いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 人と接する仕事|仕事/職場/就活/転職の悩み。お悩み相談掲示板
no suicide 仕事・職場・就活や転職が上手くいかない。お悩み相談掲示板。
仕事・職場|悩み相談掲示板 > 人と接する仕事

人と接する仕事

日時: 2014/08/03 20:50 (au-net)
名前: 匿名

人と接する、専門職に就いています。
子ども達を救いたい!と言う気持ちでこの仕事を選び、ずっと勉強してきました。
しかし、現場に出ると、自分は果たして子どもを救えるかを不安に思うようになりました。自分以外の誰かが子どもをみる方が子どものためではないか、と思うのです。
子どもの「ありがとう」を聞くたびに罪悪感さえ感じます。
子どもは非常にかわいく、責任も感じています。休日でも時間外でもいつでも出る覚悟もしています。(実際そうしています)
しかし、職場を離れて家に帰ると、上記の不安がこみ上げ、どうしようもなくつらいのです。
持っている資格は他の仕事に活かせそうになく、年齢も年齢だけに転職は厳しいとは思いますが、辞めようか迷っています。
家族には「他にできる仕事があると思っているのか」と反対されています。

イエローページ

Page: 1 |

Re: 人と接する仕事 ( No.1 )
日時: 2014/08/03 23:37 (mesh)
名前: モグラ

必要以上に責任感を感じてるように思いますが、その原因は何ですか?仕事はボランティアではありません。もちろん、仕事に情熱を注ぐのは良いことだと思いますが、燃え尽きるほど日々仕事に没頭していてはこれから先、長く仕事を続けていく上で心も身体もボロボロになってしまいますよ。現に今まさに燃え尽きかけていますよね。子供たちが求めていることは何なのかをまず優先的に考えてそれに応えるだけの器量を持ってるか自問自答しながら仕事をこなしていけばいいのではないですか?罪悪感なんか持ちながら仕事を続けていくことこそ子供に対して失礼ですね。
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.2 )
日時: 2014/08/05 10:26 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

おはようございます

本来の目指されていた思いに対して結果が満足できていない
自分でなくほかの人ならもっとうまくできるのではないかと感じている
そんなところに、このまま続ける自信を失いかけている

又、もし辞めるとしても家族の反対もある
そちらも、どうあるべきか悩まれている

そういうところでしょうか


子供たちに対して罪悪感を感じるのは、どういうことでしょうか
もう少し詳しく話してみませんか



   メンテ
No.1に対する返信 ( No.3 )
日時: 2014/08/05 19:18 (au-net)
名前: 匿名

> 必要以上に責任感を感じてるように思いますが、その原因は何ですか?仕事はボランティアではありません。もちろん、仕事に情熱を注ぐのは良いことだと思いますが、燃え尽きるほど日々仕事に没頭していてはこれから先、長く仕事を続けていく上で心も身体もボロボロになってしまいますよ。現に今まさに燃え尽きかけていますよね。子供たちが求めていることは何なのかをまず優先的に考えてそれに応えるだけの器量を持ってるか自問自答しながら仕事をこなしていけばいいのではないですか?罪悪感なんか持ちながら仕事を続けていくことこそ子供に対して失礼ですね。

コメントありがとうございます。
おっしゃる通り、こんな不安なまま仕事をするのは失礼なうえ、命を扱う以上、もしものことがある前に、適性が疑わしい自分が仕事を辞めるべきなような気がするのです。
必要以上の責任を感じているかは分かりませんが、日々、命を扱っているのだから、とか人生を預かる責任とか言われ続けているせいかもしれません。重い責任のある仕事なので当然ですが。
   メンテ
No.2に対する返信 ( No.4 )
日時: 2014/08/05 19:24 (au-net)
名前: 匿名

> おはようございます
>
> 本来の目指されていた思いに対して結果が満足できていない
> 自分でなくほかの人ならもっとうまくできるのではないかと感じている
> そんなところに、このまま続ける自信を失いかけている
>
> 又、もし辞めるとしても家族の反対もある
> そちらも、どうあるべきか悩まれている
>
> そういうところでしょうか
>
>
> 子供たちに対して罪悪感を感じるのは、どういうことでしょうか
> もう少し詳しく話してみませんか
>
>
>

   メンテ
No.2に対する返信 ( No.5 )
日時: 2014/08/05 19:35 (au-net)
名前: 匿名

> おはようございます
>
> 本来の目指されていた思いに対して結果が満足できていない
> 自分でなくほかの人ならもっとうまくできるのではないかと感じている
> そんなところに、このまま続ける自信を失いかけている
>
> 又、もし辞めるとしても家族の反対もある
> そちらも、どうあるべきか悩まれている
>
> そういうところでしょうか
>
>
> 子供たちに対して罪悪感を感じるのは、どういうことでしょうか
> もう少し詳しく話してみませんか


コメントありがとうございます。
返信がうまくいかず、二重になっていてすみません。
私の心情を言い当てていらっしゃって驚いております。
その通りです。他の人なら、とどんなに上手くいった!と実感できる日でも心のどこかで思ってしまい、些細なことでも自分が本当に駄目なように思ってしまうのです。
実際まだまだ未熟なのですが。
子どもへの罪悪感と言いますのは、「先生のおかげで――」みたいな場面のときに、素直には喜べず、ああ、他の人ならもっと、と思ってしまったり、重い事例が上がったときに、処置が至らないように感じたり、他の人なら、と(そのときは必死なので考えませんが)、後から思い返してしまうのです。本当に飛び降りようかと思うような日もあります。
また、当然ですが救えることばかりではなく、救えなかった子のことは何年たっても思い出してしまいます。申し訳なくて仕方ないです。

>
>

   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.6 )
日時: 2014/08/05 21:55 (ocn)
名前: さこ

こんばんは、はじめまして。

わたしも人の教育に関わる仕事についていて、お気持ちが少し
わかるような気がします。
その人の成長に関わる仕事って、考えれば考えるほど
とても重く重く、よほどの人格者でなければ背負いきれない
ような気がしてしまいますよね。
きっとあなたは、誠実で責任感のある方なんでしょうね。

わたしは自分の至らなさばかり考えてしまうときは
「できるかどうか」ではなく「したいかどうか」を
考えるようにしています。

「できるかどうか」を考え始めると、どんなに能力の高い人でも
どこか不安になるものだと思うんです。

それよりも「したいかどうか」。
そこに思いを至らせ、したいなら今できることをする。
それが結局は「できるかどうか」への一番近い答えになるはず…

と信じて、私もよたよたながら日々邁進しています。
応援しています。

   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.7 )
日時: 2014/08/05 22:18 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

お返事ありがとうございます
では続けましょう

言い当てた訳ではないです、
お話をよく読んで要約しております。
私が理解できたことを確認することが、私にとっての第一歩になります。
心理カウンセラーはおそらくみなさん似たことをされるかと思います。

さて、
匿名さんの場合、辞めようと思うと反対の抵抗が待っているので、
どちらにもいけない、逃げ場の無いストレスで精神的に追い込まれる可能性があります。
どちらへ行くのも強いストレスがあるとすれば、今の状態が長く続くとメンタルストレスでウツになる危険があります。
自分の体調の変化に日ごろ注意していただくことを先ずお知らせしておきたいです。


「他の人なら」とおっしゃるのは、処置に自信がないとき、結果に満足できていなくて、子供たちにお礼を言われたときに、ハッと自覚する。
いつも自分の結果をご自身で評価されている。

自分に厳しいのですね。
もし上手く言ってないことがあったら改善していかないといけないですし、あるべき正しい改善の意識だと私は感じます。

「他の人なら」ということですが、
他の方は匿名さんよりよい結果を出せるかもしれない、
けど、悪い結果もありえるのですか?


実は、私もいまから似たようなプレッシャーを意識しています。
今は練習での面談ですが、リアルタイムに適切なコメントはなかなか言えない状況です。ボランティアや、危険の少ない実践での練習をこれから重ねていかなければいけません。
そういう意味で共感する気持ちが少しございます。


できれば、しばらくお付き合いさせていただきたいです。

あっ間違って投稿したときは、修正可能です。
右下の「引用返信」のアイコンの隣のレンチのマークで自分の過去の投稿を編集・削除できます。

では。

   メンテ
No.6に対する返信 ( No.8 )
日時: 2014/08/05 22:45 (au-net)
名前: 匿名

> こんばんは、はじめまして。
>
> わたしも人の教育に関わる仕事についていて、お気持ちが少し
> わかるような気がします。
> その人の成長に関わる仕事って、考えれば考えるほど
> とても重く重く、よほどの人格者でなければ背負いきれない
> ような気がしてしまいますよね。
> きっとあなたは、誠実で責任感のある方なんでしょうね。
>
> わたしは自分の至らなさばかり考えてしまうときは
> 「できるかどうか」ではなく「したいかどうか」を
> 考えるようにしています。
>
> 「できるかどうか」を考え始めると、どんなに能力の高い人でも
> どこか不安になるものだと思うんです。
>
> それよりも「したいかどうか」。
> そこに思いを至らせ、したいなら今できることをする。
> それが結局は「できるかどうか」への一番近い答えになるはず…
>
> と信じて、私もよたよたながら日々邁進しています。
> 応援しています。
>

コメントありがとうございます。
確かに、したい仕事だったんです。はっとさせられました。
プロとしてできなければならないと思い詰めていたので。
もちろん、学び続けて行かなくてはなりませんが。
同じように頑張っている人がいるということで大変励みになりました。
自分だけが駄目なようで、何のためにこの仕事に就いたのか、悩み、本当につらかったのですが、少し気分楽になった気がします。

   メンテ
No.7に対する返信 ( No.9 )
日時: 2014/08/05 23:00 (au-net)
名前: 匿名

> お返事ありがとうございます
> では続けましょう
>
> 言い当てた訳ではないです、
> お話をよく読んで要約しております。
> 私が理解できたことを確認することが、私にとっての第一歩になります。
> 心理カウンセラーはおそらくみなさん似たことをされるかと思います。
>
> さて、
> 匿名さんの場合、辞めようと思うと反対の抵抗が待っているので、
> どちらにもいけない、逃げ場の無いストレスで精神的に追い込まれる可能性があります。
> どちらへ行くのも強いストレスがあるとすれば、今の状態が長く続くとメンタルストレスでウツになる危険があります。
> 自分の体調の変化に日ごろ注意していただくことを先ずお知らせしておきたいです。
>
>
> 「他の人なら」とおっしゃるのは、処置に自信がないとき、結果に満足できていなくて、子供たちにお礼を言われたときに、ハッと自覚する。
> いつも自分の結果をご自身で評価されている。
>
> 自分に厳しいのですね。
> もし上手く言ってないことがあったら改善していかないといけないですし、あるべき正しい改善の意識だと私は感じます。
>
> 「他の人なら」ということですが、
> 他の方は匿名さんよりよい結果を出せるかもしれない、
> けど、悪い結果もありえるのですか?
>
>
> 実は、私もいまから似たようなプレッシャーを意識しています。
> 今は練習での面談ですが、リアルタイムに適切なコメントはなかなか言えない状況です。ボランティアや、危険の少ない実践での練習をこれから重ねていかなければいけません。
> そういう意味で共感する気持ちが少しございます。
>
>
> できれば、しばらくお付き合いさせていただきたいです。
>
> あっ間違って投稿したときは、修正可能です。
> 右下の「引用返信」のアイコンの隣のレンチのマークで自分の過去の投稿を編集・削除できます。
>
> では。
>

返信、ありがとうございます。(そして、訂正がうまくできませんでした。すみません)
またも、言い当てていらっしゃって驚いています。
情けないのですが、実は、体調がすぐれず、春から6キロほど痩せました。その前は激増したのでいいのですが。
逃げ場がないのもまさにその通りだと思います。
仕事は、やりがいもあり、楽しいのですが、前述したように、自信がないのです。大切な子供たちだから、また、好きな職場だから、足を引っ張っているようなら大きな問題が起こる前に辞めたいと思ってしまいます。
学んで自分を高めて頑張りたいとも思いますが、今、これだけグダグダしているような人間が果たして成長できるか疑問で、人として何かが欠けている気さえします。
いい大人が愚痴ばかりですみません。
   メンテ
No.9に対する返信 ( No.10 )
日時: 2014/08/06 01:02 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

愚痴はいくらでもお聴きします。遠慮は好きじゃないです。

6キロ…。精神面より先に体が心配です。病院は?

ん…
それはそれで心配ですが、続けましょう。

自信がないコメントを書かれていますが、冷静にご自信をよく分析できていらっしゃるじゃないですか。


>足を引っ張っているようなら
「ようなら?」
それをこれから確認しようとなさっている?

