Re: 悪口 ( No.1 ) |
- 日時: 2016/12/09 00:16 (so-net)
- 名前: 海座頭
- 多分、悪口を止めないよ。
自分の部下(60過ぎ)、自分に対する悪口が半端ない。 周りが注意しても止めないから放置。 最終的には、誰も相手をしなくなった。 俺も知らん。 まぁ、悪口の内容、全部知っているけどね…。
50過ぎても悪口か〜。 放っとけば。 下手に、スレ主が注意すれば、スレ主が標的になるよ。 その方が、もっと疲れる羽目になるよ。 最悪の場合、スレ主がイジメに合うって事になるかも知れない。
上司が手を打たないって事は、ガス抜きさせているのかも知れないよ。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2016/12/09 00:46 (spmode)
- 名前: シルフ
- うむ、旧態依然としたやり方や考え方に執着する人達ってのはいるもんだよな。
人間、どこかしら変化を恐れる側面もあるからさ。 その新リーダーのような革新的な考え方の人は、そういったことを克服してより効率重視に物事を考えて行けるんだけどな。 ただ、リーダーとなり人の上に立つということは、もちろん様々な性格の持ち主を押し並べて統括して行かなければならない。 自分のやり方が間違いなく正しいからといって、その変革の仕方があまりにも急進的であれば、中にはそりゃあ付いて行けない人や反感を持つ人なども現れるだろう。 そういった反感を与えないように変革の手法やプロセス、スピードを調整するのもリーダーたる者の手腕ではないかい? そこまで悪口を言われるということは、少なからずやり方あるいは人格面などに問題があるとも考えられないのかな? 昔の戦国武将でいうなら、仕事はできて切れ者の石田三成であっても、人の上に立つ人物たり得なかったみたいなもので、部下を統率する人望に欠けている部分がその新リーダーにも何かあるんじゃないのかな?…とも思うんだけど? まぁ、若きリーダーにあまりにも多くのことを求め過ぎなのかもしれないが。 しかし数人をまとめ切れないようでは、やはりその資質を疑いたくもなってくるな。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2016/12/09 00:53 (rev)
- 名前: リズは
- > 多分、悪口を止めないよ。
> > 自分の部下(60過ぎ)、自分に対する悪口が半端ない。 > 周りが注意しても止めないから放置。 > 最終的には、誰も相手をしなくなった。 > 俺も知らん。 > まぁ、悪口の内容、全部知っているけどね…。 > > 50過ぎても悪口か〜。 > 放っとけば。 > 下手に、スレ主が注意すれば、スレ主が標的になるよ。 > その方が、もっと疲れる羽目になるよ。 > 最悪の場合、スレ主がイジメに合うって事になるかも知れない。 > > 上司が手を打たないって事は、ガス抜きさせているのかも知れないよ。
レスありがとうございます。 私としては良くしてくださる上司ですし、何より上司のいる時には賛同していない時に否定するって行為がわからなくて。。 はっきり言ってお昼休みに外でいうならまだいいですが、仕事する場所で言って欲しくないんです。(ほかの人に聞こえるよーに大きな声でしかも毎日のように) ほかのグループの方からも二人の声が煩いと苦情が上司の耳に入っているそうです。 あと無駄なものやことを廃止した方がいいと私も思ってるのに昔の手順を踏んでやってるのを見るとほかの無駄なものやことも廃止させても裏で文句を言われると上司は言っていて無駄な作業なのにしてなくて怒られるのも私的に嫌で。。。。 私は末端ですし、1番最年少なので提案もしにくい立場です。
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2016/12/09 01:03 (rev)
- 名前: リズは
- > うむ、旧態依然としたやり方や考え方に執着する人達ってのはいるもんだよな。
