いっしょに生きよう - 死にたいあなたへ ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板
※2015年9月よりサーバーログ・IPを収集保存しております。連続荒らし書き込みなどの掲示板運営の妨げになるケースは、サイバーポリスや弁護士への連絡を行います。(by管理人)


こころの悩み|悩み相談掲示板 > ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]

ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]

日時: 2019/04/29 03:33 ( m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*★猫ちぐら☆とは…。
(犬ちぐらも生産しておりますし体格でサイズが各々違いで有るそうです)
*猫の寝床【布団】の事です。
>新潟県関川村の手芸で名産品・伝統民芸品・工芸品です。
猫は本能上、狭い場所や温かい場所が好きですので喜んで入ります。しかし、室内飼いされた猫【仔】は人間に慣れ親しみを覚え、ベットの中に一緒に潜り込んで寝るような猫は、その本能を残念ながら失っている場合が多いとの話です。猫本来の本能が存在している猫[仔]は箱や籠、皿に大変興味を持ち、また住みかとして生活している猫にとりまして、ちぐらは、このうえない最高級の贈り物です。
*お詫び*
此の喫茶店の主はSNSスマホ4Gの中、次世代5Gに移行する時代において現段階で将来無くなると発表された時代遅れの折り畳みガラ携帯3G機種(105SH・SHARP製)をJig経由で接続しておりスレ欄100を全部に書き込む事が出来ず又、接続の度に長文と書き込む域が段々と小さくなると思われアクセスが困難な状態となっております。よって勝手に20スレ前後にて新スレに承諾無く移ります。
此の点どうか皆様方には大変欄を荒らす結果(状態)になり大変な御迷惑をお掛けし心苦しく本人は思っております。どうか使用出来なくなる暫くの間、温かくみてくだされば嬉しく幸いと存じますm(__:)m
>尚、雑学、昔話共、一文字づつ手打ちの為に脱字・誤字は御勘弁戴きます様に御願い致します。
*仮に投稿されても返信は数時間掛かりますので御了承願いまする‥

イエローページ

Page: 1 |

おひさしぶりです。 ( No.1 )
日時: 2019/04/29 10:38 (eonet)
名前:  yamaneko

ワゴンさん こんにちは!

ご無沙汰をお許しください。事故から一年ですか?早いものですね?

いろいろ悩みながらも 生きて来られて本当に良かったと思います。

息子は事故から22年になります。

幸福な時間は短いものです。親としては幸福に育てられなかったことを申しわけなく思います。

今の私は バイトに行って 自然とも触れ合いながら それなりに納得する部分もありますが、夫や息子の人生を抱えて生きている感じがして不愉快な時も多いです。

この時期は 子供時代は幸福でした。来客でにぎわう家出した。庭には バラをはじめ様々な花が咲いて 香りが道まで漂うので 見知らぬ人までが のぞいて行かれるような有様。

ここで 私は「カフェ」を開こうと思っていました。将来は両親が容姿さんを見つけてくれて 私は 母と共に 鼻の手入れをして過ごすのが 夢でした。

不労所得で生きることを考えていたわけですから 子供時代から働く気が無いというか?人見知りが強かったですからね?

今になって その夢を投げ捨てたことを後悔していますが、それも運命ですね。

幸せな事に 私は母のおかげで 健康には恵まれていますし 厳しい受験勉強で鍛えられた勘は 仕事を覚えるのには役立っています。

70代三人での仕事は リスクも伴うわけですが 要領よく手抜きをしながらやっています。

それでも月に二〇日も行くと さすがに疲れて 何もかもが億劫になります。

今日は「天皇の物語」を観ていましたが面倒になってしまいまして、今までに何度も知っていることが多いですし、疲れもありますし、これから 寝てみようと思います。

明日からは また二〇日勤務を乗り越えなくてはいけませんので。

それにしても 今年の気候は不順です。

「木の芽」も「山フキ」も零年よりも半月は送れています。

この時期だけは 売り上げが十万近くなるので 嬉しいのですが、寒さに負けそうです。

バイトには72さいの女性が3年はたらいておられます。が、途中で「脳梗塞」になり「視力」がほとんどありません。

けれども 働かねば困るので がんばっておられます。「脳の働き」にも支障がありますが それは わたしでもカバーできますので 問題はありません。

先輩は「出来てない」ことばかり 気になるようですが 私はそうは思いません。

出来ていることがあるのですから 不可能な事は お互いにカバーすればよいと思います。

ワゴンさんにも こうした仕事が見つかれば良いなあと 思います。

まとまりない話でごめんなさいね?眠いせいでしょうか?
   メンテ
YamaneKoさん ( No.2 )
日時: 2019/04/29 12:46 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

こんにちは。今日はバイト休みですね。
>事故から一年ですか?早いものですね?
事故と言うより病気を発症して五月一日で一年なります。ふらつきは、かなり収まりましたが病気が出た日にちは忘れる事が出来なくなりました。
>悩みながらも 生きて来られて本当に良かったと思います。
悩みもありますが段々と将来の事を考えると不安になる毎日です。
>息子は事故から22年になります。
まだまだですね回復するには道程が遠く感じます。二年は何も運転する事は出来ないと言われて、なんとか仕事をインターネットで探しますが地上だけの作業はなかなかありません。余計に気がなんか嫌になっております。
>幸福な時間は短いものです。
私も前スレで嘆いた通りに親を幸福にしてあげられなかった事を毎日仏壇に手を合わせています。せめて片親でも生きていてくれたらと今の此の歳になり思います。申し訳無く思います。
>バイトに行って自然とも触れ合いながら、それなりに納得する部分もありますが、夫や息子の人生を抱えて生きている感じがして不愉快な時も多いです。
夫や息子さんと付き合う人生と嘆いておりますがYamaneKoさんが生きていてくれるからこそ、旦那さんは生き生きと生きていられますし息子としては私には羨ましく両親が元気に畑の仕事や外の仕事をする元気があるから安心して仕事に励んでいる事と思います。息子さんはYamaneKoさんが悔やむ程感じてはいないと思います。両親に対して私も何も言う不満はないと思っています。逆に心配をさせたと私と同じく思っている筈です。
>子供時代は幸福でした。……。
レスを後半にくれた様に子供の頃は誰だって思い出しますし自分の家の周りの様子や夢や色々と私も思い出しますし。確かに幼い時の事をYamaneKoさんより若い私ですが思い出します。
>私は「カフェ」を開こうと思っていました。将来は両親が容姿さんを見つけてくれて私は母と共に鼻の手入れをして過ごすのが夢でした。
養子さんを見つけて貰い庭の花の手入れをするのが夢でしたが色々と生活の為と言いながら季節の野菜や栗等を育ててる訳じゃありませんか。花ではありませんが私がスレの題名にしてる四季を感じて生活できる事が羨ましく思いますし仮に私の家に、そんな庭が有れば母は、もっと色々して長生きできたではないか?と。体が動くのは座ってばかりだけではなく色々としているからこそと思うのですが。
>不労所得で生きることを考えて子供時代から働く気が無いというか?人見知りが強かったですからね?
誰だって働かないで生きていけたらと思うものです。でも人見知りと言いながらバイトをしているじゃありませんか(笑)
>夢を投げ捨てたことを後悔していますが、それも運命ですね。
そうです。誰だって違う運命を望むし、現実に今の様子になるものです。
>幸せな事に母の、おかげで健康には恵まれていますし厳しい受験勉強で鍛えられた仕事を覚えるのには役立っています。
私も五体満足で生んでくれましたから。でも自分自身の不摂生で今のような体にした事は天国の親に詫びないとなりません。
>70代三人での仕事はリスクも伴うわけですが要領よく手抜きをしながらやっています。
皆のチームプレーこそ仕事ははかどりますし頑張ってください。
>月に二〇日も行くと疲れて億劫になります。
前も言ってましたね。人が辞め少なくなり負担大となった。休みを貰うか又、入社した時の様に出来ないか相談は難しいかと?人が居ないから難しいでしょうか?
>「天皇の物語」を観ていましたが面倒になってしまいまして、疲れもありますし、寝てみようと思います。
私も前回の四話は全て観ましたが録画をナビしてます。元号が変わるし天皇陛下が退位されるので再度後から観ようかと。全て予約出来るナビですのでしています。今は予約出来るナビは売ってませんし地図が古く車に使えないから裏番組の専門です。
>明日からは また二〇日勤務を乗り越えなくてはいけませんので。
カレンダーの連休の中でのYamaneKoさんの休みはいつですか。
>今年の気候は不順です。木の芽」も「山フキ」も零年よりも半月は送れています。売り上げが十万近くなるので嬉しいのですが、寒さに負けそうです。
副業か主仕事か、ともかく普通よりは収入の為に気候に負けずに身体を管理して病気になったり悪化させぬ様にして下さい。
>バイトに72歳の女性が、脳梗塞」になり「視力」がほとんどありません。
と言われたのは前レスくれた時の方ですね?誰だって働かないと困るカバーはしているらしいですが変わらす御願いします。他の人が何言おうと本人も頑張っているのだから、無視して仲良く仕事をして、今日も一日やり遂げたと皆さんが言える一日にして貰えばと思いますし実践されてるみたいですからひと安心でしょうか。
>ワゴンさんにも、こうした仕事が見つかれば良いなあと思います。
ともかく足がないと此処の市は動く事が出来ませんが有り難うございます。
>まとまりない話でごめんなさいね?眠いせいでしょうか?
次回も又、レス出来る時に御願いします。新しくフキの話等出ましたから眠くはありません
   メンテ
雨が夜中から全然、止みませね。 ( No.3 )
日時: 2019/04/29 13:08 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*4月29日の世界の昔話
☆月の見ていた話
>十四夜
こんばんわ。
 わたしは、高い空の上にいる月です。
 タ方から朝になるまで、色んな国の色んなところをながめます。
 では、ゆうべ見た事を話してあげましょう。
 森の道を歩いて行くと、屋根にこけが生えたお百姓(ひゃくしょう)さんの家があります。
 窓の下にはモモ色や黄色の花が咲いていて、小さな庭の畑にはキャベツが植えてありました。
 そして門のところには、にわとこ(→スイカズラ科の落葉大低木)の木が一本立っています。
 枝にはコウノトリが巣(す)を作っていて、昨日の夜もカチカチとくちばしを鳴らしていました。
 そのコウノトリを、女の子はジッと見ていました。
 ドアの下の石段に座ってほおづえをついて、時々ため息をもらしていました。
 その時ドアが開いて、お兄ちゃんが出て来ました。
「何をしているんだい?」
「お兄ちゃん、お隣のおばさんが言ってたの。赤ちゃんは、今夜コウノトリが連れて来るよって。なのに、家のコウノトリ、ちっとも出かけないの」
「アハハ。コウノトリはね、赤ちゃんを連れて来ないよ」
 お兄ちゃんは、女の子の横に腰を下ろしました。
「じゃあ、誰が赤ちゃんを連れて来るの?」
「それはね、神さまだよ。神さまは大きなマントに赤ちゃんを包んで来てくださるのさ。でも残念な事に、その姿は人間には見えないんだって」
 お兄ちゃんがそう言った時、いきなり強い風が吹いて、にわとこの木がガサガサと音をたててゆれました。
 お兄ちゃんと女の子は顔を見合わせて、急いで手を合わせました。
 神さまが、いらしたに違いありません。
 そして風が止むと、二人は手を取り合ってホッと頷きました。
 するとドアが開いて、手伝いに来ていたお隣のおばさんが言いました。
「ねえ、コウノトリが何を連れて来たか見てごらん。可愛い男の赤ちゃんだよ」
 お兄ちゃんと女の子は、
「そんな事、とっくに知ってるよね」
と、クスッと笑い合いましたよ。
おしまい

4月28日のイソップ童話
>ネズミと牡ウシ ネズミに噛まれた牡ウシが腹を立てて、ネズミを捕まえようとしました。
 しかしネズミは牡ウシの攻撃をうまくかわして、自分の穴へ逃げ込みました。
 牡ウシは自慢の角で穴を掘り返そうとしましたが、ネズミの穴は思ったよりも深く、ネズミを引きずり出す前に疲れてしまい、穴の前にしゃがみ込んでグーグーと寝てしまいました。
 それを知ったネズミは、そっと穴から出てくると牡ウシに忍びより、そしてもう一度噛みついて、素早く穴の中へ逃げ込みました。
 牡ウシはビックリしてはね起きましたが、どうしてよいやら分からずに、モーモーと鳴くばかりです。
 すると、ネズミが穴から頭を出して言いました。
「へへん。大きければ良いとは限らないのさ。こと、いたずらにかけちゃ、小さい方がずーっと有利なのさ」
 たしかに、いたずらをする時は、目立つ大きな体よりも小さい体の方が有利です。
 しかし、あまり調子に乗っていると、そのうち痛い目に会いますよ。
おしまい

*4月29日のイソップ童話
>オオカミとイヌの戦争
ある時、オオカミ軍とイヌ軍の間に、いがみ合いが起きました。
 イヌたちは、1匹のギリシャ犬を大将に選びました。
 ところがこの大将は、オオカミ軍がいくらおどしをかけてきても、いっこうに応戦しようとしません。
「どうしてわたしがぐずぐずしているか、わかりますか?」
と、イヌの大将はオオカミに言いました。
「それは、何事も取りかかる前に良く考える事が、肝心だからですよ。
 それで、見渡した所、あなた方オオカミ軍は、みんな同じ血筋で同じ毛色をしていますね。
 ところが我がイヌ軍は、それぞれがたいそう違ったくせを持ったものの集まりで、どのイヌも自分の生まれた国を自慢にしています。
 毛の色さえもまちまちで、黒い犬もいれば、茶色のイヌもいる、白いのも、灰色のもいます。
 こんなに考え方から何から全部違う連中をまとめて戦争させるなんて、出来そうもありませんからね」
 1人1人がどんなに優秀でも、みんなが心を合わせて勝とうとしなければ、相手に負けてしまうでしょう。
おしまい

