Re: 仕事が辛い新卒1年目 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/08/17 00:30 (so-net)
- 名前: 犬公
- 職種によるかもしれませんが、作業手順書を作って必ずミスしないようにするとか、場合によっては自分で道具 ツールを作り出すとか。先輩に相談するとか。
|
Re: 仕事が辛い新卒1年目 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/08/17 00:44 (spmode)
- 名前: 甘え
- 帰ったら後ミスをまとめろ。
しっかり整理して情報を安定させろ。 仕事は帰って終わりじゃなくて、そこからのプラスアルファが無いと成長なんて中々しないでしょ。 優秀な奴ならまだしも、凡人なら尚更努力しかない。 社会は厳しく理不尽な冷酷なんだ。 どこも大変だろ、多分な。 楽な仕事なんて多分ねぇよ。
|
Re: 仕事が辛い新卒1年目 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/08/17 11:38 (ocn)
- 名前: よそもの
- 「とても孤独です」と辛い境遇のようですが、会社では「孤立しない」というのは最優先とも言えます
社会人としてやっていくのであれば、これは必須だね
「頼れる仲間や先輩が欲しい」ともありますが、仕事は人とのコミュニケーションを身に着けていく勉強の場でもあるから職場の人に助けを求めるのは大事なことだね 多少の図々しさと相手への気遣い両方が必要
今のご時世は、中々余裕のある人が少なくて大変かもしれないけど、今の若いうちに自分から積極的に関わって精神的に助けてもらうように努力してみてはどうですか? 一声かけるには勇気がいることだけど、若いうちは失敗は付き物だから 許されるのも若いうち だから、どんどんチャレンジしたらいいんじゃないかな そうして、たくさんの経験の中から、どうすれば助けになってくれるか、こちらも助けられるか自分でも分かってくると思います 職場では「持ちつ持たれつで、自分も大事」いう言葉とを忘れないよう心がけるといいと思う これは、自分がヘロヘロでは他人を助けられないが、その代わり、自分に余裕があるときは積極的に助けてあげようという意味 そうすると、信頼関係が生まれて困ったときには助けになってくれるようになる
それと、休日も疲れて寝っぱなしはできるだけ避けて負担にならない範囲で、趣味や興味のあることで気分転換をはかるのも大事なことだよ
|
No.0に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/08/17 13:24 (eonet)
- 名前: ケータ
- 毎日お疲れ様です。大変なようですね。。。
しかし、謙虚になって悩みを相談された事は大きな一歩だと思います。
> 毎日残業です。 > 一つの仕事にかけられる時間も少ないので、ミスも多くて、ダメな奴だと思われているような気もします。 この時点で、パインさんではなく会社側(人事部・労務関係)に問題があると思うのですが。 あまり責任を持ちすぎないようにしてください。真面目な方ほど悩むものですから。
|
Re: 仕事が辛い新卒1年目 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/08/19 20:58 (softbank221074161142.bbtec.net)
- 名前: 薬師如来
- ネットでの質問はあんまあてになりませんよ。
どうせ人って適当ですし。
まぁ、傷つきたければどうぞどんどん質問すれば?って感じですね。
|
Re: 仕事が辛い新卒1年目 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/08/24 21:40 (starcat)
- 名前: ヤヨイ
- 私も同じような境遇にいるので辛い気持ちわかります。
仕事の量が特に多い週の月曜朝は本当に気分が憂鬱で逃げたくなります。でも意外と一週間経ってしまえば心配していた事がなんとかなったりします。なので私は、なんとかなる、と自分に言い聞かせて日々仕事に取り組むようにしています。
あと、しんどくてしょうがないときは無理して続けようとするのではなく、やめる方法や転職の方法を考えます。本当に辞めなくても逃げ道はいくらでもある、と思うだけで少し気分が楽になるかもしれませんよ!笑 (ゆとりならではの発想かもしれませんが、、)
頼りやすい人から頼って自分の負担を減らしたり1人で抱え込まないようにするのも大切だと思います。お互い頑張りましょう!
|
No.0に対する返信 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/09/10 08:15 (accsnet)
- 名前: める
- > 責任の重い仕事を任せてもらって、やりがいはあるのですが、とても孤独です。
> もう少し、頼れる仲間や先輩がほしいです。 1年目で責任のある仕事を任されるということは、(1)その新卒社員の能力が高いパターン、(2)新しい会社で人材が不足しているパターン、(3)ブラック企業でそれまでに入社した社員がほとんど辞めたために新入社員に任せるしかないパターン、が考えられると思います。
(3)だとお考えになるのでしたら、残業代がきちんと出ているのでしたら良いとして、そうでないのでしたらちょっと考えないといけませんね。
|