> 人間、どこかしら変化を恐れる側面もあるからさ。 > その新リーダーのような革新的な考え方の人は、そういったことを克服してより効率重視に物事を考えて行けるんだけどな。 > ただ、リーダーとなり人の上に立つということは、もちろん様々な性格の持ち主を押し並べて統括して行かなければならない。 > 自分のやり方が間違いなく正しいからといって、その変革の仕方があまりにも急進的であれば、中にはそりゃあ付いて行けない人や反感を持つ人なども現れるだろう。 > そういった反感を与えないように変革の手法やプロセス、スピードを調整するのもリーダーたる者の手腕ではないかい? > そこまで悪口を言われるということは、少なからずやり方あるいは人格面などに問題があるとも考えられないのかな? > 昔の戦国武将でいうなら、仕事はできて切れ者の石田三成であっても、人の上に立つ人物たり得なかったみたいなもので、部下を統率する人望に欠けている部分がその新リーダーにも何かあるんじゃないのかな?…とも思うんだけど? > まぁ、若きリーダーにあまりにも多くのことを求め過ぎなのかもしれないが。 > しかし数人をまとめ切れないようでは、やはりその資質を疑いたくもなってくるな。
レスありがとうございます。 揉めている件を具体的に話すと先日メンバーの1人で30代半ばの方が入力した物に不備があり、危うく事務ミスとして処理され、課として悪い評価を受けるとこでしたが、新リーダーのおかげで事なきを得ました。 そして、原因を解明して言ったところ、その業務のやり方の細かい部分の解釈ややり方が担当者ごとに異なっていました。 一応マニュアルはあるのですが、それをゆっくり見ていたら時間との勝負にならないとのことで皆さんマニュアルを見てやってなかったし、それで事なきを得ていたのでそのまんまできていました。 あとマニュアルに書いてないことも多々あり、口頭での連絡で終わっていたこともあることから××の時は何をしていたかとか〇〇の時は何をしていたかが人によって違っていたり、忘れていたりと散々な結果でした。 この業務は、お客様の金銭にも絡むことなので慎重にやらなければならないのに。。
なので口頭連絡ではなく、メールで証跡を残して連絡することを上司は提案し、ひとりは承諾しました。(他のメンバーにも聞いてそれでいいんじゃないとは言ってもらえたそうです) なのに、上司が不在になると2人で前リーダーがやってたように口頭連絡にした方がいいのではないかと言います。 でも、はっきりいって忘れるのなら証跡を残すべきですと私も思います。 こんなことで揉めてるのですが、どうでしょうか?
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2016/12/09 01:14 (rev)
- 名前: リズは
- ひとりは承諾したと書きましたが、上記で述べた上司がいる時は賛同し、上司が離席すると否定する人のことです。
|
No.4に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2016/12/09 01:20 (spmode)
- 名前: シルフ
- うむ、あなたの言ってることや、そのリーダーの実践しようとしていることが正しいと思うよ。
じゃあ逆に何故その2人は、「前リーダーのやってたように口頭連絡にした方がいい」と言っているんだい? その口頭連絡の方がいい、とするお2人の主張するメリットとは?
|
No.6に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2016/12/09 09:48 (rev)
- 名前: リズは
- > うむ、あなたの言ってることや、そのリーダーの実践しようとしていることが正しいと思うよ。
> じゃあ逆に何故その2人は、「前リーダーのやってたように口頭連絡にした方がいい」と言っているんだい? > その口頭連絡の方がいい、とするお2人の主張するメリットとは?
