Re: 辞めたいけど辞められない ( No.1 ) |
- 日時: 2015/02/22 05:13 (t-com)
- 名前: ェゼ
- 社会復帰できたこと、とても喜ばしい事だとまずは思います。
体を慣らすためにも、本気で仕事をする前にリハビリに近い形でまずは苦手意識のないアルバイトから始めた事情だとお察し致します。
新しいお仕事で、想像以上の仕事量により、割に合わないような気分になったのではないかと推測しております。
そして、たいていの場合、雇用する方々の人は、社員としての視野も入れて、長く勤めて頂きたい気持ちも込めながら、ぱんださん含めて、全ての人員を採用することが多いです。大雑把な言い方をすれば、「やってみなければ、その人に合った環境かどうかはわからない」という気持ちもあります。
ぱんださんがもしもミスをしても、それをフォローすることも視野に入れて、出来ないかもしれないけれど、どのくらいがぱんださんにとって仕事量がまかなえるかさじ加減も感じたくて社員並みな仕事量を与える場合もあります。
もちろん、この人にはこの程度が限界かも、と思われれば、仕事量を減らしたり、仕事環境の配置替えもあるかもしれませんが、産休の事情もあり、ぱんださんに少し負担が多いかもと感じながらも早く覚えてもらおうと少しお願い気味に想像以上の仕事量を与えているのかもしれません。
交通費に関しては、ちゃんと話した方が良いかと思います。 面接の際にお互いの認識が少しずれていたり、説明不足だった可能性もあります。
あとは、辞める辞めないの考えに関しては、後々の辞めぐせの怖さもありますので、今のお仕事で得られるところや今後の役に立ちそうなところを吸収して、辞めるにしても、自信を無くさないような心情で前向きに辞めていただければ、これから本当にやりたい仕事も、自分は前向きにできるという自負心をもって挑めるのではないかと思います。
内容のとおり、辞めづらい乗りかかった船の心情かと思われます。 次の本当にやりたい仕事の面接の際に「なぜ本屋は辞めたの?」と聞かれて、仕事量の理由ではなく、前向きに学んだ仕事内容や吸収できたところを答えられたら、気持ち良く採用してくれるかもしれません。
今は仕事独特の嫌なストレスだと思いますが、慣れれば良いストレスにも変化していきますので、できましたら、迷惑も掛からず、ある程度貢献できて、やりきった感がある状態まで続ける事ができますと、ぱんださんにとって「良い経験ができた職場」という記憶にもできて、今の心情が反転する可能性もあるので、ご自身の勉強になると思って挑む気持ちで励んでいただければ幸いと思います。
本当はもっと辛い心情があるかもしれませんが、内容の範囲内で思うところを答えさせていただきました。もし察しが悪かったら申し訳ございません。 雇う側も、出来ないと思った人には本当に大事な仕事を任せないので、少なからずできる人と思われたのだと思いますので、頼られている気持ちで頑張っていただければと思います。
|
No.1に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/02/22 15:52 (ppp)
- 名前: ぱんだ
- ェゼさん、返信ありがとうございます。
ェゼさんのお察しの通り、リハビリに近い形で、迷惑をかけずに自分でもやれる範囲の内容と時間を選んで決めたバイトでした。 無理なく働きながら、以前のように完全に働けるように回復させようと思っていたのです。
それもあって、予想以上の展開にとまどい不安を抱えてしまったのです。 しかも、一番苦手とする電話窓口でしたので。。
しかし、私自身も、嫌だと思いながらもェゼさんがおっしゃったようにも考えていたのです。次の仕事のためにも、辞めるときのためにも、やってみたらいいじゃないかと。きっと、この仕事で苦手を克服しろということなんだと思うようにして、次の仕事にきっと役立つと信じようと。
私はずっと専門職できたので、本当になんでもこなせるような優秀な人間ではないのです。なので、辞めた方が会社の為かなとも思っていましたが、それは会社側が判断することですもんね。
ただ、自分の年齢的にも若くはないので、次の就職の事や給料などのこともあるので早い方がいいのかなとも思ってしまいました。 やはりデザインが好きなのは変らないので、いつかまた労働条件が違う形で復帰したいと思っています。
今はそれを目標に、辛くとも仕事に挑戦していくのがよさそうですね。 幸い、周りの社員さんたちも無茶な事をさせていると思っていただけているので協力的なのが救いです。