自分を高めたい意欲がある反面、自分が成長するかを心配されている。
自信がないところは、「自分が今より成長するか」そこから来ているんですね
学ぶことになにか障害があるということです?


今日はもう遅い返事になってしまいました。
体調を大事になさってください、お返事は急がないです。

   メンテ
No.10に対する返信 ( No.11 )
日時: 2014/08/06 16:59 (au-net)
名前: 匿名

バンキシャ様、お返事ありがとうございます。

>足を引っ張っているようなら

ここですが、普段から、職場の先輩方が絶妙にフォローしてくださっていて、多分、そのおかげで何とかやっているのだけなのです。
例えば、(個人情報の関係で具体的ではなくて申し訳ないのですが)
裏でこっそり子供に何気ない話をして、私がやりやすいようにしてくださったり、何かあるとサッとサポートに入ってくださいます。

勤務年数の差もあるかもしれませんが、私は先輩方のようにはいかず、チームの足を引っ張っているような気がしているのです。
実際そうだと思いますが。

やはり職場には必要ない人間なのかもしれません。
   メンテ
No.11に対する返信 ( No.12 )
日時: 2014/08/06 19:04 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんにちは
お返事いただけましたね


> ここですが、普段から、職場の先輩方が絶妙にフォローしてくださっていて、多分、そのおかげで何とかやっているのだけなのです。

そのおかげで何とかやっている…。
そっとサポートされていることで、逆に自尊心に傷がついているのですね。で、自分が駄目だと責めている。
もう、自分はいないほうがうまくいくんじゃないかと…。


では、絶妙なサポートをする先輩について、
あなたはどんな風に思っていらっしゃいますか


できごとを纏めていらっしゃるので、おきているできごとしか私には見えていないのですが、これがやめたいと思われることに少し違和感があります。

少し、私が感じることをお書きいたします。

私には、きちんとサポートする体制で現場は回っている。実際フォローしてくださる先輩もきちんといらっしゃる。
その先輩はまた、着任時に、前の先輩に現場の知恵や知識を色々教わったのではないでしょうか。

先輩にも苦手なものはあったと私は考えます。
あなたが実績を積んで一人やりきれるまで、それは現場の実践での知恵と知識を既にもっている先輩たる使命であって、その責任も含めて、行動であなたに教えている気がします。


ちょっと重たくなってきましたが、参考になると思うので、もうひとつ。
私のカウンセリングも、現場での実践開始後数年は未熟であることが前提になります。早めに本格化するかたもいらっしゃれば、数年の長い時と経験を経て開花する方もいて様々です。
ひとそれぞれ得て不得手が違うからです。
それでも、カウンセリングは100%お客様の問題を解決できる訳ではありません。
要は、そのひとが自分流のやり方を見つけることが大事です。
また、リファー(他の部門への連携)というやり方まであります。


自分が至らないと思われるエピソードはもっと現場の模様が見えると、また違ったものが見えるかもしれません。
恥のかきすてで、他に言いたい気持ちは残っていないですか?
言いにくいことより、言いやすいことから、なんでも結構です。

体調も少し心配ですが、
よければ、お返事お待ちしています。

あと、匿名さんは、ちょっと呼びにくいので、
なにかハンドルネームはいただけないでしょうか

   メンテ
No.12に対する返信 ( No.13 )
日時: 2014/08/06 21:42 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様、お返事ありがとうございます。

匿名では、ということなので「はんぺん」に変えてみました。

さて、本題ですが、うちは大規模な職場です。
フォローしてくださる先輩は同じ科の大ベテランの先輩です。
神とまで言われているほどの腕前です。基本無口で大事なことしか言わないような職人気質です。私も尊敬しています。

その方以外にも、あらゆる人たちに迷惑をかけ、支えられて何とかやっている、というのが現状です。

一方、職場の人たちは、1人1人は良い方ばかりで、信念や理想を持っていらっしゃるのに、なぜか派閥があり、全体の仲は微妙です。
私はどの派閥にも入っていないので、個人としてやりにくい方はいませんが、ちょっとしたときに、悪口が聞こえます。
自分とは合わない方のことを悪く言うのを聞くたびに、その方よりも確実に劣るであろう我が身を思ってしまいます。
あの先生より自分はできないのに、と。

「あんな風になるな」と言われるたびに、いろいろ考えてしまいます。
その方にも尊敬できる部分はあるのに、とか。
あんな風にさえなれないのではないか、とか。
本当に自分はダメなのではないか、とか。

そして、職場では悪口にのれない私は空気が読めない人になりつつあります。

体調のお気遣いもありがとうございます。
こんなことで体調を崩すのも本当に情けなくて嫌なのですが。

   メンテ
No.13に対する返信 ( No.14 )
日時: 2014/08/07 02:41 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんばんは

お返事お待ちしていました
はんぺんさんですね承知しました

先に、お話しやすくする為に、
同じ科の先輩をAさん。悪口をいう派閥のかたを、Bさんとさせてください。

では、お返事を書いていきます。

なるほど、尊敬するAさんの悪口を言う派閥のBさんの意見と、Aさんを尊敬する気持ちとの間で板ばさみになっている。
あなたは、無派閥なので、どちらともやりにくくはない筈なのに、Aさんへ尊敬する気持ちがあるので、Aさんを悪く言う否定派の人の意見に同調できなかった。で、Bさんからは「空気の読めない男」と思われている。
いや、派閥全体からかもしれないですね、…、そういう心配もあるのでしょうか。

また、このことですね
> その方以外にも、あらゆる人たちに迷惑をかけ、支えられて何とかやっている、というのが現状です。
→色々な方にお世話になることで成り立っているのですね。でも、これからもお世話になる必要がある…。

>子どもの「ありがとう」を聞くたびに罪悪感さえ感じます。
→これの意味は、自分ひとりで対処しているわけではない。そこからくる。

>しかし、現場に出ると、自分は果たして子どもを救えるかを不安に思うようになりました。自分以外の誰かが子どもをみる方が子どものためではないか、と思うのです。

はんぺんさんが対処するときに、Bの派閥の方のフォローが必要だったとき、不安を感じるのでしょうか
なので、「自分以外の誰か」とおっしゃっている。


お話として、つじつまがあってきたと思いましたが、合っているでしょうか。
一旦、問題を把握するための纏めとして足りているかお返事をお待ちしています。

では

   メンテ
No.14に対する返信 ( No.15 )
日時: 2014/08/07 07:10 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様、お返事ありがとうごいます。

分かりにくくて申し訳ありませんが、概ねそんな感じです。

ただ、もう少し、登場人物?が多い感じです。

悪口の対象となっているのは、バンキシャ様の表記を借りたAさんではなく、派閥のボス?とか、彼らが「仕事ができない」とみなした人物に対してが主です。複数います。

Aさんは積極的に悪口に参加するようなことはありませんが、飲み会の場で、「あいつには子どもを持たせたくない」というようなことをぽろっともらされたことはあります。
あいつ(Cさんとします)は私から見ると、優しくて、助けていただいたことも多々ありますが、欠勤が多いことや、片付けができないこと、トラブルが多いことなどが原因なのか周りの評価は辛辣です。
かなりのベテランですが日常的に悪く言われています。
そういった悪口の対象となる人物が複数いるのが現状です。

しかし、前述したとおり、私はいろんな人から支えられており、至らないので、当然ながら馬鹿にすることなどできません。

そんな風に自分も思われているのかな、とも考えてしまいます。

場の空気が読めていない件ですが、同調して悪口を言うのもどうかと思うのでいいのですが。
以前、悪口で盛り上がっていたときに、私が無表情で周りの人が「もう、はんぺんさんだけ無表情ですし〜」となったときには、Aさんは「お前はそれ(空気が読めない)でいい」と言っていました。

長々と説明して申し訳ないのですが、
「○○は子どもを持つ(担当する)べきではない」とか
「××のやっていることはクソだ」とか
そういう人間は辞めるべきのようなことを耳にすると、
「私か」と思ってしまいます。

また、そんな私が関わる子どもに対して申し訳なくも思えてくるのです。

分かりにくくてすみません。
   メンテ
No.15に対する返信 ( No.16 )
日時: 2014/08/07 17:23 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんにちは
お返事いただけました、ありがとうございます。

わかりました
少し解釈が違っていましたね

Aさんは、悪口を言う人が良くないとおっしゃていつつも、「その人が子供を育てる人にふさわしくない」と言っている。
もう悪口を言うことが、悪口を生んでいるとでもいう感じでしょうか。

で、Aさんは、はんぺんさんがそうならない考え方を持っていることに気づいていて、そうならないはんぺんさんの考え方を支持していらっしゃるんですね。

色々な悪口が飛びまくっているのですね。

私だったら、「はぁ…。悪口はうんざりだ。もう、知らないところでなにを言われているかわかったもんじゃない」
と言うと、ちょっとブラックでしょうか…。まぁ私の感じ方なので、気にしないでくださいね。

ところで

ここで、色々教えてください。

<職場環境の事>
・職場の方々は、「なぜ」悪口を言っている(又は、言い合っている)と思われますか、また、その人達をどう思われますか。

<子供達への気持ちの事>
・子供たちは、「なぜ」お礼を言いたいのですか?

・子供たちは、お礼を言うべき相手が、誰で、何人いるのか知っていますか?

・それを教えてあげられる人は誰ですか?
子供たちは、それを重々承知かもしれません。でも誰がどこまで対応しているかは正確にはわかっていないですよね(これは私にも想像できるので)。で、私の知っている限り少なくとも一人そういう方はいらっしゃる気がいたしますが、如何でしょうか?

・もう一度お聞きします。
なぜ、はんぺんさんは子供たちに申し訳ないと思われるのですか?
推進されているのは、はんぺんさんだと思うのですが、どんな経過でどんな結果であれ、その熱意に対しての感謝の気持ちは受け取ってあげてはだめなんでしょうか。自分の成果が少しでも、それ以外も代表して受け止めてあげてはだめでしょうか?

ボクが子供なら、経過や結果よりも、担当していただいていた熱意や気持ちが嬉しいので、ボクの感謝の気持ちを受け取ってほしいのですが。


さて
職場環境の事、子供への気持ちの事、各々に対して、今回の質問で、なにか気持ちに変化はあったでしょうか。また、なにかあたらしく思ったり考えたことはあったでしょうか。
よければ、教えてください。

では、一旦お返しいたします。
   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.17 )
日時: 2014/08/07 17:51 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

もう1つだけ質問させてください。

遡って読み返したのですが、ここまでご年齢を教えて頂いてないです。
差し支えなければ教えてください。

今後のお仕事の悩みですので、年齢に触れないことはやはり違和感がありますし。

※19:15追記
あと二つ、
・体重が落ちた理由はわかりますか?
・今の子供さんへの気持ちはいつごろからありますか?




よろしくお願いいたします
   メンテ
No.16に対する返信 ( No.18 )
日時: 2014/08/07 19:18 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様、いつもありがとうございます。

概ねそんな感じだと思います。

割と弁の立つ人が多い分、理路整然と自分の正しさを主張しあう感じです。

<職場環境の事>
> ・職場の方々は、「なぜ」悪口を言っている(又は、言い合っている)と思われますか、また、その人達をどう思われますか。

これは、考え方や価値観、性別の問題?だと思います。

女性の方が言うには、女性蔑視の色が強く、男性側から言うと、女性にはできない仕事があるのだから、若手や女性は細々としたことは率先してやり気を遣うべき、と。

また、仕事のやり方でも、

大きく分けると、

学力を伸ばすことが最優先、また、問題のある子ども以外を守らなくては!と考える人と、問題のある子どもこそ救わなくては!学習より生徒指導を!と考えている人、と完全に仕事だからしてるけど、と割り切って考えている人とに分かれています。

お互いに考え方は相いれないらしく、また、自分にも大変自信があるようです。ことあるごとに衝突しています。

私は、どの考え方も頷けるものがあり、特に批判しようとも思いません。
自分は仕事だからしてるだけ、と割り切ることはできませんが、そういう考えも悪いとは思いません。



> <子供達への気持ちの事>
> ・子供たちは、「なぜ」お礼を言いたいのですか?

