Re: ( No.1 ) |
- 日時: 2015/03/17 20:09 (docomo)
- 名前: ツァバト
- >上記の状態は、社会に出たら遭遇するだろう環境でありそれに耐えなければいけないのでしょうか
…女性の多い職場だと、遭遇するだろう環境ではあるよな。 耐えなければいけないという決め付けはない。 本人が限界だと感じれば、転職という道もあるだろう。
>上記の職場の状況をしって、第三者のかたはどうおもうかを知りたいです
…概ね上記の通りだが、「職場でおいかけっこして上履きを投げあう、扉を壊す等々」は行き過ぎ。 中学の教室かと。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2015/03/17 21:17 (access-internet)
- 名前: まり子
-
> 悩み始めた理由ですが、人間関係、職場の雰囲気です > 女性の多い職場で影口や愚痴が当たり前のように流れています > とくに、わたしが入職直後に、いわゆるお局さん(失礼な言い方ですが )がやめ > 若い、二十代後半の職員へ注意をするひとがいなくなってから酷くなりました > あの人は仕事ができない云々は当たり前で > 特に影口をいうコミュニティーに入っていない若い職員は、飲み会ですこし異性と話し込めば、既婚未婚関係なくあの人は誰々が好きだ、できてる、やってる等…… > 正直中学生かと突っ込みたくなるような噂話を楽しげに話しています > そしてそれが仮定ではなく断定として、コミュニティー内に広がります
どこの職場でも噂話は尽きません。
> また仕事中の公私混同もひどいです > 職場でおいかけっこして上履きを投げあう、扉を壊す等々 > 正直いままで出会ったことのない人が多く戸惑っています
「子供か」って言いたくなりますよね。 度を越してますから上司は何も言わないんですか?
> 社会に出れば合わない人はいる、ということは覚悟していましたが > つらいなと思うのは、そのコミュニティーが職場の半数を占めていることです
また厄介な会社に入りましたね。
> そして最近あった人事でほとんど異動がなく上層部はいまの状態になにも疑問を持っていないらしく、今後も人事異動や上からの注意で状況がかわることはなさそうです
疑問を持っていな事はいない上層部が疑問です。 見て見ぬふりをしているんでしょう。
> 本当にすべてを話せるのは先輩ひとりのみ(その先輩もいろいろ噂を流される側) > その先輩もやめたいともらしています
辞めるのは簡単ですが折角入った会社ですから もったいない気もします。
> 仕事面でも、そのコミュニティーのひとがリーダー的ポジションが多いため > コミュニティー内のだれかに仕事ができないと思われればおしまい > どこでも仕事を任せてもらえず、当然仕事もうまくならず影口をたたかれる……という負の連鎖です
会社として成り立っていないですしもう崩壊寸前じゃないかな。
> 半年以上たち、自分に余裕がでてきたころに後輩が入ってきてその光景をみて驚きました > 新人なのだから言われなくても先に聞く、動く……ということを意識するのはもちろん大切ですしそうすべきだとおもいます > まだ一年たってないわたしがいうのは生意気ですが、だとしたら先輩としては新人が困らないよう教える、注意をするのは行うべきだとおもいます > まだ入ってきて数ヵ月の後輩が、仕事ができないと影口をまた言われてしまう、職員の目が怖い、と漏らしていたことも衝撃でした > また、そのコミュニティー内の人がミスをすれば笑ってながし、同じミスを気に入らない人がやれば影口をたたく、といった感じで > 気に入らない人の出来ることに目を向ける様子はありません
気に入らなければ辞めればと言わんばかりですから この会社にはいられないですよね。
> わたし自身は、一度根も葉もない噂を流されましたが(わたしが職場の誰々が好きというもの) > 影では言われてるとおもいますが表だっての攻撃は受けていません
きっと順番なんでしょう。 次はあの人っていう感じで攻撃されるんでしょう。
> 私自身人見知りでぐいぐい前にでるタイプでないこと、コミュニティーのひとたちより年齢が多少低いこともその理由だとおもいます > ですが、こんな職場で何年もこの先働き続けていいのだろうかと悩んでいます
どうでしょう。 我慢して耐えるか。さっさと辞めて次のお仕事をされるかですよね。
> 仕事上の付き合いだけ、と割りきりたいですが > そうしていたはずなのに噂が流れたこと
何をしても噂は流れますよ。 > 同じチームの先輩は全員そのコミュニティーの人であること
最悪ですね。
> 同じチームの先輩一人とはお互いがお互いを苦手だと思っておりうまくコミュニケーションがとれないこと > があり、どうしても割りきりきれないことがあります
なかなか苦手な人とは上手くいかないと思います。