*4月28日のイソップ童話
>メルメスと職人たち
むかし、ゼウスがヘルメスに、全ての職人にうそつき薬をかけてやれと命じました。
 ヘルメスはその薬を砕いて等分し、職人たちに順々にかけていきました。
 ところが、あとは靴屋だけという時に、薬がたくさんあまっていたので、ヘルメスは残り全部を靴屋にかけてしまいました。
 それいらい、職人は全てうそつきで、中でも靴屋はとくにうそつきになったのです。
 イソップは職人に、特に靴屋にひどい目にあったのかもしれませんね。
 とにかく、このお話しは、うそばかりつく人に聞かせる話しだそうです。
おしまい
   メンテ
池江さん、貴女が居ればと思うけど、まだ若い(*_*)まだオリンピックのチャンスある!完治願う。今日、最後の雑学。 私も明日、病院か。あぁ…一生の病だな(:_;) ( No.4 )
日時: 2019/04/29 17:24 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*水泳の自由形をクロールで泳ぐ理由は、単純に速いからではない。
今回は「水泳の自由形をクロールで泳ぐ理由」ということで、水泳にまつわる雑学を紹介します。
水泳の種目は「自由形」「背泳ぎ」「平泳ぎ」「バタフライ」の四種目に分かれており、クロールが存在しませんよね。
その代わりに「自由形」を全員がクロールで泳ぎますが、なぜ自由形をクロールで泳ぐのかをご存じですか?
実はクロールよりも速い泳ぎ方が存在するため、単純に速いからという理由ではないのです。
それではさっそく自由形をクロールで泳ぐ理由についてですが、冒頭でも解説したように「速い」だけが理由ではありません。
そもそも、水泳の自由形といえば最初は「平泳ぎ」が定番であり、クロールが登場したのはもっと後の時代になってからでした。
水泳の歴史は長く、1896年に開催された第一回アテネオリンピックから正式種目に採用されていました。
当時から水泳には「自由形」という種目が存在していましたが、その頃はなんと全員が「平泳ぎ」で参加していたそうです。
そもそも当時の水泳には「息継ぎ」という概念がなかったことから、顔を水につけないで泳ぐ「平泳ぎ」が主流だったんですね。
そして、泳法も確立していなかった時代であったことから、種目も「自由形」しか存在していませんでした。
その後、息継ぎをしないでより速く泳ぐ方法として「背泳ぎ」が誕生しました。
当然ながら平泳ぎよりも背泳ぎの方が速いことから、水泳の「自由形」に背泳ぎで出場する選手が続出しました。
しかし、背泳ぎは腕を大きく振り回して水しぶきを立てて泳ぐことから、オリンピック委員に「美しくない」「紳士的ではない」などの批判を浴びました。
そして、このままでは大会で伝統ある平泳ぎを選ぶ選手がいなくなってしまうことを懸念したのです。
そのため、第二回パリオリンピックでは背泳ぎを独立種目として「自由形」「背泳ぎ」の二種目で大会が開催されました。
こうして、パリオリンピックの「自由形」についても、全員が平泳ぎで参加することになったのです。
その後、水泳に「息継ぎ」の概念が登場したことから「クロール」が誕生します。
「クロール」が誕生したことから、「自由形」に「クロール」で参加する選手が相次ぎ、結局は背泳ぎの時と同じ現象が起こりました。
しかし、新たな泳法が確立されるたびに、その泳ぎ方を独立種目にしていてはキリがありません。
そのため、伝統ある平泳ぎを守るために、1904年セントルイスオリンピックでは「平泳ぎ」を独立種目として誕生させたんですね。
それから「自由形」はルール違反をしない限りはどんな泳ぎ方をしても良く、最速を競い合う競技となったのでした。
その後、100年近くは「クロール」が最速の泳法として君臨し続けることとなりました。
実は日本にクロールという泳ぎ方が伝わったのはかなり後のことでした。
当時の日本の最速の泳ぎ方は「横泳ぎ」であり、日本人が始めてオリンピックの水泳の「自由形」に参加した時も横泳ぎで挑んだんですね。
しかし、当然ながらクロールよりスピードが出なかったため、初のオリンピックは惨敗に終わってしまいました。
そして、初めてクロールという泳ぎ方を目にした選手が、日本へと「クロール」という泳ぎ方を持ち帰ったのです。
「クロール」こそが最速の泳ぎ方として考えられていましたが、遂にその常識が破られる時が来ました。
クロールよりも速い泳ぎ方として「ドルフィンクロール」というものが誕生したのです。
ドルフィンクロールはクロールを進化させた泳ぎ方であり、クロールとバタフライの泳ぎ方を合体させたものなんですね。
簡単に言えば、手はクロールの動きをして、足はバタ足ではなく、バタフライのドルフィンキックの動きをします。
ドルフィンクロールは2000年に開催されたシドニーオリンピックで、オーストラリア代表のマイケル・クリム選手によって実践されました。
男子の100メートルリレーに参加したクリム選手は、決勝戦でドルフィンクロールを披露し、なんと世界記録を更新したのです。
しかし、最速のドルフィンクロールが誕生した後も、自由形は「クロール」が主流となっています。
なぜドルフィンクロールを取り入れないのかというと、体力の消耗が激しすぎて最後まで泳ぎ切ることが出来ないからなのです。
実際にオリンピックでドルフィンクロールを取り入れたクリム選手も、ドルフィンクロールで泳いだのは最後の数メートルだけでした。
そのため、自由形でクロールが主流となっているのは単純に速いからではなく、実は持久力と速度の両方を兼ね備えているからだったんですね。
しかし、ドルフィンクロールが最速であることには変わりないため、今後は「自由形」で最後の数メートルを同じように泳ぐ選手が現れるかもしれません。
また、最初にドルフィンクロールをして他の選手を突き放すなど、新たな水泳の駆け引きが見られるようになるかもしれませんね。
バタフライについても、実は伝統の「平泳ぎ」を守るために独立した種目なのです。
クロールが登場したことにより、平泳ぎが独立の種目となりましたが、その後に「バタフライ」という泳ぎ方が登場したのです。
「平泳ぎ」という種目のルールは「うつ伏せで泳ぐこと」「左右の手足の動きが対象であること」となっています。
そして、この条件を満たして平泳ぎよりも更に速く泳ぐ方法として「バラフライ」が考案されたんですね。
そのため、バタフライが考案された直後には、平泳ぎの種目でバタフライで泳ぐ選手が続出することになりました。
その後、また「平泳ぎ」という伝統ある泳ぎ方を守るために、1956年メルボルンオリンピックから「バタフライ」が独立種目となったのでした。
以上が「水泳の自由形をクロールで泳ぐ理由」についてでした。
>まとめ
水泳の「自由形」で出場選手全員が「クロール」を選択する理由は「速いから」ではない。
最初は平泳ぎしか種目が無かったが、背泳ぎやクロールが誕生して、100年近く最速の泳法が「クロール」の時代が続いた。
そして、クロールよりも速い泳法として「ドルフィンクロール」が誕生したが、体力の消耗が激しく最後まで泳ぎ切ることが困難であった。
そのため自由形にドルフィンクロールを取り入れる選手が現れず、持久力と速度の両方を兼ね備えている「クロール」が現在も主流となっている。
スポーツ雑学でした。

   メンテ
☆4月30日 国民の休日 ゴールデンウィークの飛び石連休を解消する目的で1985年12月27日に祝日法が改正され、祝日と祝日にはさまれた平日を全て休日とする事に決まりました。  2019年の5月1日は「天皇の即位の日」で祝日となったため、2019年は4月30日と5月2日が国民の休日となり、10連休の超大型ゴールデンウイークとなりました。 図書館記念日  1950(昭和25)年のこの日に図書館法が公布されたことにちなんで、日本図書館協会が制定し、1972(昭和47)年より実施しています。  この日に続く5月を「図書館振興の月」として各地の図書館でさまざまな催しが行われています。 ( No.5 )
日時: 2019/04/30 02:43 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

◎今日の日の図書に関する昔話
>(オーストリアの昔話)
*魔法使いと若者むかしむかし、お母さんと二人でくらしている若者がいました。
若者は本をとじ合わせたり、皮で表紙を作る製本屋(せいほんや)さんで働いていました。
一生懸命働き、たくさん勉強もした若者は、今の仕事をもっともっと勉強したくて、旅に出ることにしました。
ところが、途中の森の中で道に迷ってしまったのです。
「ああ、くたびれたな。おなかがすいたな。でも、こんな森の中に宿屋があるはずはないし。・・・あ、あった!」
若者があきらめかけたとき、遠くにあかりが見えました。
若者はうれしくなって、あかりをめざして走っていきました。
そこは小さな古い家で、扉をたたくと、中からやせた背の低いおじいさんが出て来ました。
「お願いです、今夜一晩泊めてください!おなかもすいて、もう一歩も歩けないのです!」
若者がたのむと、おじいさんは部屋にいれてくれました。
そして、すみっこにあるテーブルにむかって、何やらブツブツ言い出したのです。
「なにをしているんだろう?」
ジッと見ていると、ふしぎなことに、パンにシチューに焼きたてのお肉、それにワインまでが、とつぜんあらわれたのです。
若者は大喜びで、パクパクムシャムシャ食べました。
そしておなかいっばいになると、おじいさんにお礼を言いました。
するとおじいさんは、ニヤニヤ笑いながら、
「ところで、お前さんはこの字が読めるかね?」
と、一冊の分厚い本を差しだしました。
若者は製本屋さんで働いていたので、知らない字はありません。
でも、『字ならなんでも読めます』って言ったら、なんだかいばっているように思えたので、こう答えました。
「いえ、字は、・・・あまり知りません」
「ほう。そうかい、そうかい。それはいい」
おじいさんはうれしそうに笑うと、若者をとなりの部屋に連れて行きました。
その部屋は、床から天井までビッシリと本がつみあげられています。
おじいさんは若者に、
「この本のほこりを全部とってほしい。1ページ、1ページ、わしがよく見えるようにしておくれ。わしはこれから三年間旅に出るから、帰って来るまでにやっておいてほしい」
そう言って、すぐに旅立って行きました。
その日から、若者は森の奥の小さな一軒家で、本のほこりをとる仕事を始めました。
初めはほこりをとることに一生懸命でしたが、そのうちに、この本は全部魔法のことばが書いてあることに気がつきました。
若者は夢中になって読みだし、いろいろな魔法のことばを覚えました。
それから、やくにたちそうな魔法のことばが書いてあるページは切りとって、ポケットにこっそりしまいました。
月日はいつの間にか過ぎ、三年たっておじいさんの魔法使いが帰って来ました。
魔法使いはきれいになった本の山を見てとても喜び、若者にたくさんのお金をあげました。
若者はそのお金を持って、お母さんの所へもどりました。
お母さんは、三年ぶりに帰ってきた息子をだきしめて喜び、たくさんのお金を見て、さらに喜びました。
お母さんと息子はしばらくのあいだ、のんびりとくらしました。
そしてお金がなくなると、若者は覚えてきた魔法のことばで白いウマになり、
お母さんに言いました。
「僕を市場で高い値段で売ってください。でも、絶対に手綱(たづな)はとりはずして売ってください」
お母さんは言われたとおりに、市場にウマを売りに行きました。
すると、りっぱな紳士が近づいて来て言います。
「ほほう。これは見事なウマだ。五百ターレルで買いましょう」
ウマになった若者は、その声を聞いてドキッとしました。
(この声は魔法使いだ! 僕が魔法のことばの何ぺージかをやぶいて盗んだのを知って、とり返しにきたんだ)
でも、そんなこととは知らないお母さんは、大喜びで紳士にウマを売ったのです。
紳士はウマを連れて、宿屋に行きました。
ウマはウマ小屋につながれ、ウマ屋番が見張ることになりました。
ウマになった若者は、ウマ屋番にそっと言いました。
「わたしの手綱をはずしてください。わたしは悪い魔法をかけられてウマにされたのです」
ウマ屋番は驚いて、手綱をはずしました。
そこへ魔法使いが、こわい顔で入ってきたのです。
手綱をはずされた若者は、魔法のことばをとなえて小鳥になると、空へ飛びたちました。
魔法使いも魔法のことばでハゲタカになり、若者を追いかけました。
「こらっー! わしの魔法の本のひみつを返せー!お前は字が読めないと言うから、やとってやったのだ。このうそつきのドロボウめ」
小鳥になった若者は、ハゲタカのツメにひっかけられそうになりながらも、夢中で飛びまわって逃げました。
そしてお城が見えてきたとき、ついに小鳥になった若者は、背中をするどいツメでひっかかれてしまいました。
そのとたんに、若者は金の指輪(ゆびわ)になりました。
金の指輪はクルクルとまわりながら、お城の庭の花園(はなぞの)に落ちて行きました。
そこではちょうど、お姫さまが花園をさんぽしていたので、空からふってきた金の指輪にビックリです。
「まあ、なんてきれいな指輪なの。お日さまの光をリングにしたみたい。そうだわ。おとうさまにお見せしましょう」
お姫さまは指輪をつけてるとニッコリほほえんで、お城へはいって行きました。
若者はホッと安心しましたが、次の日に、あの魔法使いがお城にあらわれたのです。
王さまの病気をなおす医者にばけて、やって来たのでした。
魔法使いは魔法のことばで、たちまち王さまを元気にしてしまいました。
王さまは喜んで、医者になった魔法使いに言いました。
「何でも、好きなものをやろう」
「それでは、王さま」
医者に化けた魔法使いは、お姫さまを横目でジロリと見ていいました。
「お姫さまの指にかがやく、金の指輪をいただきたい」
お姫さまは、ニッコリ笑ってうなずきました。
「ええ、この指輪でしたらさしあげますわ。おとうさまの命の恩人のお礼になるのでしたら喜んで」
と、お姫さまは医者になった魔法使いに指輪をわたそうとして、うっかり指輪を床に落としてしまいました。
指輪は床に落ちてころがりながら、アワの一つぶに姿をかえました。
それを見ると魔法使いは、医者からニワトリになって、アワをつついて追いかけました。
そのとたん、アワはキツネになり、ニワトリの首にかみついたのです。
「キューー!」
ニワトリになった魔法使いは、そのまま死んでしまいました。
そしてキツネになった若者は、美しい王子さまの姿に変身して、お姫さまにいいました。
「わたしは、悪い魔法使いからお姫さまを守るために指輪の姿になっていたのです。悪い魔法使いはやっつけました。もうご安心ください」
それを聞いた王さまとお姫さまは、大喜びです。
そして、王さまが言いました。
「りっぱな若者よ。よくぞ姫を助けてくれた。ほうびに、姫のむこになってはくれまいか?」
こうして若者はお姫さまと結婚して、いつまでも幸せに暮らしたのです。
おしまい!

