Re: 高卒で就職って大丈夫? ( No.1 ) |
- 日時: 2011/01/31 13:27 (wind)
- 名前: かゆがも
- 将来の仕事ですか悩みますよねえ。
仕事を選ぶ際には三つのポイントがあります。 @社会の役に立つこと、A自分の役に立つこと、B自分のやりたいこと、です。 @ははずせません。A・Bもぜひ押さえたいところですね。 まず、親に薦められている医療事務ですが、@・Aは満たしますが、Bが満たされていません。 @とAだけじゃダメなの?という意見もあるかもしれませんが、Bも大切なんです。 なぜかというと仕事を始めると必ず辛い・苦しいときに遭遇します。 このとき、Bがあれば、自分のやりたいことなら頑張ることができます。 ライン工・技能職・エンジニアについて考えて見ましょう。 @製品を作り出し、社会に貢献します、OKですね。 A知識・経験・技術が蓄積されればスキルアップになります。OKですね。 ただし、同じ単純作業を繰り返すだけの職種はノウハウの蓄積もなく、お勧めできません。 よく、アルバイトに任せるような職種です。 Bたしか、あなたの興味がある職種でしたね、OKです。
工場・現場で要求される知識・技術は様々です。 興味のある会社で見学とかさせてもらえないかなあ。 もし見学がだめなら本なんか参考になるかも。 粋な旋盤工 (岩波現代文庫) 小関 智弘 シブすぎ技術に男泣き! 見ル野 栄司 ←これなんか漫画です、面白かった。
エンジニアに興味があるなら http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s01100.jsp このサイトなんて面白いかな。
あと転職情報サイトとかみると、どんなエンジニアがあるのか、どんな人が望まれているかわかります。 http://doda.jp/engineer/
大学の工学部とかは興味ないんですか?
|
Re: 高卒で就職って大丈夫? ( No.2 ) |
- 日時: 2011/01/31 22:38 (mecha)
- 名前: かのん
- かゆがもさん、丁寧なコメントありがとうございます。
学校に医療事務の求人も少なからず来ていたので、 よく考えてみようと思いました。 親の意見も大切だと思うので。 (全く興味がない…わけではないので)
過去に担任へ就職希望だと言うと 「おまえにはラインがお勧めだ」と言われました。 あと、小さい頃から絵を描いてきたので 真面目に作業をやることは好きです。 そして単純に「物を作る」職業に興味がわき、 技能職について今、考えています。
実は3週間後に就職先希望書を出さなくてはならなくて 2つの会社を自分で選ばなくてはならないんです。 それが絶対、というわけではありませんが 先生に読まれるので真剣に選ばなくてはいけません。 それに医療事務と技能職の会社を書けば良いのですが 自分の気持ちの整理がつかなくて決断まで持ち込めません;
できれば…いえ、就職したいです。 親も年をとっていますし、これ以上お金を かけさせるのも悪いし、自立したいし…。
せっかく情報提供してくださったのに ぐずぐずしていて申し訳ないです…;
|
Re: 高卒で就職って大丈夫? ( No.3 ) |
- 日時: 2011/02/01 13:21 (wind)
- 名前: かゆがも
- 医療系でものづくりって言うと“義肢装具士”や“歯科技工士”が思いつくかな。
http://www.japo.jp/index.html http://www.nichigi.or.jp/ でも学校に入る必要があるか。
http://cmx.vrsys.net/TOP/GC_01.php? ここもいろんな職業調べるの面白かった。
私もモノづくりには興味があって、学生のころはロボット工学に興味があったなあ。 実際にはまったく関係ない職に就いたけど。 あ、あとログビルダーなんかもちょっと憧れた。
@〜Bにあてはまるような職なら大丈夫だと思いますよ。 頑張ってね。
|
Re: 就職…。 ( No.4 ) |
- 日時: 2011/02/02 21:23 (mecha)
- 名前: かのん
- 職業を調べるサイト、とても面白かったです!
物作りの仕事で女性の姿が見られたことに安心しました。
パソコン組み立てとか面白そうです(見た目ですが) パソコンは身近なので愛情を持って作れそうです・笑
1〜3に当てはまる職業を考えて、 親は反対していますが、物作りの職に就きたいと思いました。 親はきっと私の心配をしてくれているのだと思います…。 やはり働くことに体力はとても必要ですから。
あとは去年の求人の中から、 市内の製造職で女性を募集している会社を選んで 希望報告書に書く!
なんとか冷静になれました…。 苛々したり落ち込んだりしてばっかりだったので。
もし希望する会社がなかなか見つけられなかったら 勇気を出して進路指導室に行こう、と思えました。
|