ただ、今はやっぱり憂鬱です(笑)早く慣れたいです。
ェゼさん、ご意見本当にありがとうございました。
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.3 ) |
- 日時: 2015/02/23 21:10 (panda-world)
- 名前: ぱんだ
- 今日から、気持ちを入れ替えて、引き継ぎ作業に取り組みました。
全部できなくて当たり前、とにかくやってみるしかないと思ったのですが、引き継ぎ内容を聞いてみると、不動産、貸会場、パーティー管理に他たくさんの業務があるのです。電話窓口だけではなく、その後の処理全てもしなくてはならないようでした。先輩も、実践するしかないみたいな感じで、あらかじめ流れだけでも教えようとはせず、何も分からないのに対応してくださいと言われ、かなり困りました。苦しくも対応した後に、色々注意してくるのです。 事務や経理の職場では、こういう教育が当たり前なのでしょうか? 私は、ずっとクリエイティブ職できたため、全くわからないのです。 今の仕事は、有る程度の処理能力や判断力を要する気がします。
それでも続けて慣れればできると信じて、いつか貢献できるようになるまで努力するべきでしょうか。私も、できるものなら貢献したいと思いますが、やはり自分ができる気がしないのです。 あと1週間もないかもしれないのですが、先輩がいるうちに、もっと適任の方を探していただくようにお願いしてはいけないものでしょうか。
ちなみに、私に引き継ぎをしだしたのは数日前からです。
会社にとって迷惑になるのはどちらだろうかとまた悩みだしました。 私の考えは甘いのでしょうか。。
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.4 ) |
- 日時: 2015/02/23 21:29 (ucom)
- 名前: とんま
- 俺なら辞めるね。
たとえバックレても文句言われる筋合いもないよ。 そんな会社。
|
Re: ( No.5 ) |
- 日時: 2015/02/23 21:39 (docomo)
- 名前: ツァバト
- 俺もそう思う。
本屋のバイトに採用されたのですが、元デザイナーということもあり、広告など諸々の製作もお願いされました。
…これがそもそも募集していた業務内容。
不動産、貸会場、パーティー管理に他たくさんの業務があるのです。電話窓口だけではなく、その後の処理全てもしなくてはならないようでした。
…もはや完全に異業種。 ほぼ詐欺に近い。 辞めたくて当然かと。
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/02/23 22:06 (ppp)
- 名前: ぱんだ
- > 俺なら辞めるね。
> たとえバックレても文句言われる筋合いもないよ。 > そんな会社。 > やはり、そう思いますか? 短時間で終われるとはいえ、あんまりですよね
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.7 ) |
- 日時: 2015/02/23 22:13 (ucom)
- 名前: とんま
- 主さん、真面目な方だと思うけど、ただのお人よしになっては
いけないと思いますよ。
|
No.5に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2015/02/23 22:24 (ppp)
- 名前: ぱんだ
- > 俺もそう思う。
> > 本屋のバイトに採用されたのですが、元デザイナーということもあり、広告など諸々の製作もお願いされました。 > > …これがそもそも募集していた業務内容。 > > 不動産、貸会場、パーティー管理に他たくさんの業務があるのです。電話窓口だけではなく、その後の処理全てもしなくてはならないようでした。 > > …もはや完全に異業種。 > ほぼ詐欺に近い。 > 辞めたくて当然かと。 >
面接で勘違いされてしまったんでしょうか。。 でも確実に、本屋のバイト募集に応募しました。 責任者に、「本屋と製作の予定でいたのですが…?」と言ったら、 「でも、○○さんがいるからね〜。もう本屋は完璧なの?」と言われました。他に本屋のアルバイトがすでにいて、その方は本屋のみです。 もう足りているなら、なんで募集してたの!?とそこでも腹が立ちました。しかも、完璧って、、製作にカフェにと働いて数回しか本屋にいないのに完璧になれるはずないんです。