そうですね。結果はどうであれ、確かに熱意はあると自信を持って言えるので、その感謝はあるのかもしれません。
盲点でした。
結果が出ない(出ても自分の力ではない)と思い、見失っていたかもしれません。

バンキシャ様とやりとりをしてこうして、まとめてみたことで、漠然と不安だったものが見えてきたように思います。
   メンテ
No.17に対する返信 ( No.19 )
日時: 2014/08/07 19:37 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様

年齢ですが、32にもうすぐなります。

そろそろ中堅という立場なのに、いつまでも初任者か?という悩みで本当に情けないです。

体重が落ちた原因は不明です。

食欲がなく、食べる量が減ったことは事実ですが。

異動前の職場が大変だったために激増したのでその反動かもしれません。
以前に激増した理由は連日の深夜までの食べながらの会議だと思います。毎日何かが起きていたので。この時は自分のあまりの無力さに死ぬか辞めるかどっちかしたいと本気で思っていました。夜も眠れず(物理的にも寝る時間はなかったですが)本当につらかったように思います。

子どもに対しての気持ちですが、難しいですが、多分、最初からあったのかもしれません。
しかし、2つ前の職場(異動が多いのです)ではチームで支えあおうという気持ちも強く、特に対立したりはなく、役に立っていないような私にも、暖かく声をかけてくださることが多く、肯定的に考えられたのかもしれません。
「うちのチームが素晴らしいのは、みんなが素晴らしいから。あなたもその一員だ」と言っていただけて安心した覚えがあります。

   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.20 )
日時: 2014/08/07 22:59 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんばんは
お返事ありがとうございます

> バンキシャ様とやりとりをしてこうして、まとめてみたことで、漠然と不安だったものが見えてきたように思います。

それはよかったです^^
今日はまだお返事書かずにそっとしておきましょう。
しばし援助できることを探して見ます。

「変えたいもの」はなにかあるかお探しになってください。
身近で簡単なこと、楽なことから。


それと、少しだけ

お体の心配をさせてください。
わかっていらっしゃると思っていますが、
前にお仕事を辞めようとされたときと、今と、私のつたない知識で、「ウツ」の症状かと思います。
今は、気持ちが上向いてきているかもしれないので、
ややホッとしていますが、お体は大事になさってくださいね。

今日はこれだけにしておきます。
   メンテ
No.18に対する返信 ( No.21 )
日時: 2014/08/08 00:40 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんばんは

今日はそっとしておこうと言いながら…
ちょっと思うところがあり、教えていただけませんか

はんぺんさんがお仕事でやりがいを感じるのはどういうところですか?
本来の気持ちに立ち返ってみませんか?

好きなだけ書いてくださって結構です


あと、…この回答ですが、

> > <子供達への気持ちの事>
> > ・子供たちは、「なぜ」お礼を言いたいのですか?
>
> そうですね。結果はどうであれ、確かに熱意はあると自信を持って言えるので、その感謝はあるのかもしれません。
> 盲点でした。
> 結果が出ない(出ても自分の力ではない)と思い、見失っていたかもしれません。
>
> バンキシャ様とやりとりをしてこうして、まとめてみたことで、漠然と不安だったものが見えてきたように思います。


私の質問へのこのお答えの意味が、すこししっくりこないんです。
お仕事の内容は具体的にお聞きしていないことが理由かもしれないんですが、私も昔からお客様へのサービス業になるお仕事なので、はんぺんさんの意識は理解できると思っているのですが。
なにか、しっくりこないというか…
文章なので、気持ちや感情は言葉にするのが難しいところがあるのも、しかたないと思うので、考えすぎな気もしますが…。

これもちょっと気になったもので

では
   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.22 )
日時: 2014/08/08 13:00 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんにちは
わかりました

こころの悩みにも投稿されていることに気づきました。そちらも今のお悩みの元となっている悩みごとの一つなのですね

こころの悩みのほうにも参加して大丈夫でしょうか…。
まぁもう乗りかかった船なので、そちらも拝見しています。今は、そっと様子を伺っています。

では、、

※ご年齢が違うようです。文面もちょっと同じ人ではなさそうです。
たまたま名前が同じだったんですね。
AUのユーザーだったので、てっきり同一人物かと思ってしまいました。このスレを消すと困惑されるので、残すことにしました。
   メンテ
No.21に対する返信 ( No.23 )
日時: 2014/08/08 19:05 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様、お返事ありがとうございます。


実は、その前のところが何故か消えてしまったようで、分かりにくさが絶大でしたね。すみません。

> > <子供達への気持ちの事>
> > ・子供たちは、「なぜ」お礼を言いたいのですか?

子どもたちの感謝の話ですが、

うちの子どもたちは基本的に素直で可愛らしいと思います。
そのため、素直に感謝の気持ちを伝えるのだと思います。
(ここまでが前提としまして)

私が尽力をつくしても、うまくいくことばかりではありません。

例えば、一生懸命練習を重ねていても、大事な試合で負けてしまうことや、受験で不合格になってしまうこともあります。

そう言った際にでも、「今までご指導ありがとうございました」ときちんと挨拶できます。

私は、挨拶は形のものだから、と思いつつ、力が足りなかったような気がして申し訳なくなってしまうのです。

といった感じです。

バンキシャ様とのやり取りで、結果も大事だけれど、経過も大事なのだな、思ったのですが。

心のどこかでいつも、私じゃなかったら上手くいっていたかもしれない。人生を変えてしまったかもしれない、と思っていたので。
   メンテ
No.23に対する返信 ( No.24 )
日時: 2014/08/08 20:08 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんばんは
今日もお返事ありがとうございます

はんぺんさんがどういう風に理解してくださったかこれで納得できました。

ではそのお気持ちに、もうひとつ添えてお返しします。

はんぺんさんが子供達へ与えたインパクトは、過去の経過と今の結果だけでしょうか。私は、もっとあって、むしろそっちの影響のほうがある気がいたします。

最近のできごとですが、私がまだカウンセラーをやっていくか自身がなかったときのお話です。
カウンセリングの講習会で70歳近い大ベテランの方の授業を受けたんですが、漢字は明らかに得意ではなくて、お世辞にも一流大学を出た感じではないし、カウンセリングも定年間近で始めた様でしたが、カウンセリングに関しての考え方もすばらしいし、授業もわかりやすかったし、「誰にでもなれますよ」と暗に伝えて、みんなのやる気を後押しして帰られた気がします。

へんな自信のつけかたですが、「がんばればなんでもできる」ということを、その方に会って思うことができました。私にとって、意味のある後押しでした。

私と同じ感じ方をしたかたが何人いたかはわからないですけどね。

授業はぶっちゃけ本に全部書いてあるので、先生の言うことはどうでもいいっていえばどうでもよくって、その先生にお会いできたことだけが、私にとっては価値ある講習会でした。

その先生は授業を教えて満足して帰られたかもしれないですけどね^^


ちょっと、カウンセラーとしてしゃべりすぎですが、私の経験談をどうしても一言伝えたいと思ってしまいまして。

もうはんぺんさんの考え方に変化があった様ですが、更に良い方向に気持ちが動いてくださればいいなぁと思った次第です。

では
ちょっと 食事に行ってきます。
   メンテ
No.24に対する返信 ( No.25 )
日時: 2014/08/09 13:32 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様、お返事ありがとうございます。

素晴らしい先生に会えたのですね。

比べるのもおこがましいですが、私はとてもそこまで行けそうにありません。


> はんぺんさんが子供達へ与えたインパクトは、過去の経過と今の結果だけでしょうか。私は、もっとあって、むしろそっちの影響のほうがある気がいたします。

子どもたちのインパクトですか。

これも一つの悩みの種なのですが、私は、ひょろっとしているせいか、自信なさげなのか、何なのか、威圧的な人が多い職場では異質な存在のようです。「変わっている」とも言われます。

そのため、話やすいようです。不登校傾向や家庭に問題のある子などが懐いて寄って来ることが大変多いです。
そういう子が、私の授業には出る、ということや、不登校の改善につながったことはありました。

しかし、裏を返せば、舐められているということではないかと思うのです。

どの生徒も何でも話すので、情報は得やすいですが、怒れれないと思っているんだろうなぁと思います。(私も叱ることは当然あるんですが)

話しやすいとか、寄って来る子たちも、たまたまそこに私がいただけで、私でなくてはならない、ということはないと思います。

   メンテ
No.25に対する返信 ( No.26 )
日時: 2014/08/09 16:42 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんにちは
今日は少し暑さが引いた気もします
ジムへでも行こうかなという感じです


さて、「私でなくてもいいのでは?」という思いのについてのお話いただけました。お話伺っていきましょう。

> 比べるのもおこがましいですが、私はとてもそこまで行けそうにありません。
自信がない感じですね。反面、謙虚で自分に厳しい姿勢を感じます。私も見習いたい^^;


お話を伺っていて、言葉で直にお書きになっていませんが、
共通した気持ちが伝わってきました、なんでしょう…。
まだちょっと漠然と感じる部分はあります。

少し教えてほしいですが、よいでしょうか。
やはり伺ってみないとわからないので。

> これも一つの悩みの種なのですが、私は、ひょろっとしているせいか、自信なさげなのか、何なのか、威圧的な人が多い職場では異質な存在のようです。「変わっている」とも言われます。
>
> そのため、話やすいようです。不登校傾向や家庭に問題のある子などが懐いて寄って来ることが大変多いです。
> そういう子が、私の授業には出る、ということや、不登校の改善につながったことはありました。
>
> しかし、裏を返せば、舐められているということではないかと思うのです。

他の先生よりはんぺんさんは子供たちからお話しやすい存在なのですね。これは大チャンスですね^^ と、ちょっと脱線してしまいました。
それはさておき、はんぺんさんの人柄で子供たちと接してきたことで良い結果が生まれた経緯等あるんですね。でも、「舐められているのでは?」とその裏で感じてしまう。
そんな悩みどころでしょか。

→「変わっている」とも言われる。
 それを受けてどう思われますか。

→「そのため、話やすいようです。」
 はんぺんさんがご自信を分析した結果からの推測ですね。
 では、子供達ひとりひとりに聞いてみたいと思いますか?
 その思った結果は、なぜですか?

→「舐められているのでは?」というのは、どういうことでしょう?
 なにか心配があるのですね。少し具体的に言うとどんなことが心配でしょう


色々質問ばかりですが、思っていることを吐き出していただくだけでも、気が晴れることがあります。
できるだけ、自由にお返事ください。

では、お返事お待ちしています。
   メンテ
No.26に対する返信 ( No.27 )
日時: 2014/08/09 17:53 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様、お返事ありがとうございます。

周りになかなか言えなかったので、話を聞いていただいているだけで本当に救われる思いです。


でも、「舐められているのでは?」とその裏で感じてしまう。
> そんな悩みどころでしょか。

まさに。その通りです。

荒れている、荒れる要素を大いに抱える、いわゆる教育困難校で勤務しているためか、世が世なら一発殴って、というような毅然?とした強気の昔ながらの(と言っていいものか悩みますが)教育者が多いのです。
私は例え法が許しても殴ることなど絶対できないタイプです。
子どもも気づいていると思います。


> →「変わっている」とも言われる。
>  それを受けてどう思われますか。

昔から、よく言われていたので、慣れた面はあります。
アスペルガーではないかとも思います。(家族は間違いない、と言います。だから、受け入れてくれているこの職場を辞めさせるわけにいかないと思っているようです)
反面、普通にかなり憧れる面があるのも事実です。
「変わってる」と言われると、直さなくては!!と思ってしまいます。
また、何故か、表舞台に出てほしいとの要望も多いですが、(文化祭の劇やバンド、自主製作の映画などの出演)
それが本当に苦痛です。
ぜひ、そのキャラを生かそう!と思うようですが、私は目立つのが苦手なのです。
大好きな職場ですが、それだけは本当につらいです。
事あるごとにまわってきます。


> →「そのため、話やすいようです。」
>  はんぺんさんがご自信を分析した結果からの推測ですね。
>  では、子供達ひとりひとりに聞いてみたいと思いますか?
>  その思った結果は、なぜですか?

聞いてみたいとは思いません。
良い答えが期待できないからです。
子どもたちは「だいすきー」とよく言いますが(最近の子って語彙が少ないのか事あるごとに言いますよね)
好かれる存在ではないことはよくわかっていますから。
卑屈な感じですが、事実なので。


> →「舐められているのでは?」というのは、どういうことでしょう?
>  なにか心配があるのですね。少し具体的に言うとどんなことが心配でしょう

子どもは正直なので、すぐに態度に出てしまいます。
他の先生の前とはかなり違う態度のこともあるので。
特に、異動した4月などは部活などで何とか手を抜こうと、知らないことを逆手に取るようなこともあります。
最初にしめないとだめだ、とはよく言われますが、人間関係が出来上がらないうちにしめあげるほどの力がありません。
情けないです。

   メンテ
No.27に対する返信 ( No.28 )
日時: 2014/08/10 07:51 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

おはようございます

色々お話して頂けましたね
でも…、もっとお話が聞きたいです。
少しづつフォローしてみます


> でも、「舐められているのでは?」とその裏で感じてしまう。
> > そんな悩みどころでしょか。
>
> まさに。その通りです。
>
> 荒れている、荒れる要素を大いに抱える、いわゆる教育困難校で勤務しているためか、世が世なら一発殴って、というような毅然?とした強気の昔ながらの(と言っていいものか悩みますが)教育者が多いのです。
> 私は例え法が許しても殴ることなど絶対できないタイプです。
> 子どもも気づいていると思います。

他の先生は、いわゆる体罰のような対処もされるということでしょうか。(ここをハッキリ書くと別の問題に発展しそうなので、軽く流していただいて結構です)
はんぺんさんはそういうことはやらないというより、できないんですね。
するのもされるのも嫌な感じですかね。もって生まれた気質かもしれませんね。
で、「あっ、この先生はそういうことできないんだって、思われているんですね。」
でも、話を聞いてくれる先生でもあるわけですよね。
それとも話をするわけでもない?