*昨日は送れなかった外国の昔話を、まとめて送りました。wagon
   メンテ
今日は病院通院と考えると眠れないし気が重い。連休なのに先生が予約。肝硬変、脳梗塞、高血糖長くは生きたいと思わないが、死を考えるのはまだ早いか?どうせ後々病死あるからな。なんてね…。 ( No.6 )
日時: 2019/04/30 04:09 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

今日は図書の日でもありますが女性にとって大切なシミ。昔話ばかりじゃ飽きるから、これも追加で短く御紹介…
*4月30日の「今日は何の日?」は「しみゼロの日」です。
また「しみゼロの日」にちなんで「男性はなぜ女性より肌が黒い」「皮膚は体重の15%を占めている」など肌にまつわる面白い雑学を紹介します。
今回は「しみゼロの日」について解説していきます!
なぜ4月30日が「シミゼロの日」なのかというと、4月30日という日付が「430(しみゼロ)」という語呂合わせであることが由来となっています。
これから少しずつ夏に向かっていき紫外線が強くなり、肌の大敵である紫外線が気になる季節となりますよね。
「しみゼロの日」は「スキンケアにとって大敵な紫外線を防ぐ教育、啓蒙を行い、しみのない「しみゼロ」の肌を目指す」という事を目的としています。
日本のみならず世界でも活躍している化粧品会社であるロレアルグループの日本法人であり、日本ロレアル株式会社のスキンケアブランドのひとつであるラロッシュポゼによって制定されました。
特に女性については肌のしみについて気にされる方も多いかと思いますので、「しみゼロの日」を機会にして夏に向けて本格的なスキンケアを始めてみるのはいかがでしょうか?
今回は「しみゼロの日」にちなんで「男性はなぜ女性より肌が黒い」「皮膚は体重の15%を占めている」な
ど肌にまつわる面白い雑学を紹介します。
男性と女性を比べてみると、なぜか女性には色白が多く男性の方が色黒の人が多いですよね。
これには女性がちゃんと肌の手入れをしていて色白を保っているのもありますが、それ以外にもちゃんと理由があるのです。
特に男性については年老いていくと肌が黒くなっていく人が多いですが、これは皮脂の多さが影響しています。
女性に比べて男性は皮脂の量が多く、それが多く集まって重なり合うことによって肌が黒く見えているのです。
ニキビについても膿んでしまって黄色くなっているものもありますが、黒いニキビがありますよね。
黒いニキビについても毛穴に皮脂がつまってしまい、これが黒くなってしまうために黒く見えているのです。
そのほかにもいろいろな肌の雑学が存在しています。皮膚って実はかなり重いって知っていますか?
個人差はもちろんありますが皮膚は体重の15%も占めているんです。
皮膚にも厚い部分と薄い部分がありますが、実は一番薄い皮膚はまぶたであり0.02mmしかありません。
目のまわりについては他の部分よりも皮膚が薄くなっていて、寝不足をすると目の下にくまが出来てしまう理由も、眼精疲労による内出血が原因となっています。
ハウスダストなどを気にされる方ってたくさんいるかと思いますが、実はハウスダストの50%は人間の体から剥がれ落ちた皮膚なんです。
しかもこの剥がれ落ちた皮膚が原因となって部屋の匂いが臭くなってしまう事もあるので注意が必要です。
以上が肌の雑学でした、いかがでしたか?
いつも昔話や雑学を読んでくださり有り難う。
平成最後の日、良き想い出になる事を切に願います。
雑学や昔話は二つのサイトからの無断借用で良いものを選んで脳梗塞の右手をリハビリ兼ねて。令和…良い時代なればな。
いつもありがとう。これからも宜しく(*^^*ゞ
   メンテ
こんばんは。いよいよ平成も約五時間で令和になります。今日は皆さん、お酒等で平成を思い出しながら零時迎えるのかな?子供でも飲めるシャンパン‥スーパーで売ってました。クリスマスばかりじゃない売り手の意地を感じました。平成最後の雑学は、シャンパンに。(名前は変わりましたが) ( No.7 )
日時: 2019/04/30 18:53 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*シャンメリーとはどんな味?シャンメリーにまつわる楽しい雑学。
今回はクリスマスなどのパーティーの定番飲料である「シャンメリー」についてです。
飲んだことがない人には味が気になるかと思いますが、甘くてジュースのように飲みやすく、万人向けの味をしています。
そのため、子供が喜ぶのはもちろんのこと、お酒が苦手だという大人もパーティー気分に浸れる楽しい飲み物なんですよね。
そんなシャンメリーですが、実は元々は「ソフトシャンパン」という商品名だったのをご存じでしたか?
シャンメリーの歴史や名前の由来など、シャンメリーにまつわる楽しい雑学を紹介します。
まずは「シャンメリー」という商品名の由来についてです。
「シャンメリー」という商品名が考案されたのは1972年のことでした。
シャンパンの「シャン」とメリークリスマスの「メリー」を合わせて「シャンメリー」としたのです。
そのため、シャンメリーという飲み物は日本独自のものであり、海外では飲まれていない飲み物なんです。
その後、1976年にはシャンメリー協同組合によって「シャンメリー」が商標登録されています。シャンメリーという商品名が考案されたのは1972年のことであり、それより以前は「ソフトシャンパン」という商品名で販売されていました。
ソフトシャンパンが考案されたのは戦後間もない1947年のことでした。
当時は進駐軍が日本国内にまだまだ残っていて、進駐軍は楽しげにシャンパンを飲んでいました。
そして、そのシャンパンをヒントにし
て、東京の飲料会社によって開発されたのが「ソフトシャンパン」だったのです。
この当時からアルコールは入っておらず、お酒ではないシャンパンということで「ソフトシャンパン」と呼ばれていました。
現在ではクリスマスに楽しまれていますが、当時は歓楽街で大人向けのソフトドリンクとして楽しまれていたそうです。
>それではなぜソフトシャンパンからシャンメリーに商品名が変わったのでしょうか。
>それは、フランス政府から「シャンパン」という名称を使わないように申し入れがあったからなんですね
「シャンパン」はフランスのシャンパーニュ地方産のものを指す名称のため、ソフトシャンパンという名称は誤解を生みかねないのはわかります。
このような申し入れがあったのは1966年のことで、1972年には「シャンメリー」という名称が考えられたのでした。
元々は「ソフトシャンパン」として歓楽街で楽しまれていたシャンメリーですが、クリスマスに飲まれるようになったきっかけは富山県にありました。
1966年当時、富山県の飲料メーカーである「トンボ飲料」の社長であった翠田康志氏のアイディアによって、クリスマスにも飲まれるようになったのです。
シャンメリーの開封音のにぎやかな音、そして、炭酸のきらびやかなイメージがホームパーティにぴったりだと考えたんです。
このアイディアから「トンボ・シャンメリー」が製造され、クリスマスの時期に全国のスーパーで販売されました。
見事にこのアイディアは的中し、クリスマスの定番といえばシャンメリーとなったんです。
トンボ飲料のシャンメリーは現在も生産されていて、2019年現在でもパーティーの定番となっています。
実はシャンメリーには定義があり、シャンメリーの定義を満たしていないものはシャンメリーを名乗れないのです。
シャンメリーの定義は以下の二つです。
1.開栓した時に「ポン!」と音が鳴ること
2.「Chanmery」という刻印のある瓶に入っており、炭酸飲料であること
最後に世の中にある様々な味のシャンメリーを紹介します。
>普通のシャンメリーに飽きた方は、少し変わった味のシャンメリーを試して楽しんでください。
・ホワイト
・レッド
・ゴールド
・ロゼ
・巨峰
・ピーチ
・苺ミルク
・カレー風味
・ドリアン
以上がシャンメリーという飲み物についてや、シャンメリーにまつわる楽しい雑学でした。
★まとめ
シャンパンの「シャン」とメリークリスマスの「メリー」を合わせて「シャンメリー」という商品名となった。
元々は「ソフトシャンパン」という商品名だったが、フランス政府の申し入れがあり、商品名を変えることになった。
歓楽街で大人のソフトドリンクとして楽しまれていたが、トンボ飲料の社長がホームパーティのイメージにぴったりであることから、クリスマスの時期に製造して全国のスーパーで販売した。
そのことをきっかけにして、シャンメリーはクリスマスの定番となった。
   メンテ
5月1日 天皇の即位の日 「天皇の即位の日」とは、日本国の新天皇が皇位を継承したことを日本国の国内外に示す国事行為です。  新天皇の即位に日本国国民が祝意を表するために祝日となりました。 (2019年限定の祝日) メーデー  1886(明治19)年のこの日、アメリカ・シカゴで労働者の労働時間改善を求めたストライキやデモがありました。  それを記念して1889(明治22)年に行われた第2インターナショナル創立大会で、国際的な労働者の祭典記念日にすることが決定されました。  日本赤十字社創立記念日 1877(明治10)年、佐野常民らが博愛社を設立し、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護しました。 1886(明治19)年に日本が万国赤十字条約に加盟したため、1887年5月20日に日本赤十字社と改称しました。 扇の日 京都扇子団扇商工協同組合が1990(平成2)年に制定。 『源氏物語』では女性が光源氏に扇を贈っていることから、「こ(5)い(1)」(恋)の語呂合せ。 水俣病啓発の日  1956(昭和31)年のこの日、熊本県水俣市の保健所へ市内のチッソ附属病院から「原因不明の奇病」の報告があった。これが水俣病が広く知られるきっかけとなりました。  2006(平成18)年に制定。 サラウンドの日  JEITA(電子情報技術産業協会)とJAS(日本オーディオ協会)は2008年3月4日、サラウンドの啓蒙を目的に5月1日を「サラウンドの日」に制定し、全国各地で啓発イベントを開催すると発表しました。  両協会は、2004年8月からサラウンド情報サイト「サラウンドWeb」を協力して運営するなど、サラウンドの周知に努めてきましたが、2011年のアナログ停波を見据えて 「関連業界が真摯にサラウンドの普及・啓発に取り組む必要がある」と、しています。 スズランの日  イギリス・フランスでは、この日スズランを贈られた人には幸せが訪れると言われています。 高額納税者発表  国税庁が、前年度に所得税を1千万円以上納税した人の一覧表、いわゆる長者番付を発表します。  ※ 現在は個人情報保護や犯罪防止のために、発表は廃止されています。 ( No.8 )
日時: 2019/05/01 05:06 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*5月1日の世界の昔話
>ピーター・パン☆バリの童話
ある日の夜、とつぜんウェンディーの部屋のまどから、男の子が飛び込んでき
ました。
「あなたは、だあれ?」
「ぼくはピーター・パン。夢の国ネバーランドから迎えに来たんだ。さあ、一緒に冒険に出かけよう」
 一緒にいた弟のジョンとマイケルも、冒険と聞いて大喜びです。
「ネバーランドって、どうやって行くの?」
「飛んで行くんだ。妖精(ようせい)のティン力ー・ベルの羽の粉をつけると、空を飛ベるんだよ」
「わあ、本当だ。すごーい!」
「ネバーランドは、二つ目の角を曲がって、あとは、どこまでもまっすぐのところさ」
 空高く飛んで行くみんなの目には、家がおもちゃの様に小さく見えます。
 いくつもの夜が過ぎ、いくつもの朝が来ました。
 とつぜん、ピーターがさけびました。
「見てごらん、あれがネバーランドだ。
 あの黒い船は、海賊船だよ。
 そしてあそこにいるのが、恐ろしいフック船長。
 むかしフックは、腕と時計をワニに飲み込まれたんだ。
 だからチクタク音を立ててワニが出て来ると、まっさおになって逃げ出すよ。アハハ」
 島では、子どもたちが待っていました。
「ピーター、お帰りなさい。・・・あれ、この人は、だあれ?」
 子どもたちがかけ寄ると、ピーターは言いました。
「ウェンディーだよ。ぼくたちのお母さんになってくれるんだ」
 ピーターの家は、地面の下にあります。
 せまいけれど、あたたかくてすてきなところです。
 たっぷり遊んで疲れると、ウェンディーお母さんがおやすみ前のお話しをしてくれます。
 昼間は、湖や森の探検です。
 でも海賊船が、いつも遠くからながめています。
 それはフック船長が、子どもたちをねらっているからです。
 ある日、ウェンディーが言いました。
「パパとママに会いたいな。お家に帰りたい」
「フン! 帰りたいなら、勝手にすればいい!」
 ピーターはすねて、どこかへ飛んで行ってしまいました。
「ウェンディー、行っちゃ、いやだ!」
 子どもたちが、泣き出しました。
 その時、突然フック船長が現れたのです。
「フフフフフフッ。ピーターはおらんな。よし、野郎ども、子どもたちをつかまえろ!」
 子どもたちは、次々に捕まってしまいました。
「大変よ、ピーター。みんなが捕まったわ」
 ティンカー・ベルが、大あわてで知らせました。
「よし。ワニになって、フックをおどかしてやる」
 ♪チクタク、チクタク。
 ピーターは時計の音を立てながら海に飛び込み、泳ぎ出しました。
「フフフフフフッ。もうすぐ、お前たちは海の底だ」
 後ろ手にしばられた子どもたちを見て、フック船長はごきげんです。
と、そこにふしぎな音が。
 チクタク、チクタク・・・・・・。
「ワ、ワッ、・・・ワニだあー!」
 フック船長は、あわてて隠れました。
 子どもたちが、こわごわ海をのぞいてみると。
「あっ!」
 船にあがってきたのは、ワニではなくてピーターでした。
 ピーターは、子どもたちを次々に助け出しました。
 もちろん、大切なウェンディーも。
「うぬぬ、ワニかと思えば、お前だったか」
 怒ったフック船長がピーターに飛びかかり、船の上ですさまじいたたかいが始まりました。
 身の軽いピ一ターが、短剣をビュン!
 それをよけたフック船長が、バランスをくずして。
「うわああー!」
 フック船長は海で大口を開けていたワニに、パクリと食べられてしまいました。
 これで海賊船は、ピーターのものです。
 ティンカー・ベルが妖精の粉をかけると、海賊船はフワリと空に浮かびました。
 いくつもの夜が過ぎ、いくつもの朝をむかえ、船はウェンディーたちの家へと進みました。
 そしてようやく家へ着くと、ウェンディーたちはまどから子ども部屋に飛び込んで、待っていたお母さんに飛びつきました。
「だまって出て行って、ごめんなさい。あたしね、ピーターと冒険に出ていたの」
 後ろをふりかえると、ピーターと海賊船は元来た道を帰るところでした。
 飛んでいくピーターを見送りながら、ウェンディーたちは少し悲しくなりました。
 そんなウェンディーたちに、ピーターは明るく手をふると、
「冒険をしたいときは、いつでも呼んで。すぐに迎えに行くから。では、また会おう」
 ピーター・パンは、今もネバーランドに住んでいます。
 いつの日か、あなたの部屋にも飛んで来るかもしれませんよ。
おしまい