雇う側との認識がズレてしまってるんでしょうね。 正直この状況で収入も少ないバイトで居続けるのはキツいです。。
乗りかかった船でも、スパッと辞めていいものですかね。。
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.9 ) |
- 日時: 2015/02/23 22:34 (ucom)
- 名前: とんま
- 乗りかかった船がヤバイとわかったら、すぐに降りるほうが良い。
|
Re: ( No.10 ) |
- 日時: 2015/02/23 22:45 (docomo)
- 名前: ツァバト
- コンビニのバイトに応募したら、田んぼに連れて行かれて延々稲刈りさせられたようなもんだからね。
募集要項の虚偽記載もいいとこだ。 辞めて構わないよ。
|
No.9に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2015/02/23 22:50 (ppp)
- 名前: ぱんだ
- > 乗りかかった船がヤバイとわかったら、すぐに降りるほうが良い。
そうですよね。ただ、狭い世界なので、次の就活に悪影響がないかとも考えてしまって。。。自分の性格もいやになります(-_-;
|
No.10に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2015/02/23 23:05 (ppp)
- 名前: ぱんだ
- > コンビニのバイトに応募したら、田んぼに連れて行かれて延々稲刈りさせられたようなもんだからね。
> > 募集要項の虚偽記載もいいとこだ。 > 辞めて構わないよ。 >
本当にそれぐらい違いますよね(笑) 機会をみて辞めると伝えようと思います。
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.13 ) |
- 日時: 2015/02/24 07:46 (t-com)
- 名前: ェゼ
- 辞めたい気持ちになりますよね。最初のイメージからかけ離れていけばいくほど、その気持ちが強くなると思います。
ぱんださんは十分頑張って仕事をこなしていっていると感じます。これがもし、そのような複合業務だとわかっていて求職したのであれば、そのくらい忙しくて当たり前にも感じましたが、元々は本屋の業務を希望していたわけであり、その他、別の業種の事務、経理や電話対応も任せるのであれば、面接時にある程度の業務の流れや任されそうな仕事内容を雇用側も伝えるべきであったとは感じます。
あとは、辞めるにしても、ぱんださんの今後のモチベーションや自信を落とさずに励めるかどうかだと思います。引き継ぎ最中ということもあって、途中で辞めることに対して余計な罪悪感を心に積もらせないでいられるのであれば、辞めても嫌な思い出として残さないでもおけますが、ご自身の性格が嫌になるような気分になるということは、何か負い目があるのではないかとも感じます。 ぱんださんが割り切れる性格であれば余計な心配でしたが、後々ご自身に納得がいかないような心境とならないことを願います。
もしもこれからまだ今のバイトをやっていく可能性があるのであれば、素直に責任者に気持ちを伝えて、業務の幅を減らしてもらうか、全部は引き継げないけれど、それでも業務を分けて少しずつ覚えていくなら良し、というところで譲歩できる相談をしてみて、それでも責任者が「それじゃあダメ」ということで話にならないのでしたら「それではお忙しい中で心苦しさもありますが、辞めさせていただきます」という結論でも悪くないかと思われます。
今が産休という事情で突然の引き継ぎを任されたことで、通常の数倍の業務を一気に教育されているので、処理・判断能力のキャパの限界がきたのだと思います。けれど、数週間バイトに入る事があとであるだけで、その事情はぱんださんには降りかからなかったわけです。産休となる方がすでに休暇をとった時期にバイトを始める気持ちで、バイトに挑みなおすこともできるかもしれません。
誤解を恐れずに申し上げるとすれば、その忙しさがずっと続くわけではないので良い経験にも感じます。今回の経験がぱんださんの中での糧になることを願います。
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.14 ) |
- 日時: 2015/02/24 17:27 (plala)
- 名前: あしゅりー
- とりあえずきっちりとやれる事だけやって
