いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ 職場復帰したうつ病患者への対応|仕事/職場/就活/転職の悩み。お悩み相談掲示板
no suicide 仕事・職場・就活や転職が上手くいかない。お悩み相談掲示板。
仕事・職場|悩み相談掲示板 > 職場復帰したうつ病患者への対応

職場復帰したうつ病患者への対応

日時: 2014/10/01 21:15 (yournet)
名前: 相談役

はじめまして。私の職場はメンタルヘルスで悩む人がいて、復帰しては休み、休んでは復帰ということが多いです。
産業医の許可ないと仕事できず、復帰する人は事務作業程度の診断書をもらいましたが、ほとんどやる仕事がないため、職場に来てほとんど座っていることが多いです。
先日、抑うつ神経症の人が復帰しましたが、仕事がないため無力感を感じ、また体調が悪くなりそうで、周りの人もどう対応したらいいのかわからなく、困っています。
唯一、私も短期間事務作業のため、一緒にいる時間が多く、近くに寄ってくるので頼られているなぁと感じますが、彼の出る言葉がネガティヴな言葉ばかりで、こちらも参りそうになりながらも、状態も状態ですので黙って聴いて共感してあげています。病院では薬しか出ないそうなので、専門的にカウンセリングをしてもらえる所をすすめたのですが、そこに行くのも面倒とのことでどうすればいいか困っています。
上司や他の人は信じられないとのことで、どのようにしたらよいでしょうか?

イエローページ

Page: 1 |

No.0に対する返信 ( No.1 )
日時: 2014/10/01 21:32 (home)
名前: 華菜

> はじめまして。私の職場はメンタルヘルスで悩む人がいて、復帰しては休み、休んでは復帰ということが多いです。
なるほどですね。

> 産業医の許可ないと仕事できず、復帰する人は事務作業程度の診断書をもらいましたが、ほとんどやる仕事がないため、職場に来てほとんど座っていることが多いです。
> 先日、抑うつ神経症の人が復帰しましたが、仕事がないため無力感を感じ、また体調が悪くなりそうで、周りの人もどう対応したらいいのかわからなく、困っています。
職場で仕事が無いのは、問題ですよね?上司や上の幹部の方々は何とも言っていないんですか?人は仕事を通してやりがいと生きがいを感じるものです。

> 唯一、私も短期間事務作業のため、一緒にいる時間が多く、近くに寄ってくるので頼られているなぁと感じますが、彼の出る言葉がネガティヴな言葉ばかりで、こちらも参りそうになりながらも、状態も状態ですので黙って聴いて共感してあげています。病院では薬しか出ないそうなので、専門的にカウンセリングをしてもらえる所をすすめたのですが、そこに行くのも面倒とのことでどうすればいいか困っています。
共感してあげるだけでも、嬉しいものですよ。

> 上司や他の人は信じられないとのことで、どのようにしたらよいでしょうか?
あなたがその方の「良き理解者」になることですよ。私ならそうなります。

また、後ほど来ますね。
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.2 )
日時: 2014/10/01 23:11 (home)
名前: 華菜

> はじめまして。私の職場はメンタルヘルスで悩む人がいて、復帰しては休み、休んでは復帰ということが多いです。
> 産業医の許可ないと仕事できず、復帰する人は事務作業程度の診断書をもらいましたが、ほとんどやる仕事がないため、職場に来てほとんど座っていることが多いです。
産業医の許可が出るまで出勤せずに、御自宅で出来る事をしてみるのはどうですか?やはり会社は仕事をする所なので、仮に来ても仕事が無くてはその方も居ずらいでしょう。何もできないのに、する事がないのに座っているだけでお給料をもらえても充実感がないでしょうし。

> 先日、抑うつ神経症の人が復帰しましたが、仕事がないため無力感を感じ、また体調が悪くなりそうで、周りの人もどう対応したらいいのかわからなく、困っています。
> 唯一、私も短期間事務作業のため、一緒にいる時間が多く、近くに寄ってくるので頼られているなぁと感じますが、彼の出る言葉がネガティヴな言葉ばかりで、こちらも参りそうになりながらも、状態も状態ですので黙って聴いて共感してあげています。病院では薬しか出ないそうなので、専門的にカウンセリングをしてもらえる所をすすめたのですが、そこに行くのも面倒とのことでどうすればいいか困っています。
> 上司や他の人は信じられないとのことで、どのようにしたらよいでしょうか?
>

