Re: 上司への不信感で会社に行きたくないです。 ( No.1 ) |
- 日時: 2014/11/24 23:01 (spmode)
- 名前: はも
- あー...分かります。
私もダブルチェック通したのに、ミスが発覚したことありました。私も上司に見てもらったのに...という気持ちがありましたが、所詮は上司も人。全ての上司が有能というわけではありません。そして上司が責任をかぶってくれるような人かというと、そうではない場合もあります。 むしろ、もっと嫌な上司なんかは、自分のミスを部下に擦り付ける人もいます。
一番は、上司がしっかりしてくれることですが、相手に期待したところで特に何も変わらないのが、ほとんど。相手に期待する時間があるならば、この状況をどう変えるのかを考えた方が得策だと思います。今の現状は、自分の成長に繋がるチャンスでもあると思います。
まず何故ミスが起きるのか。ミスは毎回どういうミスなのか。ケアレスミスなのか、大きなミスなのか。 ケアレスミスであれば、自分でも確認作業の時間を増やすか、チェックシートつけて問題ないかの確認をとる、あるいは時間がなければ、他の人(事務やパートさんがいればその人)にチェックを頼むという手もあります。上司以外にチェック出来る人を聞かされてないとありますが、ご自身で聞きにいかれてはどうでしょうか?
というように、まず担当者レベルで改善出来るところは、改善していきましょう。それでもミスが続くのなら、先輩はどうしているのか、周りを見て勉強するか、上司にききにくいなら、先輩に聞いてみるなど。色々とやり方を変えてみてください。
4か月目で仕事に不慣れなこともありつつ、仕事をしていかなければいけない、大変な時期だと思いますが、仕事が好きで、やりがいを感じていらっしゃるのなら、もう少し踏ん張ってみませんか。
|
Re: 上司への不信感で会社に行きたくないです。 ( No.2 ) |
- 日時: 2014/11/25 10:23 (softbank126118191187.bbtec.net)
- 名前: 大人
- デザイナーさんという仕事の詳細はわかりませんが、まず、根本的な解決は、1度目のチェック部分にあると思います。
文章から推察しますが、すれ主様は中途採用組でしょうか。 新卒に比べると指導時間は短く、即戦力を求められているのも事実ですので、仕事量に関しては「それだけの仕事が出来る人材」と見込まれての採用の可能性もあります。 そもそも最初から懇切丁寧に育てるつもりであれば、クセのない新卒を採用すると思われますので、中途採用ともなれば、求められる能力も当然高いものとなります。 そのため、仕事の量を減らす相談をするのも手段の一つとは思いますが、その相談をしたために烙印を押されるリスクも考えなければならないと思います。
ダブルチェックは一般的に、ミスを減らす為に行われます。 その内容は、顧客からのニーズに沿っているかどうか、数値は正常か、職種によって様々ですが、第3者を含めて確認を行うこととでしょか。 ダブルチェック中、2度目は1度目のチェックもれを拾う最終確認です。 例えば、100個のミスがあるとします。 1人がミスを拾えるのは最大60としましょう。 しかし、ダブルチェックがあるから…とどこか甘く考えていると、30しかミスを拾えません。 そうなると、上司は60拾っても、10のミスを残して納品することになります。 しかし、1人目が60しっかりミスをチェックできれば、残りの40をしっかり確認できますし、さらに2人目は次の仕事へ取り掛かる時間も短縮され、効率に繋がります。
そこで成長しない人はこう考えます。 「上司が60チェックするべきでは?部下のミスを確認するのが上司の役目でしょう?自分は新人だから40しかできなくて当たり前です」 逆に成長する人は、上司に必要以上に負担をかけていることを詫び、ダブルチェックが必要ないくらい完璧に仕事を提出し、最終確認を受けます。 常に上司は通過点であり、実際は自分と取引先様が仕事をしている!くらいの責任と意欲を持っていた方が、良いと思います。 現状の書き込みだけでは、まるで上司1人のチェックミスの責任のように読み取ってしまいます。 仕事量も第3者から見て「多い」とのご意見ですが、先に申しました通り、「それだけの仕事を行える人材」として中途採用をされたとしたら、これまでの経験を生かし、最大限の効率化を図るしか手段は残されていません。