達成感に化ける日が来るかもしれない事を信じるしかない。 嫌だからとすぐ辞めてしまったらそれが癖になる。
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.15 ) |
- 日時: 2015/02/24 23:03 (ppp)
- 名前: ぱんだ
- ェゼさん、あしゅりーさん
ご意見ありがとうございます。
お二人の意見を読んで、また色々と考えながら、 今日も引き継ぎと製作に励みました。
しかし、引き継ぎでは何が分からないかも分からない状況で、質問したり説明も頑張って聞くのですが、頭にはいってこなくなり、、、これでは本当にまずいと思い、とにかく仕事の後、責任者に引き継ぎの件で相談することにしました。 産休の方もあと10日しか入らないということだったので、とにかく早く行動しなければと思ったのです。
辞めたいということではなく、言葉を選びながら引き継ぎの現状と自分では対処できないかもしれないということ、そしてなぜこのような人事になったのかなどを話しました。
結果をまとめると、 今は事務所にいる社員ははっきり担当を分けていないので、私が事務所で製作をするなら、電話窓口もしてほしい。それなら時間もないし皆忙しいから引き継ぎもしてもらおう。そして他のバイトが無理な時は本屋も、という考えだったということ。
負担が重いなら、一部は他に回すと言ってくれました。
話を聞いて思ったのは、 責任者は、産休に入る方はそんなに難しい事はしていないと思っていること。その方はかなりの年数働いているベテランで、あらゆることを熟知しているので、責任者が考えているよりいろんな作業の行程があるし、経験があるので判断も作業も早い。
なので、責任者から、こんなこともできないのかというような表情をされ、仕事はどこにいっても大変なんだよというようなことを言われました。
もちろん、私が日が浅くて何もわかっていないから、実は簡単なことなのに難しく感じてしまったのかもしれませんが、明らかに他の事務志望の社員さんたちとは適正が違うのです。 それを分かっていたから、できそうな本屋を選んだのですが。。。
私も、職種は同じでもいろんな職場を経験してきましたので、大変なのは当然分かっているのです。すぐ辞めるということもしたことはありません。ただ、今回の件は説明も了承を得る事もなく進められ、本望じゃないことの連続で腑に落ちない状態でした。それもあってやる気も失われてしまっていました。
おまけに、他の退職予定の社員の代わりの新人は、引き継ぎのため半年前に入れているのです。 でも、ベテランの引き継ぎは10日でさせようとしています。。 色んな事情はあるかもしれませんが、産休が決まった時点でなぜもっと早く代わりの新人を入れなかったのか。。。
疑問はたくさんありますが、明日また精一杯取り組んでみて、もしだめなときは伝えるようにしました。
製作の仕事は好きですし、喜んでもらえているのでやりがいを感じます。そして産休の方も戻ってくる予定と聞かされたので、今はできないけどその時までと思ってしばらくやってみようと思います。
辞めるのはいつでもできますし、今まで必死でやったことが成果になることなく、おまけに根性なしと思われて去るのはなんだか悔しいので。 お金を貰いながら学んでると思ってやれるとこまでやってみます。
長々と書いてすみません。また何かあったらアドバイスお願いします。
ありがとうございました。
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.16 ) |
- 日時: 2015/02/25 21:58 (panda-world)
- 名前: ぱんだ
- 度々すみません…。
一般的に、職場の教育や引き継ぎの時、マニュアルを渡しただけですぐ電話など対応させますか? 電話に出る時なんと言うか、ある程度の言い回しなど教えてもらえるものじゃないのでしょうか?
ある程度先輩の応対を聞いてからじゃないとできないと思う私は能力が低いのでしょうか(;^_^A
ある程度の流れを文章で書かれ、読んだだけなのですが、先輩は自分から教えようとせず、電話に出てから口頭で説明をしてきます。私は今までどんなやり取りがあったかがわからないし、そもそも何を求められているのかさえわかりません。 出てから知るので、電話の相手も困ると思います。
それを防ぎたいので先に教えてもらいたいのですが、相手によるので…と言う感じで呆れたような態度をとられます。 有能な方は、これでなんとかこなせるものなんですか?