それが全くわからないんです(╥﹏╥) ただ、上司がいうにはメールとかに慣れてない世代の人だから文章を考えるのも下手やし、はっきり言ってわかりにくいんです。。。 あとこの業務は委託されてるもので委託先とやり取りをするのですが、前リーダーが電話でやりとりをしてたので急にメールになったら相手が戸惑うのではーとか言ってます
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2016/12/09 20:03 (spmode)
- 名前: シルフ
- うむ、恐らくあなたが今そこに書いてくれている理由で間違いないと俺も思うよ。
あと、単純に面倒くさくなったということもあるだろう。 口頭でなら数秒で済む話が、メールで書くとなるといちいちフォームを開いて宛名・挨拶文から…という工程を踏むわけだしね。 ただ、あなたが文頭でも述べているように、その真意は全く分からないとのこと。 そこの真意や本音を聞き出すことが大切なんじゃないかな。 つまり、あなたの当初の質問に戻るが、悪口を言われるということは、新たなシステムややり方について不満が残っている。 そこを解消せず不満を不満のまま残しつつ、「このシステムでやって行きましょう」と半ば有無を言わせず強制移行させられた。 それが年輩者としてのプライドも相俟って「気にくわない」と。 ゆえに、この問題を解決するには根気の要ることだが、リーダーがその年輩の人達とも個別によく話し合って、不満を不満のまま残さないよう心底理解を求めるしかないかと。 俺も自分で言ってて過保護な対応だとは思うが、一方で、リーダーたる者そういった器量が必要とされる部分もあるだろう。 人の上に立つということは、何も若手だけを従えるわけではない。 時には今回のケースのように、クセの強い年輩者も部下として統率し、課の戦力として行使して行かねばならない。 そのためには、押すばかりではなく時には引いたり宥めすかしたりと、対象となる人物にマッチした色々な手法を駆使しなきゃならない。 数十名の部下を抱えればそれはやってられない話となるが、たかだか6名の部下の性格を把握し、それにマッチした対処法をとることくらい上に立つ者ならやってのけねばならない。 それらを含めてリーダーの器量というものが試されるところなのだろう。 扱いづらいからと切り捨てるのは簡単だ。 だがそれでは、元より6名しかいない戦力だというのに、その3分の1にも及ぶ2名の戦力を無闇に失ってしまうことになる。 失うだけでも痛いことだが、それが更に敵に回るのだからタチが悪い。 そんなことになるようでは、元より人の上に立つ器ではない。 若手のやる気と活力、年輩者の経験に基づく技術や知識、それらを巧みな手綱捌きで存分に発揮させてこそリーダーたる器量の持ち主。 そして今回の問題解決の鍵となるのもそこだろう。
|
No.8に対する返信 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/12/11 22:43 (home)
- 名前: リズは
レスありがとうございます。
強制移行をしていたのならなんでいいですねなんて言うかがわからなくて。。 これが本音と建前なんでしょうけど。。 上司ももう会社に見切りをつけて辞める気でいます。 だから特に何かをしてやろうという気もそこまでないんです。。(私も辞める気でいます)
|
No.9に対する返信 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/12/11 23:41 (spmode)
- 名前: シルフ
- >強制移行をしていたのならなんでいいですねなんて言うかがわからなくて。。
>これが本音と建前なんでしょうけど。。
…そうだな、その二枚舌なところが厄介なわけだ。 俺も個人的に好きでないタイプというのが、会議で決定したことを、後になって影で愚痴るタイプだ。 会議中何も自らの意見を述べず、しかし決定した後になってコソコソ文句を言う。 だったら何故、まだ決定する前の会議の場で、大いに議論を戦わせないんだと。 決定した事に対し、後になって文句をつけるのは反則だろうと。 …それと似ているのかもしれないな、あなたの所のその年輩者2人も。