しかし、これが新卒となれば話は別で、社会経験の無い人間に対して指導不足、負担の大きさを責めなければなりませんので、ブラックと言われても仕方のないように思います。
では、自分が成長するためには何が必要か。 とにかく教えを頂く、わからないことは恥と思わず積極的に質問する。 自分でもミスが減る為にはどうするべきか、違う仕事内容の方でも構いませんから、どう工夫しているのか教えを請う。 「そういう空気だから〜」と何も聞かずにいれば、結局成長できずに終わってしまいます。 少しでもミスを減らしたい、改善したい旨を誠心誠意相手に伝え、頭を下げて指導を請いましょう。
勿論、皆さん多忙な中、スレ主様に時間を割いて下さっているのですから、感謝の気持ちを忘れない謙虚さが必要です。 「教えて貰って当たり前」「新人なんだから」という態度が出てしまえば、誰もあえて時間を割く行動はされないと思います。
実は、自分でも知らないうちに、学校を卒業したての入社1日目の謙虚さ、初めてのアルバイトの緊張感、そういったものを忘れていることが多いのですよ。 少しミスをしようと、ちょっと的外れなことを言おうと、緊張しながらも真摯に向き合う誠意ある姿を、誰が頭ごなしに嫌うでしょうか。 少なくとも私は、レジが混雑していようと、多少手間が悪くて流れが遅かろうと、研修バッチをつけて、緊張感一杯で頑張る意欲を見せてくれる人を、悪いとは感じませんよ。 …これが研修取れた方ですと、話は別ですが。 同じように、年齢が年上であろうと年下であろうと、新人として何事にも誠心誠意対応し、真摯に受け入れる姿勢、謙虚と感謝を忘れない方に対して、自分の仕事プラス指導・教育と仕事量が増えようと、気にしません。 人は社会に出て経験を重ねると、責任転嫁が得意になります。 自分の成長を見つめ直せない人もいます。 上手に立ち回ることばかりに目が行き、一部で反感を受けることもあります。 自分は何も変わらず、相手にばかり変化を求める人もいます。
それに気付き、きちんと改善・成長できた人は、人から慕われ自然と周囲に人が集まるものです。 仕事は大変と思いますが、まず、自分が改善出来ることを探し、成長してみませんか。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2014/11/26 23:20 (spmode)
- 名前: 匿名
- > あー...分かります。
> 私もダブルチェック通したのに、ミスが発覚したことありました。私も上司に見てもらったのに...という気持ちがありましたが、所詮は上司も人。全ての上司が有能というわけではありません。そして上司が責任をかぶってくれるような人かというと、そうではない場合もあります。 > むしろ、もっと嫌な上司なんかは、自分のミスを部下に擦り付ける人もいます。 > > 一番は、上司がしっかりしてくれることですが、相手に期待したところで特に何も変わらないのが、ほとんど。相手に期待する時間があるならば、この状況をどう変えるのかを考えた方が得策だと思います。今の現状は、自分の成長に繋がるチャンスでもあると思います。 > > まず何故ミスが起きるのか。ミスは毎回どういうミスなのか。ケアレスミスなのか、大きなミスなのか。 > ケアレスミスであれば、自分でも確認作業の時間を増やすか、チェックシートつけて問題ないかの確認をとる、あるいは時間がなければ、他の人(事務やパートさんがいればその人)にチェックを頼むという手もあります。上司以外にチェック出来る人を聞かされてないとありますが、ご自身で聞きにいかれてはどうでしょうか? > > というように、まず担当者レベルで改善出来るところは、改善していきましょう。それでもミスが続くのなら、先輩はどうしているのか、周りを見て勉強するか、上司にききにくいなら、先輩に聞いてみるなど。色々とやり方を変えてみてください。 > > 4か月目で仕事に不慣れなこともありつつ、仕事をしていかなければいけない、大変な時期だと思いますが、仕事が好きで、やりがいを感じていらっしゃるのなら、もう少し踏ん張ってみませんか。
コメントありがとうございます。 上司も人間だということはわかっているんです。頭では。
まあ、信頼していたから戸惑ってしまったんですよね。 チェックしてもらったものがダメだと言われた。どうすればいいのよ?っていうような感じで。
そうですね。自分がもっとしっかりしないとダメだということなのでしょう。 もうちょっと頑張ってみます。
|