|
Re: ( No.17 ) |
- 日時: 2015/02/25 22:38 (docomo)
- 名前: ツァバト
- >>16
習うより慣れろで放り込まれた感じだね…。
電話オペレーターとしての専門的な引き継ぎ現場については熟知してないから何とも言えないが、一般的な職務の引き継ぎとしては雑だな。
マニュアルがあるのはせめてもの救いだが、それに則って口頭での具体的説明、時には手本を見せる、一度新人にやらせてみて様子を観察する、などが一般的な職務の引き継ぎ方だろう。
あと、電話オペレーターに求められるレベルもあるだろうな。 社会人としての一般的な話し方、言葉遣いができて、相手の話を理解し、応対できるレベルで良いのか、 それとも、高度な専門的知識を有してなければ、客との応対はできないレベルの電話ばかりのものなのか。
前者なら確かに少々雑でも仕方がない。 教えるまでもなく、一般的に身に付けておかねばならない最低ラインの常識だろうということで。 後者なら、専門的知識も含めたしっかりとした引き継ぎがなければ難しい。
|
Re: 辞めたいけど辞められない ( No.18 ) |
- 日時: 2015/02/26 03:27 (t-com)
- 名前: ェゼ
- 今日もお疲れ様でした。
電話の対応に関しましては、ぱんださんの応対する電話に掛けてくる人が、「初めて掛けてくる人」が少なく、「何度か電話したことがある取引相手や顧客」の方が多いのではないかと推測しております。
何度か電話したことがある相手であれば、どのような人が応対しても、大ごとにならないことが見込めるので、ベテランや責任者もぱんださんに「繋ぎ」の意味で任せているのだと想像しております。
相手が初めてのお客様としても、ベテランはその様子を想像してぱんださんに横から口頭で「こう言って、ああ言って」と言っているのではないかと想像できます。もちろん横から指示された言葉をそのまま伝えても、ぱんださんからすれば何語で何を喋っているのか自分自身で理解できないものかもしれません。
マニュアルは、たいていの場合、ほとんど頭に入らないものです。仮にマニュアルを頭に叩き込んでも、いざ電話に出たら頭に入れていたマニュアルと少しずつ違った内容や要件で、よけいにどのように対応して良いかわからなくなる場合もあります。その場合は、実際受け付けてみて、どんな電話が日頃あるのか体感させた方が結果的に覚えも早くて手間を減らせるという慣行があるように感じます。
基本的に、バイトや部下がどれだけミスをしても、その責任は責任者や社長の教育責任になりますので、ぱんださんがどれだけミスをしても、注意はするが他社からぱんださんに対して責める理由は余程の間違った言葉遣いでない限り可能性は少ないと思うので、できなくて当たり前と思うしかないかと思います。
基本的に、仕事のできる人が、人を上手に教育できるわけではないので、ある程度は責任者やベテランさんが教え下手ということを頭に入れて、質問していくのも良いかと思います。僕の場合は不慣れな環境では、「僕は頭が悪いので、これをどういう様にしていって良いか教えて頂けますか?」などというように尋ねたりします。
有能かどうかは、自分自身が決めるものではないので、仕事ができなくても、必要な日にいる人が有能と感じたり、上手く対処できなくても、対処しようという心がまえが有能と判断される職場は沢山あります。
電話相手も、本来はスマートな対応を望む人もありますが、相手も緊張して電話している場合もあるので、その場合は、「あなたの為に一生懸命対処している」という姿勢が相手に伝われば、どんなに上手で口慣れた対応をされるより好感がもてますので、電話対応は早く切るようなつもりでなく、長く話すつもりで対応すると苦手な電話対応が一番得意に思う場合もあります。
そのうち同じ人から電話が掛かってきたときに「前回はこういう要件だったけど、今回はどんな要件だろう」と余裕すら湧き上がる経験値を自分自身で実感できるようになりますので、今の職場空間が他の仕事をしながらでもたまに手伝っていっても良いと感じるひとつの居場所をつくるつもりで、今を頑張って乗り越えられれば、時給より大きな価値を得ることができるかもしれません。次も頑張って乗り越えていけましたら幸いです。頑張って下さいませ。
|
No.17に対する返信 ( No.19 ) |
- 日時: 2015/02/28 01:47 (ppp)
- 名前: ぱんだ
- > >>16