   メンテ
Re: 職場復帰したうつ病患者への対応 ( No.3 )
日時: 2014/10/03 01:43 (yournet)
名前: 相談役

華菜さん、返信ありがとうございます。
私も仕事しながらカウンセラーの勉強をしているので、
傾聴することで本人と向き合っています。
私が休みだったりしていないと、誰とも話さず一人で落ち込んでいるようです。
頼りにできる人がいないようなので、寄り添ってみます。
   メンテ
No.0に対する返信 ( No.4 )
日時: 2014/10/03 02:13 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーの卵

> はじめまして。私の職場はメンタルヘルスで悩む人がいて、復帰しては休み、休んでは復帰ということが多いです。
> 産業医の許可ないと仕事できず、復帰する人は事務作業程度の診断書をもらいましたが、ほとんどやる仕事がないため、職場に来てほとんど座っていることが多いです。
> 先日、抑うつ神経症の人が復帰しましたが、仕事がないため無力感を感じ、また体調が悪くなりそうで、周りの人もどう対応したらいいのかわからなく、困っています。

メンタルヘルスで悩まれているかたが職場にいらっしゃって、周りのかたたちがどう対応したらいいかわからなく、今は相談役さんが身近で一緒ににお仕事をされている関係で頼りにされている。
でもお話を聞いてあげるくらいしかできず、相談役さんも参ってしまいそうだなぁと感じてらっしゃる。

カウンセリングを進めても行ってくれそうもなく、上司や他の人も信じられないとのことで、つまり相談役さんだけが頼りとなる人になっているのですね

それで、どのようにしたらいいかわからなくなっていらっしゃる。


少し、質問というか困っていることの問題の確認ですが、今のままの対応の仕方では、相談役さんがお辛いということでしょうか。

もうひとつだけ積極的に質問させていただくと、相談役さんがそのかたと接して話し相手になってあげていることは、職場のみなさんや上司の方はどんな風に思っていらっしゃる感じでしょうか。


> 唯一、私も短期間事務作業のため、一緒にいる時間が多く、近くに寄ってくるので頼られているなぁと感じますが、彼の出る言葉がネガティヴな言葉ばかりで、こちらも参りそうになりながらも、状態も状態ですので黙って聴いて共感してあげています。病院では薬しか出ないそうなので、専門的にカウンセリングをしてもらえる所をすすめたのですが、そこに行くのも面倒とのことでどうすればいいか困っています。
> 上司や他の人は信じられないとのことで、どのようにしたらよいでしょうか?
>

   メンテ
Re: 職場復帰したうつ病患者への対応 ( No.5 )
日時: 2014/10/03 06:53 (yournet)
名前: 相談役

カウンセラーの卵さん、ありがとうございます。
そうですね。少し辛くなっています。役職上、活かせればと
思い、カウンセラーの勉強を始めましたが、まだまだ道半ばで、学んだ聴き方で本人の心の苦しさを聴いていますが、今後どうしていいのか戸惑っています。本人は一人で住んでらして、いなくなりたい、親元には帰りたくない、心配かけたくない、何をするにもめんどくさい(例えば医療機関以外の私の学んでいる機関のカウンセリングを進めたのですが行きたくない、外に出たり、趣味をするのも)、毎日のようにいなくなっちゃおうかな、と言って私は否定もせず、大変でしたね。今まで誰にも聴いてもらえず辛かったですね。と聴きに徹しています。

職場の他の皆さんは腫れ物には触らずみたいな感じです。
ある年老いた先輩は「元気だせ!」「しっかりしろ」など言葉荒く声をかけますが、私はそういう言葉も辛いだろうなと思い「自分のペースでいいんですからね」と声をかけ、その先輩には後で一言言ってます。
上司の方はうつ病で休んだのが2回目ということで、以前仕事復帰した時に事務作業もうまくできなかったせいか、事務作業は私に降る形になっています。
本人は私が作業でいなくなると休憩所にずっと一人でいる形になり、荷物整理などを頼まれたらやってる感じです。
「こんな仕事がいつまで続くのか」と漏らすので、「今日は仕事があったことに焦点あてましょう。よかったじゃないですか」と声をかけています。

長文すみません。
   メンテ
No.5に対する返信 ( No.6 )
日時: 2014/10/04 14:49 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーの卵

相談役さん、こんにちは

お返事ありがとうございます

今回は、現場の状況を詳しくお話いただきました。
カウンセラーの勉強をなさっているということで、私も同じく勉強中の身なので同じ目標を持っている仲間の意識を感じるところです。ただ、私は直接カウンセラーとしてのお仕事をしようとしているので、責任の種類と普段の関わりかたに差はあってもクライエントさんへの意識は同じというところで、なにかお役に立てるかもしれないですね。
なので、相談としても受け取りますが、且つカウンセラーからカウンセラーへのプレゼントとしてもなにかコメントできたらと思います。