> > →「変わっている」とも言われる。
> >  それを受けてどう思われますか。
>
> 昔から、よく言われていたので、慣れた面はあります。
> アスペルガーではないかとも思います。(家族は間違いない、と言います。だから、受け入れてくれているこの職場を辞めさせるわけにいかないと思っているようです)

家族のお話が出てきました。
アスペルガー…。初めて聞いたので、少し勉強してみました。
で、ご家族がアスペルガーに間違いないと、どうしてそこまで言い切るのでしょうね…。
お話に続きがありそうに聞こえます。

ご家族との話し合いは、今抱えられている不安の一つですし、
もっと話してみませんか?


> 反面、普通にかなり憧れる面があるのも事実です。
> 「変わってる」と言われると、直さなくては!!と思ってしまいます。

「変わりたい」ではなく、「変わらなければ」という感じです?(※1)
言い換えると、今の状態をまぁとりあえず仕方ないとは思ってなくて、ダメな状態という感じです?
ストレスの感じ方が全然変わってくるので、ここは性格に自己分析したほうがいいです。


> また、何故か、表舞台に出てほしいとの要望も多いですが、(文化祭の劇やバンド、自主製作の映画などの出演)
> それが本当に苦痛です。
> ぜひ、そのキャラを生かそう!と思うようですが、私は目立つのが苦手なのです。
> 大好きな職場ですが、それだけは本当につらいです。
> 事あるごとにまわってきます。

お仕事が辛い一つの原因ですね
目立つこと、人前にさらされることが苦痛ということですか。
嫌な体験をしたときの感情や態度を、もっとお聞かせ願いたいです。
(思い出すことは気持ちよくないですが、その感情を吐き出すのはスッキリする気がします)


> > →「そのため、話やすいようです。」
> >  はんぺんさんがご自信を分析した結果からの推測ですね。
> >  では、子供達ひとりひとりに聞いてみたいと思いますか?
> >  その思った結果は、なぜですか?
>
> 聞いてみたいとは思いません。
> 良い答えが期待できないからです。
> 子どもたちは「だいすきー」とよく言いますが(最近の子って語彙が少ないのか事あるごとに言いますよね)
> 好かれる存在ではないことはよくわかっていますから。
> 卑屈な感じですが、事実なので。

なるほど、聞くのは怖いですね、私でも普通に聞きたくないです
逆に、向こう(子供達)もそうかもしれないですね。「自分たちがどう思われているか?」
子供ってそういう気持ちって結構敏感じゃないです?


> > →「舐められているのでは?」というのは、どういうことでしょう?
> >  なにか心配があるのですね。少し具体的に言うとどんなことが心配でしょう
>
> 子どもは正直なので、すぐに態度に出てしまいます。
> 他の先生の前とはかなり違う態度のこともあるので。
> 特に、異動した4月などは部活などで何とか手を抜こうと、知らないことを逆手に取るようなこともあります。
> 最初にしめないとだめだ、とはよく言われますが、人間関係が出来上がらないうちにしめあげるほどの力がありません。
> 情けないです。

「人間関係が出来上がらないうちにしめあげる」って普通じゃない気がします。
他の先生方が変わってるんじゃないでしょうか…
情けないって考えるほうがむしろ普通の人のような気がします

   メンテ
No.28に対する返信 ( No.29 )
日時: 2014/08/10 08:56 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様、お返事ありがとうございます。

また、少しお話をさせてください。
いつも本当にすみません。

> でも、話を聞いてくれる先生でもあるわけですよね。
> それとも話をするわけでもない?

そうですね。指導しなくてはならない時は話をするスタンスです。
もしくは、生徒自身に考えさせ、改善や課題を提示させます。

普段は、生徒が話をしにやってきたり、私もどうでもいい話(ときどきちゃんとした話)をしたりしています。



> 家族のお話が出てきました。
> アスペルガー…。初めて聞いたので、少し勉強してみました。
> で、ご家族がアスペルガーに間違いないと、どうしてそこまで言い切るのでしょうね…。
> お話に続きがありそうに聞こえます。
>
> ご家族との話し合いは、今抱えられている不安の一つですし、
> もっと話してみませんか?

家族はそういった障害について大学で勉強してたもので、学んだ当時から、「そうではないか?」と思っていたらしく、福祉的な仕事に就いた今、断言するに至っています。また、私と同じ(と言っていいか疑問でありますが)「学力の高い大人のアスペ」に出会ったことも大きいようです。

私も、障害のある子どもとも接することはあるので、「もしかしたら」と思うことは実はあったので、そうなのか?と言ったところです。

実は、このことは非常に悩んでいた時に、専門機関を訪ねたところ、
「グレー」とのこと。

私自身は、障害があるからどうこうではなく、有無に関係なく社会に順応していきたいのです。

私自身の背景がどうであるかなんて、子どもには関係ないのですから。
それができないなら、引くべきだと思うのです。


> 「変わりたい」ではなく、「変わらなければ」という感じです?(※1)
> 言い換えると、今の状態をまぁとりあえず仕方ないとは思ってなくて、ダメな状態という感じです?
> ストレスの感じ方が全然変わってくるので、ここは性格に自己分析したほうがいいです。

そうなんでしょうか。ちょっとしたときに、意図せず笑いをとってしまった後は非常にへこみます。「天然」とも言われますが、表情が変わる(と言われる)くらい不快です。
ああ、またやっちゃったのか、と落ち込みます。
いらないことを言わないために、無口で通そうとも思ったのですが、仕事柄うまくいきませんでした。

> お仕事が辛い一つの原因ですね
> 目立つこと、人前にさらされることが苦痛ということですか。

その通りです。

全力で断ってはいますが、子どもたちは、あの手この手で頼みに来ます。周りの先生からも頼まれる形で引き受けてしまうこともありますが、辞職を考えるくらい嫌なのです。
目立つことも嫌だし、期待するほどの役が果たせないからです。
また、私は周りが盛りあっても、のることができないのです。



> 嫌な体験をしたときの感情や態度を、もっとお聞かせ願いたいです。
> (思い出すことは気持ちよくないですが、その感情を吐き出すのはスッキリする気がします)

そうですね。もう大人なので、何とかしないといけないという責任感だけで必死にやった覚えがあります。
生徒たちは大喜びでしたが、私はその後、もうその話をされるのもつらかったです。
以前出ていた先輩のAさんは、私の気質をよく見抜いていて、後ろで盛り上げてくださいました。本当にありがたかったです。



> 「人間関係が出来上がらないうちにしめあげる」って普通じゃない気がします。
> 他の先生方が変わってるんじゃないでしょうか…
> 情けないって考えるほうがむしろ普通の人のような気がします

そうなのでしょうか。以前にも言った通り、意見の違いは大いにあるのですが、現在の職場の主流の考えは、「まず、しめる」です。
鉄は熱いうちに、というところなのでしょう。
そうすると、真面目な子や弱い子はつらいようで、そういった子の話を聞くような形になることが多いです。やんちゃな子の文句も聞きますが。

   メンテ
No.29に対する返信 ( No.30 )
日時: 2014/08/10 21:39 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: バンキシャ

こんばんは
お返事ありがとうございます

お話を続けて聞かせて頂けるのが、私にとってなにより嬉しいです。
いつも学ばせて頂く気持ちで聞かせていただいています。


> そうですね。指導しなくてはならない時は話をするスタンスです。
> もしくは、生徒自身に考えさせ、改善や課題を提示させます。
>
> 普段は、生徒が話をしにやってきたり、私もどうでもいい話(ときどきちゃんとした話)をしたりしています。

→普段は普通に接しておられるのですね、
このこと自体は、そんな気になることはない感じでしょうか。


> 家族はそういった障害について大学で勉強してたもので、学んだ当時から、「そうではないか?」と思っていたらしく、福祉的な仕事に就いた今、断言するに至っています。また、私と同じ(と言っていいか疑問でありますが)「学力の高い大人のアスペ」に出会ったことも大きいようです。
>
> 私も、障害のある子どもとも接することはあるので、「もしかしたら」と思うことは実はあったので、そうなのか?と言ったところです。
>
> 実は、このことは非常に悩んでいた時に、専門機関を訪ねたところ、
> 「グレー」とのこと。
>
> 私自身は、障害があるからどうこうではなく、有無に関係なく社会に順応していきたいのです。
>
> 私自身の背景がどうであるかなんて、子どもには関係ないのですから。
> それができないなら、引くべきだと思うのです。

奥様のご意見もあるけれど、
専門機関でお調べになった結果もあるけれど、
そういうことだったとしても、社会(お仕事)に順応していきたいと、
そうおっしゃっているのですね。

> > 「変わりたい」ではなく、「変わらなければ」という感じです?(※1)
> > 言い換えると、今の状態をまぁとりあえず仕方ないとは思ってなくて、ダメな状態という感じです?
> > ストレスの感じ方が全然変わってくるので、ここは性格に自己分析したほうがいいです。
>
> そうなんでしょうか。ちょっとしたときに、意図せず笑いをとってしまった後は非常にへこみます。「天然」とも言われますが、表情が変わる(と言われる)くらい不快です。
> ああ、またやっちゃったのか、と落ち込みます。
> いらないことを言わないために、無口で通そうとも思ったのですが、仕事柄うまくいきませんでした。

> そうなんでしょうか。ちょっとしたときに、意図せず笑いをとってしまった後は非常にへこみます。「天然」

嫌な笑いですね…。
そういう意味で変わらないといけないと…。そういうことですか。

>
> > お仕事が辛い一つの原因ですね
> > 目立つこと、人前にさらされることが苦痛ということですか。
>
> その通りです。
>
> 全力で断ってはいますが、子どもたちは、あの手この手で頼みに来ます。周りの先生からも頼まれる形で引き受けてしまうこともありますが、辞職を考えるくらい嫌なのです。
> 目立つことも嫌だし、期待するほどの役が果たせないからです。
> また、私は周りが盛りあっても、のることができないのです。

辞職も考える…そうとう本気ですね…。社交的な振る舞いや、感情を読むことを得手とされないということでしょうか。
この前の、意図せず笑いをとってしまうことは、これとなにか関係しているでしょうか?

> そうですね。もう大人なので、何とかしないといけないという責任感だけで必死にやった覚えがあります。
> 生徒たちは大喜びでしたが、私はその後、もうその話をされるのもつらかったです。
> 以前出ていた先輩のAさんは、私の気質をよく見抜いていて、後ろで盛り上げてくださいました。本当にありがたかったです。


> > 「人間関係が出来上がらないうちにしめあげる」って普通じゃない気がします。
> > 他の先生方が変わってるんじゃないでしょうか…
> > 情けないって考えるほうがむしろ普通の人のような気がします
>
> そうなのでしょうか。以前にも言った通り、意見の違いは大いにあるのですが、現在の職場の主流の考えは、「まず、しめる」です。

→これは、言葉にちょっと驚いてしまい、うっかり自分の分野の目線でお話してしまいました。
そうですよね、学校だと最初が肝心って事ですよね。カウンセリングではないですものね。私もまだ勉強が足りないですね。
(良い一面を探そうと結構強引な質問になっていました…。)

> 鉄は熱いうちに、というところなのでしょう。
> そうすると、真面目な子や弱い子はつらいようで、そういった子の話を聞くような形になることが多いです。やんちゃな子の文句も聞きますが。

どちらかというとこちらなら、カウンセリングと同じ効果を期待された話しかけ?
(これは、質問にそんな深い意味はないです。)


今回は困っていらっしゃる事がいくつか出てきた気がします。
共通している事で考えると、はんぺんさんの気質で、色々な悩みを生んでいるという理解で合っているでしょうか。
   メンテ
No.30に対する返信 ( No.31 )
日時: 2014/08/11 20:29 (au-net)
名前: はんぺん

バンキシャ様、お返事ありがとうござます。

また、少しお話しさせていただきます。

しかし、バンキシャ様に御面倒をかけていないか心配です。
私は、お察しの通り言葉の裏が読めないので。


> > そうなんでしょうか。ちょっとしたときに、意図せず笑いをとってしまった後は非常にへこみます。「天然」
>
> 嫌な笑いですね…。
> そういう意味で変わらないといけないと…。そういうことですか。

嫌な笑いというより、暖かい感じのことが多いですが。時によりますね。

感じが悪い笑いのときは、私に対してはまだいいのですが、同じように他の子どもをからかいの対象にしてしまいかねないので指導を入れたり、
(これが意外と多いのですが)他の人に不快な印象を与えていることに気が付いていないのは問題なので諭したりします。

どちらにしろ、私は注目を集めること自体が嫌なのです。

こんな仕事していて何言ってんだ、って感じだと思いますが、本当に嫌です。

授業は目を引く工夫をしながらやっているので、この気持ちの差は何か自分でも分かりません。


> 辞職も考える…そうとう本気ですね…。社交的な振る舞いや、感情を読むことを得手とされないということでしょうか。

その通りです。社会人としてどうかとも思いますが、世辞や追従が言えないタイプです。最低限の社交辞令程度しか言えません。

> この前の、意図せず笑いをとってしまうことは、これとなにか関係しているでしょうか?

