的・芸術的に価値が高い物のことを指します。 当然ですが、重要文化財に比べて「国宝」として認められるための基準は厳しいものとなっています。 例えば、金閣寺など一度でも焼失してしまい、復元されたものについては「国宝」として認められないことになっているそうです。 また「人間国宝」という言葉もありますが、これは国が定めている「国宝」とは異なります。 人間国宝は無形文化財である芸能や工芸に関する技術を保持している人の「通称」であるたけで、厳密には「国宝」ではないんですね。 それでは2019年4月現在で国に「国宝」と認められた重要文化財はいくつあるのでしょうか? 重要文化財が1万件以上登録されていたのに対して、国宝については1,116件しか登録されていません。 >・絵画 161 >・彫刻 136 >・工芸品 253 >・書籍、典籍 228 >・古文書 62 >・考古資料 47 >・歴史資料 3 >・建造物 226 合計 1,116 実は重要文化財や国宝については個人でも所有することが出来ます。 しかし、個人の技術では国宝を経年劣化させずに維持・管理することは難しいことから、現実的には難しいようです。 以上が「重要文化財と国宝の違い」についてでした。 ★まとめ★ 重要文化財は文化財の中でも「有形文化財」に分類され、、特に歴史的・芸術的に価値の高いものを指す。 国宝は重要文化財の中でもより一層歴史的・芸術的に高いものを指す。 2019年4月現在では重要文化財は13,232件登録されており、国宝は1,116件登録されている。 個人でも重要文化財や国宝を所持することは可能だが、維持・保存の観点から現実的には難しい。
|
リハビリ終わる。 ( No.6 ) |
- 日時: 2020/07/13 13:48 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆td.8hEPz4iE
- 雨が降ったり止んだり…嫌な天気です。
昔話でも…
*日本民話 >彦一とサクラの花 ★岡山県の民話 むかしむかし、彦一(ひこいち)と言う、とてもかしこい子どもがいました。 ある日の事、彦一の家の隣に、ある村の長者(ちょうじゃ)が引っ越してきました。 彦一は貧乏でも花が好きで、ウメやサクラを大事に育てています。 それから何年かして彦一が大切に育てたサクラが、かきねごしに枝を広げて見事な花を咲かせました。 すると長者が、それを見つけて、 「かきねごしに出た花は、こっちの物じゃ。折(お)ろうとちぎろうと、わしのかって。文句はあるめえ」 と、見事なサクラの木の枝を、ボキボキとへし折っていくのです。 「ああっ。なんとかわいそうな事を」 目の前でせっかくの花を折られた彦一は、くやしくてたまりません。 そこで、折られたサクラの仇討ちを考えました。 それからしばらくたった、月夜の晩の事です。 彦一は自分の庭先に、ナベ、カマ、タライを並べて、にぎやかに叩き出したのです。 ♪チンチン、カンカン、ドンドンドン あまりの騒ぎに、長者がビックリして家から出てきました。 「やい彦一。うるさいぞ! 何をしているんだ!」 そしてかきねのすきまから、彦一の家をのぞき込んだその時です。 待ちかまえていた彦一が、大きな鉄のハサミでチョイッと長者のダンゴ鼻をはさみつけたのです。 「いててててえ! はなせ彦一。わしの鼻がちぎれる。こら、はなせ!」 「いや、はなさん。かきねごしに出た鼻(花)は、こっちのもんじゃ。折ろうがちぎろうが、わしのかってじゃ。文句はあるめえ。さて、このきたない鼻では、あのサクラの花のかわりにもならんが、まあええか」 そう言って長者の鼻を切り取ろうとしたので、長者は涙をポロポロ流しながら言いました。 「彦一、わしが悪かった。米を一俵(ぴょう)やるから、はなしてくれ」 「たったの一俵では、はなさん」 「なら、二俵やる」 「二俵でも、はなさん」 「ならば三俵。いや、四俵でどうだ」 こうして彦一は長者をさんざん痛めつけたうえ米を五俵も取り上げて、やっとはなしてやったという事です。 おしまい。
|
スカッとした! ( No.7 ) |
- 日時: 2020/07/13 19:43 (eonet)
- 名前: yamaneko
- ワゴンさん こんばんは!