あなたとその新リーダーのお2人は辞めるつもりなのかい? それは実に勿体ない話だ。 リーダーについては少々昇進が時期尚早だったのかもしれないが、いずれ会社の屋台骨となる資質の片鱗は充分見え隠れする。 人間的成熟期を迎えた後、再びその地位に就けばきっと会社の原動力となるような良い働きをする人物ではないかい? そしてこれはあなたも含めて言えることだが…、今回は同僚との巡り合わせが悪かった。 よりによってクセが強く陰湿さもある人物が2人もいた。 会社を辞めるということは、一旦会社員として死を決意することと同じ。 それならば最悪、新リーダーは昇進辞退、あなたは異動願いなどの傷で済ませられないのだろうか…? 既に決意したことであり、余計なお世話だったならば申し訳ない。
|
No.10に対する返信 ( No.11 ) |
- 日時: 2016/12/12 01:58 (home)
- 名前: リズは
- レスありがとうございます。
元々別のグループでもリーダーをしていたので特に待遇は上司は変わらず、リーダー手当がついても何千円かでお給料もクラスごとにお給料が決められてるのでクラスが上がらない限り年度ごとの微々たる分しかお給料は上がりません。 彼がリーダーになる前は課長が課長の役職につける器ではないのに課長になってしまい、彼が課長のゴーストライターなんかをしながら課の運営をしていましたが、リーダーの異動などもあり、他に適任者がおらず、彼はいろんなとこのグループを渡り歩き、今は私のグループと他二グループの計三グループを統括しているリーダーです。 私は前リーダーと仲が悪く、前リーダーからの評価で部課長からの評価も悪いです。(今のリーダーは庇ってくれてますが。) はっきり言って親会社も適当でお客さんから問い合わせがあってお客さんに支払うお金を忘れていたりとかそういう話も多く、うちの課内の人間も言われたことをそのまんまやるだけとは名ばかりのなぁなぁ主義な人間が多く、事務受託会社なので依頼されない限り新しい仕事は増えないので既存の仕事をただこなしてるだけです。 それでイレギュラーがあったら上司に頼りまくってしまう感じなので、なんで先にいるあなた達は何もしないのかと思ってしまうのです。 前述した30代の方のミスの時も私たちでは強く言えないからとまだ来たばかりの上司に叱責してもらおうと言ってました。
私としては面倒くさいのが嫌いなので携帯で録音して何が不満なのか聞いて話し合えば良いのではと言いました。 それくらいもう面倒くさいのです。 それに元々やりたい仕事では無かったし、三年いて仕事がわかると言うけれどもただ適当な会社だったんだなって事しかわかりませんでした
|
No.11に対する返信 ( No.12 ) |
- 日時: 2016/12/12 02:03 (home)
- 名前: リズは
- 会社のことを知ってる上司曰く、他部署は人間関係が全て悪いみたいです。
実際に仕事を依頼してきている会社もお互いが仲悪く、隣の人に聞けばいい事をわざわざ電話してうちに聞いてきたりするくらいです。 上司もここにいても未来がないと言っていてまー隣を見てもそうかもしれないけど、こんなつまんない仕事で無駄な作業もさせられて、暇な時はおしゃべりかネサフをしてるような会社ではなんの成長もないなと思いました。 主婦の人がいるならとてもいい環境でしょうね。
|
No.10、11に対する返信 ( No.13 ) |
- 日時: 2016/12/12 22:12 (spmode)
- 名前: シルフ
- なるほど…。
その新リーダーは既に他2グループも面倒を見、そこにあなたのグループも今回加わり計3グループを統括するリーダーだったと。 それはもうあなたの会社的には実質課長職に等しいのかもしれないな。 事実、実務面では課長のゴーストもこなしてたとのことだし。 今回あなたのグループの問題のためそこを焦点に限定して書かれていたため、俺はてっきりあなたのグループのみのチームリーダー的なものに昇進したばかりの人物だと思っていたが…、これは失礼した。 少々その新リーダーの経験や経歴を見誤っていたところがあるようだ。 既に、立派に人の上に立つに相応しい経験の持ち主だったわけだな。 その新リーダーのような人物をもってしても御し切れなかったということは、その年輩者2人、かなりの手強さと課内での影響力を持っているようだ。 しかし、冒頭でのあなたからの質問に戻るが、そういった性格の持ち主の悪口を止めるもしくは緩和させるには、もう心から納得、つまり心服させるしかないのは確かだ。 No.1の海座頭さんが第一声に言われた