これは、あまり関係ないかもしれません。


> そうですよね、学校だと最初が肝心って事ですよね。カウンセリングではないですものね。私もまだ勉強が足りないですね。
> (良い一面を探そうと結構強引な質問になっていました…。)

いえ。バンキシャ様の見解が常識的だし、望ましいと思います。
前述しましたが、荒れを未然に防ぎたいという野望?があり、「軍隊か」と揶揄されるくらいなので。
私もこんな指導に最初は抵抗があったはずなのに、(数校前はおだやかでした)忘れていた気がします。

> 今回は困っていらっしゃる事がいくつか出てきた気がします。
> 共通している事で考えると、はんぺんさんの気質で、色々な悩みを生んでいるという理解で合っているでしょうか。


気質というより、人間としての至らなさが大きいのだと思います。
何か大きく欠けているものがあるような気がするのです。

楽しく騒いだ後に、必ず落ち込んでしまう。
そんな人間なのです。

悲しみやつらさ、喜びには共感できるのに楽しさが共感できません。
   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.32 )
日時: 2014/08/12 01:05 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんばんは

今日は体調如何でしょうか
このごろはお返事がくることが楽しみになってまいりました。

■意図せず笑いをとってしまう件

> > 嫌な笑いですね…。
あっ、これは私の説明が悪かったです。
その笑いを受けて、はんぺんさんが、嫌な気分になってしまう笑いですね。と書くのが正しいですね。

はんぺんさんの態度を子供達が感じ取って、それが暖かい(優しさのある)笑いであっても、
そのときのはんぺんさんの自分の行動を知ることになっていて、そこは嫌ってことです?
子供達としては優しい気持ちで居るわけだけど…。
もう、その優しい気持ちで見られていることが辛いという…。

注目を集めることが潜在的にも意識しているところでも嫌な気持ちになるのは、
もしかして、このことが根本の原因原因です?


■ 授業は目を引く工夫をしながらやっていても注目されても大丈夫なこと

これについて、共感するできごとがあります
生徒の注目は授業内容(テキスト、白板、説明内容)に向いていて、先生自身ではない。
はんぺんさんが嫌なのは、はんぺんさん自身にみんなの気持ちが向くこと。

そう思った理由ですが、私ね、20代のころ技術ソフトの指導(インストラクターや、展示会でのデモンストレーター)をしていたんです。
で、みんなが注目しているのは、そのソフトの説明内容です。僕には間違ってはいけない緊張はあっても、自分を見られている緊張はそんなにないです。
でも、人前で司会的なスピーチで話すことは私もすごく苦手です。今はかなりマシですが好きではないです。やはり自分が注目されるからですね。人前でなにかしゃべらされた後は、自分がなにを言ったかよく覚えていないんです。「冗談もでてこないし、僕うまく説明できてました?」って結構聞いたりしました^^;


> > 辞職も考える…そうとう本気ですね…。社交的な振る舞いや、感情を読むことを得手とされないということでしょうか。
> その通りです。社会人としてどうかとも思いますが、世辞や追従が言えないタイプです。最低限の社交辞令程度しか言えません。

ここはなにがおこるのか、意図するか今のところまだ洞察できていないです。
とりあえず覚えておくことにします。

■教育のお話

私のカウンセリングの技法は、非指示療法となるので、指導者、教育者の方々とはまた違うサービスではありますが、
社会不適合の子供達の気持ちを理解するあたりには、傾聴の考え方で相通ずるものがありそうですね。
私には指示や指導はしてはいけない、できないという寂しさが実はあったりします…。
ここは内緒で^^;

■感じることのお話
(楽しさを共感できないということ)

> 楽しく騒いだ後に、必ず落ち込んでしまう。

これはみなさんは笑っていても、はんぺんさんは笑えずに参加できないということでしょうか
それとも、その場は一旦笑っておられる?

■人としてありたい形

>気質というより、人間としての至らなさが大きいのだと思います。
>何か大きく欠けているものがあるような気がするのです。

これが悩ませている根源です?
この「大きく欠けているもの」は言葉で表現することは難しそうですか
アバウトな説明でもいいです
   メンテ
No.32に対する返信 ( No.33 )
日時: 2014/08/12 21:21 (au-net)
名前: はんぺん

お返事ありがとうございます。

> ■意図せず笑いをとってしまう件

> 注目を集めることが潜在的にも意識しているところでも嫌な気持ちになるのは、
> もしかして、このことが根本の原因原因です?

そうですね。無責任な人間なので、責任を取るような立場(目立つ立場)が嫌なのかもしれません。

前述しましたが、私には能力がないので、責任は取り切れないことも多いし、成果が出せるとも思えないのです。一種の責任逃れですね。


> ■感じることのお話
> (楽しさを共感できないということ)
>
> > 楽しく騒いだ後に、必ず落ち込んでしまう。
>
> これはみなさんは笑っていても、はんぺんさんは笑えずに参加できないということでしょうか
> それとも、その場は一旦笑っておられる?

一概には言えないのですが、私もおもしろいな、と場を楽しんでいるときでも(人の楽しさは分かりませんが自分は何となく楽しいときはあります。調子に乗っていて嫌な自分です)
終わって、1人になると、一気に嫌気がさします。
昔からそうで、友達と遊びに行っても、帰ってきた後、どっと嫌気がさします。
だから、遊びに出るのはあまり好きではありません。

> ■人としてありたい形

> これが悩ませている根源です?
> この「大きく欠けているもの」は言葉で表現することは難しそうですか
> アバウトな説明でもいいです

私は、自分では良くも悪くも、じめっとした陰鬱な性格で、反面、情に流されることも多々あると思っているのですが、数少ない友人や母は昔から、「ドライだ」と言います。

まず、人の気持ちを考えず、結果のみを見るような側面があるところ、また、正論ではあっても実情として難しい理想を求めているところでしょうか。

例えば、100点満点で平均点が60点のテストで普段は40点の子が50点をとったとします。

私は、つい、前回の平均点や今回の平均点との差などを吟味し、客観的なことしか言わないことがあるのです。
「先生、俺、やったな!」
みたいな感じで報告に来ても、無神経なので「もうちょっと欲しいな」と言ってしまいがちです。
慢心させたくないという気持ちもありますが。

先日、子供が「先生〜!」
と報告に来て、「おお、」と言葉を返そうとしたときに、子どもが先に
「もうちょっと欲しいな」と続けて、はっと気づきました。


   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.34 )
日時: 2014/08/12 21:36 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様

すいません。

体調を気にかけてくださってくれていましたね。

体調ですが、相変わらずですかね?

夏なので単に夏バテではないかとも思います。

職場には病休をついに取り始めてしまった方もいるので、私はまだましだと思います。

職場では、「お前は大丈夫だ」と言われています。
一方、「本当に死にそうで怖い」とも。

(以前、相当に落ち込むことがあり、跨線橋から飛び降りようと思いました、と言った時の返しです。本当に飛び降りようかと思いましたが、JRが迷惑なので、死に場所を考えようと思っているうちに立ち直りました)
   メンテ
No.34に対する返信 ( No.35 )
日時: 2014/08/12 23:59 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんばんは

以前一回だけ説明はしたのですが、やはり名前を統一することにしました。
急に変えてしまってすいませんm_ _m
(他の投稿のあとで、カウンセラーAに自動で設定されている事なども理由です)

これから、バンキシャ改めカウンセラーAにさせてください。
特になにも意味はないです。統一したいだけで、、。

色々お話を聞かせていただいてますが、少し、気分を変えようかと思います。
(続けて教えてほしいこともあるのですが、お返事に少し元気がないような気がしましたので、それが良くないと感じました。)

お話を伺っていながら、なにか変えることで軽減できる問題はないか考えていました。
私の意見は考える選択肢のじゃまになるので、なにも言わないのがセオリーなので、お聞きすることにします。

今抱えられている問題に対して、なにか変えていこうと思われていることってなにかありますか。

そうではなく、「今抱えられている問題は、意識してこれかな?」と思われるものを言っていただいても良いかと思います。


見えてきているものと、よく見えないものを整理したいかなというところです。


あと、新しい話題です
以前お話されたとおり、仮になにかの精神疾患をもっていらしても、社会に適合していきたいというお気持ちはわかっております。
でも、私なりに勉強したのですが、その疾患の症状でさらに気分が滅入ってしまう悪循環があることを認識しました。
お伝えしたいことは、次の症状だと、きちんと治療を受けたほうがよいと思います。これは良いお薬やきちんとした治療法があるからです。
ひとつは、SAD(社交不安障害、社会不安障害)、もうひとつはやはり「うつ」です。先にSADを抱えていて、それが「うつ」へ発展することがあると勉強しました。
SADを確認されたことはありますか
本来の性格もあろうかとおもので紛らわしいところですが、気持ちの持たれかたを見て、SADと症状が似ている気がします。
自殺を思い立ったときは、SADから一時的にうつの状態だったことも考えられます。

何回かお話を伺っていて、お仕事でのご自信の能力で悩まれていることは確かにあると思いますが、社会不安の症状がそれをさらに精神的に辛いほうへ向かせているようにも聞こえます。

私とお話することで、ストレスを吐き出してもらえば症状の緩和は少し期待できるので、それは構わないのですが、
ここでお話することと平行して、きちんとした治療は受けたほうが良いというお願いでもあります。
カウンセリングでいうリファー(紹介)です。

病院へは?
   メンテ
No.35に対する返信 ( No.36 )
日時: 2014/08/13 21:20 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、お返事ありがとうございます。


話が広がりすぎていましたね。すみません。

私の一番の悩みとしては、自信がないことで、自信がないまま仕事を続けることに矛盾を感じたり、ストレスになったりしていることだと思います。

病院ですが、家族は、心療内科系の病院に(行ってみたことは、あるんですが)通うことが非常に嫌みたいです。
もの凄い偏見があり、通ってよくなるとは考えていないようです。

心を扱う病院が私の住む地域では、かなり少ないためだと思います。

その一方で内科は受診してほしいと言っています。

体重が減ったことや、頻繁に頭痛や腹痛がすること、(あまりありませんが)めまいで起きられないことがあるからのようです。

私自身は、この程度で受信するのも情けないな、と思い受診する気にはなっていません。

周りは、私の弱さを情けなく思っているようで、話せる相手もいないので、カウンセラーA様に聞いていただけて本当に感謝しております。

しかし、また大きな山にぶつかってしまいました。
ネットができる分、今日は余裕がありますが、明日明後日は山場になりそうです。(盆ですが)
また、落ち着いたら、よろしくお願いします。
カウンセラーA様が良かったらの話ですが。

   メンテ
No.36に対する返信 ( No.37 )
日時: 2014/08/13 22:35 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

はんぺんさん、こんばんは

大分色々お話できたので、そろそろ一旦整理していいかなくらいで、区切った感じです。
あと、なんか一日一通やりとりするのが、「〜しなければ」みたいになっているのも少々気になっていたところもあります。

お忙しいとのことですし、お盆でもありますし、
少しお話は休みましょう^^v


今のご家庭でのお話もわかりました。これは私にとって非常に学ばせて頂くところが大きいです。聞いてみてよかったです。
奥様の気持ちはわかる気がします…。

一つだけ。お伝えしたいことがあります。
はんぺんさんの場合、極端に嫌な(人前に立つ等)行動などの無理は禁物と言われています。
心療内科で見ていただけてないので断定できないですが、はんぺんさんの場合、極端に嫌な行動に対して「慣れ」は普通の人のように簡単にやってこないです。その恐怖感による回避行動は、決して「怠け」ではないと説明されています。なので、できるだけ周りの人にそれを配慮していただきたいのですが、学校では厳しい様子なので、せめてご家族だけでもそこに気付いてもらえると救われるであろうと感じています。