> うまくコミュニケーションをとれない先輩にははじめ仕事が出来なく申し訳ないという気持ちがあり、頑張って仕事を覚え、なんとか話をして距離を縮めたいと思っていましたが > 仕事のことは気にしてない、お互い人見知りだからしょうがないといわれいまはもうがんばる気力がなくなってしまいました > 現在仕事上の必要事項のみ会話しています
なんだか何もかも空回りしていませんか。
> 一時期はすぐにやめたい、と思っていましたが > 仕事自体はすきなこともあり、人間関係のみでやめるのは甘えなのではと思いぐずぐずと悩んでいます
同じような仕事は他にないの? こんなに酷い会社は見たことないけど人間関係で 病んでしまう人もいますから無理はしないほうが いいですよ。
> 上記の状態は、社会に出たら遭遇するだろう環境でありそれに耐えなければいけないのでしょうか
ある程度は耐えなければいけないと思いますが ここは会社とはいいがたいです。
> やめたいという気持ちは甘えだ、自分が仕事が出来ないから周りの目が気になるのだから仕事をできるようになれ > と言われればそうかもしれないとおもいます
そんなことは言いませんよ。 でも会社にいて自分にメリットってありますか?
> もともと働きたい、出世したいという気持ちはなく > 生活するためのお金を稼ぐためだけに働いています > そのため、すぐやめたいと弱音をはく自分がいけないのだとも思います
そんなに自分を責めないほうがいいですよ。 誰だってこれでいいのかなって悩む事ってありますから。
すごく気持ちが揺れ動いている事がよく伝わりました。 でも最後に決めるのは自分ですから偉そうな事は言えませんが 自分を犠牲にしてまでその会社にいる必要はないしもっと さくさんを大切にして下さる会社を探されてもいいんじゃないかな。
|
Re: 転職の理由 ( No.3 ) |
- 日時: 2015/03/17 22:32 (catv02)
- 名前: るどるふ
- 女性の多い職場ってどこもそんな感じだと思いますよ。
平均年齢が高くておじ様の多いメーカーの事務なんかだったら 優しくしてもらえるんじゃないかな。
|
No.1に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2015/03/17 23:12 (au-net)
- 名前: さく
- ツァバトさん
ご意見ありがとうございます やはりありがちな環境ではあるんですね
それでも行き過ぎな面はあるとのことで、転職するのであれば自分の常識が世間とずれる前にという思いもあるので 自分の精神面、体調面等々含めて考えたいと思います ありがとうございました
|
No.2に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2015/03/17 23:33 (au-net)
- 名前: さく
- まり子さん
たくさんのご意見ありがとうございます
> 「子供か」って言いたくなりますよね。 > 度を越してますから上司は何も言わないんですか?
常に上司が一緒に仕事をしているわけではないので、どこまで上司が把握しているかはわからない状況です やはり上司がいないときのほうが、そういった行動は多いです なにも気づいていないとは思いませんが、上司自身も年がその人たちと近く仲もいいため一般的な上司からの注意ほどの効き目があるかはわかりません
> 疑問を持っていな事はいない上層部が疑問です。 > 見て見ぬふりをしているんでしょう。
ここも、直属の上司は多少気づいてるとは思いますがさらに上となると一緒の場で働くことがほとんどないため気づいていない可能性もあります
> 辞めるのは簡単ですが折角入った会社ですから > もったいない気もします。
人間関係以外、仕事内容等に不満はなく充実しているのでもったいないという気持ちもあります やめたいやめたいと言いながら矛盾してしまうのですが……
> 会社として成り立っていないですしもう崩壊寸前じゃないかな。
新人へのフォロー(上司との面談等)がほぼなかったため、新人教育の面では破綻しているとおもいます そのため職場への将来性は見いだせません > なんだか何もかも空回りしていませんか。
その先輩との関係については、本当に空回りしていると思います 同じチーム内、仕事中くらいは円滑にコミュニケーションをと思っていましたが 私に精神的に余裕がないこともあり、いまは距離をおくしかないと感じてしまっています
> 同じような仕事は他にないの? > こんなに酷い会社は見たことないけど人間関係で > 病んでしまう人もいますから無理はしないほうが > いいですよ。
仕事自体はたくさんあり、転職も難しくはない業界です 学生時代のバイト先から以前より声をかけてもらってることもあり(いきなり正社員はむずかしいと思いますが)転職することのハードルはあまり高くありません もともと甘えたな性格なので、職場を変えたいといういまの自分の考えが甘えから出ているのかを判断出来なく悩んでいました あたたかい言葉をありがとうございます いまの職場に、自分を犠牲にしてまでがんばりたいという感情はわかないので、精神的に限界がくる前には決断したいと思います