きょうのお話は「胸がすく!」って感じますね?
「強欲」や「いやがらせ」には これくらいの「仕置き」をしてやりたいものです。
うちの垣根越しには「向いの柿」がたくさん実をならしてくれますが それをいくらでも取ってよいのですよ
幸せなところに 住んでいるでしょう?
そのかわり「山フキ」や「山椒」はうちのを取っても良いことにしています。
意地悪とか欲張りはいけませんね?
「彦一」さんのように「強欲な金持ち」からしっかりとコメを巻き上げるくらいの力が欲しいです
あと数日で ワゴンさんの手術か?退院か?運命の分かれ道が来ますね?
なんだか よい方向に動いているように思いますよ
|
神経が高ぶり眠れない(-_-) ( No.8 ) |
- 日時: 2020/07/13 22:52 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆td.8hEPz4iE
- こんばんわ。
月曜日は、前、約束通りに、又、カメラを鉗子なしで挿入され、病域の検査をされました。 血液検査、尿の各項目の検査も。 ビランと(あの診断された腫瘍)はやや小さくなっているらしいです。 今は、点滴が効果あるのか知りませんが、癌化は抑えられているそうです。
一回は、癌を切りました腹部も良いし。 yamaneKoさん…(^^ゞ切腹は免れそうです。 尻からのカメラはエアーで、腹が大きくなりカメラの鉗子で汚い話ですが、ギリギリ大腸と小腸の境に腫瘍があるのでカメラに付いている鉗子で切れるのではないかと内視鏡の先生が看護師と、もう一人の先生がモニター見つめて言ったのが聞こえました。
後は、17日の鉗子カメラの後で担当の外科の先生と内分泌科(内科)の話し合いになるかも知れません。 癌を切り取った場所と正常な組織(腸)は綺麗に繋がっていると内視鏡の先生が言ってくれました。(前回と同じですがカメラだと確認出来るからかな??) 空気を腸に入れるのには手術後が破れる事はないみたいです。 今月中にカメラ入れるか、来月かに?なりそうです。(腫瘍を切る場合)
私が、脳の為に、血液サラサラの薬を飲んでるために、サラサラの薬が効果なくさないとカメラの鉗子で切ったら出血するから、何日掛けて効果を弱めるか決めなければなりません。 前、MRIで頚部の動脈硬化しているから、血液サラサラの薬が必要なのです。
明日、担当医が病室に来ますので血のサラサラの薬の止める、日程が判ると推察します。
切らなくて済むならば助かるし少し気分が楽になりました。 確かに胃カメラと違い、何も薬飲まないでカメラ挿入して空気(エアー)いれるから苦しいです。 慣れた人は、そんなに苦にはならないでしょうが…。 恥ずかしいです!(*/□\*)
yamaneKoさんに引き続き御連絡だけ致しました。心配本当にありがとうございますm(__)m
でも17日は、手術用のちょっと太いカメラで境目に届くのかのと、1つ癌を取り除いているので連続な入念な検査…。。 17日、(金)に、一時退院か入院延長か決まります?。
一週間に二回も大腸カメラ…(*_*) なる。 月曜日は、、癌の切断後の確認でも、幾らなんでも恥ずかしさと、お腹の中で動くカメラは辛いです。
病院居るのに、何処かの野良猫が騒いでる。 本当に夏は蒸しむし。