*5月1日のイソップ童話
>医者と病人
ある医者が、1人の病人の手当てをしていました。
 しかし、病人は死んでしまいました。
 お葬式に集まった人々に、医者は、
「あの人も酒を飲むのをやめて、ちゃんと浣腸(かんちょう)して悪い物を出していれば、死なないで済んだのですがね」
と、言いました。
 これを聞いたある人が、怒りました。
「ちょっとあなた、そんな事は、今になって言っても駄目ですよ。何の役にも立たないじゃありませんか。病人が聞く事が出来る間に、あなたがしっかりと教えてあげるべきだったのです」
 友だちを助けるなら、友だちが助けてもらいたがっている時に助けてあげるべきで、取り返しがつかなくなってから偉そうな事を言うのは間違っていると、このお話しは教えています。
おしまい
   メンテ
令和になろうが貧乏人には変わらない一日。五月にも入ったので令和になり初の雑学。よければφ(.. ) ( No.9 )
日時: 2019/05/01 11:52 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*鯉のぼりはいつからいつまで飾り、何歳まで飾っておくもの?
今回は「鯉のぼりはいつからいつまで飾る?」「鯉のぼりは何歳まで飾る?」ということで、鯉のぼりにまつわる雑学を紹介します。
五月の子供の日が近づいてくると、特に男の子のいる家庭では鯉のぼりを飾ることが多いですよね。
そもそも、鯉のぼりにはどのような意味や願いが込められているかご存じでしょうか?
また、鯉のぼりを飾る際にはいつからいつまで飾るのか、普通は何歳まで飾るのか、疑問に思う方も多いはず。
まずは鯉のぼりの意味や由来について解説していきます。
鯉のぼりはもともとは武家社会から始まった風習で、その由来は武将が戦場で掲げていた「旗指物」にあるとされています。
そして、端午の節句の日には武家の庭に「武者のぼり」として飾られるようになり、これを見て庶民にもこの風習が伝わりました。
商人などの裕福な家庭では五色の吹き流しが飾られるようになり、やがて吹き流しには鯉が描かれ、形も現代と同じ魚型に変化していったのです。
なぜ「鯉」なのかというと、故事の「竜門」で「鯉が川を昇って龍となり、天へと昇った」ことが由来となっています。
そして、その鯉にならって、自分の子供にも「立派に成長してほしい」という意味や願いを込めて、鯉のぼりが飾られているのです。
それでは、鯉のぼりはいつごろからいつまで飾っておくものなのでしょうか?
鯉のぼりをいつから飾っていいのか悩む人も多いかもしれませんが、実は特に決まりがある訳ではありません。
一般的には、春分の日を過ぎたあたりから、いつ飾っても良いものとされています。
また、大安が万事に良い日だとされていることから、3月下旬から4月上旬にかけての大安の日に鯉のぼりを飾る人も多いですね。
しかし、基本的には鯉のぼりの飾りつけはお父さんが行うものですし、世の中のお父さんのお休みである土日に飾られる家庭が最も多いそうです。
この時期は天候も変わりやすく、風邪が強く吹く時期でもあることから、なるべく天候が良く、安全に鯉のぼりを上げられる日に飾り付けるのも良いですね。
いずれにせよ、昔から明確に「いつから飾る」という日取りが存在していなかった風習のため、各々がベストだと思うタイミングで飾り付けてくださいね。
続いて鯉のぼりをいつまで飾るかについてですが、こちらも同様に特に決まりがある訳ではありません。
こどもの日の次の日に片づけてしまう人も多いそうですが、5月中旬頃までには片づける家庭がほとんどです。
また、旧暦では端午の節句が1か月遅れとなるため、地域によっては旧暦にあわせて6月中旬まで飾ることもあるそうです。
鯉のぼりの片づけについても、お父さんが担当されると思いますので、休日などで安全に片づけが出来る日を狙って片づけると良いでしょう。
飾っていた期間が長いと埃や砂などが付着しますので、飾り終わった後は来年に備えてきちんと綺麗にしてから保管するようにしてくださいね。
雨の日に片づけると、鯉のぼりについた汚れで服なども汚くなってしまうので、なるべく晴れの日に片づけるようにしましょう。
最後に「鯉のぼりは子供が何歳まで飾るのか」について解説します。
実は年齢についても特に決まりがある訳ではないため、子供が何歳になっても鯉のぼりを飾ってはいけないということはありません。
しかし、何歳まで飾ってあっても良いものだとしても、さすがに限度というものがありますよね。
ほとんどの家庭では、子供が小学生のうちに飾るのをやめて、中学生になるまでには鯉のぼりを飾らなくなるのが一般的です。
小さい頃は子供も鯉のぼりで大喜びしますが、小学生の年長に近づいてくると、鯉のぼりが恥ずかしいという子供も出てきます。
そのため、子供の意見を聞いて、恥ずかしいからやめてほしいというのであれば、その時に飾るのをやめるのも手かもしれませんね。
また、子供が幼稚園や保育園を卒園して、小学生になった年を区切りとして、飾るのをやめる家庭もあるそうです。
以上が「鯉のぼりはいつからいつまで飾る?」「鯉のぼりは何歳まで飾る?」についてでした。
>まとめ
鯉のぼりは武将が戦場で立てていた「旗指物」が由来であり、武家が端午の節句にのぼりを立てているのを庶民がマネしたことから始まった。
鯉のぼりには「子供が立派に成長してほしい」という意味や願いが込められている。
いつからいつまで飾るものなのかは明確に決まっている訳ではないため、休日の穏やかな天候の日に飾ったり片づけるのが一般的である。
また、鯉のぼりには年齢制限はなく、子供が何歳になっても飾っていてもよいものだとされている。
   メンテ
令和ですね? ( No.10 )
日時: 2019/05/01 18:00 (eonet)
名前:  yamaneko

ワゴンさん こんにちは!

「令和」になりましたね?明るい 行事が続いていますが 「退位反対」の人たちもおられるようです。

過剰なお祝いもいかがなものかと思いますが、この期に及んで反対とは首をかしげたくなります。

まあ 様々な考えがあるのは当然でしょう。私は 時々ニュースで観る程度です。

元天皇夫妻には 心からお疲れ様ですし、新天皇夫妻にはよろしくお願いしますという気持ちです。

国内外の最高教育を受けられた 賢人夫妻ですから 信頼しています。

今日の私の部屋の窓からは 緑の木々がいっぱいになりました。木の葉が窓越しに話しかけてくる感じがします。

そこで「オーストリア」のお話が気に入りました。森の中というのは 不思議な空間です。

「魔法使い」が居ても不思議はありません。特に「オーストリア」は森が美しいです。

「マロニエ」「トウヒ」「モミの木」「杉の木」などが 大木になっていてそれがまた美しいのです。

小鳥になったり馬になったり 本当に森の中を自由に駆け巡っている感じがします。

貧しい母親に孝行をするという話は多いですが このお話はなかなか手が込んでいます。

最後にはお姫様のお相手になるわけですから「逆シンデレラ」のお話ですね?

確かにオーストリアは「ハプスブルク」の権威が強大でしたから こうした夢を描いてみたかったでしょう。

多くの宮殿も教会も 貧しい民衆の汗を搾り取ったものですから。

病院に行かれたようですが すぐに回復しないので なかなか精神力が必要です。ワゴンさんは がんばっておられますよ。

私も バイトや家の仕事で忙しいですから 過労気味です。でも 今日は入浴して 休んでいます。

明日は 休みですから 畑仕事が出来ると思います。「ミニトマト」と「激辛唐辛子」を植えます。

「唐辛子」はイノシシ対策ですが、効き目はいかに?です。

お話がたくさんですから いつもまとまりのないレスですみません。




   メンテ
YamaneKoさんへ ( No.11 )
日時: 2019/05/02 12:43 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

こんにちは…
12時間過ぎての返事御許し下さい。ちょっと指が朝から固まったりとしていて返事が打ち込めませんでした。今日は次兄が出勤して一人で。
体調がおかしい時は寂しいし辛いです。
さていよいよ年号変わりました。
>「令和」になりましたね?行事が続いていますが……。
一昨夜、平成から令和迄起きていて仏壇の電池式蝋燭&を昼夜関係無く点けています。三日迄は点けていたいと思います。両親が去った平成も有りますが年号が変わったので静かに私は過ごしています。普段は火を使う蝋燭と線香ですが、お祝いと言う訳ではありませんが「父さん、母さん天皇が崩御しなく年号が変わったんだ」と知らせたくもあります。電池を無駄つかいですが、買えるので良いかと。私自身そうしたいのです。盆と正月も三日間同じようにしています。私も年号変わったからと普段の生活は一切変わりません。ただ、今更、退位反対は私も考えられません。上皇陛下が崩御して年号を変えろ!とも言いたいのでしょうが、ちゃんと国民にこういう歳になり行事に支障が出るから。とテレビで国民に言ったじゃないですか。一年も前からですよ。少しは上皇陛下の事を考えられないのかと憤慨はします。テレビは現天皇陛下の事ばかりだから大切な場面以外はラジオを私は聴いています。
>元天皇夫妻には心からお疲れ様ですし、新天皇夫妻にはよろしくお願いしますという気持ちです。
そうですね。
>国内外の最高教育を受けられた賢人夫妻ですから信頼しています。
雅子妃殿下は外交官だったし天皇陛下は色々と外国で留学三年間等を下宿してたのを昔から確かに知っていますね?!私も安心です。
>私の部屋の窓からは緑の木々…木の葉が窓越しに話しかけてくる感じがします。
私事ですが、裏庭の紫陽花の茎等未だに見ていても全て種を補強工事の時に持ち去られ泣きたい気分です。全く生えないのです。悲しく…
>「オーストリア」のお話が気に入りました。……。
確かに森の中というのは不思議な空間です。大好きですね。そんな作品。山に咲く花や木々。平穏な気持ちになります。
>「オーストリア」は森が美しオーストラリア行ったのですか?……
本当に?
>「マロニエ」「トウヒ」「モミの木」「杉の木」などが大木になっていてそれがまた美しいのです。桧、杉はわかるのですが後は判らないです。小鳥になったり馬になったり本当に森の中を自由に駆け巡っている感じがします。貧しい母親に孝行をするという話は多いですが、手が込んでいます。
外国の昔話は、その国で昔から愛されていて溶け込んでいて素晴らしい作品集と思います。日本昔と違う場面は多だありますが。日本の昔話は本当は恐ろしい話となっているので外国の物語は夢があるな。と感じています。
>最後にはお姫様のお相手になるわけですから「逆シンデレラ」のお話ですね?
言われてみますと本当に、そう感じました。
>「ハプスブルク」の権威が強大でしたから夢を描いてみたかったでしょう。宮殿も教会も貧しい民衆の汗を搾り取ったものですから。
そうだったのですか?民衆も苦しみの毎日の生活で夢にも楽な一生をしたいから、そうだったのでしょうね。
>病院に行かれたようですが、すぐに回復しないので、なかなか精神力が必要です。がんばっておられますよ。
私も体調の波になんといったら良いかあります。体調が良い時は色々話したい書きたいのですが今日みたいに上手く体が反応しない時があるから辛いです。一番辛いのは、やはり立ち上がって歩く時です。
>私もバイトや家の仕事で忙しいですから過労気味です。
それは、そうでしょう。三つも仕事を掛け持ちして毎日仕事してる感じですから。おかしくならない筈はありません。
>明日は休みですから畑仕事が出来ると思います。「ミニトマト」と「激辛唐辛子」を植えます。「唐辛子」はイノシシ対策ですが、効き目はいかに?です。
今日は休みですね。今頃は仕事をしてる最中か休憩中知れませんが、くれぐれもオーバヒートしないようにして出来れば早く床について欲しいと思います。亥対策に唐辛子が良いとは知りませんでした。
>お話がたくさんですから、いつもまとまりのないレスですみません。
いえ、とんでもありません。
((o(^∇^)o))わくわくして待ってますよ。体調により(..)(__)遅くなったりしますが必ず返事はしたいと思っています。ありがとうございました。
でもYamaneKoさんも外の仕事ですから必ずペットボトルを持参し水分補給を忘れなく。
   メンテ
今日は鉛筆記念日です。 今日は此方は雲がありますが晴れています。貴方の地方は? ( No.12 )
日時: 2019/05/02 13:06 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*5月2日の日本の昔話
>赤ちゃんの見分け方
★大岡越前の名裁き
「おんぎゃー!」
「オンギャー!」
むかし、嫁と姑が同時に赤ん坊を産みました。
 そして産婆さんが二人の赤ん坊を産湯につからせている間に、どっちが嫁の子どもで、どっちが姑の子どもか分からなくなってしまったのです。
 赤ん坊は男の子と女の子だったので、嫁も姑も、「男の子が、自分の子よ」
「何をいう、わたしが産んだのは、男の子だ」
と、言ってゆずりません。
 そこで名奉行と名高い大岡越前守のところへ相談に行ったのですが、さすがの越前もこれはすぐに裁けません。
「うむ。・・・必ず裁きを付けてやるから、三日待て」
 越前は時間稼ぎにそう言ったのですが、一日過ぎても、二日過ぎても、まったく分かりません。
「うーむ。困ったわい。嫁と姑の子だから、赤ん坊の顔も似ているし」
 越前が頭を悩ませながら散歩していると、ちょうど子どもたちが川辺で大岡越前ごっこをしていました。
 越前が聞き耳を立てていると、子どもの一人が尋ねます。
「越前さま。ひとつ、ふたつ、みっつと、数を数えてゆくと、とうだけ『つ』 がないのは、どういう事でございましょうか?」
「ふむふむ、実は『とう』にも、『つ』がついているのだ。それも二つな。とうの『う』の上の点は、小さな『つ』が変化した物なのじゃ」
「ははーっ、さすがはお奉行さま、名裁きでございます」
「うむ。これにて、一件落着!」
 聞いていた越前は、子どものとんちに感心しました。
(なるほど。物は考えようだな。覚えておこう)
 そしてさらに、子どもたちの裁きは続きます。
「うむ。では次の者、訴えを申し述べよ」
「はい。
 この者たちは、嫁と姑でございます。
 同じ日に、男女の赤子を生み落としましたが、産婆の手違いでどちらがどちらの子か、わからなくなってしまいました。
 互いに男の子を我が子と言って、ゆずりませぬ。どうか、お裁きを」
 これを聞いた越前は、びっくりです。
 そこで、ますます聞き耳を立てて聞いてみると、
「あいわかった。
 なれば同じ形の椀を二つ用意し、嫁姑ともどもこの椀に乳汁を絞り出すがよい。これを秤り比べて、重い方を男の子の母とせよ。何しろ男の子は、乳をよく飲む。だから男の子を産んだ方が、乳の出が良いのは当然であろう」
 これを聞いた越前は、さっそく奉行所にもどると、嫁姑を呼んで乳汁を計らせました。
 すると姑の乳汁の方が、かなり多かったのです。
「うむ。姑の方が、乳の出が良いようだな。赤ん坊というのは、女よりも男の方がよく乳を飲む。ということは、姑の赤ん坊が男の子であろう」
 越前の声に、嫁が反論しました。
「しかし、お奉行さま。わたしは、始めて子を産みました。何人もの子を育ててきた姑より、わたしの乳の出が悪いのは当然でございます。男の子は、わたしの子でございます」
 すると越前は、ちょっと気まずそうに答えました。
「うむ、ではもう一つの証拠を見せよう。赤ん坊を調べた時、女の赤ん坊の右胸にはあざがあった。そして、不正が無いようにお前たちが乳をしぼるところを見たが、お主の右胸にも同じ様なあざがあったな。親のあざが子どもにうつるという保証はないが、これは偶然とは思えぬ。赤ん坊は母親とのつながりが欲しくて、母親と同じ様なあざを持って生まれたのかもしれぬぞ」
 それを聞いた嫁は、大粒の涙をポロポロとこぼして女の子の赤ちゃんを抱きしめました。
「はい。実はわたしの子は、この女の子でございます」
 嫁は、実は自分の子どもが女の子であるのを知っていたのですが、夫が強く男の子を希望していたので、つい、嘘をついてしまった事を白状したのです。
「うむ。その気持ちは分からぬでもないが、お前はまだ若い。これから、男の子を産むことも出来るだろう。それにな、むかしから『一姫二太郎』と言って、最初の子育ては女の子の方が良いと言うぞ。今回は罪を問わぬゆえ、早く家に帰って赤ん坊の面倒を見てやるといい」
「はい。ありがとうございました」
 嫁も姑も、越前に深々と頭を下げました。
「うむ。これにて、一件落着!」
 その一年後、嫁は二人目の赤ん坊に、元気な男の子を産んだのでした。
おしまい!

