Re: なんでも相談するとこが大切なのでしょうか ( No.1 ) |
- 日時: 2014/10/22 01:21 (panda-world)
- 名前: 蟷螂
- 文章からすると、まだ新人さんのようですね。
仕事には手順がありますし、職務権限、事務分掌、そして人事考課など組織として注意しなければならないことがたくさんあります。 一人前の企業人となれば理解していて当たり前のことですが、経験の浅い新人さんにはその辺りはまだわからないと思います。 上司の方はその点を考慮し、今のあなたには細かい注意が必要と判断してその都度の報告•相談をするように促しているのでしょう。 それと、半人前の社員の行動はすべて上司の責任においてなされるべきものです。 つまり、あなたは常に自らの行動は上司の監督下にあり、上司の許可が必要であることを理解しなければなりません。 まだ自身の意見を進言する段階とは認められていないのです。 会社組織の構造や上司との人間関係はあなたが思っているより複雑なもので、その理解には時間が必要と思います。 そのための近道は上司との緊密なコミュニケーションであり、その手段が報告•連絡•相談なのです。 上司との接点を減らせば減らすほど自身の成長が遅くなります。 どうやって上司の意向にそって業務を遂行するか、どうやって上司に助けてもらうかなど、学ばなければならないことはたくさんありますよ。 調べものなんて下っぱ仕事しかしてないのに自分の意見を伝えるなんて100年早いですよ(笑) 自分の立ち位置をちゃんと理解して、早く一人前と認められるようにがんばって下さい。
|
Re: なんでも相談するとこが大切なのでしょうか ( No.2 ) |
- 日時: 2014/10/22 01:32 (spmode)
- 名前: なろう
- それは経験年数にもよると思います。例えばその資料作成を何度も作っているし、任せてくれて問題ないというレベルならば、上司の方も、そこはあなたに頼っていいと思いますけどね。今の職場では長く勤められているのでしょうか?
ただ事前に相談しなさいは、報連相としてよくある話だと思います。
私も一担当者として上司に資料作成依頼をされた場合に資料作成の確認は事前にしますね。流れとしては資料作成の指示が(上司or取引先)からあった→上司に資料についてこのように作ればいいですね?だとか相手が取引先だった場合は資料作成依頼があったことを報告しながら、このように作ろうと考えてますと言う→上司から特にこうしてくれという指示がなければ作成→最終出来上がりを確認、報告。ですかね。
私は、どちらかというと上司と自分の考えの相違が最初の時点でないかを確認して取りかかる方が安心します。 自分の考えで作って出来ました。どうでしょう。と提出した後に、いや...全体的に一から直してと言われたら、本当に二度手間だと感じますし...まぁ私自身がまだ未熟者なのかもしれませんけどね。
|
Re: なんでも相談するとこが大切なのでしょうか ( No.3 ) |
- 日時: 2014/10/22 01:46 (e-mobile)
- 名前: さんかく
- 何でも相談でなく 確認 報告
|
Re: なんでも相談するとこが大切なのでしょうか ( No.4 ) |
- 日時: 2014/10/22 06:44 (softbank126009015024.bbtec.net)
- 名前: p
- つまり上司によって自分の思い通りにならないのが不満なわけですね
|
Re: なんでも相談するとこが大切なのでしょうか ( No.5 ) |
- 日時: 2014/10/22 12:03 (ocn)
- 名前: はな
- ほうれん草、いや報連相って言葉知ってますか
上司とのコミュの場ですよね でも、それは上司のエゴです。 おのおの、置かれた立場や職権があります。 自分で処理できない案件だけ相談すればよいのでは
|