*しっぺ太郎 >兵庫県の民話 むかしむかし、一人の旅のお坊さんが、ある村を通りかかると、田植え時だというのに、田で働いている者が一人もいないのです。 不思議に思っていると、その村の庄屋(しょうや)さんの家の前に大勢の村人たちが集まって、心配そうに何やらひそひそと話し合っていました。 「はて、なんじゃろ?」 お坊さんが庄屋さんの家に近づいてみ ると、家の中から若い娘の泣き声が聞こえてきます。 お坊さんは、近くにいた年寄りにたずねてみました。 「何やら大変な事になっておるようじゃが、何事かな?」 「これはこれは、旅の坊さま。 実は庄屋さまの家に、白羽(しらは)の矢が立ったのです」 「矢が?」 よく話を聞いてみると、この村では毎年田植え時になると、十五才になる娘がいる家へ白羽の矢が立つそうです。 そして白羽の矢が立った家の娘は秋祭りの晩に氏神(うじがみ→土地に住む神さま)さまへ人身ごくう(ひとみごくう→人間をいけにえにすること)として差し出す事になっているのです。 なぜなら、差し出さないと次の年は大風が吹いて、村中の作物がみんな吹き飛ばされてしまうからです。 それを聞いたお坊さんは、顔を真っ赤にして怒りました。 「そんな馬鹿な話があるか! 氏神さまと言えば、村の難儀をすくうものと決まっておる。 これは氏神さまの名をかたる、悪い化け物の仕業に違いない」 そしてお坊さんは氏神さまをまつってある山へ一人で登って行くと、鳥居のかげにそっと身を隠して夜のふけるのを待ちました。 やがて真夜中になると、どこからか生臭い風が吹いてきて、黒い物がお堂の前に浮かび上がりました。 「あれは、一体?」 お坊さんが目をこらしながら見ていると、その黒い物は薄気味悪い声で歌いながら踊りだしました。 ♪でんずくばんずく、すってんてん。 ♪この事ばかりは、知らせんな。 ♪丹波の国へ、知らせんな。 ♪しっぺえ太郎さ、知らせんな。 やがて夜が明けると、黒い物はどこかへ消えてしまいました。 「消えたか。 あの化け物は、『しっぺえ太郎さ、知らせんな』と言っていたな。 すると化け物の弱点は、『しっぺ太郎』か。 これは丹波(たんば→京都と兵庫のさかい)の国へ行って、しっぺえ太郎とやらを探さねば」 お坊さんは村へ戻ると、庄屋さんに言いました。 「氏神さまの名をかたる化け物の弱点は、丹波の国のしっぺ太郎であるらしい。 わしが丹波の国へ行って、秋祭りまでにはしっぺえ太郎とやらを連れて来るから、どうか気を落とさずに待っていなさい」 お坊さんは丹波の国へ行くと、出会う人、出会う人に、しっぺ太郎の事をたずねました。 「すまんが、しっぺえ太郎というお人を知らんかな?」 しかし何百人、何千人に聞いても、しっぺ太郎を知っている人はいませんでした。 そうこうしているうちに、とうとう秋祭りの前日になりました。 「これだけ探しても、見つからんとは。それにもし見つかっても、今から間に合うかどうか」 お坊さんが肩をがっくり落としながら道ばたに座り込んでいると、向こうから牛の様に大きな黒犬が、のっそりのっそりとやって来ました。 そしてそのすぐ後から、お寺の小坊主がやって来て言いました。 「しっぺえ太郎。しっぺえ太郎。早く戻って来い!」 それを聞いたお坊さんは、飛び上がって喜びました。 「そうか。しっぺえ太郎とは、この黒犬だったのか」 小坊主に黒犬の事を聞くと、お寺で飼っている犬だと言います。 お坊さんは、さっそくお寺に駆け込んで、和尚(おしょう)さんに頼み込みました。 「これこれこういうわけだから、どうかしっぺえ太郎を貸してくだされ」 「ええとも、ええとも。確かにしっぺえ太郎なら、化け物の一匹や二匹退治してくれるだろう。さあ、時間がないのなら、しっぺえ太郎に乗って行きなされ」 お坊さんがしっぺえ太郎に乗ると、しっぺえ太郎は風の様に走り出しました。 