>多分、悪口を止めないよ。
…これはまさに真理であり、どんなに時が移り場所が変わろうと、そういう人物は自分がそのやり方に納得しない限り必ず陰口をたたく。 新リーダーにはそこを根気良く個別面談の機会などを設けて説得に注力して欲しかったところではあるのだが…、先に折れてしまったか。 それは何もその人物達だけの問題でもなく、あなたや新リーダーを取巻く倦怠感渦巻く職場雰囲気も含めて、あなた方にそう決断させてしまったようだな。 革新的なやり方を推進する人物達と、旧来のやり方にこだわる保守的な人物達…。 一般的には決して融和が不可能なものでもない筈なんだが…、今回の相手は頭がもうコチコチに堅く、自分達のやり方以外は良くても悪くても認めないくらいのレベルなのかもな。 …誠に残念な人達だ。
|
No.13に対する返信 ( No.14 ) |
- 日時: 2016/12/13 11:41 (rev)
- 名前: リズは
- > なるほど…。
> その新リーダーは既に他2グループも面倒を見、そこにあなたのグループも今回加わり計3グループを統括するリーダーだったと。
えっとややこしいんですが、うちの課は、7グループあってその上司は、一つを除いて全ての島を渡り歩いてます。 これはこの課内において全グループがやってることはばらばらであるもレーン作業のようにどんどんと書類が流れて言っており、最終的に私が今いるグループがお客様に書類を郵送する作業をしています。 今は3つのグループを1つの集合体として統率していると言った状況で、前任者もそうだったのですが、業務理解に乏しく、自分の座ってる席のグループ以外は放任主義的なとこもあり、ほかのグループからも不満が多かったので、今のリーダーは殆どのグループを渡り歩いてるのできちんと3グループ見ると言った体制をとろうとしてます。
> それはもうあなたの会社的には実質課長職に等しいのかもしれないな。 > 事実、実務面では課長のゴーストもこなしてたとのことだし。 > 今回あなたのグループの問題のためそこを焦点に限定して書かれていたため、俺はてっきりあなたのグループのみのチームリーダー的なものに昇進したばかりの人物だと思っていたが…、これは失礼した。
こちらこそすいません(´・ω・`) > 少々その新リーダーの経験や経歴を見誤っていたところがあるようだ。 > 既に、立派に人の上に立つに相応しい経験の持ち主だったわけだな。 > その新リーダーのような人物をもってしても御し切れなかったということは、その年輩者2人、かなりの手強さと課内での影響力を持っているようだ。
影響力はそこまでないとは思うんです。 ただ相手が女性だし、やりにくいのかと。
> しかし、冒頭でのあなたからの質問に戻るが、そういった性格の持ち主の悪口を止めるもしくは緩和させるには、もう心から納得、つまり心服させるしかないのは確かだ。
上司も俺じゃなくても悪口いうよと言ってます。 #前リーダーをわかりやすくいうとヒトラーなんです。 恐怖政治というか独裁主義というか気分で働く人で気分で何でも決めちゃってたし、ほかの部署との絡みがあっても前にそこにいたから私は知ってるから私のとおりに動いてーみたいな感じで、それで来てたからうまくいかないのかもしれません。 > No.1の海座頭さんが第一声に言われた > > >多分、悪口を止めないよ。 > > …これはまさに真理であり、どんなに時が移り場所が変わろうと、そういう人物は自分がそのやり方に納得しない限り必ず陰口をたたく。 > 新リーダーにはそこを根気良く個別面談の機会などを設けて説得に注力して欲しかったところではあるのだが…、先に折れてしまったか。
元々辞める気だったみたいです(笑) 今ご家族が倒れたそうなので見送ってますが、来年度にはやめると。
> それは何もその人物達だけの問題でもなく、あなたや新リーダーを取巻く倦怠感渦巻く職場雰囲気も含めて、あなた方にそう決断させてしまったようだな。 > 革新的なやり方を推進する人物達と、旧来のやり方にこだわる保守的な人物達…。 > 一般的には決して融和が不可能なものでもない筈なんだが…、今回の相手は頭がもうコチコチに堅く、自分達のやり方以外は良くても悪くても認めないくらいのレベルなのかもな。 > …誠に残念な人達だ。