一度は見ていらっしゃるかもしれませんが、「SAD.NET」という以下のサイトで、「周囲のサポート」の頁で勉強いたしました。

http://www.sad-net.jp/support/index.html

>私自身は、この程度で受信するのも情けないな、と思い受診する気にはなっていません。

ここまでで、今私の思うところをあと少しお話します。
うまく説明できるか、若干自信もないので、軽く聞き流してくださいね。落ち着いたらまたお話しましょう。
今ののはんぺんさんは、抱えられている問題(不安になるいくつかの要因)はあるものの、先生や生徒が知らないうちに理解しているかの様な状況に見えても、実は理解には誤解があってみなさんは慣れの問題とおそらく思われている。しかし、そうではなくって、無理な行動を無理やり我慢することを、普通と感じ始めていらっしゃるはんぺんさんがそこに居る様に思いました。

つまり、嫌なことを強引に我慢することで、ある程度社会生活できてしまっている。今はそれを普通と感じている。

カウンセリングで言う、見立てにしますと、はんぺんさんの抱える問題は、実は色々見えているんだけれども、それを病や疾患として確認することや認めて治療することに色々な障害がある。又、それはそれとしても、どうやって周りの人に理解してもらうかが今後の課題なのではないかと考えました。

見立てはあくまで私が今の理解で仮に考えているものなので、また戻ってこられたら、はんぺんさんと一緒に考えさせてください。


> また、落ち着いたら、よろしくお願いします。
> カウンセラーA様が良かったらの話ですが。

もちろんお待ちしています。
私のほうは、はんぺんさんのペースに合わせて、お返事がくるのを待つ形にしますね。そうさせてください。
こちらこそよろしくお願いします。

がんばっちゃだめですよ 適当にいきましょう
こんどからは趣味の話でも聞かせてくださいよ

では^^/
   メンテ
No.37に対する返信 ( No.38 )
日時: 2014/08/19 18:42 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、お久しぶりです。お返事ありがとうございました。

ここ数日でまた自分の置かれる状況が変わることになりました。

最初は?単なるトラブルの処理をしておりましたが(夏休み中はやはり何かありますね)今日まさに決まってしまったことがあります。

実は、大きな発表が当たり、大勢の前に立たなくてはならないようです。成功するとは思えず、大変不安です。

何より、子どもが心配です。子どもにとって、学校生活は1度しかなく、貴重なものなのに、「頑張ってやってみたら?」みたいなのりでやるのは気が引けます。失敗したら、責任が取れません。
彼らとって次はないのに。

気がめいって仕方ありません。

本当に情けないです。



   メンテ
No.38に対する返信 ( No.39 )
日時: 2014/08/19 21:21 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんばんは

少しのお久しぶりです

そうですか、大勢の人の前に立たないといけない…。
今のはんぺんさんを知っているので、気になるイベントです

> 何より、子どもが心配です。子どもにとって、学校生活は1度しかなく、貴重なものなのに、「頑張ってやってみたら?」みたいなのりでやるのは気が引けます。失敗したら、責任が取れません。
> 彼らとって次はないのに。

「頑張ってやってみたら?」というのは、先生なのか生徒なのか、誰がおっしゃっているのかわからないですが、はんぺんさんのことをあまり理解できていない風に聞こえます…。

やってみたら?というのは、やらなくても済むものでもある?

私はわかってないので教えて欲しいのですが、これは、なにか決まったことを言ったりやる訳ではないのです?


この話題(人前でお話することが苦手な件)だと、少し以前のお話をもう一度してみたいです。

以前こうおっしゃいました。
教室で授業を教えるときは、問題ないと…。

そちらはどうして大丈夫なのでしょう
以前お聞きしたときは、私の意見を言ってみましたが、もう一度お話してみたいです。


   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.40 )
日時: 2014/08/20 06:49 (plala)
名前: mimi


こんにちわ。

私自身の考えですが、「頑張って」も一つの言い方、つまり個々によっての励まし方があると思っています。
でも一人一人の個々にまで携わってしまうと無理が生じると思います。

頑張って=自分ができることで精いっぱいやってみてね
と言い換える事もできるとおもいます。

言葉って、難しいですね。


でも、言葉を少しだけ言い換えるだけで全く相手の反応が違うことがあると思います。

頑張ってください。


私はうつ病を15年間患っていました。


心療内科ならば、行きやすいとおもいます。


精神的なものが原因とされることかどうかはわかりませんが、全体をかんがえ、今の自分にとって無理せずやれることは何かと考えてみたらどうかとおもいます。
しかし、現実に仕事は仕事であり病気であろうがなかろうが、やらなければならないことはやらなくてはいけませんよね。
それがとてもお辛いとおもいます。

現に、わたしもまだうつ病がかんかいしていない中で仕事をしています。
病気でなければできることがうまくできません。
でも、自分で精いっぱいやっている自分をほめてあげています。

やれるだけやって、ダメなら仕方ないと思っていますが、生活もかかっているので仕事をやっています。

何が、貴方にとって優先順位なのか考えてみてもいいのかもしれませんね。
生活のためか、自分の理想のためか、あるいはほかの事か、視野をひろげてみて一度考えてみるとまた別の方向から考えることもできるかもしれません。

無理せず、自分のペースを一度再確認してみたらいいかなって思います。




   メンテ
No.39に対する返信 ( No.41 )
日時: 2014/08/20 18:42 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、いつもありがとうございます。

憂鬱でもう目の前が真っ暗です。

何も考えず勉強するしかないのですが。

> そうですか、大勢の人の前に立たないといけない…。
> 今のはんぺんさんを知っているので、気になるイベントです

イベントと言いますか、(ちょっと詳細には言えないのですが)
研究発表のようなものが当たってしまった形です。

何度か近隣の先生方に見ていただき、本番がある、といった形です。

> やってみたら?というのは、やらなくても済むものでもある?

もう逃げ場はありませんが、誰がやる?ってところから始まっているので。(あらかじめうちの地区が発表ということは決まっていました)


私は、とにかく注目されるのが苦手です。
しかし、授業が大丈夫、というのは、教えなくてはならないという責任感や、何回かやった経験があることが大きいように思います。
初めてやることは苦手なので。

前述したように、パフォーマンス的なことをするのは、初めてでなくてもかなりの抵抗があります。(全校生徒の前で話をする程度は大丈夫です)
おそらく、期待に応えられないという歯がゆさや、心のどこかで、みんなの前で踊ったり歌ったり、パフォーマンスするようなことは自分の仕事ではないという横着さや甘えがあるのかもしれません。
   メンテ
No.40に対する返信 ( No.42 )
日時: 2014/08/20 18:54 (au-net)
名前: はんぺん

mimi様、コメントありがとうございます。

「がんばらないといけないんだよ」と言われたり、「がんばらなくてもいい」と言われてみたりしていたので、そうだなぁと素直にお言葉を読ませていただきました。

確かに、何を優先させるべきか考えなくてはならないと思います。

私は、理想を追いたいので、一端辞めて、勉強し直すか、補助的な仕事に変わりたいと、ここ最近強く思うようになりました。

しかし、以前このような話を家族にした時の反対の強さをみると無理そうです。家族は私が学生になることや転職することは、不安のようです。私は食べられるだけあればいいと考えていますが、mimi様のおっしゃるように、生活を思うとそんなことは言えないと家族は言います。
また、家族は心療内科受診も抵抗感があるようです。

mimi様のように頑張っている方がいる中で、こんなのことをグダグダ悩んだり嫌になっていて本当に情けないし、自分が嫌になります。

頑張っているmimi様のように私も強くならないといけませんね。
   メンテ
No.41に対する返信 ( No.43 )
日時: 2014/08/21 20:19 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんばんは

夏もそろそろピークを過ぎた感じですが、まだ夕方はムシムシしますね
このスレも長くなりましたね。これがNO。43ですか。
ほとんど二人だけで書き続けてましたが、mimiさんという方から応援が入りましたね。きっと共感するところがあったのですね。

さて

> 憂鬱でもう目の前が真っ暗です。
>
> 何も考えず勉強するしかないのですが。

真っ暗ですか!
これから起きることへの不安MAX?
はんぺんさんのみぞしるといった感じですね…。
と、思いつつ、私もそういうの大の苦手です^^;
若いうちは誰でもそもそも苦手なことですが、はんぺんさんの場合、人の感情が読み取れない気質からくるところが大きいんですかね。


> イベントと言いますか、(ちょっと詳細には言えないのですが)
> 研究発表のようなものが当たってしまった形です。
>
> 何度か近隣の先生方に見ていただき、本番がある、といった形です。

教育委員会とか、所属されている会社や団体での研究発表的な感じですかね。事前に見て頂いたり、それも練習だったり。
正確なお話は特に知らなくても差し支えないので、
そんなイメージであっているかくらいで。
私も、SEだったころに同じような事をしてますので、それを向かえたことでのプレッシャーや嫌な感じはわかる気がします。

はんぺんさんは、人の感情を読むことが苦手な気質以外で、プレッシャーはもあまり強くないのですかね。責任を感じることへの精神面な弱さはやはり感じたので。
ちなみに私も結構弱いです(笑)すいません。笑いごとではないですよね^^;


> 私は、とにかく注目されるのが苦手です。
> しかし、授業が大丈夫、というのは、教えなくてはならないという責任感や、何回かやった経験があることが大きいように思います。
> 初めてやることは苦手なので。

実践をくりかえして、徐々に慣れていったということです?
はじめて教壇に立ったときは?どうでした?やはりすごく嫌だった?
あ、あと期が変わって、生徒が入れ替わったときとかは?

> 前述したように、パフォーマンス的なことをするのは、初めてでなくてもかなりの抵抗があります。(全校生徒の前で話をする程度は大丈夫です)

教壇に立って授業はOKでも、パフォーマンス的なことを披露するとなると、それは苦手になるので、みんなの空気を読まないといけないところが肝ですよね。


> おそらく、期待に応えられないという歯がゆさや、心のどこかで、みんなの前で踊ったり歌ったり、パフォーマンスするようなことは自分の仕事ではないという横着さや甘えがあるのかもしれません。

なるほど、本来は苦手なことではあるけれど、パフォーマンスも仕事のひとつとしてご自分の考え方や意識を変えられれば、教壇の上で教えることと同じ様に、できるだろうと。そうおっしゃってます?


少し別の話題も…
思ったんですが、今のはんぺんさんを支えれいるのは、やはりご家族がいらっしゃることなんですよね。
お仕事を簡単に変えられないことも、そこですし。
「こんなことで…情けない…」といった言葉からも、どうしてそう思われるのかを考えて気づきました。

やるしかないんですよね^^
   メンテ
No.43に対する返信 ( No.44 )
日時: 2014/08/21 21:45 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、いつもありがとうございます。

お察しの通り、初めての教壇は緊張やプレッシャーでつらかった覚えがあります。もちろん1番かわいそうなのは子どもですが。
新年度は今でも本当に憂鬱です。これは、「プロがそんなこと言うな!」と叱られたことがあります。

やるしかないのですが、今現在、自分の子どもがいないということもあり、「死ぬなら今だな」と発作的に思うこともあります。
しかし、これも、死にたいわけではなく、逃げているだけなんです。

やりたくて就いた仕事だし、生徒は本当に可愛いので、その生徒のためにもやるしかない、ですね。

ありがとうございます。

   メンテ
No.44に対する返信 ( No.45 )
日時: 2014/08/22 12:50 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんにちは

今日もお返事が来て少しほっとしています。
これまでのお話を伺っていて、聞きたいことやお話したいことは山積していますが、一度に書くのも逆に負担でストレスになってしまうので、前のお返事へのフォローと一番聞きたい順にひとつづつ伺うことにいたします。

<前のお返事へのフォロー>
> やるしかないのですが、今現在、自分の子どもがいないということもあり、「死ぬなら今だな」と発作的に思うこともあります。
> しかし、これも、死にたいわけではなく、逃げているだけなんです。

このコメントから聞きたいことは色々あるのですが、いったんフォローだけにします。(お子さんがいらっしゃらないことや、ご家族(奥様、ご両親)のお話ですが、なかなか聞きにくいこともあり、覚えておいて後々にします。)

「死ぬなら今だな」と考えているということは、本気ではなくとも頻繁に「死んでしまいたい」と、考えていらっしゃるんですね。「死んでしまいたい」という発想が思い浮かぶのは、一般的にはうつ又は抑うつの精神状態に見えますし、精神的に病んでいないと否定しきれないです。ただ、踏みとどまっているのは、はんぺんさんは、自分の行動と態度を理解していて、客観的に自分を見ることができている、生徒の立場に立って考えたり、自分が死にたいと思っていることも客観的に捉えている。
つまり、精神的に病んでいる部分はあるのかもしれないけども、その反面冷静に自分は見ている。
仕事を自分に合った仕事に変えたい。でも反対が合って仕事を辞めることはできない。そこには、今抱えている気質と、能力とスキルで他の仕事でうまく出来るものがあるかという不安も追い込まれている要因の一つないのですよね。そんな状況なら、私なら「あぁもういっそ死んでしまいたい」そう思います。
そういう「死んでしまいたい」かとも思いました。
というか、私ならとっくに仕事を辞めているかもしれませんが…。

<先に伺いたい事です>
ほんとうは、心療内科の受診について直接的に質問したいのですが、ご家族の抵抗や、はんぺんさんご本人も進んで行くお気持ちになっていらっしゃらないこともわかったので、具体的に順序立ててお聞きしようかと思います。
ひとつは、体調が悪いときに普通の内科診療はお受けになっている(奥様もそれは希望されている)ということですが、そこで内科の先生は心療内科の受診についてはなにか言われないですか?
又、はんぺんさんから行くべきか否かのお話を先生とされたことはありますか?