今回は、前回の私からの質問で、困っていて相談したい点を詳しくお話いただけました。ひとつづつ応えていきたいと思います。

> カウンセラーの卵さん、ありがとうございます。
> そうですね。少し辛くなっています。役職上、活かせればと
> 思い、カウンセラーの勉強を始めましたが、まだまだ道半ばで、学んだ聴き方で本人の心の苦しさを聴いていますが、今後どうしていいのか戸惑っています。

これが主訴ですね。今後はどうしたらいいか戸惑っていらっしゃるということですね。
状況としては、カウンセラーの勉強をはじめられたとのことですが、まだ道半ばなところなので、今はMさん(※)の心の苦しさを聴いてあげることはしてあげられているけれども、それ以上どう対処していいか悩まれている。
状況の要約しますと、勉強が終わるよりも、今現場で起きている問題が先行していると…。

※:メンタルヘルスで悩まれているかたの頭文字を頂きました。これ以降これでお呼びさせていただきますね

一つ私の理解の為に教えていただきたい点がございます。
カウンセラーの勉強は、社内では公表されているでしょうか。相談役という責任で十分重みを感じますが、カウンセラーのスキルを持っているということになると、相談役としてよりプロフェッショナルとみられますので、重みも更に感じていかれるのかと。
(「活かせれば」とおっしゃっているところから、相談役さんの意思で勉強されていることまではわかりました、相談役さんの意思と会社の要望が各々成立しているのか否かといったところです)

>本人は一人で住んでらして、いなくなりたい、親元には帰りたくない、心配かけたくない、何をするにもめんどくさい(例えば医療機関以外の私の学んでいる機関のカウンセリングを進めたのですが行きたくない、外に出たり、趣味をするのも)、毎日のようにいなくなっちゃおうかな、と言って私は否定もせず、大変でしたね。今まで誰にも聴いてもらえず辛かったですね。と聴きに徹しています。

Mさんは一人で住まれていて、自宅ではお話するかたがいらっしゃらない。
親元には帰りたくない、心配かけたくない、とのことで、自分の力で社会で生きて行きたい、そういう自立したお気持ちでお仕事に向き合われている。
ここで、2点お伝えしたい点があります。@自立して生きて行きたいこの気持ちは受け止めてさしあげることできたでしょうか。A「大変でしたね」という言葉は注意が必要です、言い方の違いが関わりますが、共感ではなく同感同調になる可能性があります。同感とクライエントに解釈されてしてしまうと、カウンセラーの心配への期待に応えようとして気持ちがもっと広がってしまいます。わかっていらっしゃると思うのですが、気になったところでもあります。

親元に帰りたくないと言った言葉は、どういう流れからそうおっしゃったでしょう、休職中の自宅療養での相談でMさんが言われたと察していいでしょうか。
でも、そんな気持ちと同時に、「いなくなりたい」、「何をするにもめんどうくさい」、毎日のように「いなくなっちゃおうかな(死を意味してますね)」と言っていらっしゃる。そういう両価的な気持ちになっている。

後者の言葉は、精神的に病んでいる発言をされているんですね。(私の知識の範囲では、「うつ」の典型的症状でしょうか)しかしここは、心療内科の先生と連携して確認したいところです。相談役さんは、心療内科の先生との関わりはございますか?

> 職場の他の皆さんは腫れ物には触らずみたいな感じです。
> ある年老いた先輩は「元気だせ!」「しっかりしろ」など言葉荒く声をかけますが、私はそういう言葉も辛いだろうなと思い「自分のペースでいいんですからね」と声をかけ、その先輩には後で一言言ってます。

職場の他のみなさんは近寄りたく無い気持ちだし、年老いた先輩は声は掛けているけども、適当な言い方ではないんですね。
なので、積極的に関わっていて、適切な対処をできているのは、いまのところ相談役さんだけなんですね。
他の人のMさんへの声かけが適切かどうかの対処も背負っていらっしゃる。

> 上司の方はうつ病で休んだのが2回目ということで、以前仕事復帰した時に事務作業もうまくできなかったせいか、事務作業は私に降る形になっています。
> 本人は私が作業でいなくなると休憩所にずっと一人でいる形になり、荷物整理などを頼まれたらやってる感じです。
> 「こんな仕事がいつまで続くのか」と漏らすので、「今日は仕事があったことに焦点あてましょう。よかったじゃないですか」と声をかけています。