まーそういう考え方を植え付けた前任者や会社のやり方にも問題ありますよね。
|
Re: 悪口 ( No.15 ) |
- 日時: 2016/12/13 11:48 (rev)
- 名前: リズは
- 3つのグループを一つの集合体と書きましたが、今はではなく元々でした。
3つの内の1つのグループ(以下Aグループ)が3人いれば事足りる業務量なのでずか、3人だとそれを管理するリーダーをそこに置いたらそのリーダーは休めなくなるし、かと言ってリーダーがいないと書類の便宜上、きちんと確認(前任者は適当でしたが)する人がいないということもあり、もう一つのグループ(以下Bグループ)は人数はいるけど、なんでか統合されちゃってて私は元々このBグループにいて来た時にはそうなってたので特に何も思いませんでした。 ですが、今のグループにうつって結局前任者は適当にやっていたよーでほかのグループか困ってても業務理解に乏しいので、グループ内で解決しろとめっちゃ放任で。。
|
No.14、15に対する返信 ( No.16 ) |
- 日時: 2016/12/14 18:20 (spmode)
- 名前: シルフ
- >影響力はそこまでないとは思うんです。
>ただ相手が女性だし、やりにくいのかと。
…うむ、それはもちろんあるだろうな。 自分より年上の年輩者だってのもあるだろうし。 しかし上司となるからには…、と今更同じことを言ったところで仕方がないか。 もう退職を決意されてるようだしさ。 …だが、ちょっと不思議に思ったのが、その新リーダーも退職を決意されてる、あなたも退職を決意されてる…、ならば何故冒頭のような相談事を? もはやあなた方にとってはどうでも良いことなのでは? あるいはこの問題がもし解決するならば、退職を思い留まるつもりだったとか? はたまたもしくは、晴れて退職するその日までだけでも、せめて心穏やかに過ごしたいという思いから?
#前リーダーをわかりやすくいうとヒトラーなんです。 恐怖政治というか独裁主義というか気分で働く人で気分で何でも決めちゃってたし、ほかの部署との絡みがあっても前にそこにいたから私は知ってるから私のとおりに動いてーみたいな感じで、それで来てたからうまくいかないのかもしれません。
…ヒトラーときたかw しかしその年輩者2人、よくそんな思いつきの独断で物事を決める人に、現状のように楯突かなかったね? あるいは現在の新リーダーのように「皆さん、こういうやり方で今後やって行きましょうか」という、どちらかというと民主主義的に物事を進める人より、 「今日からこういうやり方をする。 理由は俺がやり易いからだ。 反論は一切許さん、黙って従え」とかいう独裁的に力で押さえつけるやり方の方が効果あったのかしら…?
|
No.16に対する返信 ( No.17 ) |
- 日時: 2016/12/14 19:07 (rev)
- 名前: リズは
- 私としては独裁者がいなくなったので余裕が出来て辞めるまでは心穏やかにっていうのがそうですね。
あとはっきりいってめんどくさいことしたくないというか。。 今までは独裁者(女なんですよー)の気分でやっており、楯突くやつにはとことん嫌な態度をとるというどこにでも居るお局だったんです。(私は反発してたし、あたしのこと嫌いでしょまで言われたので態度がほかの人と全然違ってた)
ほかの人も楯突くよりかは穏便に過ごしてれば上司からの評価で部課長の評価にもなるので特に何も言わなかったんだと思います。
|
No.17に対する返信 ( No.18 ) |
- 日時: 2016/12/14 19:48 (spmode)
- 名前: シルフ
- 以前のリーダーは女性だったんだね。
しかし…、力と恐怖政治の勝利か。 少なくともその年輩者2人に対しては、自分達よりも嫌な態度で接してくる、自分達よりも強圧的で力も上、…こいつは敵に回すとヤバイ、これは逆らわない方が身のため。 そう印象付け、思い知らしめたわけだろう? 時にはあるもんなんだな、有無を言わさぬ絶対的な力が功を奏することも。
その虐げられ抑圧され続けてた感情の数々が、新リーダーの登場によって一気に開放されたわけだ。 「こいつはヌルイ!カモだ。 前リーダーと違い、私達がちょっとゴネただけでどうとでもできる青二才だよ」…と。 年下ってのと、人の良さを逆につけ込まれた感じか。