*5月2日のイソップ童話
>像を壊した男
☆イソップ童話
ある男が、木で出来た神さまの像を持っていました。
 この人は貧乏(びんぼう)だったので、毎日その像にお祈りしました。
 しかし、いくらお祈りをしても、いっこうにお金持ちになれないどころか、ますます貧乏がひどくなるばかりでした。
 男はしまいにすっかり腹を立てて、像の足をつかむと、力いっぱい壁に叩きつけました。
 とたんに像の頭が割れて、そこから金の固まりが出てきたのです。
 男はそれを拾い上げて、こう叫びました。
「神さま、あんたはへそ曲がりだな。それに頑固だな。だって、わたしがあんたをあがめたてまつっていた時は、ちっとも助けてくれないで、殴りつけた途端、こんなご褒美をくれるんだから」
 このお話しは、意地悪な人を大事に扱っても何一つ得られないから、そんな人にはキツイ態度を取った方が、かえって利益が引き出せるという事を教えています。
おしまい

   メンテ
子供の日に関する雑学です。 ( No.13 )
日時: 2019/05/02 23:08 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*こどもの日の食べ物の由来!ちまきや柏餅を食べるのはなぜ?
今回は「こどもの日の食べ物の由来」ということで、こどもの日にまつわる雑学を紹介します。
>こどもの日は「端午の節句」とも呼ばれてお
り、古来から子供の健やかな成長を願って縁起の良い食べ物を食べる風習がありました。
特にこどもの日に食べると縁起の良い食べ物として有名なのは「ちまき」や「柏餅」ですよね。
しかし、なぜこどもの日に「ちまき」や「柏餅」を食べるようになったのか、その由来をご存じでしょうか?
まずはこどもの日の定番である「ちまき」や「柏餅」の由来について解説していきます。
そもそも「ちまき」がどのような食べ物がご存じでしょうか?
ちまきは豚肉やしいたけ、タケノコといった食材を味付けしたものをもち米と一緒に炊き、竹や笹の皮で巻いた食べ物のことですね。
ちまきには様々なバリエーションのものがあり、食材を入れずそのまま食べたり、きなこをかけてお菓子のように食べる人もいます。
また、餡子を入れることによって和菓子のような味わいを楽しむことが出来るのも魅力の一つですね。
ちまきがこどもの日(端午の節句)に食べられるようになった由来は、古代の中国にあるとされています。
中国がまだ「楚(そ)」という国だったころ、詩人の屈原(くつげん)という人物がいました。
屈原は民衆からの人望が厚く、当時の楚王の側近も務めているほどの人物でした。
しかし、何者かの陰謀によって国を追われる身となってしまい、5月5日の端午の節句に川へと身を投げ、非業の死を遂げることとなりました。
屈原を慕っていた民衆はその死を悲しみ、屈原が身を投げた川のそばで太鼓を鳴らし、ちまきを餌としてまくことで、遺体が魚に食べられないようにしました。
それからは、毎年5月5日にはちまきを食べるようになり、これが端午の節句にちまきを食べる由来となったんです。
また、5月は「毒月」と呼ばれており、昔から病気が増える季節だとされていました。
そのため、ちまきを毒蛇に見立てて食べ、免疫をつけることによって病気を跳ねのけようとしたのも、5月にちまきを食べる由来となったそうです。
続いて「柏餅」についてですが、柏餅はもち米ではなく、上新粉と呼ばれるうるち米を加工した粉を使うのが特徴です。
上新粉に水を加えてこねて、平たく丸い形に成形した後に餡子を挟み、柏の葉、サルトリイバラなどで巻けば柏餅の完成です。
基本的には粒あんやこしあんなどの餡子を挟みますが、地域によっては味噌あんを挟んで食べる地域もあるそうです。
また、柏餅を「しばもち」「かからだご」「おまき」「いばらもち」などの名称で呼ぶ地域もあり、餅を包む葉の種類によって名称が変わることもあります。
それでは、なぜこどもの日に柏餅を食べるようになったのかというと、柏の葉に関係があります。
柏の葉は新芽が育つまでは葉が落ちないことから、日本では古来より古い葉が親、新芽を子供に見立てていました。
そのため、柏の葉は子孫繁栄の縁起物として長く親しまれてきたんですね。
そして、端午の節句には子供が健やかに成長し、子孫が末永く反映していくように願いを込めて、柏餅を食べるようになったのです。
また、古代の日本では、柏の木には樹木を守護する神様が宿っていると考えていました。
そのことから、柏の葉を使った料理にはご利益があると考えられていたことも、柏餅を食べるようになった由来だとされています。
実は「ちまき」や「柏餅」以外にも、こどもの日に食べると縁起が良いとされる食べ物はたくさんあります。
「草餅」「ブリ・スズキ・カツオ」「赤飯の由来」「鯛の由来」などそれぞれの由来について解説していきますね。
草餅はヨモギが練りこまれた餅に、餡子を挟んで丸く成形した和菓子のことですね。
現代ではコンビニなどでもよく見かけるようになりましたが、実は草餅も縁起物として知られています。
草餅に使われているヨモギには、邪気や災いを祓う効果があると考えられていました。
そのため、草餅を食べることによって、邪気や災いを祓って子供が健やかに成長すると考えられていたんですね。
奈良時代の古い風習には、女性がヨモギを吊るした小屋に入り、邪気を払ってから田植えを行うという風習も存在していました。
草餅といえばヨモギが主流ですが、地域によっては草餅を更に笹の葉で包む地域もあるようです。
「ブリ・スズキ・カツオ」などの魚も古来より日本で縁起物として食べられてきました。
まずは「ブリ」や「スズキ」については、成長すると名前が変わる、いわゆる「出世魚」と呼ばれる魚ですよね。
ブリやスズキなどの魚を食べることによって、子供が成長して立身出世することを願う意味が込められています。
また、カツオについては漢字で書くと「勝男」と書けることから、子供が強く成長できるように願って食べる風習もあります。
赤飯はこどもの日に限ったことではありませんが、日本では古来より縁起物として食べられていますよね。
なぜ赤飯が縁起物として食べられているのかというと、昔は赤い色には邪気を祓う力があると考えられていたことが由来となっています。
そのため、子供の健やかな成長を願う端午の節句にも、赤飯はぴったりの食べ物なのです。
こどもの日以外の祝いの席で赤飯が食べられているのも、実は同様の理由となっています。
鯛は「おめでたい(鯛)」の語呂合わせであることから、縁起物として知られていますよね。
お祝いの席などで赤い鯛が出されるのも、先ほど解説したように、赤色には邪気を祓う力があると考えられていたからです。
以上が「こどもの日の食べ物の由来」についてでした。
★★まとめ★★
こどもの日には「ちまき」「柏餅」「草餅」「ブリ・スズキ・カツオ」「赤飯」「鯛」などを食べるのが定番となっている。
それぞれの食べ物には、邪気や災厄を祓う、子孫繁栄、立身出世、などの意味が込められている。
特に「ちまき」や「柏餅」が端午の節句に食べる食べ物の定番となっている。
食べ物雑学でしたm(__)m

   メンテ
5月3日 憲法記念日 1947(昭和22)年のこの日、マッカーサーの指令で草案が起草された日本国憲法が施行されました。  これを記念して1948(昭和23)年に国の祝日となりました。  ちなみに、憲法の公布は1946(昭和21)年11月3日です。  世界報道の自由の日  1993(平成5)年12月20日の国連総会で制定。国際デーの一つ。  1991(平成3)年、ユネスコと国連によってナミビアのウィントフークで開かれていた「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で、「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するフイントフーク宣言」が採択されました。  民主主義にとって表現の自由は必要不可欠なものであり、表現の自由の侵害に対して抗議行動を起こすよう世界に呼びかける日。  ゴミの日  「ご(5)み(3)」の語呂合せ。 ( No.14 )
日時: 2019/05/03 02:44 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*5月3日の世界の昔話
>三人の糸つむぎ女
グリム童話 
むかしむかし、あるところに、とてもなまけ者の娘がいました。
 娘は、糸つむぎが大嫌いです。
 ある日、お母さんがむりやり糸つむぎをさせようとすると、娘は大声で泣き出しました。
 その時この国の女王さまが、娘の家の前を通りかかりました。
 そして、女王さまがたずねました。
「どうして、この娘は泣いているのですか?」
 お母さんは、娘がなまけ者なのを恥ずかしく思い。
「はい。この子は糸つむぎが大好きで、いつも糸つむぎを止めさせようとすると泣くのです」
と、反対の事を言ってごまかしました。
 すると女王さまは、
「そんなに働き者とは、感心な娘ですね。よろしい。城へ連れて行って、好きなだけ糸つむぎをさせてあげましょう」
と、娘をお城に連れて行ったのです。
 女王さまは、娘を糸つむぎ部屋に連れて行くと言いました。
「ここには三つの部屋があります。この三つの部屋一杯のアサを全部つむいだら、王子と結婚させてあげましょう」
(そ、そんなの出来ない。三百年かかっても無理だわ)
 1人残されて娘が泣いていると、どこからか3人の不思議な女の人たちが現れました。
 1人は、平べったい大きな足。
 1人は、あごの下までたれ下がった長いくちびる。
 残りの1人は、バナナほどの大きな親指をしていました。
 三人は、娘に言いました。
「お前を助けてあげよう。ただし、王子との結婚式にわたしたち3人を、お前のおばとしてよんでくれるならね」
「ええ、約束するわ」
と、娘が言うと、3人はすぐに糸をつむぎ始めました。
 大きな足の女が糸車をふみ、長いくちびるの女が糸をなめてしめらせ、大きな親指の女がその糸を見事につむぎました。
 次の日、女王さまは部屋いっぱいにつみあげられた糸の山を見て、すぐに娘と王子の結婚式の準備に取りかかりました。
「王子や、こんなによく働く娘をお嫁さんにもらえて、本当に良かったわね」
「はい、お母さま」
「これからは毎日、お嫁さんに糸をつむいでもらいましょうね」
「はい、お母さま」
 女王さまも王子さまもごきげんでしたが、その言葉を聞いて娘の顔はまっ青になりました。
(ええっ! 毎日糸をつむがなければならないの! そんな事になったら、わたし死んでしまうかも)
 娘は糸を毎日つむぐぐらいなら、本当の事を話して王子さまとの結婚はあきらめた方がいいと思いました。
「あの、王子さま。じつは・・・」
と、言いかけたところへ、あの3人の女が現れたのです。
 王子は、その女たちのきみょうな姿にびっくりして、3人にたずねました。
「なぜ、おばさまたちは、そんなに大きな足や、くちびるや、親指をしているのですか?」
「いつも、糸車をふんでいるからだよ」
「いつも、糸をなめるからだよ」
「いつも、糸をつむぐからだよ」
 3人の女の返事を聞くと、王子さまはさけびました。
「いつも糸つむぎをすると、そうなってしまうのですか!」
 3人の女たちは、ニッコリ笑って言いました。
「そうだよ。王子さまの花嫁も、そのうちにわたしたちの様な姿になるでしょうね」
「それは大変だ! よし、花嫁には糸つむぎを一生させないようにしよう!」
と、言うわけで、糸つむぎのきらいな娘は糸つむぎを一生しなくてもいい事になり、やさしい王子さまと幸せに暮らしました。
おしまい

*5月3日のイソップ童話
>ほらふきのツバメとカラス
ツバメがカラスに自慢しました。
「わたしはアテネ生まれなのよ。それもただの娘じゃなくて、お姫さまなの。
 アテネの王さまの娘なのよ。でもね、テレウスという王さまには、ひどい事をされたわ。
 その人はわたしの舌を切ってしまったの」
 カラスはあきれて、
「まあ、あなたが舌を切られていなかったら、どうなっていたでしょう。舌を切られてもそんなによくしゃべるのですから」
 うそはうそをついているうちに、自然とボロが出るものです。
おしまい