   メンテ
No.45に対する返信 ( No.46 )
日時: 2014/08/22 20:18 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、いつも本当にありがとうございます。

> <先に伺いたい事です>
> ひとつは、体調が悪いときに普通の内科診療はお受けになっている(奥様もそれは希望されている)ということですが、そこで内科の先生は心療内科の受診についてはなにか言われないですか?
> 又、はんぺんさんから行くべきか否かのお話を先生とされたことはありますか?

私の住んでいるところは本当に田舎で、まだ心療内科についての知識や理解が十分に得られておらず、また、病院もほとんどないことが現状です。
以前、受診した時は、(良性の腫瘍で大したことはなかったんですが)「ストレスが多い仕事だから仕方ないね」と言う感じでした。私は仕事の悩みやストレスを先生に伝えたことはありませんし、また、心療内科を進められたことはありません。
心療内科に行ったときは、7年ほど前です。本当に限界を感じていて、すがる思いで行きました。その時は、家族の話や仕事の話を聞いていただき、
   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.47 )
日時: 2014/08/22 20:28 (au-net)
名前: はんぺん

すみません。上の記事の続きです。

「家族が重圧の1つになっている」、「周りを気にしすぎではないか」というようなことを言われた気がします。
週に1回のカウンセリング?と投薬治療を受けていましたが、これも家族の反対で行かなくなりました。
「いない方がいいと思うときは、死んだら、私(先生)が悲しむから、と思って思いとどまってほしい。私はあなたが死んだら悲しいから」と言われたことが今でも心に残っています。

   メンテ
No.47に対する返信 ( No.48 )
日時: 2014/08/23 19:32 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

お返事ありがごうございます

最近食欲や睡眠はいかがですか、体重減は落ち着いたでしょうか。
発表の準備で、また滅入ってらっしゃらないでしょうか…


7年前、2007年ですかね、そんなことがあったんですね。
当時通っていた心療内科の先生のお言葉は、大事になさってください。はんぺんさんが死んでしまったら、私も悲しみますよ。

内科の受診をお聞きした理由を説明しておきますね。
内科の先生が自分が対処できる範囲を超えている場合にリファー(専門の医療機関(心療内科))を検討してくださる事を期待していました。
又、それが期待できれば、直接心療内科へ通っていなくても、もしものときはその内科の先生でも身近で頼りになる人の一人になると思ったので。
ご家族も普通の内科はきちんと行くように言ってくれていますし、そういう意味で、その内科の先生が、はんぺんさんが7年前に心療内科やカウンセリングへ通っていたこともしっていらっしゃるといいのですが…。

過去のスレで、ご家族のご意見をもう一度読み返してみたのですが、ご家族が心療内科やカウンセリングへ通うことに(7年前も今も)反対された理由が少し理解できてきた気がしました。ただ、少し話しのわからない部分もあって、もう少しご家族が反対している理由を聞かせて頂いていいでしょうか。
私の解釈は、アスペの傾向(グレーなのでこう書きました)が見える気質を公にしてしまうと、今のお仕事も不利になり、他の仕事を探すときも難しくなることを危惧されている。ただ、今の職場で受け入れられているのですよね?今の職場ではアスペの傾向は誰も知らないということです?知っているけど認めてくれているという事です?それによって、重圧の意味が変わってくるのかなと思ったので。

(ご家族はこの掲示板を見ていらっしゃるでしょうか?それだと書きにくいかもしれないですね…そういう意味でも大丈夫そうであれば聞かせてください)

では、お返事お待ちしています。

   メンテ
No.48に対する返信 ( No.49 )
日時: 2014/08/25 20:14 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、いつもありがとうございます。

心療内科の受診を家族が反対している理由は2つあると思います。
どちらも、強い偏見によるものです。

1つ目は、通っても効果があると思えない。薬も信用できない。などです。(本当によくわかっていないようです)

2つ目は、そんなところに通わなくてはならないような状態ではない。また、そういうところに通わなくてはならない人間と身内であることは恥ずかしい。(まさに偏見ですね)
2つ目は母親も強く言っており、自分の子供がそんな子だ、と考えるのが嫌なようです。人と違う、変だということは重々理解しており、昔から悩んでいたようですが、それでも病名が付いたりすることは耐えられないようです。

と言ったところだと思います。

実は、私が悩んでいた件ですが、良い方に行きそうです。

私が前に出ることが不得意であることをよくわかっていらっしゃる先生が助け舟を出してくれそうです。相談したら、「あなただけの問題ではない。やめた方がいい」と言ってくれて、安心しました。
実は、やりたがってた人が他にいるらしいということもあり、交代になるかもしれません。
また、ここ数日、体調が本当に悪いということもあり、職場を変わることも現実的になってきました。

別の職場で少し休んで、復帰、と考えていますが、家族はそれによって、もう現場には戻れないのでは?と不安に思ってはいるようです。

少し先が明るくなった気がします。
   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.50 )
日時: 2014/08/26 20:58 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんばんは
お返事ありがとうございます

例の発表の件、気になっていました
相談されたとのことで、色々進展したこと、なによりです。
はんぺんさんのことを理解してくださっている先生がいらしゃる事はありがたいですね。
お仕事は一旦仕切り直しといった感じですね。


ご家族(特にお母様でしょうか)の件わかりました。
はんぺんさんの気質は普通の人とくらべて変わっていることまでは理解されていても、病気としては受け入れたくないのですね。(薬や心療の件など、心の病気に対する理解もできていないんですね)
そこは、はんぺんさんとしては、偏見だと感じてやまない。
でも、なぜお母様はそこまで拘ってしまうのでしょう。だって、辛いのは本人じゃないですか…。親として厳しい姿勢は必要だとは思いますが、はんぺんさんももう子供ではないし、なによりも体を壊していることが事実ですし…。

メンタル的な病は、ご家族の協力と理解がとても大事なのですが、今のお仕事を続けるにしても、別のお仕事にキャリアチェンジするにしても、ご家族の意見は気になりますね。家族は鏡かもしれないですし。「自信をもって仕事をしていく問題」と、ご家族の気持ちは切り離せない気がしてきました。


気になることは色々あるのですが、とりあえず、今はほっとしたところですし、体を労わってあげてください。

私の質問は別として、他になにか吐き出したいお気持ちがあれば、それもお話してください。

では、お返事待っています。
これが負担になってもいけないので、無理なく、いつでも大丈夫です。

※追伸:後から()で少し書き足しました。21:11
   メンテ
No.50に対する返信 ( No.51 )
日時: 2014/09/04 18:45 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、いつもありがとうございます。

あの後の経過についてご報告させていただきます。

気に病んでた発表ですが、やはり私に「お願いしたい」と連絡がありました。正直驚いています。
他にも候補がいたと聞いている、私は向いていない、との旨を伝えましたが、第一候補は私で、他の人は考えていない、とのこと。
返事は月曜日まで待っていただけることになっていますが(担当部門の方々は私が断ったら、早急に次を探さねばならないため)かなり、上手に話をしてきたこともあり、自分のキャリアアップのためにも、やってみようかな、という気になってきました。なにより、苦手が克服できるかも、と思ったのです。
しかし、冷静になると、絶対無理だ、クラスを崩壊させてしまう、と恐ろしいです。実際、引き受けたら大変なのは明白で、自分の力以上の仕事だと思います。

新学期が始まり、こんな私を「先生!」と呼んで楽しそうに生活する子供たちを見ると、本当にかわいくて、いい仕事だな、と思います。

しかし、やはり、自信が持てません。

また、体調ですが、自分が思うより深刻だったようです。今日、スクールカウンセラーの先生に言われました。
別に相談しようと思っていなかったのですが、何気ない話から、気づかれたようで、体調面を中心に話を聞いていただきました。
カウンセラーA様もそうですが、カウンセリングの専門家の洞察力には恐れ入ります。

ぐだぐだ言っても仕方がないので、転職するか、発表を引き受けるか。
月曜日までに考えたいと思います。
   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.52 )
日時: 2014/09/04 19:20 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんばんは

その後どうなったか心配しておりました
私が気付いたことのお知らせで一旦お返事を書いています。

私からもコメントをしたいですが、どういうコメントにすべきか一旦考えて見ます。
私の意見の影響が少なからずあるだろうと思いますので…。

明日か明後日にお返事をしようと思います。


   メンテ
No.52に対する返信 ( No.53 )
日時: 2014/09/06 19:09 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんにちは

体調等如何でしょう
発表しようかあらためて考えていらっしゃるんですね
それ以外の選択肢は転職というあたり、発表を断ることは仕事も継続するべきか否かにつながる結論に至っているんですね。
私としては、転職すべきか発表するべきかを考えているそのお気持ちを応援いたします。

今、発表をしてみようかと思い直そうとされているお気持ちは、これまでのお話で私はこう解釈しました。教壇に立って指導することは、慣れによって辛くならない気持ちへ変わっている点は、チャレンジする価値を見出せたのかなと。
発表については、はんぺんさがんが自らおっしゃっているように、これを乗り越えるとはんぺんさんがご自分の気質から不得意な能力に対して、能力アップや自信を持つことができるチャンスかもしれませんね。
私の見立てでお話すると、こういう発表に対する対策をどう考えるかがはんぺんさん特有の一つの課題なのかと思います。普通の人が練習して普通に慣れることは、はんぺんさんにとっては辛い気持ちで先ず始まるのかと思います。そのつらい気持ちに対して、どう対策(練習したり訓練で補うか、もしくはなにか補助する個別の対策を考えるか等)するかという点。
又、メンタル的に深く落ち込む前に、日ごろから相談できる方達との関わりを持ち続けることではんぺんさんは生活が成り立っているように感じます。

そんなところで、私がお話を伺った範囲で、今精神的な面で相談できる人は、こんな感じでしょうか。
職場の同僚や先輩(ではんぺんさんの気質を知っていらっしゃる方)、職場のスクールカウンセラー、ご家族、昔お世話になった心療の先生とカウンセラー。
これらのみなさんがはんぺんさんとの関わりのなかでどう支えてくださっているか、今伺ったお話から纏めて見ました。
<ご家族の方>
一番身近で一番心配してくださいますが、これまでのお話だと精神的な問題に厳しすぎる点が気にかかります。しかし、日常的にも関わりが一番強く、最終的に一番心配してくださるはずで、無視できない存在です。
(ただ、少し気がかりな点は、死にたいと思う程の辛いお気持ちがあったころのお話で、ご家族の意見で救われるきっかけになったお話は出てこなかった点です、今もまだ気になっています。)
<職場の方>
やはり先生というサービスの意味での心配が最優先にあるので、どうしてもサービス優先の前提のコメントになってしまいます。しかし、家庭と同じくらいはんぺんさんの身近にいる方々で、現場でのはんぺんさんの行動を良くしっていらっしゃる方々です。はんぺんさんの行動がどう写っているか分かりますし、困ったことを直に理解してくださる筈です。
今回、スクールカウンセラーの方の存在を知りましたが、カウンセラーにも色々いるので保証が難しいですが、例えば産業カウンセラーの資格を所持しているならば、倫理に於いても、信用が命である意味でも信頼できると思いますし、はんぺんさんのお話に対して守秘義務を負っているはずなので、可能な限り活用してよいのではないかと思います。カウンセラーが職場の労務の方と情報連携する場合は、はんぺんさんの意見を無視した行動はしないはずです。(私がカウンセラーなのでどうしても手前味噌になってしまいますが、守秘義務の詳細は、直接そのカウンセラーに聞いてもいいと思います)
<心療内科の先生とカウンセラー(7年前のお付き合い)>
今はお付き合いが無い様に聞こえますが、いざというときまだ頼りになる方々かと思います。中立の立場で、はんぺんさんのメンタル的な健康を最優先で考えてくださる方々かと思います。ご家族への理解が今もまだ問題として継続して残っている部分ですがやはり頼りにしたいです。(お医者様やカウンセラーの家族への説明のあり方が上手い下手に左右される事もあります)
<考えたこと>
はんぺんさんはアスペの診断は白でも黒でもないけれども、白ではないと言う事は、メンタル的な能力で一般の他の人に比べて少なくとも不利だと思います。なので、それをどうケアするかは、日常的に於いても、万が一のとき、はんぺんさんが頼りになれるものがあることで、今後も支えになるんじゃないか。そんな風に感じました。

