Re: 自己判断での休日出勤 ( No.1 ) |
- 日時: 2017/11/23 03:16 (dion)
- 名前: 匿名
- 休日に出勤する具体的な理由と内容を聞くか、立場が上で言えるならハッキリと「休日に出勤する必要はない、指示に従ってください」と言っていいと思います。
「いや、しっかり休んでまた頑張ろう」とか「君が出勤するなら私も出勤しないとだから明日は休みね!」とか。 もっと相手を喜ばせるなら、「君の頑張りは認めてる、だからこそ休んでほしい。会社のために休んでほしい」と相手を認めて、必要であることを添えてあげるといいと思います。
休日に出勤しないようにするために皆んなが動いていること、協調性のなさ、期限までに自分の仕事が終わらないのも時間配分や計画ができていないタイプか、 (中には本当に休日に出勤しないとならない中枢の方もいますが。)
たまに、休日に一人だけ出勤することに喜びを感じる人がいたりします。 頑張ってるアピールしたいのでしょうか。
或いは自分の仕事(居場所)を取られたくないがために、わざと手助けを断り、延ばして休みを返上してまで会社にしがみつく方もいます。その方もそうでしょうか。 残業にしても同じです。 (そういうのは、たいがい、賞味期限の切れたひねくれたお局様か年齢的に後がない自分がクビになる危機感を持った人です。)
せっかくの休みなんだから自分のこととかに時間を有効に使ってほしいですね。 暇で行くところがないのも可哀想ですね。
|
No.0に対する返信 ( No.2 ) |
- 日時: 2017/11/23 12:11 (accsnet)
- 名前: める
- それが空気を読まない発言であったとしても、社員がやる気を示していることに関してマイナスの評価をつけて対応するのはまずいのではないでしょうか。
そもそも前日か間際になるまで大急ぎで仕事しなければ休日が休みにできるかどうか判然としない状況というのは、会社がオーバーワーク気味の仕事を受注したということを意味しており、現実の取引関係上やむを得ないことは承知していますが、本来的にはもっと前の段階で休日は確実に休むなら休むということが決まっているべきであるわけです。 それができなかった中小企業において、休日出勤を申し出た社員がマイナス評価されるのは妥当ではなく、明日はみんなお休みにします、と軽く流し、取り立てて指導・注意すべき事案ではないと思います。
|
Re: 自己判断での休日出勤 ( No.3 ) |
- 日時: 2017/11/23 17:53 (panda-world)
- 名前: ビートル
- 余りに法規の感覚がズレているので注意しますね。
急に事情が変わったりして、急遽の残業や休日出勤はどこの会社や公務員などでもよくあることなので、臨機応変に対応することは当然です。 しかし、その判断は管理監督者の判断と権限において行なわれるものであり、社員が自分で判断して出勤するなど、社会人としての常軌を逸脱しています。 そもそも社員は管理監督者の許可なく勝手に残業や休日出勤をすることはできないと、労務に関する法規に定められています。。 それは労務管理だけでなく、経費管理や危機管理に影響してきます。 上司に相談や許可なく出勤するのは常識はずれなことで服務規定に違反する行為です。 何か問題が発生した時に、会社が小さくキチンとした社員教育ができていなかったとのいいわけは通用しません。 あなたが責任者として管理をしなければならない立場であるなら、その部下への注意指導は当然しなければはりません。
|
No.1に対する返信 ( No.4 ) |
- 日時: 2017/11/26 21:10 (au-net)
- 名前: 些細
- 匿名様、
貴重なご意見ありがとうございます。
内容は確かにはっきりと聞いていませんでした。出勤報告を受けた際に私もなにか手伝えることはないか伺いましたが断られたのでその先に踏み込めなかったのが悔やまれます。
普段は休むこと・残業を少なくしようと他の方に推奨している方なので行動と発言が矛盾しておりますので若干コントロールが難しいかもしれませんが…また同じことを繰り返すようであればしっかり業務内容を聞いて”会社のために休んでほしい”を強調し指導していきたいと思います。
くり返しになりますが、ありがとうございます。
|
No.2に対する返信 ( No.5 ) |
- 日時: 2017/11/26 21:22 (au-net)
- 名前: 些細
- める様、
貴重なご意見ありがとうございます。
プラスのポテンシャルで臨んでいる姿勢にはマイナス評価を下すつもりもありません。 会社の代表にもその方の評価を下げるようなネガティブに報告はしておりません。 ただ会社に一従業員だけが出勤していると状況もよくないですし、一人が負担を背負うべきではないというのが会社の方針ですので、そこをどう指導すべきかと考えておりました。
後日軽く話はしてみました。 なにか負担があるなら軽減しますと申し出ましたが「勝手にやったことなので…」で終わってしまいましたが。。。
その方の積極性を考慮しつつ、また話してみたいとおもいます。
ありがとうございます。
|
No.3に対する返信 ( No.6 ) |
- 日時: 2017/11/26 21:32 (au-net)
- 名前: 些細
- ビートル様、
貴重なご意見ありがとうございます。
私の感覚が社会的感覚から大きくずれていないようで安心しました。 零細企業で人員が少ない中、労務・総務の担当が正直いません。 だからこそ社員間で意思をある程度、統率しなければならないと考えておりました。
おっしゃるとおり、平の社員だけの状況でなにかがあっては取り返しがききません。 会社としての重要性を話し、指導していきたいとおもいます。
ありがとうございました。
|
Re: 自己判断での休日出勤 ( No.7 ) |
- 日時: 2017/11/26 22:31 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 投稿内容を拝見いたしまして、はっきりとしたことが2点あると感じました
一つは 些細さんが自身の管轄内の業務内容に精通していないこと
二つ目は 些細さんが当該従業員から信頼を得られていないこと
です
些細さんは管理監督者であるとお見受けしますが 上記の二点に関して思うことがあれば意見をいただけますか
|
No.7に対する返信 ( No.8 ) |
- 日時: 2018/02/10 00:12 (au-net)
- 名前: 些細
- 泥魚さん、ありがとうございます。
下記にて返信いたします。
一つは 些細さんが自身の管轄内の業務内容に精通していないこと >>あまりピンときていません。そう見受けられる点のご教示をお願いいたします。
二つ目は 些細さんが当該従業員から信頼を得られていないこと >>これはご指摘のとおりかと思います。信頼構築までには至っていないと思われます。
些細さんは管理監督者であるとお見受けしますが、 >>現在は違います。本来ならば先輩がするべきところですが、できずにいます。私へマネージャー業務を任せるするつもりのようです
|
Re: 自己判断での休日出勤 ( No.9 ) |
- 日時: 2018/02/11 12:36 (ocn)
- 名前: 泥魚
- 予定外の出勤を希望したということは
その人なりに「まだ仕事が残っている」と判断したのか もしくは「自分(又は他人)が行った仕事に不安要素がある」のどちらかである可能性が高いと思います
業務を「理解している」ではなく「精通している」人であれば、自身が過去に失敗した経験や不安を抱えながら業務を遂行した経験則があるので
「このタイミングでこの対応をするということは、恐らくあのことが気になっているんだな」
ということが何となく分かるはずだからです
仕事と信頼関係はほとんどイコールであると自分は考えています
信頼関係が築けていない者に対して、表面的なルールや思いやりの言葉はあまり意味をなさないどころか 逆効果になる可能性が高いというのが自分の経験則にあります
まずはその人に興味と関心を持つことから始めることをお勧めします
それは失礼しました 興味深く、魅力的な世界へようこそ
|