   メンテ
五月に入り三日目も長いGWだね‥ ( No.15 )
日時: 2019/05/03 08:57 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*五月人形の意味や兜鎧を飾る由来を解説!こどもの日の雑学。
今回は「五月人形の意味」「兜鎧を飾る由来」ということで、こどもの日にまつわる雑学を紹介します。
>こどもの日が近づいてくると、特に男の子がいる家庭では「五月人形」「兜鎧」などを飾る風習があります。
鯉のぼりと違って外である必要がなく、小さなサイズのものまであるので、気軽に飾ることが出来ますね。
しかし、そもそもなぜこどもの日に五月人形や鎧兜を飾るようになったのか、その意味や由来をご存じでしょうか?
まずはこどもの日に五月人形や鎧兜を飾るようになった由来から解説していきます。
こどもの日に五月人形や鎧兜を飾る風習は、元々は庶民のものではなく武家の風習でした。
こどもの日といえば「端午の節句」に行われ、別名「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼
ばれていますね。
そこで「菖蒲」が武を重んじる意味の「尚武」と同じ発音であることから、武家の間で菖蒲の節句を盛大に祝うようになったとされています。
やがて、端午の節句が武家の世継ぎとして生まれてきた男の子が、無事に成長を遂げることを願う行事となったのです。
つまり、こどもの日に飾られる鎧兜などは、元々は武家の男の子の成長を願う風習だったことが由来となったんです。
五月人形が武者や神様をモデルにしているのも、武家の男の子としてたくましく成長してほしいという願いが由来となっているようです。
続いて、五月人形や鎧兜にはどのような意味が込められているのかについて解説します。
鎧兜については戦場で戦うための道具だと思われていますが、その前に自分の身を守るための大切な道具でした。
そして、鎧兜が自分の身を守るための道具という考え方は、もちろん現代にも受け継がれて残っています。
そのため、子供の日に飾る鎧兜には「子供を病気や事故から守る」という意味が込められているんです。
また、五月人形についてはなどをモデルとしているものが多いです。
そのため、五月人形には武者にように勇ましく、たくましい男の子になってほしいという意味が込められています。
続いて、五月人形のモデルとなった人物について解説していきます。
現在では様々なバリエーションの五月人形がありますが、その中でも王道の五月人形について解説しますね。
坂田金時は源頼朝の家臣であり、四天王と呼ばれるほど活躍した武将です。
「坂田金時」という名前でピンと来た方も多いかもしれませんが、童話で有名な「金太郎」のモデルにもなった人物です。
金太郎という名前は坂田金時の幼名であり、平安時代には実在した人物だとされています。
童話でも熊と相撲を取るほどたくましい人物として描かれており、子供にも金太郎のようにたくましい男の子になってほしいという意味を込めて、五月人形のモデルとなりました。
源義経は武芸に達人だっただけではなく、学問も優秀であり、まさに文武両道の人物でした。
怪力で知られる武蔵坊弁慶と歴史的な戦いを繰り広げたこととは、あまりにも有名なお話です。
日吉丸は豊臣秀吉の幼名です。
豊臣秀吉は飛ぶ鳥を落とす勢いで出世した人物であり、まさに立身出世の象徴的な人物ですよね。
戦国時代で最も出世した人物といっても過言ではなく、出世する度に「日吉丸→木下藤吉郎→羽柴秀吉→平秀吉→藤原秀吉→豊臣秀吉」と五度の改名を行いました。
立身出世の象徴であることから、子供の日に飾られる五月人形のモデルになったとされています。
弁慶は源義経の忠臣であり、最期まで義経に仕えたことで有名です。
持前の怪力だけではなく、知恵まで優れていたとされる人物で、義理堅い人物であったことも語り継がれています。
最期は義経が立てこもったお堂の前に立って身を挺して矢を防ぎ、立ったまま絶命したことも知られています。
たくましさと知恵を兼ね備えた弁慶のような男の子になってほしいという意味で、五月人形のモデルとなりました。
鍾馗は中国の道教系に伝わる神様であり、厄を払うとされています。
中国が唐の時代に、玄宗皇帝が病に伏していると夢の中に大鬼が現れ、悪さをする小鬼を退治しました。
この大鬼の正体が鍾馗であり、夢から覚めると玄宗皇帝の病はすっかり良くなっていたという逸話があります。
以後、鍾馗が描かれた絵は国が一望できる城門の上に飾られるようになり、厄除けとしての意味を持つようになったのです。
そのため、子供に降りかかる災厄を祓う意味合いで、五月人形に鍾馗が採用されるようになりました。
以上が「五月人形の意味」「兜鎧を飾る由来」についてでした。
★★まとめ★★
こどもの日に鎧兜や五月人形を飾る風習は、武家社会にあった風習が由来となって誕生した。
武家では世継ぎとなる男の子が無事に成長するように、端午の節句をお祝いする風習があった。
そして、鎧兜には子供を病気や災いから守るという意味が込められるようになり、五月人形のモデルの人物のようにたくましく育ってほしいという願いも込められるようになった。
五月人形には様々なモデルがあるが、そのほとんどは武将や神様がモデルとなっている。

   メンテ
GW…此の暑さ。此れからはペットボトルを持参し熱中症予防。もう、そんな季節に(´〜`;) ( No.16 )
日時: 2019/05/03 15:28 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*5月3日の日本民話
>山びこになった男の子
鹿児島県の民話 むかしむかし、あるところに、男の子がいました。
 男の子はお父さんとお母さんの三人で暮らしていましたが、お母さんが病気になって死んでしまいました。
 そこでお父さんが男の子のために新しいお母さんをもらう事にしたのですが、この新しいお母さんがとても意地悪な人で、毎日たくさんの仕事を言いつけて男の子を困らせるのです。
 ある日、お母さんが男の子に言いました。
「山へ行って、つる草を取って来い!」
 つる草と言うのは、ほかの木にまきつく草の事です。
 男の子は山へ行って、色々なつる草を取って家に帰りました。
 ところが、お母さんは、
「このマヌケ! わたしが取って来いと言ったのは、こんなつる草じゃない!」
と、男の子を山へ追いかえしました。
 男の子は暗くなるまで山の中を歩きまわり、前よりもたくさんのつる草を持って帰りました。
 それでもお母さんは、
「このマヌケ! わたしが取って来いと言ったのは、こんなつる草じゃない!」
と、せっかく取って来たつる草をみんな捨ててしまうのです。
 それからも男の子は、毎日毎日山へ行ってつる草を取りました。
 でも、どんなつる草を持って帰ってもお母さんは、
「このマヌケ! わたしが取って来いと言ったのは、こんなつる草じゃない!」
と、男の子を山へ追いかえします。
(どうして? どうしてお母さんは、こんな仕事ばかり言いつけるの?)
 悲しくなった男の子が山の中で泣いていると、まっ白な髪を長くたらしたおじいさんがやって来て尋ねました。
「どうした? なぜ泣いているのかね?」
 そこで男の子は、これまでの事をくわしく話しました。
 すると、おじいさんが言いました。
「よし、よし、そんなお母さんのところへなんか、もう帰らなくてもいいよ。今日からお前を、山の神さまにしてあげよう」
 おじいさんはそう言って、男の子を山びこにしてくれたのです。
 山びこになった男の子は、毎日、山の中を走りまわり、人の言葉をまねたり、イタズラをして遊ぶようになりました。
 山に向かって、
「ヤッホー!」
と、言ったら、
「ヤッホー!」
と、返事をする山びこです。
 山の道を歩いていて突然バラバラと砂が降って来る事がありますが、これも山びこのしわざなのです。
 また、山で働く木こりが木を切っていると、ふいに後ろから、
 メシッ、メシッ
と、木の倒れる音もおこす事もあります。
(なんだ、また山びこのイタズラだな)
 そこで、山びこになった男の子を知っている木こりが言いました。
「山びこよ。イタズラをするのはおよし。せっかく山の神さまにしてもらったのに。また、あのお母さんのところへ帰りたいか?」
 すると山びこはむかしの事を思い出して悲しくなり、すぐにイタズラをやめるのだそうです。
おしまい

   メンテ
5月4日 みどりの日
 この「みどりの日」は、もともと1985(昭和60)年に祝日法が改正されて制定された「国民の休日」でした。
それが2007年より、もともと昭和天皇の誕生日であった「みどりの日」に変更されました。
これは、同年の4月29日の「みどりの日」が「昭和の日」に変更なったため、「みどりの日」がこの日に移動されたからです。
植物園の日
 日本植物園協会が2007(平成19)年に制定。
エメラルドの日
 コロンビアエメラルド輸入協会が制定。
「みどりの日」に因み、緑色の宝石エメラルドをPRする日。
競艇の日
 下関競艇場が、競艇場のイメージアップと、競艇ファンの拡大を狙って制定。
ファミリーの日
 中華料理店チェーンの東天紅が、1985(昭和60)年にこの日が休日になると決定した時、それにふさわしい愛称を公募し制定。
 それまで家族全体の記念日がなかったことから。
ノストラダムスの日
 1555年、フランスの占星術師・ノストラダムスが『百篇詩集(諸世紀)』を出版しました。
名刺の日
 日本名刺研究会が制定。
 「めい(May)し(4)」の語呂合せ。
うすいえんどうの日
 5月上旬が収獲のピークであることと、「みどりの日」であることから。
 えんどう豆の一種・うすいえんどうの収獲量が日本一の和歌山県農業協同組合連合会が制定。
ラムネの日
 1872(明治5)年、東京の実業家・千葉勝五郎が、ラムネの製造販売の許可を取得しました。
 中国人のレモン水製造技師を雇い製造法を学びました。
( No.17 )
日時: 2019/05/04 04:17 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*5月4日の日本の昔話
>花咲じいさん
むかしむかし、あるところに、おじいさんとおばあさんが住んでいました。
 二人は子どもがいなかったので、シロというイヌをとても可愛がっていました。
 ある日、シロが畑でほえました。
「ここほれワンワン、ここほれワンワン」
「おや? ここをほれと言っているのか。よしよし、ほってやろう」
 おじいさんがほってみると、
「ややっ、これはすごい!」
 なんと、地面の中から大判小判がザクザクと出てきたのです。
 この話を聞いた、となりの欲張りじいさんが、
「わしも、大判小判を手に入れる。おめえのシロを、わしに貸してくれや」
 欲張りじいさんは、シロを無理矢理畑に連れて行きました。
 そして、嫌がるシロがキャンキャンないたところをほってみると、くさいゴミがたくさん出てきました。
「この役立たずのイヌめ!」
 怒った欲張りじいさんは、なんと、シロを殴り殺してしまったのです。
 シロを殺されたおじいさんとおばあさんは、なくなくシロを畑にうめてやると、棒(ぼう)を立ててお墓を作りました。
 次の日、おじいさんとおばあさんがシロのお墓参りに畑へ行ってみると、シロのお墓の棒が一晩のうちに大木になっていたのです。
 おじいさんとおばあさんは、その木で臼(うす)を作って、おもちをつきました。
 すると不思議な事に、もちの中から宝物がたくさん出てきました。
 それを聞いた、欲張りじいさんは、
「わしも、もちをついて宝を手に入れる。おめえの臼を、わしに貸してくれや」
と、臼を無理矢理借りると、自分の家でもちをついてみました。
 しかし出てくるのは石ころばかりで、宝物は出てきません。
「いまいましい臼め!」
 怒った欲ばりじいさんは臼をオノでたたき割ると、焼いて灰にしてしまいました。
 大切な臼を焼かれたおじいさんは、せめて灰だけでもと、臼を焼いた灰をザルに入れて持ち帰ろうとしました。
 その時、灰が風に飛ばされて、枯れ木にフワリとかかりました。
 すると、どうでしょう。
 灰のかかった枯れ木に、満開の花が咲いたのです。
 おじいさんは、うれしくなって。
「枯れ木に花を咲かせましょう。パアーッ」
と、言いながら次々に灰をまいて、枯れ木に美しい花を咲かせました。
 ちょうどそこへ、お城のお殿さまが通りかかりました。
「ほう、これは見事じゃ」
 お殿さまはたいそう喜んで、おじいさんにたくさんのほうびをあげました。
 それを見ていた欲張りじいさんが、
「おい、わしも花を咲かせてほうびをもらう。その灰を、わしによこせ!」
 無理矢理に灰を取り上げると、お殿さまに言いました。
「殿さま、この灰はわしの物です。わしが枯れ木に花を咲かせますから、わしにもほうびを下さい。バァーッ!」
 欲張りじいさんは殿さまの前でたくさん花を咲かせようと、灰をいっせいにまきました。
 すると灰がお殿さまの目に入って、欲張りじいさんはお殿さまの家来にさんざん殴られたということです。
おしまい