ここはカウンセラーからカウンセラーへの助言をさせてください。
ネガティブな気持ちの裏にいいことがあるのを伝えてあげているところは、臨機応変かつすばらしい応答と思います。
今の仕事の仕方はいつまで続くんだろうという、病の完治が見えてこないことへの気持ちを聞いてほしいと思っているんですね。嫌だなぁなのか、不安、心配、気持ちは一つではないかもしれません。
精神的に病んでいることから、こういうことをいつもおっしゃっているということですね。これに現場でいつも応答してさしあげるのは、根気のいる作業だと感じます。
上記はポイントだけ書かれていて会話のすべてではないとは思いますが、気になる点がございます。
一旦不安な気持ちは受け止めてあげて、その後助言する形が大事だと思います。信頼関係は常に維持しつつが大事であるところを気にしています。
Mさん本人のやる気にはまだ問題がありますあ、相談役さんの意見に耳を傾けるようになるまで信頼を得られるかどうかも、日々の応答に関わっている気もいたします。

逆に、ここは私が学ばせていただきましたが、カウンセラーはクライエントと顔を合わせたときだけ信頼関係の構築に全力を出せばいいのですが、現場で傾聴して接する方は毎日のことになるんですね。現場での苦労の理解が深まりました。ここはお礼をいいたいです。

> 長文すみません。

気を使ってくださってるのですね、私のほうこそ、長すぎてしまいました。
逆に、短く上手く纏めていらっしゃるとと思ったくらいです。

長くなったついでに、もう少しお伝えしたいことがあります。
Mさんの仕事も負担して担っていながら、Mさんの心のケアをなさっていて、尚且つご自身の仕事もこなされている。相談役さんのほうが参ってしまわないか、少々気になります。

今後の方針が見出せない点で、ひとつ提案ですが、事例報告を作成してスーパーバイザー(カウンセリングの先輩)に検討してもらう手があります。
私の習ったカウンセリング学習で、そういう手段を活用することを教えているのですが、クライエントの見立てをどうするべきか、今後の方針も見えてくることがあります。
(私からも少し助言はさせていただきましたが、私もかけだしなのでもっと助言すべきことがあるようにも思います。)

又、私の相談役さんの主訴へのカウンセラーとしての助言になりますが、Mさんがカウンセリングを受けるのではなく、相談役さんがカウンセリングを受けるという手があります。
Mさんへの対応を今後どうするべきかを見つける為と、相談役さんの日ごろのストレスを軽減すること、二つの目的を解消できるので、私の心配ごとと一石二鳥で解決できます。

これは、相談役さんの会社への提案になるのかもしれませんが、相談役さんがクライエントとカウンセラーの橋渡しとなる人になることについて、会社にカウンセリングや心療内科との連携することを資金面で認めてもらうことはできるのでしょうか。
実態として、カウンセリングは保険も聞かず、費用がかかることはネックなんだなと、このごろ良く思います。
でも、診療内科の中に存在するカウンセリングは保険は利くのでしょうかね…。とか色々思い悩みます…。

では、私でよければ、続きがあればお返事まっています。
お返事は、2〜3日以内を目指しますが、少なくとも一週間以内に返せるようがんばります。
   メンテ
Re: 職場復帰したうつ病患者への対応 ( No.7 )
日時: 2014/10/08 16:54 (au-net)
名前: 相談役

カウンセラーの卵さん、丁寧な返信ありがとうございます。
そうですね、実際まいってしまっています。
しかし、Mさんは私にしか心を開こうとせず、職場でもずっと後をついてきて、別件で私が呼ばれて、元の位置戻ると窓の外を立って見て佇んでいて、心配なことは心配です。
しかし、私もカウンセラーの勉強はしていますが、資格を持っている訳ではないので、アドバイス頂いたように、橋渡しできるように考えたいと思います。
個人のカウンセリングを受ける場合、会社からの補助はできないので、そのことも含めて、Mさんと寄り添い、解決できればいいと思います。
金銭的な援助はできませんが、カウンセリング場所は見つけて進めようと思います。
   メンテ
No.7に対する返信 ( No.8 )
日時: 2014/10/08 21:13 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーの卵

こんばんは

Mさんの普段の行動を書いていただけました。
ほかの方には心を開かれないんですね。
会社の補助がない件。そうなんですね、お金かかりますね。

ひとつふたつ私からの質問や意見を書かせていただきますね。
※これは、カウンセリング的な質問ではなく、同じカウンセラーを学んでいる者同士での意見交換として。

産業医の方は、心療内科の先生でしょうか?
そして、産業医の先生と連携しているかたは上司の方?
というのは、職場での同僚や上司の対応のしかたなど教えてもらえてないのかなと、素朴に思いまして。