<最後に>
一般的には、一般的にはです。やったことがないことで自信をもってサービスを提供するには、自信がもてるまで練習や訓練をすることで対策できます。本番と同様のリハーサルを行うことができるのであれば、そこでチェックすることもできるでしょう。又、リハーサルにしても本番にしても、そこに完璧は無いと思います。各々の段階で差し支えないレベルに収まっているかどうかかと思います。自信をつける方法は他にも色々あるかもしれませんが、地味ですが有効な方法の一つかと思います。

ただ、はんぺんさんの場合、ご自身の気質の関係することをする場合は、これだけでは済まないと私は感じています。
私はカウンセラーで心療内科の医師の資格はないので、助言に留めたいですが、心療内科に通わずとも自身を持つための手段として活用できる治療手法を探してみる価値はあると思います。(例えば認知行動療法などの考え方等)


人間は新しくチャレンジするほうが自然でやりがいを感じます。そういう意味で、発表をしない(やらない)という選択肢は不自然な行動ですが、転職するというチャレンジもキャリアチェンジであり大きなチャレンジなので、どちらも消極的な行動ではないと私は感じます。
私も2度キャリアチェンジしていますが、一からやり直しになるので、やりがいは多くとも、苦労もまた多いです。

はんぺんさんがどういう結論を出されるか、正しい結論は無いと思い、見守らせていただきます。

今回少し長くなってしまいました。
うまく纏まった感がないですが、お伝えしたいことは書けたかなと思います。私としては勉強になっていますので、読んで頂けたらそれだけで嬉しいです。

誤字などありましたら失礼します。
いづれにしても、無理しすぎないようご自身の体を大事になさってくださいね。

   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.54 )
日時: 2014/09/06 22:33 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、助言いつも本当にありがとうございます。

毎回、私のあのわかりにくい文章から私の置かれている立場や心理状態を巧みに読み取られていて本当にすごいと思います。

この夏は本当にへこんだり悩んだりすることが多く、魔が差すようなこともありましたが、こんな私の話を聞いて、貴重な時間を割いてアドバイスをくださる方がいたことは心の支えになりました。

私の家族ですが、一言で表すと厳しい人です。
「死ぬなら失敗しないでほしい。(死ぬのに失敗?して)障害が残った状態で生き残られると困る」とも言っています。
これは、彼女のこれまでの生育に起因しているとは思います。
(父親が植物状態で長かったことなど)
しかし、その反面、最近では仕事を変わってもいい、とか春まで休んではどうか、とも言うようになりました。
私の体調を最近は本当に気にかけてくれています。

スクールカウンセラーの先生には今までも相談したい、と思うことはありましたが、話を聞いてほしい子どもがかなりいて時間が取れないのが現状でした。今回、雑談から少し話せたことで、味方が増えたように感じています。


   メンテ
No.54に対する返信 ( No.55 )
日時: 2014/09/08 08:28 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

はんぺんさん
 おはようございます

> 毎回、私のあのわかりにくい文章から私の置かれている立場や心理状態を巧みに読み取られていて本当にすごいと思います。
> この夏は本当にへこんだり悩んだりすることが多く、魔が差すようなこともありましたが、こんな私の話を聞いて、貴重な時間を割いてアドバイスをくださる方がいたことは心の支えになりました。

私なりの解釈はそんな間違ってないということですね、よかったです

ここは電子掲示板で公開された場ですし、表情等の非言語表現がリアルタイムに感じとれないので、カウンセリングとも違いのかなと思いつつ、なかなかつらいところです。
今の私にとって、とても勉強になるご相談なので有意義なお時間ですよ。

> 私の家族ですが、一言で表すと厳しい人です。
> 「死ぬなら失敗しないでほしい。(死ぬのに失敗?して)障害が残った状態で生き残られると困る」とも言っています。
> これは、彼女のこれまでの生育に起因しているとは思います。
> (父親が植物状態で長かったことなど)
> しかし、その反面、最近では仕事を変わってもいい、とか春まで休んではどうか、とも言うようになりました。
> 私の体調を最近は本当に気にかけてくれています。

奥様はお父様にそんなことがあったのですね。
それで厳しい…。
でも今ははんぺんさんの体調をご心配してくれているんですね。
この掲示板に記載した当初と大分状況も変わってきたということですね。

> スクールカウンセラーの先生には今までも相談したい、と思うことはありましたが、話を聞いてほしい子どもがかなりいて時間が取れないのが現状でした。今回、雑談から少し話せたことで、味方が増えたように感じています。

そうだったんですね
でも、味方がお一人できましたね
はんぺんさんのことを知っている方が一人できたんですよね。

はんぺんさんからの相談以外って、カウンセラーさんとお話する機会って普段は如何です?



   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.56 )
日時: 2014/09/08 19:51 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、いつもありがとうございます。

スクールカウンセラーとのかかわりですが、普段は、仕事のことが主です。

気がかりな生徒の面談や相談、状態や今後の対応など親切に相談にのってくださっています。

しかし、カウンセラーの助けを必要とする子は年々増えており、本当に忙しいようで紙のやり取りになることも多いです。

私は受け持ちの子に相談室登校の子がいて、よく相談室にも顔を出してるので、そういった時に雑談はよくしていました。

例の発表ですが今日までに、ということだったので転職覚悟で辞退の旨を伝えましたが、水曜日までもう一度考える、ということになりました。
家族はこの仕事を続けるならやるべきだけど、転職してもいいよ、と割と穏やかな感じです。

職場の人たちは「うちはブラック企業と言われているくらいだから転職できるならしたほうがいい」という人もいれば、「やります、と言わないとだめだろう!お願いしますって言って来い」と言う人もいます。

とりあえず、水曜まで考えます。
   メンテ
No.56に対する返信 ( No.57 )
日時: 2014/09/09 04:37 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

はんぺんさん
 おはようございます

スクールカウンセラーの件わかりました
普段から関わりがあるとのことなので、信頼関係は常にあるんですね。
そこはあるのとないのはカウンセラーから見ても、大分違うかと思います。
(信頼関係を築く、そして維持するという仕事がカウンセリングには必要ですが、それが常にできているからです)
あとは、現実的にはんぺんさんが頼りたいときに必ずお話を聞いて頂けるかですね…。

発表の辞退の決断は延長戦ですか
もう明日のお話ですね
今私ができるのはこの質問くらいでしょうか

はんぺんさんのお気持ちになにか変化は起きそうですか


   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.58 )
日時: 2014/09/09 12:37 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんにちは

もう一つ、あたらいい話題もあったのでフォローしたくなり

ブラック企業なのです?
退社時間等はきっちりおわっている風に感じたんですが、
違法労働的なところがどこかにあるのです?

>「やります、と言わないとだめだろう!お願いしますって言って来い」と言う人もいます。

このへんのコメントもその片鱗でしょうか…。


   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.59 )
日時: 2014/09/09 18:34 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、いつもありがとうございます。

今日、発表はどうしても引き受けられないことをはっきり伝えました。
(予想していたのか)思ったよりすんなり承諾が得られてほっとしております。もちろん今後には影響ありそうですが。覚悟の上なので。


ブラック企業と言うのは、帰りがかなりおそいのに残業代が全くつかない、休日のサービス出勤(土日両方まるまる1日出勤される方が多いです。手当はほぼありません)は当然というところからです。
あまり細かくは言えませんが、私も朝5時前から勤務し、日をまたいで帰る、とか夜を徹するとかそういうこともあります。先日は同僚が朝4時まで学校にいて、いったん帰って仮眠をとってしまい遅刻するということもありました。

割り切って早く帰る方

   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.60 )
日時: 2014/09/09 18:43 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、またしても途中で誤送信してしまいました。すみません。

長くて申し訳ないのですが続きです。

割り切って早く帰る方も少数ですがいますが、ほとんど全員そんな感じです。女性の未婚率は高く、結婚されている女性は一度帰宅して家のことをして、子どもを連れて夜8時ごろまた出勤して……というように本当に大変そうです。

カウンセラーA様の読み通りそのことがおかしいとかいう雰囲気はあまりなく、むしろ文句をいうのはおかしい、子どものことを考えたらそんなことは考えない、という考えの方が多いです。

私も激務は当然だと思っていましたが、もしかしたら限界なのかもしれません。

しかし、今日きちんと断れたこと、体調を大きく崩したことで転職の家族の理解が得られたことは本当に大きな収穫です。

これもカウンセラーA様をはじめとするさまざまな方が私のつたない話を聞き、アドバイスをくださったからだと思います。
本当にありがとうございました。
   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.61 )
日時: 2014/09/09 19:05 (au-net)
名前: はんぺん

カウンセラーA様、すみません。補足です。


私の書き込みが早い時間なので(今日は特に)帰りが早いという印象なのかもしれませんね。

夏休みは割と早く帰れることが多いのと、今は体調が悪いので帰らせていただいています。情けない話です。

こんな軟弱者はどこに行っても駄目かもしれませんね。

   メンテ
Re: 人と接する仕事 ( No.62 )
日時: 2014/09/10 15:00 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーA

こんにちは

ご家庭でのこと、職場でのこと各々心配ごととなっていた問題がクリアされてよかったです
感謝の言葉もありがたいことです。
m_ _m

相談も深刻な状態からは抜けたと感じ、終結かな?と一瞬思いましたが、職場の問題はここに来てわかりました…。
よければ継続してお聞きします。

ブラックという理由、実態どおりに勤務をつけないという、現場の就業時間のことだったんですね
率先してサービス残業としてやっている人がいて、そういうことで連鎖している。現場にはそういう風習が根付いている感じなのですね。

で、はんぺんさんは、激務で当然の仕事であると共感するところがあって、現場のみんなと同じでしかるべきと思われているのですね。


>カウンセラーA様の読み通りそのことがおかしいとかいう雰囲気はあまりなく、むしろ文句をいうのはおかしい、子どものことを考えたらそんなことは考えない、という考えの方が多いです。

そうそう。
これ、私は特にそこまで言っていないですよ^^;
思っているとしたら、他の人達はどう感じているか、それを受けてはんぺんさんはどう思われているか。
また、本来はどうあるべきか、そういう風に解釈していただいたほうがいいです。

私が上記の様に思っているとはんぺんさんが思った理由は、おそらく、はんぺんさんの気持ちのなかで、「私にそう思われているのでは?」ということだと思います。

せっかくなので、私が今のはんぺんさんの職場の勤務状況をお聞きして感じること書いて見ます。
今のご時勢、就業時間を実態どおりにつけないことは社会的に問題になっていますし、労働基準法も整備されましたが、実態としてこういう会社(団体です?)はまだあるんだろうかという思いです。
すぐにどうこうできない問題ですが、今のままはよくないと感じます。

時に、はんぺんさんのお仕事は「専門業務型裁量労働時間制」には該当しないです?


>夏休みは割と早く帰れることが多いのと、今は体調が悪いので帰らせていただいています。情けない話です。
>こんな軟弱者はどこに行っても駄目かもしれませんね。

この補足で頂いた言葉ですが、はんぺんさんの性格がよく表現されていますよね
はんぺんさんは、基本的にご自分に対して戒めの気持ちが常にあるのですよね
今に満足しない、謙虚な気持ちといったところでしょうか
私も見習いたいです

   メンテ

Page: 1 |






無職掲示板  → [ 無職掲示板 ]

カテゴリ 仕事・職場|悩み相談掲示板
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項

仕事のお悩み関連スレはこちらより

人と接する仕事|仕事/職場/就活/転職の悩み。お悩み相談掲示板 ▲