   メンテ
此のGW子供に、せかされ動物園に行った家族も多いだろう。動物園のアイドルは、やはり像さんでは無かろうか?そんな像の牙の話… ( No.18 )
日時: 2019/05/04 04:33 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*ゾウの歯は4本だけど、とても丈夫で生涯に5回も生え変わる!
今回は「ゾウの歯は4本しかない」ということで、ゾウにまつわる雑学を紹介します。
皆さんもよくご存じのゾウという生き物ですが、口の中はどうなっているのかというと、実は歯が4本しか生えていません。
人間には32本の歯が生えていることから、4本という数字はあまりにも少なく感じてしまうかもしれませんね。
しかし、人間の歯が1回しか生え変わらないのに対して、ゾウは生涯で5回も歯が生え変わるそうです。
冒頭でも解説したように、ゾウの歯は口の中に上下左右で生えている計4本しかありません。
そして、その全てが「臼歯(きゅうし)」と呼ばれる歯であり、口の中に鋭い歯が生えていないんですね。
「臼歯」は人間の歯で言えば奥歯のような平たい歯のことで、食べ物をすり潰す時に使われる歯のことです。
ゾウの歯は4本しか歯が生えていない分、その1本1本の歯がとても丈夫に出来ており、大きさもなんと人間の大人の靴ほどあります。
重たさも歯1本あたりで3kg〜5kgほどあり、人間の歯に比べると超巨大で丈夫に出来ていることがわかりますよね。
しかし、いくら一つ一つの歯が大きくて丈夫だったとしても、人間の常識で考えれば歯が4本しかないのは不便だと考えてしまうかもしれません。
ゾウの食生活を観察してみると、ゾウの歯が4本で充分だということがわかります。
野生のゾウが普段どんなものを食べているのかというと、主に木の枝や木の葉、樹皮など堅いものを中心に食べています。
ゾウの歯が臼歯になっているのも、これらの堅い食べ物を効率よくすり潰して食べるためだったんですね。
また、ゾウの臼歯は洗濯板のようにギザギザしていて、より効率よく堅い食べ物をすり潰せるような構造をしています。
逆に、ゾウの口内に人間と同じ32本の歯がついていても、堅い食べ物をすり潰す段階で歯の間などに挟まってしまい、うまくすり潰せないですよね。
そのため、歯の本数が少なく、一つ一つの歯が大きい方がゾウにとっては食事がしやすいのです。
人間の歯が生涯に1度しか生え変わらないのに対して、ゾウの歯はなんと5回も生え変わります。
なぜそこまで生え変わるのかというと、普段から堅いものをすり潰して食べていることから、歯がすり減ってしまうためなのです。
生え変わり方も乳歯を押しのけて下から永久歯が生えてくる人間とは違い、ゾウの新しい歯は口の奥の方からスライドするように生えてきます。
古い歯がすり減ってくると新しい歯が奥の方からスライドしてきて、古い歯を押しのけるようにして歯が生え変わっているのです。
最初に生えてくる歯は「第1乳臼歯」と呼ばれ、その後は第2乳臼歯、第3乳臼歯、第1大臼歯、第2大臼歯、第3大臼歯と生え変わっていきます。
野生のゾウの寿命である60~70年の間に計5回の歯の生え変わりがありますが、生え変わりを終えると新しい歯が生えてくることはなくなります。
アフリカゾウなどに見られるように、ゾウには巨大で特徴的な牙が生えていますよね。
実はあの牙も切歯と呼ばれる歯の一種であり、あの牙は一生伸び続けるという特徴があるのです。
ちなみに「切歯(せっし)」とは、人間でいうところの前歯のことですね。
ゾウはこの切歯を使って堅くて丈夫な木から樹皮を削り取ったり、時には武器として戦います。
また、疲れた時には切歯の上に長い鼻をのせて休憩をすることもあるそうです。
このように一生かけて伸び続ける歯は「常生歯(じょうせいし)」、または「無根歯(むこんし)」と呼ばれます。
常生歯を持つ動物はゾウだけではなく、ネズミなどの仲間である「齧歯目(げっしもく)」などの動物にも見られる特徴となっています。
ぜひ、動物園に足を運んだ際にはゾウの口の中がどうなっているのか観察してみてくださいね。
以上がにゾウの歯にまつわる雑学でした。
>まとめ
ゾウの口の中には上下左右に1本ずつ、計4本の歯しか生えておらず、その全てが臼歯である。
普段の食生活では、木の枝や木の葉、樹皮など硬いものを食べていることから、これらをすり潰すために全て臼歯となっている。
一つ一つの大きさは大人の人間の靴ほどあり、古い歯がすり減ってくると口の奥の方から新しい歯がスライドしてきて生え変わるようになっている。
牙も切歯と呼ばれる歯の一つで、ネズミなどの仲間であるげっ歯類の牙と同じく一生伸び続ける。
   メンテ
令和になり、後少しで五日になります。貴方は早く感じますか?遅く感じますか。歳を取ると今迄生きてきた、その人の人生経験で感じ方が現れると言われます。私は早く感じます。さて平成から令和になる瞬間に結婚式をあげた人が多く居ると聞きます。そんなウェディングケーキの雑学って今日最後の雑学として紹介致します。おやすみなさい。良いGWの夜の一日になる事を…(∪o∪)。。。 ( No.19 )
日時: 2019/05/04 23:30 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*ウェディングケーキに込められた意味と由来について解説。
今回は「ウェディングケーキに込められた意味と由来」ということでケーキにまつわる雑学を紹介します。
結婚式といえばウェディングケーキが定番ですが、そもそもなぜ結婚式でケーキを食べるのかをご存じですか?
実は、ウェディングケーキを新郎新婦でカットすることも、ケーキが3段となっているのにもちゃんとした意味があるのです。
ウェディングケーキの発祥にまつわる歴史など、様々な雑学を紹介していきますね。
それではさっそく「ウェディングケーキに込められた意味と由来」について解説していきます。
実は結婚式では最初からケーキが振舞われていた訳ではありませんでした。
元々はケーキではなく、一つのパンを新郎新婦が分け合うことによって、永遠の愛を誓い合っていたとされているのです。
新郎新婦が二人でケーキをカットするのも、結婚式でパンを分け合っていたことが由来となっているんですね。
やがて、結婚式で食べられるものがパンから甘い物へと変化していきました。
これは西洋に「悪魔は甘い物が嫌い」という言い伝えがあるからなのです。
そのため、新たな門出を迎える新郎新婦の近くに甘いケーキなどを置いて「悪魔など邪気から守る」という意味が込められていたのです。
一見華やかに見えるウェディングケーキですが、魔除け目的だったとは意外ですよね。
現在のウェディングケーキの原型が登場したのは18世紀頃だったとされています。
諸説ありますが、ウェディングケーキの発祥はイギリスだと考えられており、イギリスのシュガーケーキがウェディングケーキの原型だとされています。
シュガーケーキに使われる材料のぶどうには「豊穣」という意味が込められており、木の実には「繁栄」という意味が込められていました。
また、当時からシュガーペーストを使ってレース模様をデコレーションする文化もあったそうです。
現代では簡単に手に入る砂糖ですが、当時は砂糖はまだまだ貴重なものでした。
そのため、砂糖をたっぷり使ったウェディングケーキを作って飾ることで、豊かさや繁栄、そして幸福の象徴としていたのです。
日本でウェディングケーキが登場するようになったのは、実は戦後のことでした。
それまでも洋菓子は食べられていましたが、そもそも和菓子が主流であったことと、洋風の結婚式ではなかったことから、ウェディングケーキの文化は無かったんですね。
戦後には洋菓子の文化もかなり定着するようになり、イギリスが発祥の3段のウェディングケーキが導入されるようになりました。
そして、バブル期にはとにかく派手に装飾した大きなウェディングケーキも見られるようになり、結婚式の象徴として定着していきました。
しかし、現代ではとにかく派手に大きくするという文化がなくなり、オーダーメイドで新婚夫婦にゆかりのあるデザインのウェディングケーキが主流となっています。
結婚式によってウェディングケーキのデザインが全く違い、それを楽しむことも結婚式に参加する楽しみの一つですよね。
続いて「ケーキが3段となっている意味と由来」について解説していきます。
3段のウェディングケーキが登場したのは19世紀のことでした。
3段のウェディングケーキについても発祥はイギリスで、最初はヴィクトリア女王の結婚式で振舞われたそうです。
一昔前まで日本のウェディングケーキが3段となっていたのも、イギリスのウェディングケーキがお手本となっていたんですね。
ウェディングケーキが3段になっている由来は「幸せをおすそわけするため」なのです。
それぞれの段に意味が込められており、1段目は結婚式の参加者の参加者に振舞われます。
2段目は結婚式を欠席した人へのプレゼントであり、それぞれには新郎新婦の幸せをおすそ分けをする意味が込められています。
そして、3段目はこれから生まれてくる子供のために保存され、1年後の結婚記念日に二人で食べるという風習がありました。
最後に海外の結婚式で振舞われる珍しいウェディングケーキを紹介します。
日本はイギリスのウェディングケーキがお手本となっていますが、それ以外の国ではどのようなケーキが振舞われるのでしょうか?
フランスで振舞われるウェディングケーキは「クロカンブッシュ」が主流となっています。
クロカンブッシュはシュークリームを円錐型に積み上げたものですが、日本ではあまり馴染みがありませんよね。
シュークリームのシューはフランス語で「キャベツ」という意味があり、ウェディングケーキのクロカンブッシュもキャベツ畑を模したものとなっています。
なぜ結婚式に「キャベツ」なのかというと、ヨーロッパには「赤ちゃんはキャベツ畑で生まれる」という言い伝えがあるからなんですね。
日本でいうところの「赤ちゃんはコウノトリが運んでくる」のような言い伝えですよね。
そのため、シュークリームを使ったウェディングケーキには子孫繁栄という意味が込められています。
アメリカのウェディングケーキは、日本やイギリスのように3段になっていません。
一段の平たくとても大きなケーキがウェディングケーキとして振舞われます。
その大きなケーキにチョコレートや生クリームなどで思い思いの装飾を施し、たくさんの果物などが盛り付けられます。
もちろん結婚式の参加者もデコレーションに参加し、楽しい雰囲気の中で結婚式が行われます。
以上が「ウェディングケーキに込められた意味と由来」についてでした。
>まとめ
ウェディングケーキはもともとは新郎新婦がパンを二人で分け合って、永遠の愛を誓い合っていたことが由来となっている。
18世紀にはイギリスで現在のウェディングケーキの発祥となるケーキが誕生し、豊穣や魔除け、子孫繁栄を願ってケーキが振舞われていた。
日本でウェディングケーキが食べられるようになったのは18世紀のことで、19世紀のイギリスでビクトリア女王の結婚式で振舞われた3段のウェディングケーキが由来となっている。
1段目は参加者に振舞われ、2段目は欠席者へのプレゼントされ、新郎新婦の幸せをおすそ分けするという意味が込められている。
元々は3段目は将来産まれてくる子供のためのものであり、保存して一年後の結婚記念日に食べられるものだった。
また、イギリス式のウェディングケーキは3段となっているが、フランスはシュークリーム、アメリカはデコレーションケーキなど、様々なウェディングケーキがある。
   メンテ
5月5日 こどもの日 1948(昭和23)年7月に公布・施行された祝日法によって制定された祝日です。 「子供の人格を重んじ、子供の幸福を図るとともに母に感謝する」ことを目的にしています。  1954(昭和29)年の国連総会で採択された「世界こどもの日」でもあります。 児童憲章制定記念日  1951(昭和26)年、子供の権利に関する宣言「児童憲章」が制定されました。  オモチャの日  日本玩具協会と東京玩具人形問屋協同組合が制定。  端午の節句に因み、おもちゃや人形のPRの為に設けられました。 レゴの日  ブロック玩具「レゴ」を販売するレゴジャパン株式会社が制定。  「05」を「レゴ」と読む語呂合せと、「こどもの日」であることから。 わかめの日  日本わかめ協会が1983(昭和58)年に制定。  「こどもの日」に因み、子供の成長、発育に欠かせないミネラル、カルシウム等を含んだわかめをたくさん食べてもらおうと設けられました。  また、この頃は新わかめの収穫時期でもあります。 こどもに本を贈る日  書籍取次の東販が制定。全国の書店でキャンペーンが行われます。 手話記念日  2003年3月20日にろう団体の後藤田三朗氏が発案されました。  手話は手と手で話をします。手と手、指と指が語 り合うという意味で5月5日に選ばれたそうです。  5月5日の手話記念日に、大勢の方々が楽しく手話できたらいいですネ。 薬の日  全国医薬品小売商業組合連合会が1987(昭和62)年に制定。  611(推古天皇19)年、推古天皇が大和の兎田野で薬草を採取する薬狩りを催し、これから毎年この日を「薬日」と定めたという故事に因みます。 フットサルの日  フットサルに関する事業を行う株式会社エフネットスポーツが制定。  フットサルが5人対5人で行うスポーツであることから。 ( No.20 )
日時: 2019/05/05 03:31 (m0sacloud)
名前: wagonR ◆24KOacuGbls

*5月5日の日本の昔話
雨の夜のかさ
>豊臣秀吉の子どもの頃の話
むかし、農民から天下人へと大出世をした豊臣秀吉が、日吉丸と呼ばれていた子どもの頃のお話です。
 ある夏の夜、蜂須賀小六(はちすかころく)という侍が家来を連れて橋の上を通りかかると、むしろをかぶって寝ている子どもがいました。
「邪魔だっ!」
 小六が槍の先でむしろをはねのけようとすると、子どもはパッと飛び起きて、
「人が気持ち良く寝ているのに、何をするんだ!」
と、小六をにらみつけました。
 その子どもはサルの様な顔をしていますが、なかなかに根性がありそうです。
「ほう。いい目をしておる。おれは蜂須賀小六だ。お前の名は?」
「おれは、日吉丸だ!」
 小六はこの日吉丸という少年を気に入って、自分の屋敷に雑用係として連れ帰りました。
 日吉丸はとても利口な子どもで、
 どんな事を命じても大人よりもうまく仕事をこなします。
 すっかり感心した小六は、ある日、日吉丸に言いました。
「お前は素晴らしく頭の良い奴だが、いくらお前でも床の間にある刀は取れまい」
 小六が自慢の刀を指差すと、日吉丸はニッコリ笑って答えました。
「取れます」
「本当に、取れるか?」
「はい」
「いつまでに?」
「三日のうちに」
「よし。本当に取れたら、この刀をお前にやろう」
 さて、それから二日たちましたが、日吉丸はやって来ません。
 三日目の夜、曇っていた空から雨が降り出しました。
 小六が床の間の刀を見張りながら本を読んでいると、窓の外でパラパラと雨をうけるかさの音がしました。
「小僧め、とうとうやって来たな」
 小六は油断なく刀を見張りながら、窓の外の音に耳をすましていました。
 それから何時間もたちましたが、かさを打つ雨の音はまだ続いています。
(小僧、いつまでそうしているつもりだ?)
 イライラした小六は、窓際へ行くと障子を開けて言いました。
「小僧! そこにいるのはわかっているぞ! ・・・おや?」
 そこには石灯籠にかさがくくりつけてあるだけで、日吉丸の姿はどこにもありません。
「しまった! やつの作戦か!」
 小六は急いで座敷に戻りましたが、そこにはすでに日吉丸が立っていて、床の間の刀を持ってにっこり笑っています。
 日吉丸は小六が庭に気をとられているすきに、反対側のふすまを開けて部屋に入って来たのです。
「うーむ、お前の勝ちだ。約束通り、その刀はお前にやろう」
「はい、ありがとうございます!」
 日吉丸は、飛び上がって喜びました。
 それからも日吉丸は頭の良さで難問を次々と解決していき、どんどんと出世をしていったのです。

*5月5日の小話
>貧乏神のご開帳回向院(えこういん)という寺は、いつもは人がないのですが、今日は不思議
と、押すな押すなの人混みです。
 ここを良く通る旅の男が、不思議に思って尋ねました。
「えらい人混みですな。今日はいったい、何の日ですか?」
 すると、境内(けいだい→神社のなか)の男が答えました。
「ああ、今日は、貧乏神のご開帳(かいちょう→ふだんは見せない物を見せること)さ」
「貧乏神の? ・・・はて? 貧乏神なら、みんな嫌って、ここに来ないと思うが」
 すると境内の男は、一枚の張り紙を指差して言いました。
「これだから、みんな行くのさ」
 旅の男が張り紙を読んでみると、こう書いてありました。
《ご参拝(さんぱい→神社にまいること)なき方へは、こちらよりうかがいます。貧乏神より》
♪ちゃんちゃん
(おしまい)
   メンテ
子供の日 ( No.21 )
日時: 2019/05/05 15:35 (eonet)
名前:  yamaneko

ワゴンさん こんにちは!

急に暑くなりましたね?体調管理が大変ですね?

今日は「日吉丸」の話題が楽しいです。子供は元気が一番です。そして 賢いと満天ですね?

