( ;゚³゚) ( No.1 ) |
- 日時: 2017/01/07 00:44 (openmobile)
- 名前: 筆頭株主
- ミスは命取りなのか、それとも人間ならば仕方がないと、自分を許すのか…
難しい問題です。
でももしも自分が社長ならば、(個人経営とか)責任の全ては自分にあるでしょう…
私も今厳しい状況ですが、もしも今人に甘えずに、自分の責任で行動するのならば…
明日が勝負です
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/01/07 01:10 (spmode)
- 名前: シルフ
- うむ、難しい問題だよな。
ミスとひと言に言っても色々な種類のミスがある。 例えば、やること自体を勘違いしてしまった場合のミス。 せっかく努力して仕上げたのに、出来上がってきたものは依頼者が意図していたものとはまるで違うもの。 …目を覆いたくなるよな。 こういったミスの場合は、依頼者との徹底した打合せやヒアリングを入念に実施し、依頼者が何を目的として依頼しているのかを同じレベルで理解できるようにする。 目的もあやふやなまま言われたことだけを順にこなしてしまうと、何かの勘違いがあった時に明後日の方向へ逸れてしまうため、プロセスよりもむしろ、最終的な終着点を明確に認識しておくことかな。 次に、惰性でやってしまったり、確認を怠ったがため発生するミス。 これについては今あなたが冒頭で書いていることがそういった類のミスに当たるのかな? …ならもはや書くまでもないな。 ちなみに、あなたが書いた中で個人的に良いことだと思ったのが、
>マニュアルを見ながら仕事していると >「この前酷いミスをして周りに迷惑をかけたところの処理だ」 >と思い出してちょっぴり落ち込むこともあります。
…これは良い傾向だよ。 いや、あなたとしては気分的に辛いんだろうけどね。 でもその苦い思いを噛みしめることによって、二度と同じ轍を踏むことが無くなる。 結果としては素晴らしいことだよ。 何かあれと似てるね? 戦国時代「三方ヶ原の合戦」で、当時最強を誇った武田信玄の軍勢に、為す術もなく蹂躙され大敗北を喫した徳川家康が、その時の恐怖にひきつった自画像を描かせ、生涯それを飾って慢心の戒めとした、みたいなやつ。 まぁ、嘘か本当か怪しいが、戒め話としては参考にはなる。 …と、話がズレてしまったな、戻そう。 いずれにしても、心持ちとしては慢心しないこと、確認は丁寧にすること、また、その際の確認は第三者にもしてもらえるならしてもらうこと。 これは、主観的な視点では見落としてしまう要因を、客観的視点を取り入れることで広くカバーするためだ。 要因の追及、物理的な改善を常に行うこと。 忙しい時や仕事が重なった時は特に発生し易い状況なので、今やっている仕事を一時中断せざるを得ない時は注意事項をメモに書き出すなど、再開時にウッカリ無きよう努めることも大事だろうな。 とまぁ、書けばキリが無いのでこれくらいに端折っておこう。
>みなさんはミスした時どのように立ち直っていますか。
…うむ、これについても難しいことだな。 誰だってミスしたくてミスするわけじゃない。 だが人間だから必ず起こり得ることでもある。 ただひとつ言えることは、合理的思考で立て直さなきゃいけないってことじゃないかい? つまり、「ミスして落ち込んだままでいて、一体誰得なんだ?」と。 落ち込んでいたらミスが帳消しになるのか? 時間が巻き戻るのか? はたまた見えない力で自然解決されるのか? …どれも否だ。 落ち込み、冷静さを失している時は更なるミスを呼び込み易い。 皆損なだけじゃないか?…と。 損得勘定で考えるようにする。 そうした時、少なくとも仕事中はどういった精神状態を保つことがベストなのか?…と自問自答し、罪の意識より冷静さを取り戻すことに注力する。 きっとその方が皆のためにもベストであることには違いないのだから。 プロセスより結果を重視する俺なりの精神状態のもって行き方かもしれないな。
|
No.1に対する返信 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/01/10 07:51 (panda-world)
- 名前: ゆい
- 人間ならミスする可能性はあるけど
担当者がそのまま責任者になるので (上司は結構責任を担当者に押し付けるので) 命取りくらいに思ってやる方が ミスは減る……?のかもです。
今日からまた頑張ります。 書き込みありがとうございます。
|
No.2に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/01/10 07:58 (panda-world)
- 名前: ゆい
- > 次に、惰性でやってしまったり、確認を怠ったがため発生するミス。