あと、カウンセリングに行くのも面倒とおっしゃていますよね。
「面倒」というのは、本当にそう思われているでしょうか。
カウンセリングはお金もかかるし、Mさんの行動は、自分を守ってくれる人しか話さないことから、現場に人には不信感を抱いている。また、被害者である意識を持たれている気もします。
(職場が原因で起きていると思いますし。)

「そんなものに自費で金をかける気はない。」とか「カウンセラーなんて信じられない」とか、そんな風に思ってないでしょうか。
そんな風に思うほうが不自然ではないと思いまして。

そういう意味で、それがあっていれば、まだMさんのお気持ちに寄り添いきれていないかもしれないです。
まだ、本当の心の声を話していただけてない…。

あと、外のカウンセラーに連携して頼るとしても、現場の問題が解決するわけではなさそうに感じます。
というより、今の問題をどう捉えられているか、そこがまだ私はすこしぼんやりと感じます。
相談役さんは、今の現場での問題はどう捉えられているのでしょう?


   メンテ
Re: 職場復帰したうつ病患者への対応 ( No.9 )
日時: 2014/10/09 17:42 (au-net)
名前: 相談役

丁寧に返信ありがとうございます。
そうですね。心療内科が主の産業医です。
上司にも話してみます。
聴き方もあると思いますが、被害者意識は高いです。
ただ話し相手になっているのかもしれません。
そうなるとクライアントさんが自分の力で解決することは難しくなりますね。
現場の問題としては、もう今の職場で仕事はできないので、事務職なとができるところへの環境を変えるということです。
すぐに環境を変えることができないことが問題です
   メンテ
Re: 職場復帰したうつ病患者への対応 ( No.10 )
日時: 2014/10/09 19:50 (softbank126079025215.bbtec.net)
名前: カウンセラーの卵

お返事ありがとうございます

問題あらためてわかりました。
私は、今にばかり着目していました。

本来カウンセリングをできる人は普通職場にはいないですから、今の職場の方たち、上司も含めて全員、相談役さんに依存している状態になっているのが問題ですね。結果的にそうなってしまっただけで、はじめから相談役さんがそこに居なければ、それなりに職場環境ができていたかもしれないけど、はじめからなにか起ていたかもしれない。
そこはわからないですが…。

いなくなったあとは、一時的にどうなるのか心配ですね。
ストレスのない接し方は簡単に引き継げるはずもなく。
Mさんの復帰は正直、そこの現場の上司の人の手腕次第ということでしょうか。

上司の方の態度を途中書いてありましたが、あまり適切な態度ではなかったですね。せめてやってはいけないことだけ紙にでも書いて教えてあげてはどうでしょう。相談役さんは、基本的なことは習われているでしょう?

   メンテ
Re: 職場復帰したうつ病患者への対応 ( No.11 )
日時: 2014/10/17 12:05 (au-net)
名前: 相談役

返事遅れました。
基本的な事は勉強していますが、まだまだです。
上司に相談して会社のメンタルヘルス窓口での対応を
しています。
ありがとうございました。
   メンテ

Page: 1 |






無職掲示板  → [ 無職掲示板 ]

カテゴリ 仕事・職場|悩み相談掲示板
題名 スレッドをトップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像

   クッキー保存    留意事項 留意事項

仕事のお悩み関連スレはこちらより

働いてる方
2015年11月17日 ... 今の仕事は老人ホーム、病院の調理師で、最初は利用者や患者(社会貢献)のためで した。そういう人たちを喜ば ..... ちなみに、最近不眠も出てきたので病院で診てもらっ たら、1番恐れてたうつ病と診断されてしまいました。適応障害が再発した?...

人間不信
2009年11月9日 ... あまりにも病院の対応が悪ければ、病院を変えてみるのもいいかも。 .... 何人もの職場 の人間に見られたりしましたが恥ずかしいとかなく死にたいと思うくらいでしかありません でしたのんびりと精神的に ..... 例えが悪いかもしんないけど病院(=医師)と患者って、 野球でいう投手と捕手だと思うんだ。 ..... 大海だったり地中海を一人はそこまで怖くない かったはずのですが職場の人間に対して医者に対しても恐くてうつ病に似た症状かもと ..... 2月18日までの休職でしたが会社から復帰しない方が良いのでは?

職場復帰したうつ病患者への対応|仕事/職場/就活/転職の悩み。お悩み相談掲示板 ▲