蜂須賀小六も懐かしい名前ですね?あの時代を生きるのは大変だったでしょうね?

でも どんな時代でも 元気で知恵が働いたら 生きて行けますね?

私は 知恵にかけていましたが。

昨日は 男たちは法事に出かけました。バイトが無ければこういう日に 部屋の大掃除をしていましたが、バイトしながら では無理でした。

それでも 送れていた「山フキ」が急に成長しましたので 「木の芽」「ユキノシタ」「山フキ」「よもぎ」を収穫したら 夕食を作る時間も余裕もなかったです。

たくさんのお土産があって 夕食代わりに食べました。

今日で三連勤が終わりまして 明日は休日。朝から「きゅうり」を植えられると楽しみにしています。

「ミニトマト」も背を伸ばして どんどん成長します。菊の苗もどんどんです。

何から 手を付けたらよいのか?です。

忙しさと休日とのバランスがあるのは楽しみです。暑い夏と寒い冬を乗り越えられるか?ですが。


   メンテ
Re: ( No.22 )
日時: 2019/06/10 01:00 (au-net)
名前:

ワゴンさんが居辛いようですので、いくつかの旧スレを過去ログへ送りたいと思います。
yamanekoさんをはじめ、来訪された方のレスも含まれていますが、どうかご容赦お願い致します。
   メンテ
Re: ( No.24 )
日時: 2019/06/10 01:01 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.26 )
日時: 2019/06/10 01:01 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.28 )
日時: 2019/06/10 01:01 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.30 )
日時: 2019/06/10 01:01 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.32 )
日時: 2019/06/10 01:01 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.34 )
日時: 2019/06/10 01:01 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.36 )
日時: 2019/06/10 01:01 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.38 )
日時: 2019/06/10 01:01 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.40 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.42 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.44 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.46 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.48 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.50 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.52 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.54 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.56 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.58 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.60 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.62 )
日時: 2019/06/10 01:02 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.64 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.66 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.68 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.70 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.72 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.74 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.76 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.78 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.80 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.82 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.84 )
日時: 2019/06/10 01:03 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.86 )
日時: 2019/06/10 01:04 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.88 )
日時: 2019/06/10 01:04 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.90 )
日時: 2019/06/10 01:04 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.92 )
日時: 2019/06/10 01:04 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.94 )
日時: 2019/06/10 01:04 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.96 )
日時: 2019/06/10 01:04 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.98 )
日時: 2019/06/10 01:04 (au-net)
名前:


   メンテ
Re: ( No.100 )
日時: 2019/06/10 01:04 (au-net)
名前:


   メンテ

Page: 1 |

この度、テーマを『生きること、そうでなければ、死ぬことについて』としまして、皆様の死生観や現実の生活における知恵など、自由な視点からの寄稿をお願い申し上げております。




カテゴリ こころの悩み
題名 トップへソート
名前
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント 顔 顔 顔 顔 顔 顔 顔 赤 青 緑 太 小 大 消

注意 コメント内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい
動画URL   貼り方 youtubeの貼り方 up
画像添付 JPEG/GIF/PNG 画像
迷惑行為は、それが続く場合は迷惑行為の内容、アクセスログをご使用のプロバイダに連絡する対処をさせていただく場合があります。

   クッキー保存    留意事項 留意事項

新着スレはこちらより

新着スレッド一覧
RSS2.0 トピックス 作成者 返信 参照 最終更新
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板一人ぼっちに成ってしまったがなボケどないやねん.うりぼー82082024/04/24 10:36
by .うりぼー
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板くまっっこさんwagon ♯19623711048011022024/04/24 03:53
by yamaneeko
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は恵まれた家に生まれたんでしょ?庶民の敵なんだよ庶民の子は我慢ばかり1922182024/04/11 17:41
by 匿名
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子は月10万円以上お小遣いを貰ってハイブランド三昧庶民の子は学費のため1622842024/04/05 20:51
by 匿名
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ocn荒らし 歌の人に向かって不慮の事故にあえばと問題発言荒らしは最低!6624192024/03/11 23:42
by 匿名
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板明日からまたまた海外?匿名06512024/01/01 21:22
by 匿名
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板あれれ?2匿名17232023/12/31 22:37
by オフパコガール
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板マインドコントロールなんてする気ないから 何言ってんの?頭大丈夫?3227582023/12/22 16:50
by 桃ちゃん
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 さっきのスレに返信したよん 変態は無視しようね?アイドル17332023/12/21 22:41
by オフパコガール
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板進路のこと2315182023/11/06 13:42
by 桃ちゃん
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ポンデリングが品切れしてるよん 泣きそうだよんふー2921992023/10/30 18:57
by 桃ちゃん
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君はハムスターは好きなの?大人気女子3823102023/10/17 07:32
by 桃ちゃん
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は特権階級の子だから何でも親の金で解決してきたんでしょ?金持ちの子はずるい1320962023/10/05 20:36
by 桃ちゃん
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板インターネットの色々まとめとくめゐ5315542023/09/19 06:44
by 精神科Dr.加藤智大
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板音楽の人ってコルド君なのかな?どうかな?1120172023/09/12 14:19
by うんこを出し切る
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は昼ごはん何食べたの?アイドル1821102023/09/10 07:42
by Q太郎
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優(39歳) 糞ですか?さんとJokerさんのせいで死にたい3022412023/09/09 07:39
by Q太郎
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は経済格差についてどう思うの?貧乏人は苦しめばいいのどうなの?1520172023/09/09 07:37
by Q太郎
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くんが言ってたよ!副管理人さんなんていないらしいよん!ユウト君ファン623502023/09/08 01:05
by ネタ切れ女子
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くん戻ってきたしコルド君も戻って来ないかなーファン急上昇819502023/09/06 20:14
by Q太郎
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 もうこの掲示板読んでないの?話したいよんアイドル921032023/09/06 20:13
by Q太郎
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板明日はダンス!楽しみでたまらないよん!大人気女子1420062023/09/06 20:11
by Q太郎
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今 家にいるの?私は友達とテラスにいるよん 寒いアイドル918002023/08/16 13:53
by よし頑張って出す
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私はこの掲示板でユウト君と話したいよ お願いねアイドル619462023/08/16 13:46
by 金持ちに下痢を飲ませ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私はこの掲示板はやめない ユウト君と話すときはザ掲示板に行く分かったよん620442023/08/16 13:39
by 便が熟成されてる
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君はユウト君に謝れ!テツヤも面白がって首を突っ込むな!コルドテツヤは変態519912023/08/16 13:35
by 便を熟成 出すよ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板.うりぼー コルド君が変態な話をしたいらしい 構ってあげてふたりで仲良くね1818982023/08/16 13:31
by .うりぼーとザリガニ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君! 荒らしが来たからここで話そうねん!アイドル719412023/08/16 13:27
by 便意 早く 踊る
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君は病気なの?何で変態な事をスレに書くの?誰か答えてね922632023/08/11 12:57
by トイレ行く 出す
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君はお好み焼きは好きなの?大人気女子1519872023/08/11 12:54
by ソフトクリーム機械
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん おはよう! 今日も話そうねん大人気女子719932023/08/11 12:52
by あと5分したら行く
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 今日は友達の宿題の都合でダンスなくなったよん暇だよん1118522023/08/11 12:48
by 出し切る便意待つ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君をいじめたコルド君は反省文を書きなさい!コルド君は最低だよ619652023/08/09 09:38
by クソババアにも腹が立
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日はごはんは何食べたのん?アイドル920062023/08/06 10:55
by ダンス前に出し切る
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 戻ってきたらまた話そうねん 話したいよんアイドル721102023/08/04 10:47
by 今日180円貯金する
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板特権階級の人の好きにはさせない!庶民にも人権がある!権利を主張!1520632023/07/30 12:55
by よし頑張って出す!
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私のお兄ちゃんは優しいよ!ユウト君も優しいよ!優しい人が好きだよん1221302023/07/28 17:35
by 暇だからトイレに行く
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日は仕事なの?ユウト君は今日の昼ごはんは?アイドル2120112023/07/28 17:28
by 1万円を安いなんて
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 怖いこと書く人は無視しようね大人気女子2121652023/07/28 17:25
by 痩せる 食べない
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は何で働いてないのに高級フレンチに行けるの?必ず答えてね419922023/07/26 17:35
by 痩せる食べない
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 いつもありがとう! ここで話そうねんアイドル918042023/07/26 17:31
by 明日は貯金する
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は働いてないから親にお金を渡されてるじゃん 矛盾してるよお金は親にねだるもの619562023/07/26 17:23
by こんな世の中おかしい
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板一食2万円は高すぎる!天使は金持ちの子で金銭感覚がおかしい何様なの?1720052023/07/26 14:43
by 出し切って痩せる
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は昼ごはん何食べたの?私はお茶漬けを食べたよん人気急上昇アイドル419682023/07/26 10:49
by ご飯 出す ダンス
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板22超えてお小遣い貰う人はおかしい?働いて仕送りする歳金持ちの子は贅沢三昧718552023/07/24 18:21
by 贅沢な金持ちはさっさ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板歯磨きをしてニベアを塗って寝るよん かわいい女子ちゃんおやすみん1122842023/07/24 18:02
by 早くやらせて神様
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 私と話そう? ユウト君と話したい!アイドル920772023/07/24 17:57
by 金持ち妻子が◯される
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板コルド君がユウト君に死ねと暴言を吐いた 変態で酷い人だよねどうなの?420112023/07/24 17:53
by 金持ち妻子ブランド品
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私は公立高校だから授業料はかかってないよん構ってあげるねん1319822023/07/24 17:52
by 空気を読め バカ親父
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は努力をした事がない 親の金でカフェと高級フレンチに!人生は親で決まる719472023/07/24 17:31
by 金持ちだけ贅沢三昧
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板高級フレンチ連れて行ってくれない庶民の子はどうすればいいの?天使!1019822023/07/24 16:12
by 貯金貯金300円
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板私も社宅だからネコを飼いたいのに飼えないよアイドル1419922023/07/24 11:51
by 何言ってんの?
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ダンス頑張ったら眠たくなっちゃった ふー疲れたよん721212023/07/21 14:19
by 便意まだかな
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板太郎ちゃんは結婚願望あるの?気になるよ太郎ちゃんワンワン!1820542023/07/21 14:17
by 構ってちゃんsp
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 庇ってくれてありがとう!ここで話そうねん!アイドル618252023/07/20 16:33
by 足を上げる練習
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君やっぱりこの掲示板で話したいよ 私はここが好きだよお願いしたいよ319922023/07/20 16:22
by 足を振り上げる練習
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君と優君 話そう? 荒らしは永遠に無視だよん!アイドル1119812023/07/20 16:15
by ダンス!ダンス!
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板22にもなって何を人に甘えてるの?自立しなさい!20万は庶民にとって1018612023/07/20 14:44
by 痩せる痩せる痩せる
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウトありがとう!ユウトは正しいよ!友達だよん!アイドル1020812023/07/20 13:20
by あと10分したら行く
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 おはよう!今日も頑張ろうねん!大人気アイドル1620422023/07/20 13:00
by ご飯食べて出す
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 ごはん何食べたの?朝と昼は何を食べたの?ユウト君ファン518102023/07/20 09:02
by ご飯食べるよん
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 また話そう? 明日も私はダンスするよん!大人気女子421562023/07/20 08:56
by ネカマじゃない!バカ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 荒らしが来たね ここで話そう?アイドル519542023/07/20 08:53
by 今日は500円貯金
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子20歳 先月200万円も使って豪遊ハイブランド三昧庶民の子はバイトで119322023/07/20 08:47
by ご飯宿便ダンス
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板金持ちの子はお小遣いが高いだけじゃない 学校も就職も問題を全部金で618392023/07/19 14:00
by 出し切りに行く
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は優しいからユウト君ファンクラブ作ったら集まるよん私はユウトのファン819102023/07/18 12:54
by こんな国早く滅亡して
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板CCレモン飲んだらゲップが止まらないよん どうしよう?どうしよう?419232023/07/13 13:50
by ダンス前に出し切る
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板電車にモンクレールダウンにロエベショルダーバッグの女性がいた学生が贅沢三昧117962023/07/12 17:40
by 悪いのは神様のせい
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅にバーバリーシャツの20代前半の学生がいた 金持ちの子かな何が大学だ?118252023/07/12 16:31
by なりすまし暇人は
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君と優君 ここで話そう?荒らしは無視しようアイドル719532023/07/12 16:22
by ネコちゃん話したいよ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅にプラダのリュックの20代後半の女性がいた金持ちの子?118652023/07/12 16:12
by 早くダンスしたい
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 変態な話をする人は放っておこう? アイドル2118562023/07/12 11:09
by 痩せる出す痩せる出す
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 ダンス終わって帰り着いたら話そうね?アイドル420172023/07/11 22:11
by 漏らすのは老人だよ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん おはよう!今日はダンスするよん!アイドル220182023/07/11 19:19
by シャワーで
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 おはよう!今日も話そうねん!今日もダンス!アイドル922232023/07/11 19:04
by ファンタ飲む
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板優くんは料亭で何円の料理を食べたの?何食べたの?答えてね420052023/07/11 18:42
by 痩せる我慢
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板天使は親に生活費と食費と毎日ドトールの飲み物代を払わせている40歳なのに無職420172023/07/11 17:42
by バカ親が自己中
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 話そう!天使に質問に答えるように頼んでよん!お願いね419022023/07/11 11:10
by 死ね死ね死ねもう嫌だ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板40才で親の金でドトール、高級フレンチを食べてるような人に説教されたくない2320652023/07/11 10:58
by こんな国早く
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板親に聞いたらネットで食事しようと誘ってくる人は危ない人だって言ってた1120412023/07/10 20:30
by 親に言いがかりつけら
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君は今日は何するのん?昼ごはんは外食するの?アイドル918832023/07/09 17:33
by 痩せる!痩せる!痩せ
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん ただいま!ラーメンおいしかったよんアイドル1419902023/07/08 10:38
by 金持ち妻子だけ贅沢
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板ユウト君 優くん 天使が私のスレを乗っ取った 天使は荒らし天使は酷い人819852023/07/03 21:41
by 早く会いたいのに
ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板駅でバーバリートレンチコートとマフラー ヴィトンショルダー20代前半の女性を121942023/02/04 19:27
by ユウト ◆YoHc6KprdKU

関連スレはこちらより




ちぐらの藁穴の中から四季の空を眺めている雌雄の二匹の仔猫達の雑学&昔話喫茶店[1]|雑談・ラウンジ - 悩み相談掲示板 ▲