一方、庄屋さんの家では、何のたよりもないお坊さんの事はあきらめて、なくなく娘に白むくの着物を着せて、白おびに白たびをはかせ、家の前には白木(しらき)の長持(ながもち→衣服・調度などを入れて保管したり運搬したりする、長方形でふたのある大形の箱)を用意していました。 そこへお坊さんが、牛の様に大きな黒犬に乗って帰って来たのです。 「遅くなって、すまなかった。この黒犬が、丹波の国のしっぺえ太郎じゃ」 お坊さんは娘が入る予定の長持の中へしっぺえ太郎を入れると、庄屋さんに言いました。 「さあ、化け物退治に出かけるぞ」 大勢の村人たちが、しっぺえ太郎の入った長持をかつぎあげて、鐘や太鼓を打ち鳴らしながら山の氏神さまへ登って行きました。 そして氏神さまへ着くと、村人たちはお堂の前に長持を下ろして、我先にと逃げ帰りました。 お坊さんは鳥居のかげに隠れて、化け物が現れるのを今か今かと待ちました。 しばらくして、生臭い風が吹いたと思うと、あの黒い化け物が現れました。 ♪でんずくばんずく、すってんてん。 ♪この事ばかりは、知らせんな。 ♪丹波の国へ、知らせんな。 ♪しっぺえ太郎さ、知らせんな。 化け物は飛び跳ねる様にして、長持の回りを踊ります。 そして踊り終わると、長持のふたへ手をかけました。 「今だ、しっぺえ太郎!」 お坊さんがそう言うと、長持のふたがバン!と、跳ね上がって、中からしっぺえ太郎が飛び出しました。 しっぺえ太郎と化け物は一つにからみ合って、転げ回りながらうなり声をあげて戦います。 そのうなり声は一晩中続き、村まで聞こえてくるうなり声に村人たちは震え上がりました。 やがて東の空が明るくなってくると、あれだけの騒ぎがピタリとおさまりました。 庄屋さんと村人たちが、恐る恐る山の氏神さまへ登って行きました。 氏神さまの所へ来てみると、お堂の前に年老いた大ザルが、のどを噛み切られて死んでいました。 そのそばに傷だらけのしっぺえ太郎が、息をあらげて横たわっています。 お坊さんも気が抜けた様に、鳥居のかげに座り込んでいました。 「ああ、ありがてえ、ありがてえ」 庄屋さんと村人たちは大喜びして、しっぺえ太郎とお坊さんを村へ連れて帰りました。 そして、しっぺえ太郎とお坊さんを手厚くもてなすと、頭を下げてお願いしました。 「お坊さまとしっぺえ太郎は、この村の恩人です。どうぞ、いつまでもこの村へ留まってくだされ」 しかしお坊さんとしっぺえ太郎は元気を取り戻すと、丹波の国のお寺へと帰っていったそうです。 おしまい。
|
知恵をもって。 ( No.12 ) |
- 日時: 2020/07/14 14:29 (eonet)
- 名前: yamaneko
- ワゴンさん こんにちは!
きょうも大雨で、裏山は一部崩れました。今まで経験していることなので まあ 大したことではないだろうと思います。
検査の結果は良かったですね?おめでとうございます
17日が待ち遠しいことでしょう。でも本当は もう少し天候が回復してからのほうが 安心ですが。
家が一番!!
「丹波」はここから一時間のところです。大きなお寺がありますよ。
「しっぺえ太郎」がいるようなお寺です。ご神木もあって。
「猿」は昔から「悪者」の役が多いのですね?野菜や果物を荒らすことは まあまあと許せますが「15の女子」を食べるのは許せません。
それだけ「欲が深い」ということでしょうか?「犬猿の仲」をうまく利用して 退治しましたね?
村人も 安心したことでしょう。「悪」に打ち勝つには「知恵」が必要ですね?
「ねこ」には無関心が良いですね?
|
yamaneKoさん ( No.13 ) |
- 日時: 2020/07/14 16:59 (m0sacloud)
- 名前: wagonR ◆td.8hEPz4iE
|