> 習うより慣れろで放り込まれた感じだね…。 > > 電話オペレーターとしての専門的な引き継ぎ現場については熟知してないから何とも言えないが、一般的な職務の引き継ぎとしては雑だな。 > > マニュアルがあるのはせめてもの救いだが、それに則って口頭での具体的説明、時には手本を見せる、一度新人にやらせてみて様子を観察する、などが一般的な職務の引き継ぎ方だろう。 > > あと、電話オペレーターに求められるレベルもあるだろうな。 > 社会人としての一般的な話し方、言葉遣いができて、相手の話を理解し、応対できるレベルで良いのか、 > それとも、高度な専門的知識を有してなければ、客との応対はできないレベルの電話ばかりのものなのか。 > > 前者なら確かに少々雑でも仕方がない。 > 教えるまでもなく、一般的に身に付けておかねばならない最低ラインの常識だろうということで。 > 後者なら、専門的知識も含めたしっかりとした引き継ぎがなければ難しい。 >
ツァバトさん 返信ありがとうございます。
今の業務は、電話オペレーターというよりは、一般的な応対と、丁寧な案内対応と使い分ける感じです。
私は以前、通販会社でも働いていたので、専門的な教育をしてもらったことがあります。なので、基礎的な言い回しはできるのですが、それ以前に、一番最初に会社全体の業務内容や、現在の状況を教えられてないのが問題だと感じました。先輩の普段のやりとりもまったく聞いた事ないですし、何部屋管理しているのか、空室は今どのくらいあるのかさえも知らないのですから。。。
なので、こう言えと言われても、理解できないので結局同じなのです。。ですから、仕方ないので習うより慣れろで行くしかないんだと思っています。。
|
No.18に対する返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2015/02/28 02:08 (ppp)
- 名前: ぱんだ
- ェゼさん
返信ありがとうございます。
> 電話の対応に関しましては、ぱんださんの応対する電話に掛けてくる人が、「初めて掛けてくる人」が少なく、「何度か電話したことがある取引相手や顧客」の方が多いのではないかと推測しております。
掛けてくる人は、半々ぐらいですね。 問合せや予約などは初めてなのですが、取引相手は慣れているせいか、一気に要件を伝えてくるので、なおさら理解するのが難しくなります。
> 相手が初めてのお客様としても、ベテランはその様子を想像してぱんださんに横から口頭で「こう言って、ああ言って」と言っているのではないかと想像できます。もちろん横から指示された言葉をそのまま伝えても、ぱんださんからすれば何語で何を喋っているのか自分自身で理解できないものかもしれません。
まさに、おっしゃる通りです! ベテランの言っていることに耳をかたむけ、そのまま伝えても、結局相手が知りたい事ではなかったり、伝わらず代わってもらうことになるのです。。 その度に、伝える事を言うのではなくて、今どういう状況にあるのかを教えてほしいのです。。繋ぎにしても、理解したいのです。
> そのうち同じ人から電話が掛かってきたときに「前回はこういう要件だったけど、今回はどんな要件だろう」と余裕すら湧き上がる経験値を自分自身で実感できるようになりますので、今の職場空間が他の仕事をしながらでもたまに手伝っていっても良いと感じるひとつの居場所をつくるつもりで、今を頑張って乗り越えられれば、時給より大きな価値を得ることができるかもしれません。次も頑張って乗り越えていけましたら幸いです。頑張って下さいませ。 > 本当にそうですよね。今は頑張って乗り越えて、余裕を感じられるくらいになりたいと思います。
実は、先日相談したからなのか、負担が軽くなった上に、本屋シフトが復活しました。半分事務と製作、半分本屋という具合です。 一部の社員さんに負担がかかってしまって申し訳ないなと思うのですが、少しでも会社のことを把握している社員さんがする方がいいと思ったので、良しとするようにしました。
なんだか、やりたくないと拒んだみたいにとられるのが心苦しいのですが、今は精一杯できることをして、余裕がでてきたら他の事も覚えて行きたいと思います。
|
Re: ( No.21 ) |
- 日時: 2015/02/28 04:09 (docomo)
- 名前: ツァバト
- そうか、電話応対云々の前に業務内容と現状把握が急務だな。
例えば、当分の間1日30分くらいでも責任者か先輩に時間をとってもらって、そういった内容や疑問点についてディスカッションする場を設けないと厳しいな。
逆にそれさえ把握してしまえばもう恐いもんなしなんだけどな。
ほら『木を見て森を見ず』ってことわざがあるじゃない? あなたが勤めている先の先輩達が教えるの下手くそだなと思うのは、ずっと「木」の部分ばっかり教えてるのね。 この時はこう言えとか、その場の取り繕い方みたいな。 そうじゃなく、まず「森」の部分を教えないと、やってる内容や意義とかすらが疑問だらけになってしまうのにな。
|