このパターンがほとんどです。 前者に挙げていただいたパターンは私以外の人が 担当しているので私がやることはほぼない為です。
ダブルチェックを先輩や上司にお願いしても 忙しくて見てられないし貴女なら一人でも大丈夫と 断られて、でもどこかでミスがあると注意され 私のいないところで上司と先輩が私の陰口愚痴を ずっと言ってる感じなので業務フロー自体見直して いただくよう言うべきかもしれないです。
怒られることはなく冷静に指示されても そのあと私のいないところで悪口陰口が多いです。 特に上司は声が大きいので私と距離のあるところにいても 若干聞こえちゃうのでそれも酷いおちこみの原因です。
|
No.4に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/01/10 19:27 (spmode)
- 名前: シルフ
- >私のいないところで上司と先輩が私の陰口愚痴を
>ずっと言ってる感じなので業務フロー自体見直して >いただくよう言うべきかもしれないです。
…うむ、陰でしつこくグチグチ言うくらいなら、組織としてミスの発生しないシステムを構築する方が建設的だ。 それと、ミスをしているのは大半あなただけなのかい? あるいは、皆それなりにしでかしてるのに、陰でしつこく愚痴を言われるのはあなただけ、ってことかい?
|
No.5に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/01/11 20:33 (home)
- 名前: ゆい
- > それと、ミスをしているのは大半あなただけなのかい?
> あるいは、皆それなりにしでかしてるのに、陰でしつこく愚痴を言われるのはあなただけ、ってことかい?
みんななにかしらミスがあり、その度に みんなそれぞれ愚痴を言っています。 私は部署内で一番若手なので言われやすいです。 先輩とかになると愚痴が耳に入るとその場に 割って入ってバトル勃発します……。
私の部署の仕事は完全に担当制です。 Aの処理は佐藤さんが処理、田中さんがWチェック Bの処理は田中さんが処理、高橋さんがWチェック みたいな感じです。 分担すると誰がどこまでやったかわからなくなるから 手伝うのは基本ダメということになってます。 その担当者が休むと他の人はわからないから その仕事が終日ストップされちゃいます。 上長自身もわかってないので後日担当者が出勤したら その担当者にやらせ、上長は処理作業は絶対やりません。
中には取引先のシステムを使った仕事で 例えば注文手続きの場合、 なにをどこにどのくらい発送するかの入力は 全て型番入力です、数字のみです。 入力するとすぐに***と表示され (パスワードを入力した時みたいな) これで送信しますという確認メッセージもなく ***と表示されるのでwチェックもしようがなく 送信ボタンを押して取引先にデータが行きます。 商品発送後にお客様からクレームが入って 初めてミスに気づきます。 今回私がここに書き込んだミスはこれです。
wチェックしようのない仕事で ミスが発生してもお客様と取引先からクレーム そして社内では愚痴が長々と続き……という感じです。
正直これは入力して***に表示が変わる 1秒以内の間に入力確認をするしか 対処法はないかなと思っていますが 上長は取引先のシステムを見たことないので ふーんという反応です。 (自分が実際に処理することないから他人事な感じです)
|
No.6に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/01/11 21:16 (spmode)
- 名前: シルフ
- >全て型番入力です、数字のみです。
>入力するとすぐに***と表示され >(パスワードを入力した時みたいな) >これで送信しますという確認メッセージもなく >***と表示されるのでwチェックもしようがなく >送信ボタンを押して取引先にデータが行きます。
…あぁ、これはあなたの気持ちは分かるな。 パスワード入力時みたいな表示の仕方では確認しようもない。 そもそもそれ、謎なシステムだよな。 注文データをコード化するまではまぁ目を瞑るにしても、社内表示向けにまで「***」にする必要があるのか?ということ。 その表示方法にするということは、社内の同僚にまで注文内容を隠すことを目的としているためなのだろう? 一体何のために? ここはナチスの暗号解読班か何かのトップシークレット部署なのか? わけ分からん。 ともかく、そのようなヒューマンエラーを起こし易いシステムでやらなきゃならないのなら、一度入力したい注文データを紙に書き起こし、それをもって上司なりの他者にチェックしてもらうしかなさそうだな。 その後の実際の入力作業については、項目ごとに入力を一旦切り、押し間違え等無きよう慎重かつ丁寧に作業を進めるしか。
|