|
No.3に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2015/03/17 23:37 (dion)
- 名前: さく
- るどるふさん
ご意見ありがとうございます 女性が多い環境で過ごしてきましたが、環境に恵まれたのか影口や根拠のない噂話をよくないと判断する人に囲まれていました そのため今回のような環境がはじめてで、自分では判断出来なかったのですが よくある話ではあるんですね 職場を選ぶ際は男女比等も気にしてみます
ありがとうございました
|
Re: 転職の理由 ( No.7 ) |
- 日時: 2015/03/18 02:34 (au-net)
- 名前: ぽんちゃん
- 私は男ですが、保育園で働いてたときはまさにそんな感じで地獄でした。特に休憩時間の悪口噂話の時間がつらかったです…。読書して関わらないでいると、あの人はコミュニケーション足りない、人には関心ない人だの色々言われていて、仕事中も自分にだけきつかったです。連帯責任でも、私が代表??で怒鳴られたり。仕事ができるできないではなく、ただの好き嫌いで態度が全然違ってました。あの独特のヒステリックに人前で怒鳴るのはほんときつかった…。
ただ、私もですが、主さんもかなり真面目で責任感強くて我慢強い方ではないですか? あとは、プライドが高いとか、完璧主義とか、自分と違う価値観は受け入れられないとか、人の視線や評価を気にするとか、人に嫌われたくないから良い人を演じてるとか。 相手に期待しても変わることはないし、自分が変わることで世界は大きく変わると思いますよ! 相手ではなくて、まず自分を見つめ直すことだと思います。良いところ悪いところ。 私は何も悪くない、何も変える必要ないってことなら、おそらくどこいっても苦しいと思います…。実は相手ではなくて、自分の心がそういう敵を作ってしまっているので。私は病気になって仕事やめて自分と向き合うようになって、そのことに気づいたんです。相手が良い悪いの問題ではないんですよ。自分がそれに対してどう思うかなんです。
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2015/03/18 07:09 (au-net)
- 名前: さく
- ぽんちゃんさん
ご意見ありがとうございます もともとすごく人目を気にするタイプです 以前はただただ影口を言われないようにと怯えて仕事をしていましたが、 自分に余裕ができてきたのか、相手が悪化したのか、目に余ることが多く ちょっとおかしい、がここで働いていて大丈夫なのだろうかに変わっていきました この環境で生き抜けるようになると、自分のなかでの常識がおかしくなりどんどん嫌な人間になっていくようで怖いのもあります
周りが周りがというだけでなく自分も変わる努力はしないといけないですよね ありがとうございました
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2015/03/18 09:24 (au-net)
- 名前: ぽんちゃん
- すごくわかります。
私も入って短いのもありますが他に話せる人がいなかったし、周りはみな見て見ぬ振りで助けてはくれないので、おかしいのは、非常識なのは自分??とわからなくなってました。 でも職場以外の人に話ししたら、おかしいのは環境であることはすぐわかりました。周りの人もみな感覚が麻痺して我慢できるようになってるか、人間性がそこで毒されてしまったのかはわかりませんが、もしあのままあそこで働いて、自分以外にあのときの自分と同じような人がいてもなんもしないような人になってたらと思うと恐ろしいです…。 子供が好きだから働いてましたが、手取りは15程度だし、報われるものが少なさすぎました。なのでやめて何も後悔してません。でも、人によっては同じめにあっても、そこまでストレスためない人もいるでしょうし、やはり自分次第の部分もあると思います。そのたびに辞めてたら履歴書に傷つきますからね。 そうそう、主さんが悪いからではなく、主さんが幸せな人生歩むためには自分が変わるしかないと思います!
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2015/03/18 13:54 (au-net)
- 名前: さく
- ぽんちゃんさん
大変だったのですね 弱音をはける先輩がいる分わたしは恵まれているのだなと思います
職場外の人に話すと、どれだけ自分の職場が常識とずれているのかを実感します 悪い人だけでないのはわかっているつもりですが、周りがみんな敵に思えてしまいます
ありがとうございました 自分についてもしっかりと見つめ直したいと思います
|