|
No.18に対する返信 ( No.19 ) |
- 日時: 2016/12/14 20:23 (rev)
- 名前: リズは
- そんな気がします。
まーはっきり細分化して書くと50代の2人をAとBで分けるとAは前リーダーがリーダーとして来るより前よりグループにいた人で一番大変だった人。 Bは去年の8月暗いからうちに来た人で1年くらい違う会社に出向してて出向前は同じ科に属してましたがグループ別。 Aさんは、はっきりいって前リーダーのワンマンなやり方に一番困ってた人だし、一番そのやり方が浸透しきってる人。 Bさんは、来たばかりで前リーダーとは三ヶ月くらいしか一緒に仕事をしていなく、業務理解を徹底的にしようとする人ですね。 だからAさんは、新しいやり方とかが一番嫌だし、もしかしたら上司のいない所(A三といるとき)でBさんが文句を言うのもAさんの愚痴を聞いてあげるためなんでしょうが。。
|
No.19に対する返信 ( No.20 ) |
- 日時: 2016/12/15 00:53 (spmode)
- 名前: シルフ
- ふむ…、色々と事情があった人達ではあるんだな、その人達なりにもさ。
だが、今回の問題について、一番の特効薬が何であるかはボンヤリ浮き上がってきたな。 それは、毒を制するには、より強力な毒をもってあたること。 その新リーダーに欠けていたのは、皮肉にも前リーダーが持ち合わせていたその「毒」だ。 …という言い方をすればまるで悪人になれと言わんばかりなので、違う言い方をすればリーダーとしての「威厳」というのかな…? 年齢の若さからいって、一番備えるのが難しい要素なのかもしれないが。
|
No.20に対する返信 ( No.21 ) |
- 日時: 2016/12/15 11:11 (rev)
- 名前: リズは
- 現リーダーは前リーダーと同じようにしてしまうと不満しか生まれないから同じようにはしないとは言ってます。
まーあと年齢も30代で私より少し後に会社に入ってきた人でもあるし、改善してやろうとしてるのに文句言うならどうせ辞めるんだから何もしたくないと言ってます。
|
No.21に対する返信 ( No.22 ) |
- 日時: 2016/12/15 17:56 (spmode)
- 名前: シルフ
- >現リーダーは前リーダーと同じようにしてしまうと不満しか生まれないから同じようにはしないとは言ってます。
…うーむ、清廉潔白過ぎるというのかな? あくまでも民主主義的に手法にこだわるところなんかさ。 今回の問題はそういう次元の話ではないんだが。 理屈や手法ではなく「力」の問題なんだよ。 相手に舐められない威厳の有無というかね。 それにさ、前リーダーの時だけではなく、現に、新リーダーになってからも同じく不満なんて生まれてるんだよ。 それを、手法という観点からしか問題を考えられないからずっと解決できずにいる。 そのへんもリーダーとしての器量に問題ありだ。 あなたのように「力」には屈せず、やり方や手法にのみ着目し心服する近現代的思考を持つ人間もいれば、理屈ではなく「力」にのみ屈服する子供的思考、言うなれば躾をされる動物のペット的な思考の人間もいるわけだよ。 前リーダーは、やり方は無茶苦茶でも、ペットを厳しく躾ける威厳は持ち合わせていた。 新リーダーにはそれが無く、いつまでも平和的な顔で接しているからペットがつけ上がる。 躾の行き届かないペットがどういう行動に出るか? 主人を主人とも思わず、我が儘放題に好き勝手振る舞うに決まっているだろう? こんなことは自明の理だ。 人間には色んなタイプがいるということを熟知し(もっとも、今回のように白黒ハッキリ分かれることも珍しいが)、それに合わせた対処法ではなく画一的に手法での対処にこだわっている点からも、まだまだリーダーとして底が浅いんじゃないのかな?
>改善してやろうとしてるのに文句言うならどうせ辞めるんだから何もしたくないと言ってます。
…対処法が間違ってるんだから、幾ら意気込んだところで効果は無い。 そこに気付けず、ふてくされてしまうだけなのなら…そこまでの人物なのかもしれない。
|
No.22に対する返信 ( No.23 ) |
- 日時: 2016/12/16 17:15 (rev)
- 名前: リズは
- 仰る通りですよね。。
ずっと付き合ってくれてありがとうございます
|